• 締切済み

CANONキャノン

CANONキャノンMP500/MP510/MP60のプリンターで、インクを購入しようと思っています。 電気屋さんで買うと、一個¥1000くらい掛かってしまうので オークッションで探してみたところ安くでありました。 下記のコメントが販売サイトに記入されているのですが 理解できなくて困っています。 価格が安いし、プリンターに問題はないのか 心配です。 情報をお願い致します。 ============================================== ※チップが付いておりませんのでチップを永久チップ化しチップを付け替えて御使用下さい。 永久化する方法は 【通常はインクが無くなったメッセージが出たらプリンター本体のリセットボタンを約5秒長押しで永久チップ化出来ます 永久チップ化すると残量表示が無効になります ==================================

みんなの回答

  • KBK4G
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.6

> <それよりも、オークションでお購入するのなら、純正品が安く出ることもあり、1本500円前後で落札することも不可能ではありません。 > > 探してみます!!!! > ありがとうございます。 オークションでは送料は落札者負担がほとんどですから送料によっては実店舗で購入したほうが安い場合もあります。 BCI-7eはマルチパックの複数出品を狙ったほうが安上がりかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KBK4G
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.5

> ============================================== > ※チップが付いておりませんのでチップを永久チップ化しチップを付け替えて御使用下さい。 > > 永久化する方法は 【通常はインクが無くなったメッセージが出たらプリンター本体のリセットボタンを約5秒長押しで永久チップ化出来ます > 永久チップ化すると残量表示が無効になります > > ================================== これは、現在使用している純正カートリッジで残量表示を無効にして(又は無効操作をして)からICチップだけをはずしてこのカートリッジに付け替えるということです。 > 価格が安いし、プリンターに問題はないのか > 心配です。 他の方が回答していますから割愛します。

hironaoki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! コピー機を、購入したばかりで 作成に必要な大事なのもですので皆様のアドバイスを 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.4

プリンタの修理屋です。 他の皆さんが言われるとおり、よほどの使用量と管理ができなければトラブルの原因です。立場的にも賛成派できませんね。 それよりも、オークションでお購入するのなら、純正品が安く出ることもあり、1本500円前後で落札することも不可能ではありません。 詰め替えやリサイクルインクの方がもう少し安いかも知れませんが、安心感を考えれば、そのほうが確実です。 使用期限いっぱいのものも出ていることがあります。すぐに使い切るのであればお得ですし、経験上、それが問題になった記憶もありません。

hironaoki
質問者

お礼

<それよりも、オークションでお購入するのなら、純正品が安く出ることもあり、1本500円前後で落札することも不可能ではありません。 探してみます!!!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132927
noname#132927
回答No.3

職場で使用していたキャノンのプリンタは、リサイクルインクで数ヶ月で故障し、修理しても再び発生したため、エプソンの新型にわずか1年で交換になりました。 その時以降、純正以外使用しないようにし、以後は故障は出ていません。 リサイクルインクは、安物買いの銭失いになる可能性が高いです。自宅でも純正以外使用しません。

hironaoki
質問者

お礼

純正品をオークションで探して使用したいと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jetcleo2
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.2

インクを詰め替えたいわゆるリサイクル品の事ですね。 最近の純正インクにはICチップが付いています。 メーカー純正インクを使ってもらうために、 予め設定された回数印刷すると交換の表示が出る仕組みです。 これを無理矢理解除するということです。 やはりプリンターにとって良いことはありませんし、 私は純正が一番と思っていますので純正インクしか使いません。

hironaoki
質問者

補足

何も知らず、危ないところでした。。。。 純正品を探します。 参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

リサイクルインクはトラブルの元ですよ。ここらをご覧になりましたか。 》http://pcsoft.okwave.jp/qa2580122.html 次は Canon ではありませんが、同じようなことがおきたらお手上げです。 》http://pcsoft.okwave.jp/qa2587316.html

hironaoki
質問者

お礼

トラブルの原因とのことで、購入しなくて 良かったです。 コメント有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャノンインクジェットプリンターの印刷が出来なくなりました。

    キャノンインクジェットプリンターの印刷が出来なくなりました。 印刷できるように、解決方法をアドバイスください。 詰め替えインクを使用しました。 インク残量検知機能を無効にして使用しているうちに、 インク残量が無くなってしまっていたので、インク噴出しノズルが故障したのかと思います。 新品のインクに替えて印刷してみたのですが、全く印刷できません。 インク残量は検知しているのですが、インクが噴出さないようです。 テストパターンの印刷もできません。 印刷指示が出来るので、紙の送り出し、及びノズルは機能して動いているのですが、 インクが噴出さない状態です。 自己解決は不可能でしょうか。 機種はキャノンMP600です。 インク残量検知機能を解除するときに、『保障しません』というようなコメントがあったと思いますので、 キャノンに修理に出さないで解決する方法がないかと思案しています。 宜しくアドバイスをお願いします。

  • インクタンクのICチップと詰め替えについて

    プリンタを新調しました。 以前のプリンタ(Canon BJ-F620)はインクタンクにICチップはなく、インクの詰め替えや、またエコリカ製品を 自由に使用することができましたが、このたび購入しました製品(Canon MP810)はインクタンクにICチップがついており、 一筋縄ではいかなそう。 もちろん、これまでのように何も考えなしに詰め替えても、インク残量不足とICチップが認識したまま、エラーが帰ってきてしまうと思います。 幸い、プリンター本体には「インク残量検知機能」を無効をにすることができ、解決できそうですが、 メーカーの保証はなくなってしまうようです。 そこで、質問なのですが、 1.「インク残量検知機能」を「無効」にした場合、詰め替えて使用したその後に改めて純正の新品のインクタンクを装着したとしても、検知機能は無効のままで「有効」に戻すことはできないのでしょうか。 それとも 2.例え、検知機能を一度「無効」とした場合でも、詰め替えでない、純正の新しいインクタンクを装着すれば、手動か自動かで「無効」は解除され「有効」(プリンタ本体のディスプレイやパソコンのドライバからインクの状態を確かめることができる)となり、メーカー保証は受けられるのでしょうか。 ご存じの方、教えてください。

  • キャノンプリンターの詰め替えインク・・・

    キャノン「MP610」のインクを純正ではないインクの詰め替えをしたのですが、もともとついていたインクのカートリッジのチップを外して 、純正ではないインクのカートリッジに取り付け(説明に書いてあったので両面テープで・・・)プリンターにセットしたのですが 「インクカートリッジを認識できません」とコメントが出てプリントができません。 何か対処法はありませんか?

  • キャノンPIXUS MP540 インク詰替後、残量『×』継続使用可能?

    キャノンPIXUS MP540 インク詰替後、残量『×』継続使用可能? キャノンプリンタ PIXUS MP540  インク残量表示が『!』になったのち、 詰め替えインクを補充して、 更にその後、インク残量表示が『×』になりました。 そのまま使い続けても大丈夫ですか? 又、『×』はどのような意味を持つ表示なのでしょうか?  

  • キャノン用詰め替えインク

    キャノン用詰め替えインク  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON-620S Windows 7 BC-70 90用ブラック ELECOM THC-70BK6 BC-71・91用C/M/Y 3色セット 詰め替えインク ELECOM THC-71CSET8 を使用しています。この説明書には、 カートリッジ詰め替え限度回数 3回 と書かれています。  実際に使用された人の報告もこれ以上は、詰め替えても、印刷できないとのことです。  なぜ、このような制限があるのか? を販売店に聞きましたが、インクが、中で詰まってしまうのでは、無いか? などと言って、うまく、説明できませんでした。3回詰め替えるとなぜ、カートリッジの中で、なぜ、固まってしまうのか?  納得できません。 ●Q01. なぜ、できないのでしょうか? ●Q02. ICチップなどで制限しているのでしょうか? ●Q03. もし、そうなら、ICチップリセット装置などは、無いのでしょうか? ●Q04.パソコンから、リセットする方法は、無いのでしょうか? ●Q05.キャノンと他のインクメーカーとの独占禁止法に抵触するようなことが、あるのでしょうか?  何か政策的なものでしょうか? ●Q06. キャノンでは、はじめから、インクを詰め替えることができる本体と詰め替えインクが、売られています。この純正キャノンの詰め替えインクを注射器で、詰め替えれば、キャノンの純正インクなので、インクのつまりなど、不具合が無くいつまでも、詰め替えて使用できるのでは無いかと思量するのですが、どうでしょうか? ●Q07. 電気店の販売員に聞くとインクの種類が違うので、できないと説明していますが、どうインクが違うのか?  違うとなぜ、駄目なのか?  分かりません。  インクヘッドが固定のプリンターでインクのみを交換するタイプで、インクヘッドが交換できずに固定されているプリンターでは、インクヘッドのインクが、固まったりして苦労が、絶えません。  プリンターを愛用されていて、詳しくご存知の方に、たとえ、ひとつでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • CANON MP600を使っているのですがインク交換のことでお聞きしたいことがあります。

    CANON MP600を使っています。印刷しているうちにインク残量検知機能を見ると×になっていたのでELECOM キャノン用(詰め替え)のインクを入ました。しかしインク残量検知機能の表示が変わらず×を表示したままなのです。パッケージの表示を見ると「無効にする必要がある」とのことなんですが、弊社HPへいってみてもやり方が分かりません。できたらこのことに詳しい方やり方などのことについてアドバイス等をいただけませんでしょうか。

  • インク残量表示機能について キャノンMP610

    キャノンのプリンタMP610を使用しています。純正のインクが無くなり、リサイクル交換カートリッジに交換しましたが、残量検知で認識されません、純正インク以外では働かないということでしょうか?現在はインク残量検知機能を無効にしています。今後、純正のカートリッジを入れる以外は、見た目で判断しなければいけないのでしょうか?残量検知機能を使わない場合は、いちいちカートリッジを取り外して確認しなければいけないのでしょうか?困っていますのでどのようにしてインク残量警告を表示できるか、もしくは、残量を確認できるのかを教えて下さい。  

  • MP620インク残量検知機能の無効化を教えて下さい

    インクの詰め替えをしたのですが、キャノンプリンターが残量を認知してくれません。MP620プリンターのインク残量検知機能を無効に変えたいのですが、わかる方教えて下さい。プリンターが使えずに困っています。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • canon ip4200のインクカートリッジリセットについて・・・

    canon ip4200の補充インクを入れたのですが カートリッジの交換ではないのでプリントするときに「インクの残量がありません」とコメントされ 印刷が出来ません。 マニュアルを何度読んでもわかりません。 リセットの仕方を教えて下さい。

  • キャノンPIXUSMP500のインク残量検知機能無効操作方法

    宜しくお願いします!! インクの詰め替えに伴いまして、「インク残量検知機能の無効操作をしております。 プリンター機種   Canon PIXUSMP500 基本ソフト   XP インクの詰め替えは終わりまして、コントロールパネル>プリンタとFAX>Canon MP500 Series Printer>プリンター>プロパティ> プリンター状態の確認>インクの詳細情報 のところを確認した状態で、 マゼンタは「インク残量検知機能は解除されている」と表示されています ブラックと、イエローにつきましては「インクが少なくなっています」 と表示されています このインクも、詰め替え作業は完了しています。 ブラックと、イエローの「インク残量検知機能」を解除するにはどのように操作をすればいいのでしょうか 年末お忙しいところ申し訳在りませんが宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • チャーシューを作る際の圧力鍋の時間と方法について教えてください。
  • 圧力鍋でのチャーシュー作りについて、60分間高圧で調理しているが、肉の味が抜ける気がする。低圧の場合、どのくらいの時間が最低限で良いか知りたい。
  • また、皆さんは圧力鍋でのチャーシュー作りにどのくらいの時間をかけていますか?
回答を見る