土地建物の売却における課税譲渡所得の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 土地建物の売却において、課税譲渡所得を計算する方法についての質問です。
  • 父が25年前に土地と古い家を所有し、その後息子が増築して住んでいます。
  • 今回、土地と家を売却して新しい土地と家を建てる予定ですが、課税譲渡所得の計算方法が分からないと困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

課税譲渡所得について

土地建物の売却にあたり、税金の問題がでてきています。すごく困っていますが誰に相談してよいやらわからずに、こちらに質問させていただきたいのですが。。ちょっと複雑です。 25年くらい前に120坪くらいの土地に30坪ほどの家を父が建てました。9年前に息子の夫婦が20坪ほど、増築し息子夫婦だけで住んでいます。 土地と古家は父名義で増築分は息子名義です。 今回、この土地・家を売り、息子夫婦が別の場所に土地を買い、家を建てることになりましたが、この土地家のぶんの課税譲渡所得はどうやって計算すればよいのでしょうか? 土地家はあわせて1100万で売れます。 25年前の家は1000万で建てられました。 増築分は700万です。 土地は700万で買ったそうです。 だいたいの金額がわかればよいのですが、100万単位でかかるものでしょうか??ご伝授おねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

19年1月1日に息子さんが居住してから10年以上になると買換え特例が使えますので所得税は課税されないのですが、微妙ですね。 これは相続財産でも良いのですが、建て替えではなく増築したということなので、お父様から相続していれば該当しそうです。 土地の価格を証明できない場合は、売却価格の5%で計算します。 3000万円の特別控除が使えますので、どちらを使っても掛からないと思います。 税務署に聞けば教えてくれますよ。

hitohito67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 3000万の特別控除ですが、土地と古家は父名義です。 ということは、使えませんよね。。。

その他の回答 (1)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.1

譲渡所得=1100万円-700万円-減価償却後の建物の価格-譲渡費用(仲介料・印紙代・測量費等)-特別控除 税金はかかりません。

hitohito67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 土地の分の700万だったというのは、義母の口答で聞いただけでして、領収書?とかないのではないかと思います。 なにか土地の代金を証明できるものがないといけませんよね?? 25年前の土地の売主から領収書再発行とかはだめですよね?? 質問だらけですみません。。。 よろしければお教えお願いします。

関連するQ&A

  • 土地建物の売却時の税金について

    土地建物の売却にあたり、税金の問題がでてきています。すごく困っていますが誰に相談してよいやらわからずに、こちらに質問させていただきたいのですが。。ちょっと複雑です。 25年くらい前に120坪くらいの土地に30坪ほどの家を父が建てました。9年前に息子の夫婦が20坪ほど、増築し息子夫婦だけで住んでいます。 土地と古家は父名義で増築分は息子名義です。 今回、この土地・家を売り、息子夫婦が別の場所に土地を買い、家を建てることになりましたが、税金がよくわかりません。 住んでいる土地・建物を売り、新しく家を建てるときには、3000万円の特別控除があると聞きました。 でも父は住んでいませんし、この控除が受けられるのでしょうか?? 例えば、父の名義を息子に変えて、売却すれば、この控除を受けられるのでしょか?? どなたかよいアドバイスをお願いいたします!!

  • 譲渡課税について

    こんばんは。 この度、現在住んでいる家を売って、別の土地に新築いたしております。 今住んでいる家は、 土地・・・父名義 建物3分の2・・・父名義 建物3分の1・・・私名義です。 実際住んでいるのは、私夫婦です。 売値は700万円です。 すべて新築の費用に使います。 所得費には土地を買った価格600万がありますが、領収書などないように思います。土地の売主さんは近所の方ですので、再発行はしてもらえると思います。 そこで譲渡課税はどれくらいになるでしょうか?? 名義が父、私と2人の物件ですので、紛らわしいのでどなたかご伝授よろしくお願いいたします。

  • 譲渡所得税 かかりますか?

    父名義の土地にある蔵を(蔵も父名義)、今回娘夫婦で増築します。 税務上、一番得策なのはどういった順序でなにをするのが良いでしょうか。私がネットで調べた結果は下記のようでした。 (1)所有者移転登記をする。→これにより、所有者は父から私達夫婦にうつる。 (2)着工 (3)完成後、表示登記 夫婦で融資を受けるんですが、所有者はうちら夫婦に移転しているので控除受けれるってことですよね。 しかも、この蔵の固定資産税評価額を確認したら46万だったので、110万以内なので贈与税もかからないということですよね。 他に譲渡所得税って奴があるんですよね?それはどうなるんでしょう。他にも何かかかるものあるんでしょうか。ご教授お願いします。

  • 譲渡所得について

    土地や建物を売却し利益を得た場合は「譲渡所得」とみなされ課税されますよね。 そこで質問がござます。 ちょっとややこしいのですが、、私(男性)は数年前に義父(妻の父親)の住む実家の底地を買い取りました。借地権を得て建てた家だったので、将来的に土地と建物を一緒に売却する際に売りづらいだろうということから買い取りをしました。買い取りは、妻はローンが組めなかったので、私が融資を受けて私の名義で購入しました。建物の名義と借地権者は妻の名義になっております。地代はもらっておりませんが、借地権の権利は放棄しない旨の届け出を税務署に提出しています。 結果的に私は、銀行の融資を受けて底地を購入しましたが、将来土地を誰かに売却しても利益はないです(むしろ融資の利息の分、損をする)。 一方、妻は建物を売却した場合、売却益がそのまま利益になります。建物の取り壊し費用が発生するくらいです。 私と妻が他人だったら、私にとっては不利益でしかない事なのですが、夫婦なので、妻の売却益をそのまま私と分配しようと考えております。 ただ、その場合は、妻から私への贈与のような形になってしまうのでしょうか? 利益を分配した場合は、私にも譲渡所得と見なされるのでしょうか?

  • 譲渡所得税

    売却処分する土地(築200年の家あり)は、私名義で、故父から名義変更する際には無税でした。 この場合、譲渡所得税は売却価格が基準となるのですか?

  • 譲渡所得の申告について

    「譲渡所得の申告についてのお知らせ」が税務署より郵送されてきました。昨年7月、共有名義の50%分を姉に450万円で売りました。元々父との共有で立てた家だったのですが、父が亡くなる前に父の50%分を姉へ名義を変えた不動産です。素人で納税等の知識もありませんので、税務署への手続きをご教授ください。

  • 譲渡申告について

    父と母が離婚しました。 その時財産分与で二人で作った家を母の名義に書き換えました。 弁護士からは「譲渡申告を1年以内にしないと20年以上夫婦関係の場合2千万円迄が非課税扱いになるのですが、それが出来なくなりますよ」と言われました。 税務署に行って手続きをしようとしたら、「もう名義の変わっているものは、父の方に所得があることになり父の方に税金がかかってくる」と言われました。 難しい話でわからないことばかりでした。 わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 なお、二人で作った家は父一人の名義になっていました。今度は母一人の名義に書き換えたのです。

  • 土地の譲渡

    11年前に土地を購入し家を建てました。 土地の名義は主人51%、私の父49%の持ち分です。いずれは 私が相続するという形でお金を出してもらいました。 この間帰省した際に、父が「住宅取得のための譲渡は課税されない ことになったみたいだから、名義をお前に(私に)変えたら いい」と新聞の切り抜きを見せてくれました。平成22年の12月 までと書かれていたように思います。その手続きは調べて 自分でやってみたらどうだと言われています。 私はその法律さえ全く分かりません。どのようにすればよいでしょうか。 また、今はその土地を離れているのですが、そこの法務局 へ足を運ばないと手続きは無理なのでしょうか。

  • 譲渡所得

    死亡した父の土地建物(固定資産税評価額1300万円)100%相続しました。 その土地建物を知人に200万円で売却しますが、短期譲渡所得税はどのくらい課税されますか? 相続したのは平成18年8月で売却するのは、平成19年4月の予定です。

  • 譲渡所得税の取得費について

    父親から相続した土地と建物を売却した場合の譲渡所得税について質問させて下さい。 父が土地を買ったのは40年前、家を建てたのはその2年後です。 長期譲渡所得税の出し方ですが、譲渡価額から差し引くことができる「取得費」は、土地と家と分けて考えてよいのですか? と言うのは、当時の契約書や領収書から土地の売買価格は分かったのですが、家の建築については何も残されてなく幾ら掛かったのかが分かりません。 こういう場合、土地は実際に掛かったお金を「取得費」とし、家は譲渡価額の5%である「概算取得費」とすることができるのでしょうか?