• ベストアンサー

独学で中学受験された方

kikanshayaemonの回答

回答No.3

過去に(おそらくここ半年以内)全く同じ趣旨の質問にこちらで回答いたしましたが・・・検索がむずかしいですから同じ質問をされるのもやむをえないかと思います。もう一度同じ回答をつけさせていただきます。 まず、下のお二人の意見とは全く反対になりますが、学力的には自宅学習で全く問題ありません。具体的な学習方法は後述いたします。自宅学習で、筑駒に合格された方もいますし、我が家も自宅学習で御三家です。国立&御三家クラスでもぽつぽつと自宅学習の方はおられます。地方や海外在住ですと通信教育以外の選択肢はありませんが、それでも多くの方があちこちの学校に合格されていますから、通信教育のみでも御三家レベルでも大丈夫です。ただし、塾も利用できる部分は利用するというのが良いのではないでしょうか。 まず、塾を利用しない場合のデメリットから。中学受験というのは大学受験とはまた違って純粋に学習だけしていればというわけにもいかず、子どもの性格を見て相性が良さそうな滑り止めの学校を紹介してもらうとか、子どものやる気がなくなったときに相談に乗ってもらうプロがいると楽でして、塾は勉強だけを教えるところではありません。そういったノウハウを買うという意味もあると思います。 また、家で学習すると、プロの塾の先生が教える場合よりも確実に学習に時間がかかります。これは実際に塾の先生にも相談して確認しました。プロの手にかかると学習所要時間はほぼ半分です。 自宅学習のメリットは、苦手なところに十分時間をかけて、得意なところはさっさと終わらせることが可能なことと、自分の力でしっかりと考える子どもに育つところだと思います。 さて、具体的学習方法ですが、通塾生と全く同じテスト、同じテキストで通信教育をやっているのは四谷大塚だけです。偏差値の母集団も四谷大塚の全通塾生ですから、自宅学習で御三家レベルを目指すなら必然的に四谷大塚のテストコースを利用することになると思います。他の大手2社も通信教育はありますが、通塾生とはテキスト・内容が違います。四谷大塚のテキスト(テキストだけで十分高額ですが)を購入して自宅で学習し、通信教育で確認テストを受ける形になります。詳細はリンク先で多くの方が語っておられますのでじっくり読んでいただければと思います。(カンマが自動認識されてしまい、参考URL欄にうまく入力できませんが、「URLの中にカンマが入っています」。カンマ以下もアドレス欄に入力してご覧いただくかか、「インターエデュ」の 塾→四谷大塚→通信クラブで中学受験 でご覧いただければと思います。) 我が家は小学校の1年から3年まで四谷大塚の「りとるクラブ」をやっていました。この通信教育は加入しなくても四谷大塚のリトルクラブの教材を書店で購入して自宅でやっておけば十分です。4年生で「通信クラブ」で自宅学習していました。5年からは日ごろの学習は自宅で、確認テストを自宅ではなく塾で受ける「テストコース」に通っていました。やることは通信教育と同じです。費用の違いなどは四谷大塚のホームページで確認していただければと思います。四谷大塚は系列教室と本部校舎がありますが、我が家は本部校舎でした。校舎に通っているとテストだけのコースにもかかわらず困った時に相談にのっていただけて、本当に助かりました。その際に塾のノウハウの価値を痛感したわけです。 時間と費用と親の手間とすべてをセットで考えると、塾の力を借りた方が効率が良い、安心感があるというのが実感です。だから大多数の方が塾を利用するのだと思います。ただ、子どもは自宅学習がすっかり気に入っていて、大学受験も自宅で自力で学習するつもりだと言っています。 なお、四谷大塚の本部校舎のロビーで四谷大塚のテキストを見ることができます。6年生のテキストを見て、ご自分である程度教えられそうかの目安にされるとよいと思います。小学生ですから完全な「自習」は無理でやはり親が教えることになります。6年生の算数は私は分野によっては教えられませんでした。解き方に中学受験独特のノウハウがありますので、素人には「数学」のほうが教えやすい、と言えばなんとなくおわかりいただけるでしょうか。6年後半の算数は子どもが自分で模範解答を見ながら格闘していました。 一般的には塾に通わせる場合は日能研が一番費用が安いといわれています。塾に通っていると効率が良い具体例として、帰ってきて塾の宿題を適当にやったら後はゲーム三昧で御三家合格というお子さんも複数存じ上げています。自宅学習だと予定通りに勉強が終わる週などほとんどありませんから、時間のやりくりが大変でした。さまざまな長所短所を十分理解されたうえで決断されると良いと思いますが、いつでも途中から塾には入れますから、とりあえず自宅学習でスタートされれば良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,302335
deck_hiromi
質問者

お礼

非常に具体的で希望が持てるご助言ありがとうございました。 四谷大塚の日曜テストはいいですねー 私も中学の時に週1だけでテストゼミ形式の塾に行ってたのですが いい刺激になってたのを思い出しました。 具体的なプランニングができそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学受験の受験対象校

    タイトルどおりですが、受験対象校を選定しています。 御三家がターゲットのガリガリではなく、 普通に地元の公立中学以外あればと思い、 6年生になってから、塾に通わせました。 都立中高一貫を目指していますが、併願私立が迷っています。 共働きですので、学費が安く、給食か食堂があり通わせやすそうな 学校を探しているのですが、個別に探すと時間がかかります。 情報が一覧できるサイトなどは無いモノでしょうか?

  • 子供の中学受験について

    母子家庭です。子供は現在小学6年生です。小学校入学当初から、学業成績が良く、「せっかく成績もいいので・・」という気持ちから国立中学受験をさせることに決めました。5年生から進学塾に通わせています。今年、とうとう受験生になったのですが、国立1本で受験をさせることに不安を感じています。受験当日の異様な雰囲気(校門前で塾の先生が競い合って激励を送っているシ-ンですね・・・)もあるので、「受験慣れ」をさせるため、特待制度のある私立を受験させようか・・と思っていましたが、会社の先行きに対する不安、また特待生といえど、色々費用もかかる(修学旅行など、私立は派手ですし)だろうということ、また特待生で入学したものの、次年度以降も維持させるために、結局塾にいかせないといけないのであれば、また費用もかかるのではないか・・と思うと、たとえ合格したとしてもとても通わせることはできないだろうと思います。念願の国立中学が受かればいいのですが、万が一、特待で私立が受かったけど、国立がダメだった場合、子供はきっと受かった学校に行きたいと思うだろう・・と思うと、「お金がないから、公立中学に進学して」というのも酷ではないか、とも考えてしまいます。「受験慣れ」のために、合格しても行かせられない学校を受験させない方がいいでしょうか?

  • 国立中学の受験について

    現在市立小学校2年の息子を持つ母です。中学は国立千葉大付属に入れたいと考えています。私は中学から私立を受験したんですが、国立は全くわかりません。お尋ねしたいのが、①今から塾に通わすべきか? ②国立中学は抽選に当選ないと試験資格はないんでしょうか? ③国立中学は私立なみに授業料などはかかるのでしょうか?④習志野市在中なんですが、他に近い国立中学はありますか? なるべく千葉大付属に在学中、または卒業生の方、この学校に詳しい方回答お願いします。

  • 中学受験のことで

    現在、5年生ですが、 なんとも中途半端な成績です。 小学校の成績はいいのですが 塾では真ん中かそれより下の方です。 でも、やる気はあるんです。とっても(^^) よく勉強してます(リビングでの勉強) でも、成績は悪いです。 塾でもよく手を挙げて発表するとのことです。 私も家で仕事したりで勉強を見てやることは 出来ません。それで口応援ばかりです(笑) 間違えに気が付いてよかったじゃない~ 今からよ い・ま・か・ら! できてる!わかってるじゃん~って 6年生の夏休みくらいから塾でも本当に追い込んでいくようで 大変みたいです。まだそれがわかってません。親も子もです。 時には、遠い私立中学に行かすよりも 近所の公立中学で頑張らそうかなとも 思います。通うのが大変そうで・・・ そこで、中学受験をしてよかったと思われること よかったらお聞かせください。 自分の子供が私立に向いているとか 公立向きとかってどういうことなんでしょうか? 合わせてお聞かせください。

  • 中学一年生で部活なし。高校受験を有利にするには?

    この春公立中学校へ入学した娘のことです。 バレエを習っていてそちらのほうが忙しいため部活に入りませんでした。 高校受験には部活や委員会活動が重視されると聞いたことがありますが本当でしょうか? バレエのほうでも成績が残せればいいのですが、まだどうなるか分かりません。 とりあえず内申のために学校の定期テストで点を取るように言って聞かせていますが、他にやっておいたほうがいいことはあるでしょうか? 漢検数検英検の3級を中学卒業までに取るとか? ちなみに小学校の成績は中の上くらい、塾へは行かず、添削の通信教育でふだんは勉強しています。 英語だけバレエの先輩である大学生に家庭教師に来てもらっています。 基本的にあまり勉強が好きではないみたいなので、どうやって勉強意欲を起こさせるか、そのへんも悩みです。

  • 中学受験をやめた方

    お世話になっております。 いきなりで申し訳ありませんが、私立中学受験をやめて公立中へ進学させたご家庭の方々に投稿頂ければ助かります。宜しくお願いします。 確かに私も都内私立中学進学の魅力やメリットは多々あることは十分承知しているつもりです。我家の息子は中学受験を目差して頑張っておりましたが、昨年よりあちこちの中学説明会に出かけて中高一貫の独自方針や、私大付属の雰囲気や方針もイマイチしっくりせず、このまま高い費用をかけ続けるのもどうかという思いがもたげてきているこの頃です。まだ、志望校を決めていませんが、公立でも越境ならとても私立レベルには及びませんが、そんなに悪くないという中学を最近ママさん達の口コミなどで聞き、学校公開など実際にこっそり見てきました。意外と悪くない印象を持ちましたので、ここにも着目しつつ塾通いは無理のない程度に続けさせようと思っています。公立中学の評価制度には何とも不信感を拭うことはできませんが、そこは割り切るか思案のしどころでもあります。 そこで、中学受験を思い切ってやめて公立へ進学させて良かったという体験談、または私立中学へ行ったが、やはり近くの公立でも良かったのではないかという思いを持たれたなどのご意見がもしありましたらお願いできませんでしょうか。

  • 都立受験

    現在、公立中学三年です。 都立の上位校で共通問題を扱っている学校が志望校です 「高校受験案内」でだいたい偏差値60~63くらい とかいてあります。 僕の偏差値はまだ模試などを 受けていないのでわかりません。 (これから受ける予定です) 一応書いとくと学校の実力テストでは60~65あたりを 行ったりきたりしています。 内申はオール4に5がすこしあるくらいです。 ここで本題なのですが、 僕は塾に行っていません。 そしていくつもりもありません。 親には都立に行けと言われていますし 自分でもその都立の志望校に行きたいと考えています。 私立には行かせられないらしいので 私立の学校も受験しないと思います。 私立は受けないで都立一本でっていうのは やっぱり危ないのでしょうか? また今のまま勉強していけば 合格の見込みはあるのでしょうか? 今は参考書・問題集・進研ゼミで 独学を平日2~4時間くらい、休日2~5時間くらい やっています。 長々と申し訳ありません。お願いします。

  • 中学受験にいいのは受験生の少ない小学校がいい?

    近所に選択できる公立2校があります。1校は中学受験をする子が多い小学校。1校は少ない小学校。私は同級生と一緒になって塾に通ったりする多い小学校がいいのでは、と思っていましたら、元小学校教師の母が「少ないほうがいい」と言い出すのです。 理由としては「内申書的に少ない学校のほうが先生もその子をよく書ける。多いと結局、受験生の中で順番ができて、そこですでにあまりよく書かれない」と言うのです。 高校受験ならいざ知らず。中学受験に小学校から何か書類を出すことがあるのでしょうか?また、それによって、良し悪しを書かれてしまうのでしょうか? また、実際、少ないと遊んでしまわないか、など経験談も伺いたいです。少ないと、子供なんてみんなで遊んでしまうのが関の山だと思うのですが、、意思を強くもって、受験させた方の体験談もききたいです。 ちなみに、子供は息子であり、サッカー部に入り、スポーツもとても頑張りたいと言っています。

  • 福岡市の中学受験について。

    今回主人の転勤で、福岡市に行く事になりました。 今住んでいる所で中学受験を考えていてそれに伴い、有名塾にも 通ってました。 そこで、福岡で中学受験をするか、良い公立中学に行って高校受験に 望むか迷っています。 ・中学受験ならどの小学校でどこの塾に行けば良いか? ・高校受験ならどの小学校・中学校でどの塾に行き、高校はどこが 良いか? ご指南の上宜しくお願いします。

  • 東京都の中学(受験)について

    他県から東京都に引っ越しをしてきた者です。地方出身なので中学受験をするという概念が頭になかったのですが、子供の通っている小学校の半数以上が中学受験をするという現実を知りました。 私立なのか都立中高一貫校なのかその比率などの詳しい情報は得ていないのですが、自分なりに中学受験について調べる度に不安が膨らんできました。 ママたちの話を聞くと「中学と言ったら受験でしょ??もう高学年になると塾と受験の話しか親はしなくなるわよ」とか、「1年先を勉強しているわ」とか。 東京ではやはり中学受験で勝利を収めることがいい大学に入るための必須条件なのでしょうか? 地元では公立中学⇒公立高校で十分に有名大学を狙えたと記憶していますが、東京では普通の公立だと物足りないのでしょうか?受験でごっそり有名私立都立国立に抜けるという感覚があるのでしょうか? また都立中高一貫校は公立ですが、倍率が7倍~9倍だとも聞き、こちらも相当難関だと。 こちらと私立の併願はよっぽど器用でない限り、受験内容が違い無理があるとも聞きました。 いづれにしても幼い子供にかかる負担が相当なものなんだろうと感じました。 それなら3年遅らせ、高校受験をピークに持っていけないかと思ってしまうのですが…。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。