• ベストアンサー

生活保護の給付額

生活保護の給付額についてお尋ねいたします。詳しい事情は申し上げられませんが、現在父親(両親は離婚しました)が福岡県のある市町村で生活保護を受けております。 給付額は9万円強といったところですが、これではあまりに少なく生活が苦しいそうです。 ただ本などを呼んでみますと自治体によって給付額に差はあるでしょうが、家賃込みで12万近く貰っているようでした。 そこでお尋ねしたいのですが、お住まいの自治体でかまいませんので、生活保護の給付額が大体おいくらぐらいなのかご存知の方いらっしゃいましたお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.3

生活保護基準額の表は、あまり公開されていませんが、広島県のサイトで見つかりました。 全国も級地を当てはめれば使えます。 http://72.14.235.104/search?q=cache:yKyN9RshqA4J:www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/06senior/2nd/h18_syougakukin/a.xls+%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%80%80%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%8E%A7%E9%99%A4%E9%A1%8D%E8%A1%A8&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&lr=lang_ja&client=firefox-a ちなみに、級地はここから探せます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%89%B6%E5%8A%A9 月の生活費を6万円で行わないと、単身の生活保護者は生活できません。 保護費の一部を貯金に回さないと、アパート家賃の更新料のうち、自己負担となる火災保険料や不動産会社の事務手数料を払えなくなったり、冷蔵庫や洗濯機が壊れた際の資金がなくなるからです。 また、年金などの収入があれば、生活保護費は減額されます。 【最低生活費】への捕捉が生活保護の制度ですから。 また、生活保護法は、法としては異例の「他法優先」をうたっています。 民法では、親族間の扶養義務を規定しています。 つまり、生活保護法に頼るのではなく、ご質問者様がお父様の心配をするのであれば、扶養義務者として、お父様を扶養に取ることが前提です。 仕送りを送る場合は、仕送りを受け取った生活保護受給者は仕送りが入ったことを福祉事務所長に収入申告する義務があります。 これを怠った場合は、不正受給となり、生活保護は廃止です。 子として、お父様を引き取ることが【人の道】です。

その他の回答 (2)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

生活保護の給付金(生活扶助費)は基準額が地域によって定められています。 単身世帯の場合、県庁所在地で月額73,540円です。(地域により62,640~80,820円)  家賃や地代を払っている場合は13,000円を限度に上乗せ、70歳以上は老齢加算が行われます。 税金、その他の免除があるため実質的にはこの部分も上乗せされています(受け取る訳では無いのですが・・) ちなみに基礎年金の月額は66,208円(満額)で加算がないため、生活扶助受給額以下の方が沢山いらしゃいます。    

  • pitoro
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.1

地方負担分があるせいで地域格差があるので聞いても参考にならないと思います。給付金の多いのは東京、大阪です。北海道、福岡は生活保護を受ける人が多いので拒否される人や一人当たりの額が低いのが知られています。 現役世代でも手取りが9万円程度はざらにいます。それどころか、まじめに働いているのに生活保護より給料が低い逆転現象が問題視されています。 金額の低さに文句を言うより、不足なら親族で支援するのが筋だと思います。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護についてお尋ねいたします。内々の事情で詳細は省かせていただきますが、 離婚した私の父親が生活保護を受けるため役所の福祉課に行ったところ、住居を構えていないとだめだといわれました。 それはどこの自治体でも同じだとまでいわれました。 生活保護というのはどこかに住んでいないと受けれないのでしょうか? ホームレスなどはどのようにして受ければよいのでしょうか?

  • 生活保護について。

    知り合いのことなんですが相談されたのですが私には分からなくてここに相談することにしました。4人家族 両親と兄と その妹なんですが 親が離婚しまして兄が父親と住んでいます。父親は手が悪く仕事が出来ないそうです。兄は父親の面倒を見るため離婚しました。でも、借金が多く生活は苦しいみたいです。 妹は母親と住んでいます。妹と言うのが私の友達なんですが体の調子が悪くあまり働けないんです。母親も脳の疾患があり週に1回のペースで倒れてしまいます。高齢者なこともあり仕事がありません。今 住んでいる家は離婚する前の家で家賃が結構するそうです。でも、敷金がないため引越しが出来ない状態らしいです。生活保護を少しだけでも貰いたいそうですが今の高い家賃の家に住んでいると貰えないらいしです。どうすればいいでしょうか?よい方法何かあればアドバイスしてやってください。生活保護は大体どのくらい貰えるのでしょうか?こんなケースでは貰えるのでしょうか?親戚に言ってみなさいとか息子に言ってみなさいとか言われて取り合ってもらえないらしいです。宜しくお願いします。

  • 生活保護中の収入の取り扱い方に格差!?

    病気療養中の生活保護受給者です。そろそろ病気のほうも快方に向かってきたので、体慣らしを徐々にしていかなければならないと思っています。そこでアルバイトを考えているのですが、本来、アルバイトで働いてもきちんと自治体に収入申告をして、収入額が毎月支給されている生活保護費に満たない分については、生活保護費に全額充当され手元には残らないと聞いているのですが・・・。 私の知り合いにも生活保護受給者がいまして、ところがその人はアルバイトをすると支給されている生活保護費の額に関わらず、約半分は自分の所得として手元に残すことができるそうです。 どうしてこのようなことができるのでしょう? 自治体によって取り扱い方がまちまちなのでしょうか? これができるなら、わざわざ全額保護費に充てられて手元に一円も残らない自治体になんていたくないですよね。励みとしても経済的事情からしても、少しでも収入、労働対価は欲しいわけですから、別の自治体にいってしまうと思うのですが。非常に不公平なことだと思います。 まあ、よく知っている人なのでウソや見栄で言ってるわけではないようです。本当にそうなのでしょう。このように個別ケースや自治体の違いによってこのような格差があるという現状をみなさんはどのようにに思われますか?

  • 生活保護

    43独居男。一年前に高次脳障害になり握力も5程度しかなく働き口はありません。私の高次脳障害はレントゲンには写らず障害認定は無理です。以前結婚していて家賃六万の借家住まいです。今は70過ぎた離婚して新しい家族と暮らす勤務医の父親からの仕送りで暮らしています。一年前に会った父は物忘れも酷く目の前のものを探すような感じです。生活保護を受けたいのですが難しいです。病院は意見書は書くとは言ってます。どうしたら生活保護を受けられますか。

  • 定額給付金について・・・

    国から支給される、定額給付金ですけど、 生活保護を受けている家庭は、この定額給付金を 受けることができないと聞きました。 各自治体で違うものか、それとも全国どこの 自治体でもこうなのか?詳しい方教えてください。 カテゴリーが違うかもしれませんけど、よろしくお願いします。

  • 夫婦別居の生活保護について

    夫婦関係がうまくいかなくなり、本来なら離婚すればいい話だと思いますが、親族の財産目当て等で一方が離婚したがらず、それでいて旦那を追い出し、旦那は旦那でだらしなく気弱でどうすることも出来ないでいる状態で、住む家も無くなり金遣いの荒い嫁のおかげで食べるものも食べれず生活保護を受ける羽目になった人がいます。 夫婦というものは、お互いに支え合わなければならないものだと思いますが、それが出来ないなら離婚。 離婚も出来ない事情がある場合は、別居して生活保護を受けるというのは許されることなのでしょうか? 役所の人は、色んな事情があるからわざわざ調べずに生活保護するのだと話してましたが、親兄弟が生活保護受給者に送金するなど面倒見なければならない法律もあるということですし、いくら払えますか?といった書類も親兄弟の元へ届きますよね? もちろん払えなければ払う必要はないらしいのですが、結婚して世帯を持った大人に対し、親兄弟が金銭援助しなければならないなら、結婚の意味はないと思います。 また、親兄弟に援助して貰って生活保護も受けて、夫婦は別居中とはいえ車は二台あり家に住んでる方は家賃と駐車場代が10万近く、しかも都心から離れた場所で3DKの広々としたマンション住まい。 追い出された方は、車で寝泊まりして食べるものも食べられず生活保護を受けることになったようですが、離婚できない事情があれば奥さんが裕福な暮らしをしていても追い出された旦那は生活保護請けてもOKなのでしょうか? 家賃が高過ぎるので、安いところに引っ越すように役所も指導すべきだと思います。 そうすれば、その分負担が減って生活保護費も無駄にならずにすむと思いますが。 変な話、家賃100万くらいの豪勢なマンションに住んで、家賃払えない旦那を追い出せば生活保護費で家賃払えるようなものかと思います。 旦那がしっかりしてればいいと思いますが、嫁の背後に暴力団がいたりすると怖くて何も出来ない気弱な男性もいるもので、生活保護のシステムや婚姻制度、家族制度など首を傾げることが多く、ちょっと支離滅裂な文章になってしまいましたが、疑問に思うこと質問させていただきました。

  • 生活保護。

    現在、無年金で収入も無い高齢の両親を扶養しています。 自分の収入が少なく生活か厳しくなりました。毎月3万ぐらい収入が増えればなんとかなる感じですが無理です。 持ち家や資産はありません。両親を生活保護に頼らせるか考えてます。 現在住んでるアパートの家賃が月6万なので両親も自分も引っ越す事になります。仮に生活保護を受けられた場合、家電や必需品等を揃えるのに結構な額になると思いますが、その費用はどうすれば良いのでしょうか? 又、生活保護者の親族が近くに住む事は可能なのでしょうか?

  • 生活保護について

    母・姉・私の3人で賃貸アパートに住んでいます。昨年、親が離婚し母子家庭になりました。 約7万のアパートに住んでいますが、家計が苦しく家賃や光熱費を滞納してしまうことも‥。 生活保護を受けた方が良いと思い母に言うと「だとしたら此処を出なきゃいけないよ。生活保護もらって家賃7万するところに住んでたらダメでしょ。それに私もお姉ちゃんも働いてるからその収入で生活できるんじゃないかって思われて、生活保護も少ないと思う。いずれにしろ団地とか安い住まいに引っ越すことになるよ。でも今は引っ越すお金もない。」と言われました。母の言う通りなんでしょうか? 母は朝と夜にパート、姉は朝から夕方までバイト、私は求職中です。 姉は成人していて私はまだ未成年ですが学校は行ってません。 自分なりに調べてみましたがよくわかりません。教えてください。

  • 生活保護受給者の家賃の上限額

    生活保護受給者の家賃の上限額は何万円で、家賃が何万円以上だと生活保護が受けられないんですか?

  • 住居確保給付金、生活保護について

    無職の夫が住居確保給付金、生活保護を申請する場合 妻の育休手当て、一人分の児童手当てを引いた金額が住居確保給付金、生活保護支給額として支給されますか?

専門家に質問してみよう