• ベストアンサー

無事印刷!!しかし・・・USBのこと。

bhm27891の回答

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.2

>USBは、どうやって安全にはずせばいいのでしょうか 基本的には特定の制約は有りませんので何時外してもOKです  只 電気製品の取り扱いの基本としてはPC,PRのOFF時に外す    習慣をつけたほうが良いですね。此れだったらHDDでもUSB    メモリーでも全く取り外しに問題は有りません。 >ただUSBをつなぐだけで,,,  其の通りですご安心を  只 無理に外す必要もないのでしたら接続したままが良いと思いますよ 注意補足 インクジェットは長期に使用しないとノズルの詰まり故障の      原因になります、インクが勿体無い等と言わずに、      10-15日に一回は使ってあげて下さい。

yumiyumi05
質問者

お礼

あまりプリントすることが少ないので 時々使ってあげます。ありがとうございます

関連するQ&A

  • iP4300に適したUSBケーブル

    今日、ヨ○バシでキャノンのプリンターiP4300を購入したのですが、家に帰って早速組み立てていると!! なんと、USBケーブルが無いではありませんか!!(><) 早速オマケで貰ったカレンダーキットでカレンダーを作ろうと楽しみにしていたのに・・・。 で、今ネットからUSBケーブルなるものを購入しようと思ったのですが、たくさんあるのですね…。 iP4300に最も適したものがほしいのですがヨドバシカメラの製品のサイトにも載っていません。 このiP4300に最適なUSBケーブルをどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USB切替器を使うと印刷できない

    1台のプリンタで、MACとWindowsから印刷できるように、USB切替器を付けたところ、MACからは問題なく印刷できるのですが、ウィンドウズからは印刷ができなくなりました。 Windowsとプリンタを1対1で接続した場合は問題なく印刷できます。 USBケーブルをいちいち抜き差しするのが面倒なのでUSB切替器を購入したのですが・・・ 良きアドバイスを。 ちなみに環境は下記のとおりです。 MAC OS 9.2 Windows2000 USB切替器 アクロスASB853 プリンタ CanonPixus6500i

  • (1)プリンタのUSBはすぐに抜いても大丈夫? (2)ネットのページの、指定した範囲だけの印刷ができない

    お世話になります。2つ質問させて頂きます。 PCはパナソニックCF-W4(ノート)のXPプロ、SP2で、プリンターは、キャノンのPIXUS ip7100を使っています。 1)テキストや写真を印刷しようと、プリンタのコードを、パソコンのUSBに差し込みます。印刷が終わって、USBのコードを抜くときに、通常は、「安全なハードウェアの取り外し」という作業をすると思います。しかし、このプリンターは、タスクトレイにその表示がありません。仕方なく、その作業をせずに外しても、エラーのような表示は出ません。何もせずに取り外しても、パソコンに悪影響はないのでしょうか? 2)インターネットのページを印刷する時、その範囲だけ印刷したい、という場合があります。その時、画面上でShift+矢印で範囲を指定し、印刷画面で「指定した範囲」を選択して印刷するのですが、どうしても、ページ全部が印刷されてしまいます。指定した範囲だけ印刷できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリンタの印刷スピードを上げるのにUSB2.0は有効?

    プリンターはキャノンの複合機マルチパスC50を使ってます。 写真印刷をするとスピードが極めて遅いです。もっともプリンター側のスピードの問題なんでしょうけどPCの画面にモニター表示される進行状況もきわめて遅いのでPCからプリンタ側への転送速度が遅いのではないかと思います。 ケーブルはUSB1なのですが、PCやプリンタ、ケーブルを全てUSB2.0対応に変えるとかなり速くなるのでしょうか? 印刷速度その物は遅くてもプリンター内でメモリーしてくれればよいのですが、転送が遅いとPCでの別の写真印刷の作業がストップしてしまい、時間がかかってしかたありません。 作業は写真のL版サイズの印刷を仲間に注文があった数だけ(ばらばらに50枚程度)印刷します。 ちなみに、どこかで見ましたがUSB1と2のスピードは2倍以上の差があったと思いますが、、、。 ご回答のほう宜しくお願いします。

  • USBでの接続印刷ができない。

    HL-L2365DW  元々、USBケーブル接続で印刷していたのですが、オンライン接続での接続に変えました。オンライントラブルの時に印刷できないので、またUSB接続に変えようとしているのですが、全く印刷できません。  色々な方の意見を参考にしつつ、以下のようなことを行いました。  ⓪ USBケーブルが切断しているかもしれないので新しいUSBケーブルを購入しました。  ① 次にプリンター本体の初期化を行いました。  ② PC内のドライバーのアンインストールを行いました。  ③ プリンター本体の電源を切り、ドライバーのインストールを行いました。  ④ インストール中にプリンター本体の電源を入れるように指示がありましたので、指示に従い、インストールが再開しました。  ⑤ ドライバーは無事にインストールされています。  ⑥ しかし印刷はできていません。    エラー内容としては  「USBケーブルとPC本体が繋がっていない」や「さらにインストールを行う必要がある」など出ていますが、  コントロールパネルを見てもプリンターの認識をしていると思われます。  ファームウェア更新ツールをダウンロードしようとしても、「印刷途中のデータがある」などのエラーメッセージがでます。(勿論印刷途中のデータなどありません。)  1日中、アンインストールとインストールや初期化を行っていますが、全くお手上げ状態です。  PC本体ではなく、プリンター本体のケーブル接続の穴が壊れているということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ip2700の印刷が始まりません

    ip2700を使用、OSはWindows8.1です。 Word2016で作成した文章を印刷しようとすると、「プリンターに接続しています」という表示が出ますが、印刷が始まりません。 インターネット上のレシピを印刷する場合も、印刷が始まりません。 ソフトウエアをインストールし直して、USBケーブルも新品に交換してみましたが、症状は変わりません。 ポートは、「USB001 USBの仮想プリンター ポート Canon ip2700 series」になっています。 大変困っていますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • パソコンからプリンタを無線LANで印刷できない

    CANONプリンタMG6530を購入しました。パソコンは2台あり無線LANを使用しています。FUJITSUビスタではUSBケーブルなしで印刷できます。しまし、TOSHIBAセブンではUSBケーブルを使用しないと印刷できません。 一度アンインストールしてから再びインストールしたのですが、結果は同じです。 ケーブルなしで無線による印刷をしたいいので、方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • canon ts6130 でUSB接続をすると

    canon ts6130 でUSB接続をすると初期セットアップ、テストプリントすると 印刷されるがPCを再起動すると通信エラーがおきて印刷されない ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷ができない!!

    canon/ピクサスip4600を年末に購入したのですがCD‐Rインストールして設定をしても全く印刷がされません。テストページ印刷をすると『情報が取得できません』と表示されます。プリンタの状態を確認すると『オンライン』と表示されます。一度、機器も交換しています。何度もCANONのカスタマーに確認したので、恐らくPC側の設定が問題かと思われます・・・。OSはVISTAです。 分かる方どうか教えてください<m(__)m>

  • またクラウドで印刷できるようにしたい

    MG5530を使っています。pcはMacで以前は、USB接続せずにクラウド?でプリントできていましたが、MG5500へセットアップ後では、USBケーブルを接続しないと印刷できなくなりました。USBを接続せずに印刷できないでしょうか? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。