• ベストアンサー

子供の幼稚園の友達の家への手土産は?

kkk112の回答

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

私も1回目は500円くらいの手土産を持っていきました。 次に行ったときは自分たちが飲むジュースとかお菓子を持参しました。 子供たち(相手の子の分も)のお菓子(そのときはチョコボールとかチロルチョコとか) 遠足に持っていくような感じで細かいものをいくつか入れてもって行きました。 子供たちは一つ一つどれから食べようか・・・なんて相談していて 暇もつぶせて楽しそうでしたよ。 ちなみにその子がうちに来たときは最初からそんな感じでした。 (私は相手が祖父母と住んでいたのでその手前も考えて500円くらいの手土産を持参しましたが・・・) あまり考えなくてもいいと思いますよ。 手土産が何かなんてよほどの要注意するママでなければなんとも思わないと思いますよ。 楽しく遊んでる姿を見れるほうが私はうれしいです。

fu-ku-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、手土産よりも子供が楽しむことの方が大事ですよね。 これからは気軽に考えようと思います。

関連するQ&A

  • 手土産を持っていくかどうかは何で決める?

    「あいつせっかく呼んでやったのに手ぶらで来やがった。」 「普通は菓子折りくらいもってくるのが礼儀」 このように家に来る相手が何もお土産をくれないと、怒り出したり陰口言ったりする人はいますね しかし、わざわざ行ってやってるんだから何でまだ土産まで持っていかないといけないんだって感じの時もあります。 ご自身は誰かの家や店や会社に行くときに手土産を持っていくかどうかは何で決めてますか?

  • 手土産

    子供が同じ年なので知り合った(私含め)ママ友4人で、幼稚園も小学校も違っている為、2~3ヶ月に1度程度?ママ同士で会う感じです。 前回、会った時には、Aさんのお宅に朝から集合して、御茶をしてから、Aさんの車で外食ランチに行き、午後はまたAさんのお宅で御茶をしました。 皆、各自で手土産に(300~600円程度の物)のお茶菓子を持参しました。 今回、Bさんが幹事なのですが、午前中にAさんのお宅に集合で御茶をして、Aさんの車で外食ランチに行き、午後はBさんのお宅で御茶するらしいのです。 (Bさんが幹事だけど、Bさんのお宅はご家族の都合で、その日は午後しか使用出来ないそうです) 本当なら、こんな事は招く側に直接聞くのも失礼かと思ったんですが、幹事のBさんに、手土産って、前回は皆、ケーキ(要冷蔵)とか?スナック菓子(がさばる)とか?だったので、午前と午後で御茶するお宅が違う場合、どうしたら良いのか悩むんだけど?と聞いてみたら、 案の定?「ウチ(午後にお邪魔するBさん宅)は、手ぶらで良いから、午前中にお邪魔するAさん宅にだけ持参すれば良い」と言うのです。 まぁ、Aさんも気配りする人なので、午前中に貰った物を午後はそのまま持ってランチ外食~Bさん宅に行ってくれるかと思いますが・・・ でも車が狭い為、ランチに行く時に、頂いた手土産を確実に持って移動してくれるかは確実では有りませんし、頂いた物を全部持って移動しろと強制するのも心苦しいです。 Cさんは、最近?知り合ったばかりなんで、前回も、Aさん宅には何度かお邪魔した事は有るのに(ランチは外食だから、御茶するだけなのに)、手土産で皆の中で一番費用が高いケーキを持参していましたし、今回、CさんにとってBさん宅は初めてお邪魔する家なので、多分、午後のBさん宅に行くのが手ぶら・・・は、行きにくいかと思います。 このメンバーは、皆、お互い気配りする人達なんで、午前と午後でお邪魔するお宅が違う場合、手土産をどうしたものか悩みます。 ○午前のお宅、午後のお宅とも、不公平にならない手土産の方法って有りますか?同じ物を午前、午後と用意するべきでしょうか? ○午前のお宅は、到着してスグに手渡しすれば良いですが、午後のお宅は、どのタイミングで渡せば良いか・・・ずっと午後の分もランチの時に持ち歩き、午後にお宅にお邪魔した時に渡すべきでしょうか?

  • お家デートで手土産は必要??

    高1女子です。 同い年の彼氏の家に遊びに行くことになったのですが、 手土産はいるのでしょうか?? 友達は持っていくといっていたので、必要なのかなと… でも、相手のお母さんには逆に気を遣わせてしまいますか?? 友達の家に遊びに行くときに、お菓子など軽い食べ物を持っていくので、 それと同じ感じでいいと思うのですが、彼氏となると違うのでしょうか… まだ学生なので必要ないという意見もよく見ますが、 初めてお邪魔するとはいえ、いつも仲良くしてもらっているので、 手ぶらでいくのは自分的に落ち着かない気がして… みなさんご意見お聞かせください!!!

  • 彼の家に行くときのお土産

    付き合って2年半の彼氏がいて、時々彼の家に行くことがあります。 彼は実家に住んでいて、最初の数回はケーキ等の手土産を持っていきましたが、最近はダレてきていて、「これはマズい!」と思っています。 彼の家に行くのはいつも「流れ」で、予定していたものでは無いというのもありますが、手土産はな無く、しかも彼が家にあるお菓子やパン等を出してくれて、それを当たり前のように食べていました。でもこれって、お母さんが買ったものなんですよね(当たり前ですが)。 たまには何か手土産を…と考え直したところなのですが、きちんとしたケーキ等を持っていくと、逆に恐縮してしまうような優しいご両親です。 かといって、スーパーで売っているお菓子じゃなんだし、彼の家にはいつもお菓子が沢山あるので、同じようなものをもらっても困るかもしれません。 相手に気を使わせず、かつ失礼にならないものって何でしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 手土産について。

    私も彼も実家暮らしです。 彼氏と付き合って初めて旅行に行く際に 彼が「旅行に行く前に父に挨拶しておきたい」と言うので、会ってもらうことになりました。 その時は、彼はものすごく緊張し ていて、 「スーツで行ったほうがいいかな? 手土産持って行ったほうがいいかな?」等言ってました。 スーツは大袈裟だけど、手土産はあった方がいいかもなぁ~と思いましたが、何も言いませんでした。 彼は普段の私服で手土産なしで来ました。 そのあと彼は自分の両親にもあってほしいということで、私もご挨拶に伺ったのですが私は手土産を持って行きました。 それから付き合って2年経ちますが、数え切れないほど彼の実家にお邪魔させてもらっていています。 彼の家にお邪魔することが前もって分かっていれば、手土産を持って行ってました。 デートの後半に彼が家に来る?と行ったり、予定外の時は持って行ってませんが… 彼のご両親も「気を遣わないで!今度は手ぶらで来て!いつもありがとねぇ」と言ってくれるのですが… 人様の家に手ぶらで行くのは気がひける為、そう言われた後も変わらず持って行ってます。 (私は家族に「手土産持って行ったんでしょうね?」と聞かれますし…) でも、ほとんど毎回持っていくのは やりすぎなのでしょうか? お家にお邪魔すると、夜ご飯をご馳走になりますし もちろん後片付けも、お皿洗いもさせてもらってますが、気持ちということで…。 彼が、私の家にお昼ご飯と夜ご飯を食べにきてもらう頻度は、5回ほどですが1回手土産を持ってきてくれました。 付き合って2年になって、今更持っていかなくなるのも変ですし、 やっぱり人様の家にお邪魔するんだから持って行きなさいと家族に言われるので 今後も持って行っても迷惑にならないでしょうか?

  • 家に行く時の手土産

    家に訪問する時の手土産について!以前職場で働いてた方の家におじゃますることになりました。年上ですが、私より後輩に当たります。 その人の家で鍋パーティすることになり、私ともう一人と3人でやるんですが、みんなで待ち合わせして鍋の材料を買うことは決まってます。 家に行くのに手ぶらだとなんどかなーって感じだし、何か持っていった方がいいでしょうか? 持っていくにしてもあまり気を遣わなせないもので、何かないでしょうか?

  • 手土産を何にしたらいいでしょうか?

    私は都会から田舎に移住しました。 Facebookを通じて、たまたま地元の有力者の方と知り合い、一度会いませんかと熱心にお誘いいただいています。仕事を回して下さる可能性もある方です。 家も近いのでうかがいたいのですが、手ぶらで行くわけにはいきませんよね? そこで、手土産を何にするかで悩んでいます。失業中でお金がないので、あまり高いものも買えません。 地元の名産品なんか珍しくもないでしょうし、何よりもこの方、地元名産のお菓子屋さんなので、下手な食べ物は持って行けません・・・ どんな手土産がいいでしょうか? 安くて、相手の心理的負担にもならず、気軽な挨拶に相応しいものを教えて下さい。

  • 彼の家への手土産。(初訪問)

    閲覧ありがとうございます。 非常識でマナー知らずと思われるかもしれませんが よろしければ教えてください。 大学生です。 彼の家へ明日、お泊りに行くことになりました。 初めて行くのにさっそくお泊りとは、気がひけるのですが…。 彼の家が結構ゆるいらしく「大丈夫、大丈夫ー」と言われました。 彼の家族には一度もお会いしたことがありません。 手土産を持っていこうと思っているのですが、 個数と渡す物で悩んでいます。 まず、個数なのですが 彼の家は彼を含め4人家族です。 おおめに持っていこうと思うのですが 手土産は奇数のほうがいいですよね? しかし5つですと明らかな「自分の分も」という感じがして…。 かといって7つは多すぎな感じもします。 もう個数とか考えるのはめんどくさいし、 ロールケーキにしようかなとかも考えたのですが カットする手間を増やすのもどうかな…と思いました。 このような場合、皆様はどうされていますか? 次に渡すものなんですけど、 思いつくものがケーキやシュークリームなど 日持ちの短いものばかりです。 日持ちするもののほうがいいかとは思うのですが、 自分は焼き菓子とかよりケーキをもらったほうが嬉しいんですよね(笑) 皆様は、どのような手土産を持ってきてくれたらうれしいですか? その他、訪問時や手土産に関して 気をつけた方がいいことありましたら 教えてください(>_<) 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 子供の喜びそうな手土産、教えて下さい。

    子供の喜びそうな手土産、教えて下さい。 こんばんは。2歳半の男の子の母です。もうすぐ学生時代からの友人四人(全員子持ち)の集まりがあります。 毎回恒例でちょっとした手土産を子供達に渡し合っているのですが、良い案が浮かばないので助けて下さい。 ・友人A…こちら宅にお邪魔します。今年6月に二人目を出産。出産祝いは現金でお返しなしと決まってます。3歳になる上のお姉ちゃんに、【お姉ちゃんになっておめでとう】との気持ちで千円以内でプレゼントしたいのですが、パズルか粘土かビーズかを考え中。 ・友人B…1歳半の女の子がいます。300円程度で簡単な手土産(おもちゃ)を渡したいです。お菓子の詰め合わせは友人が嫌がるので避けたいです。 ・友人C…5ヶ月になる女の子がいます。同じく300円程度で簡単な手土産を考えてます。 息子の場合はよくミニカ-を頂きますが、女の子の場合何が良いでしょうか? こんな物もらって嬉しかった!とか、これはいらなかった!とか、オススメはこれ!等、何でも結構なので教えて下さい。

  • 出産した友達の家に持っていく手土産

    11月に赤ちゃんを産んだ友達の家に遊びに行こうと思っています。 女3人で遊びに行くのでおしゃべりしながら摘まむ物が欲しいんですが、手土産は何がいいでしょうか? 今までは有名店のケーキなどを持って行っていましたが、洋菓子は母乳に良くないと聞くから止めた方がいいかなと思っています。 おせんべいも何だか洒落っけがないな~という感じだし、季節の果物は洗ったり剥いたりと手間をかけてもらうことになりそうです。 ゼリーはどうだろうかという話が出ていますが、私自身があまりゼリーが好きではなく・・・。でも他に思いつかないので、私が我慢してゼリーを持っていけばいいのかなぁとも思っています。 何か喜ばれる物がありましたら、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう