• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VB2006のPFWのログでIGMPが検出されてます)

VB2006 PFWログでIGMPが検出されています

このQ&Aのポイント
  • Windows XP SP2で使用しているVB2006のPFWでIGMPが検出されています。
  • XPのPFWログには「IGMP 送信元 192.168.11… 送信先 224.0.0.22」というログが残っています。
  • IGMPはマルチキャストの参加や脱退を示すもので、ネットワーク知識がないため困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

当方のパソコン 富士通 windows XP SP2 コントロールパネル 管理ツール サービス SSDP Discovery Serviceを無効に(このパケットが出ていれば) プログラムの追加と削除 My media serverを削除(プログラム名は削除してしばらくたつので不正確かも) ローカルエリア接続のプロパティ マイクロソフト用ネットワーククライアント マイクロソフトネットワーク用ファイルとプリンタ共有 のチェックをはずす(使っていなければ) etherealというソフトを入れると、リアルタイムで確認できます。 http://www.ethereal.com/ http://www.space-peace.com/ethereal/

funyarin
質問者

お礼

FMVNB50GJさま 御礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 > SSDP Discovery Serviceを無効に お蔭様さで解消することができました!!! 本当にありがとうございました。 今後とも、なにとぞよろしくお願い申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスター2006のPFWで突然ログが残らなくなりました

    いつも大変お世話になっております。 皆様にご教示願いたく、どうかよろしくお願い申しあげます。 Windows XP Pro SP2、ルータ使用(メルコAirStation)のFTTH回線です。 ウイルスバスター2006を使用しており、 プロファイルは「家庭内ネットワーク2」、PFWのセキュリティレベルは「高」に設定し、 追加設定で「ICMP」の送受信ともに拒否を追加しております。 一昨日までは、PC起動時にちゃんとICMP拒否の例外設定のログが PFWログに記録されていたのですが、 昨日から、起動時のログがまったく残らなくなってしまいました。 では、完全にPFWのログが全く残らないのか?というと、 本当にごくごく少しなのですが、「ICMP」で例外設定で ブロックした、というログも残っていることは残っているのです。 (今までの量からして、10分の1程度でしょうか?) 何も設定を変えていない環境でこのような状態になったもので PFWが壊れたのか?と思い、バスターをアンインストール後、再インストールしたら バスターの初期設定でのPFW設定では、起動時のICMPのログが記録され、 また設定を変更すると、ログが残らなくなる…といった状態です。 本当に少しだけでも記録されているので、一応働いてはいるのか…?と思いつつも 従来の設定でログが残っていた筈がログが残っていない、という事は PFWが機能していないのか?全くわからず、セキュリティ上このままで いいものかどうか?心配です。 何かいい方法がないのか?どうしたらいいのか、判らない事だらけで困っております。 皆様のお力を拝借したく、どうかよろしくお願いいたします。

  • ルータ(BBR-4HG)とウイルスバスター2004

    不正アクセス対策としてBBR-4HGというルータを使っていますが、ウイルスバスター2004のパーソナル・ファイアウォールにプロトコルIGMPのログが2分に1回の割で取られます。 (ICMPではなくIGMPです。よく勘違いをされる方がいるので、念のため) そのため、ファイアウォールログのチェック時に縦スクロールしなければならず、煩わしさを感じております。 最初はプロトコルIGMPの送信をルータが行っているのかどうかを質問しようと思っていたのですが、いろいろ調べた結果、外部からではなくルータがPCに送信していることが分かりました。 (CATVモデムとルータ間のLANケーブルを抜いてもログが取られますから) ファイアウォールのセキュリティレベルを「低」にして全てのトラフィックを許可すれば、ログは取られなくなるはずですが、セキュリティレベルを「低」にはしたくありません。 プロトコルIGMPの送信をしないルータに替えるのは、お金がかかります。 カテゴリー:ネットワークセキュリティ(QNo.766972)に、この組み合わせでログが取られないようにする方法について質問がありましたが、残念ながらその回答は全く参考になりませんでした。 そこで、多分無理とは思いますが、ルータ(BBR-4HG)がプロトコルIGMPを送信しなくする方法を、もしご存じでしたらお教えください。 また、ウイルスバスター2004とBBR-4HGを使っている方は、どうしているのでしょうか? 特に何もやっていないのでしょうか? お教え願えれば幸いです。

  • 常時大量のアクセスログが記録されます

    ウイルスバスター04です 1時間で300キロバイトほどのログが残ります その情報から除外設定の変更、ルールの変更でセキュリティーを低にしても変化は見られません 送信元192.168...送信先255.255... UDP セキュリティーの設定による... ポート1900  これはログ情報ですが どなたかご指導をお願いできないでしょうか よろしくお願いします 初心者です

  • ウィルスバスター2004のファイヤーウォールログについて

    ウィルスバスター2004を使っておりPCからハブを介し、 光ファイバーで常時ネットに繋いでおりました。 昨日BUFFALO(旧メルコ製)のBBR-4HGというルータを購入したので ハブからそのルーターに付け替えました。 それからなのですが、ウィルスバスター2004のパーソナル ファイヤーウォールのログに"種類:ファイアウォール"、 "受信/送信:受信"、"プロトコル:IGMP"、 "送信元IPアドレス:(これは伏せておきます)"、 "送信元ポート:N/A"、"送信先IPアドレス:224.0.0.1"、 "送信先ポート:N/A"、"説明":セキュリティレベル設定に よるブロック"というログが数秒おきに記録されるようになりました。 このログはルーターの設置によるものだと言うことまで何となくわかってきました。 安全なものとは思うのですが、ウィルスバスターのログに沢山残るのがうっとうしいので ログに残らないようにしたいのです。 回避の方法を識者の皆様どうかご教示くださいませ。

  • FWログに並ぶポートN/Aって何でしょうか?

    自分なりに検索してみたのですが よくわかりませんでした 最近回線が重い&落ちやすくて困ってます ログをみると 送信元ポートN/A 送信先ポートN/A という文字がずらーっと並んでいます 以前はこんな現象がなかったのでちょっと気になっています ウイルス検索では何もでませんでした これは一体どういう現象なのでしょうか? 回線が重くなった事と関係があるのでしょうか? ウィニーのようなP2Pはやってません 使ってるウイルスソフトはウイルスバスター2008です セキュリティは高にしてます 回線が重くなったのはコピー機を無線機の隣に移動したせいかな? というのもありますがコピー機のコンセント入れてないので 直接関係があるかどうかはわかりません

  • 毎日ログが。

    XP home セキュリティソフトはマカフィーのインターネットセキュリティスイート2007です。 ルーター1つにPC3台が有線LANで繋がっています。 毎日数十個、プライベートIP(192.168.1.3)からアクセスしたという ログが残っています。 ログの内容はほとんどが「NETBOIS Datagramで、ポート138にアクセス しようとしました」というものです。他にも ・Bootstrap Protocol ・ICSLAP ・RKB-OSCS 等がありました。中には自分のIPアドレスからアクセスが、といのも ありました。毎日時間はバラバラで、1~2分の間に数十個、また 違う時間に1~2分で数十個という感じです。送信元IPは禁止リスト に設定してあるので安心して良いと思うのですが、ログがあると なんだか気持ちが悪いです。詳しい方、教えてください。

  • ファイヤーウォールのログ

    OSは98MeとXPの2台に共通してですが、IE6(SP-1)でウイルスバスター2003を入れています。ファイヤーウォールのセキュリティレベルは高に設定しています。 最近、IEを開こうとするとたまにですが、許可・拒否の通知が出るのです。 Svchost.exeと書いてあるのでいつも拒否にしています。念のためスパイウェア(spybot)も検索していますが、cookie系の物しか検出されません。 このexeファイルは拒否し続けたほうがいいのでしょうか?これによって障害が出ているとは思いません。

  • スクリーンセーバー表示後、更に10分経過後ログオフする設定は可能ですか?

    会社においてセキュリティの設定を行っているのですが、うまく設定が出来ません。 1.10分何も操作がない場合は、スクリーンセーバーを起動 2.さらに10分何も操作がない場合は、ログオフする。 こんな都合の良い設定はWindows2000/XPの標準機能で可能でしょうか? またグループポリシーから設定できますか?

  • ファイアウォールのログ記録について教えてください

    いつも大変お世話になっております。 皆様にご教授いただきたくよろしくお願い申し上げます。 環境は OS     :Windows XP Pro SP2 ウイルス対策:ウイルスバスター2006で使用しております。 パーソナルファイアウォールのログを見て気づいたのですが、 ICMP : 送信元***.***.**.***(ルータ) 送信先***.***.**.***(自PC) と言うログが残り、最後にログを記録し時間が、 恐らくシャットダウン中、もしくはシャットダウン直後の時間なのです。 PCの電源を入れて使っている時は残っていても 何も気にしていなかったのですが、パッと時間を何気なく見ると シャットダウンの最中かシャットダウン直後の時間だったので こんな時でもファイアウォールのログが残るものなのか!?と チョット不思議になり、何かアタックでも受けてたのかな?と 心配になりました。 こんな風にシャットダウン中・直後にログが残るなんていうことは ありえることなのでしょうか? ウイルススキャンではウイルスもスパイボット感染もありません。 皆様お忙しい所大変恐れ入りますが、 何卒ご教授頂きます様、よろしくお願い申し上げます。

  • trace.logというファイルがどんどん大きくなります。

    1週間ほど前からのことなのですが、 WINDOWS\system32\LogFiles\WMIのディレクトリにある trace.logというファイルが、起動した直後は数百Kなのですが、 時間がたつにつれどんどん大きくなり、一晩ほどたつと 「ディスクの残り容量が少なくなっています」とのエラーが出るほど (2GB位)になります。 WMIのアクセスログを取らないようにしたり、WMIのセキュリティーを 設定したりしても、また、オフライン(単純に回線を切る)にしても、 この現象は直りません。 また、ウィルスのスキャン等も最新のものでしましたが、 何も見つかりませんでした。 また、特に直前にソフトウェアをインストールしたりはしていません。 OSはXP pro SP1で、セキュリティー関係のバッチはすべて当ててあります。 毎回再起動を余儀なくされ、非常に困っています。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • おひとりさま決定の50代前半者が、心地よい仲間を探す方法に苦悩している。
  • 今まで重要な判断を誤ったこと、能力不足、苦手な職場環境に悩んだ過去を振り返っている。
  • コロナにより再び正社員求職中で、家事や終活もあり、時間的余裕がなく、話し相手を求めている。
回答を見る