• ベストアンサー

運転免許センターは土日営業していないのでしょうか?

saburouchanの回答

回答No.6

こんばんわ。 ワタクシも社会人になってから鮫洲で5種類ほど免許を取ったモノです。 残念ながら仕事を休んで行くしか無さそうです。 ワタクシも休暇を取って行きました。 所要時間ですが、8時半頃に行って10時頃学科が始まり、 11時半頃に合格発表で、免許交付が午後2時頃だった記憶があります。 ただ、普通車の(4輪ですね)免許は職場でも有用とされてたりするし、 職場としてもあって困るモノではないので、休暇は取りやすいと思いますよ。 ワタクシが大型2輪を取りに行く時は「この忙しい時にふざけんな」ってな 感じでしばらく取りに行けませんでした。(笑) ではでは。(。・_・。)ノ♪

関連するQ&A

  • 運転免許試験場

    いつもお世話になっています。 ふと疑問に思ったので調べてみたところ(僕の調べ方が悪かったのかもしれませんが…汗)よくわからなかったので質問させていただきます。 現在、普通二輪免許を取得するべく東京都内の某自動車教習所に通っています。僕は普通自動車免許を所有しているので学科教習は免除となっています。もうすぐ教習が終わりそうなのですが、教習所で卒検に受かり卒業証書をもらった後、府中もしくは鮫洲の運転免許試験場に免許証をもらいにいきますよね? その際に試験場で学科もしくは実技などの試験はあるのでしょうか? ただ、免許証をもらいに行くだけなんですか? もしご存知でしたら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 大型免許の取得試験について

    大型免許取得を考えています。 運転免許試験場で行う試験について質問致します。 普通免許を持っていれば受ける試験は適正と技能のみで、学科試験は免除されるのでしょうか? 教習所を卒業してから運転免許試験場に行った場合は、技能・学科試験も免除され、運転免許試験場で行う試験は適性検査のみなのでしょうか? 以上、宜しく御願い致します。

  • 運転免許センター

    明日運転免許取得のために岡山の御津にある免許センターに行くつもりです。ちなみに技能試験は免除です。 教習所を卒業したのが3週間くらい前で、いろいろ忘れてしまい質問させてください。 ・予約はいりますか? ・8:30から受付だと思うんですが、何時までに行けばいいですか? ・終了は何時くらいですか? ・学科試験は難しいですか?結構勉強していくべきですか? わからないことだらけで少々緊張してます・・・。 他にもアドバイスがあればお願いします。

  • 自動車運転免許について

    自動車運転免許について、試験所、若しくは免許センターで、学科、 技能の直接試験を受ければ、教習所(合宿等を含む)にまったく通わないで 免許を取る事が出来る、というような話を聞いたことがあるのですが、 難易度は別にして、それは事実なのでしょうか?

  • 運転免許センターについて

    教習所を卒業し、22日の日に普通自動車の学科試験を東北信運転免許センター(長野県)で受けるのですが、 予約って免許センターの受付でするんでしょうか??

  • 免許

    私は仮免の期限が9月26日で、本免の学科だけ合格してるのですがその期限は10月27日です。 つまり、あと本免の技能だけパスすれば免許が取れるわけです。不安なのですが、このまま8月にまた技能試験受けに行くか、公認のとこに18万払って仮免入校するかで迷っています。 8月中に技能受かるか不安なのです。 免許センターが平日しかやってないのは不便です。9月からまた平日が毎日学校なのでどうしても8月までに終わらせなきゃならないのです。 鴻巣で非公認の教習所から本免許受けた方は、技能は何回で合格しましたか?ちなみに私は仮免は4回落ちました。

  • 運転免許の再取得、非公認校でも大丈夫?

    7~8年前に車の運転免許を失効してしまい、再取得しようと思っています。 通常運転免許の取得には20万円くらいはかかりますが、新宿のとある非公認の自動車教習所では 約85,000円で免許失効のコースを受けることができます。仕事が忙しく、あまり講習なども受けたくな いと思っているのですが、非公認教習所では警察が運営する試験場で、技能試験を受けなけ ればならず、かなり厳しくて、4~5回受験するのが平均的だとも聞きます。昔は運転も好きで、東京 ~新潟間など長距離運転もしていましたが、駐車など細かい技能にはあまり自信がありませんでし た。できたら、新宿のそこの教習所で受けたいなと思っているのですが、もしよかったらそれでも公 認にした方がいいなど、アドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 免許センターの試験内容

    先週、教習所の卒検に合格し、今度免許センターに 免許を取りに行こうと思ってます。 いまいち理解できていなかったのですが 免許センターでの受験内容って学科だけなんでしょうか?? 卒検合格した後に、教習所で運転免許センターの受験案内という紙をもらったのですが その紙の注意事項(?)に 『当日は運転できる服装で行ってください』 と書いてありました。 技能試験もあるんですか?? どなたか教えてください(^^;) お願いします

  • 運転免許センターでの抜打ち技能テスト(普通自動車)の有無について

    普通自動車免許取得のため公安委員会指定の自動車教習所にて学科、技能教習共に修了し卒業した人は各都道府県の指定する運転免許センターでの技能試験が免除となり学科試験に合格すれば運転免許が交付されるというかたちになっていますが学科試験会場にて稀に抜打ちで技能テストが行われるというのは本当ですか?もし事実であればその目的は何ですか?またその技能試験に選出されるのはどのような人、もしくはどのような方法で(くじ引きのようにランダムにおこなわれるのかそうでないか)選出されるのでしょうか?その場合の採点基準やうまくいかなかった場合の後の流れなど詳しい方いらしゃったら教えて下さい。数日内に学科試験を控えているので少々不安です。

  • 府中運転免許試験場

    今度、府中運転免許試験場にて免許取得の為の学科試験を受けに行く事になりました。 卒業した教習所は公認の所らしく、実技試験は免除で学科試験のみと聞いているので、それ程緊張はしていないのですが、必要な書類がよく分かりません。 簡単な案内を教習所から貰ったのですが、警視庁のホームページでの案内と若干違った箇所があり混乱しています。 それは写真の事で、教習所から貰った案内には、写真の事に触れていないのですが、警視庁の方では写真が必要と書かれてありました。 やはり、初めて免許を取得する際には新しい写真が必要なのでしょうか? もし、事前に必要だとしたら撮りに行くのですが、そうすると運転免許申請書や卒業証明書とは写真が明らかに変わるのですが、支障は無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。