• ベストアンサー

メモリの空き容量

noname#1583の回答

noname#1583
noname#1583
回答No.3

メモリ不足の他に、常駐しているソフトが多すぎてもフリーズは頻発しす。 もし、メモリ容量を調べて別段問題ないようでしたら、こちらを疑ってみてください。 タスクバーの一番右側(PC画面の右下です)に時刻が出ている場所がありますよね。そこに小さなアイコンがたくさんありませんか? これは、PCが立ち上がると同時に自動的に起動するようセットされたソフトです。 ソフトをたくさん開くとフリーズしやすくなりますので、不必要な常駐ソフトは常駐を解除した方が良いですよ。 「スタート」→「プログラムファイル」→「スタートアップ」に入っているソフトが、起動と同時に立ち上がってくるソフトです。 チェックしてみて、不要なら「スタートアップ」から削除してしまってください。 右クリックで削除を選べば消せるはずです。

toke
質問者

お礼

ありがとうございます。常駐ソフトは大して多くないですので大丈夫だと思います。また、どれも必要なソフトばかりですし・・・(^_^;)

関連するQ&A

  • メモリの容量に関して

    今、『LaVie L LL750/3』のノートPCを使っていますが、使用中のPCのメモリの容量を調べる方法はありませんか?OSはXPなので256Mはあると思うのですが・・・ また、メモリの増設はどのようにすればいいのでしょうか?フラッシュメモリとメモリはどう違うのですか?よろしくお願いします。

  • Win2000 メモリの容量や、このパソコンの詳しい情報を見るには?

    Win2000です。 メモリを増設しようと思うのですが、 その前に現在のメモリの容量は、どう調べたら良いのでしょうか? また、PC自体の細かい情報(OSやその他)が出てくる画面は ありますでしょうか? 初歩的なことですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • メモリの空き容量

    タイトル通りメモリの空き容量についてなんですが、 空き容量が20Mも無いんです。(PC起動直後で) どうやったら空き容量を増やせますかねぇ。 やっぱり増設でしょうか? でもお金とやり方が・・・。(係りの人がやってくれるのか?) OSはMEです。メモリの全容量は128Mです。

  • メモリ増設256MB→それ以上は?

    元はWin98SEのデスクトップPCにWin2000のOSを入れました。 メモリは増設して256MBにしています。 Win98では256MBが増設の上限だと聞きます。 OSをWin2000にした事によって更なる上のメモリを積むことが出来るのでしょうか? 例えば256×2で512MBとか。ちなみにCPUはAMD製の550MHz。 どうも特定のサイト観覧やソフトを起動すると重いorフリーズするので、メモリ不足かと思いまして。 いかがなものでしょう?

  • 自作PCの空きメモリ容量を知るには

    友人から譲ってもらった自作PCを使ってます。メモリの増設をしたいのですが、そのPCは友人が作ったものでなく、出所不明って感じなので、メモリの空き容量が判りません。このPCのどこかにその容量が記されていることはありませんか。OSはME。20G。現在128MB。

  • メモリの容量の確認方法

    WINのイラストレータを使っています。 同僚が企画書を作成するのに画像等をリンクさせずに ガンガン貼り付けするパターンでかなり大容量のものに なってしまいました。 メモリが不足しているという状況らしいのですがPCのメモリ等の スペックを知るのにはどうしたらいいのでしょうか? 多分このままだとメモリを増設するかPCを変えるか、もしくは イラレを使用しない等の対策を考える必要があります。

  • PCのメモリ容量についてお尋ねします。

    PCのメモリ容量についてお尋ねします。 現在使用中のノートPCのOSはWindowsXPでメインメモリと拡張メモリの合計で最大512MBなのですが、インターフェイスUSB2.0に2GBのメモリスティックを装着した場合、このPCのメモリ容量は2560MBとなり処理速度が増すのでしょうか??

  • メモリ増設

    現在のメモリ容量は32MBで、これに32MBか64MB のメモリを増設したいと思っています。 メモリはどれでも良いのでしょうか。それとも、使用している PCに対応したメモリの方が良いのでしょうか。 注意点などもあったらおねがいします。 [Win95,FMV-DESKPOWER SC(3)16]

  • 違う容量、メーカーのメモリ増設

    マザーボードにはスロットが4つあり、現在512Mを二つ差し込んで計1Gのメモリを搭載しています。 現在メモリを増設しようと考えているのですが、違うメーカーで違う容量だとやはり相性問題が起きる可能性は高いのでしょうか。 元々自作PCを使用しているため多少覚悟はしているのですが、基本的にスロットに差し込むメモリは同じメーカーで同じ容量がいいと聞いていたので試した方などから助言頂けると助かります。

  • 32bitOSで利用できるメモリ容量

    とあるお客様から質問されて困っています。 HPのワークステーションxw6600にメモリ増設をしたのですが、OSから認識する容量で疑問があります。 増設前物理メモリ:3GB  OSから認識できる容量も3.00GBとなっていました。 増設後物理メモリ:8GB  OSから認識できる容量が3.00GBとなっています。 32bitOSが3~3.5GB程度しか認識できない理由として、システムデバイスに0.5~1GB程度のアドレス空間がマッピングされるためという認識です。 ここで疑問なのが、なぜ、増設前の3GBのときにOSから認識できる容量が2GB~2.5GB程度とならなかったのかです。 今後、Windows7にアップグレードするということでメモリ増設を行ったのですが、現在WindowsXP32bitでこのような疑問がでたようです。 増設前は、1GBx2枚&512MBx2枚で3GB。 増設後は、2GBx4枚で8GB。 メモリの差し方など関係しているでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。