• ベストアンサー

「妬み」持ってますか?

freshman2007の回答

回答No.5

僻まない人なんていないんじゃないですか? 心が清らかで僻まない人なんて、1%も居ないと思います。 一才の子供の母の僕の姉が、保育園で他人の子供に「○○くんも、遊ぶ?」といってままごとせっとか何かを差し出そうとしたら姉の子供がスネていたそうです。 これも僻みと同じようなもんですよね? 小さいこどもって純粋って言われてますけどこんなもんですから。

noname#41638
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねたみや嫉妬する気持ち

    私はすぐヒトに対して自分と比べてそのヒトのことを羨ましく思ったり妬んだりすることが多く、それによって自己嫌悪してしまいます。自分でも治さなくてはいけない性格だと思います。 皆さんはもし他人に嫉妬したりねたんでしまったりした時は自分の気持ちをどう落ち着けますか?

  • これはやはり単なる私の妬みでしょうか。

    きっと私の単なる妬みだと思うのですが、すごくすばらしい人なのに、どうにも好きになれない同性(女性)の先輩がいます。 その先輩はとても美人で(派手美人ではなく、端正な正統派美人です)、とても優秀で、もちろん努力の結果ですがエリートコースまっしぐらで、今まで挫折を味わったことがなさそうで、家も資産家です。なのに、ちっとも天狗になったりせず、どこでも丁寧でまじめで、余計なことを口にせず、男性をしのぐエリートなのにがつがつしたところがない、おっとり優しい大和撫子な雰囲気をもっています。ちょっと天然な雰囲気もあるので、まさに鬼に金棒です。 そういうわけで、どこにいっても男性(おじさんから若者まで)が鼻の下を伸ばして先輩のことを話題にし、誰もが「美人」といい、上司や部下の信頼も完璧です。もちろん、嫌なことや噂話、厳しいことなどいわず、誰にでもおだやかに話しかけるので、女性にも先輩に憧れている人は多く、先輩を悪くいうひとはほとんどいません。私も、知ってる中で最も完璧な人なのではないかと思うほどです。 ですが、そうしたすばらしい人にもかかわらず、ふと「冷たさ」のようなものを私は感じることがあるんです。自分を崩すことがない、しっかり心を通わせようとしてくれない、というか。たぶん賢いので、損を顧みず、という感じのことがないです。賢い方法なのですが。 たぶん随分もてて、女性に妬まれることも多かったからだと思いますが、本当に心を開いてくれることはない、冗談をいって和気あいあいとはできても、どこかで線引きされている気がします。男性とはよく色んなことで話し込んだり、互いのことを喋りあったりしているようなのですが、とくに年代の近い同性の私などとは、話半ばで切り上げようとするのが感じられたり、表面的に親切にしてくれたり励ましてくれたりとてもいい先輩なのに、やっぱりどこかで、深く付き合えば同性だからどんな感情を抱かれるかわからないと思われているような、警戒感のようなものを感じるんです。 はっきりいって、私のなかに妬みの感情はあると思います。だけど、もし、もう少し心を通わせてくれたら、心から先輩のことを、すばらしくて、私などは完敗するしかなくて、ひたすら憧れていこうと思える気がするんです。 でもやっぱり、これはただ単なる私の嫉妬にすぎないのでしょうか。みなさんはこんな思いを抱かれたことがありますでしょうか。何かご意見いただけるとありがたいです。

  • 体は女だけど、女になりたくない

    前にこのカテゴリで自分の性別について質問した者です 回答を見て、本当に心の支えになりました 性別なんて関係なく自分らしくあればいいと純粋に思えるようになりました しかし最近、つい出てしまう女らしさが嫌で嫌で仕方ないんです 自分の中で考えて、見た目は仕方ないけれど男らしい心を持つのが自分であると再確認したからか、意識して女の部分に気付くと自己嫌悪でどうしようもなくなります 例えば男性や話したことのない女性に対してだけ声が高くなってしまうこと 昔人間関係にトラウマがあって派手な人と接することが苦手になってしまい 心は男性と同等に仲良くしたいと思ってもそれどころか女性にまで話しかけられなくて 結局は地味な女性のグループにいます そんな自分が本当に嫌いです 本当の自分を周りに出したくても出せない そんな女々しさがなによりも嫌です 女々しい部分があってもなかなか直せない しかもついまたやってしまう 心の中の自分と周りに出ている自分が違いすぎて辛い 簡単にいえば自己嫌悪です私はどうしたらいいんですか? 自分ではもう答えが出せません

  • 最低なことを、思いたくないのに思ってしまう。

    最近、友達や仕事の先輩と居るときに、 ふと「うざい」「下手クソ」「キモい」みたいな 最低な言葉が頭の中に浮かんできます… 話を聞いていたり、仕事中なのに、心ここにあらずで ふとそのような言葉が浮かんでくるんです。 それが人に伝わっていたらと思うと怖いです。 多分伝わっているのはないなとは思うんですが、 最近、そういう事を思った時の自分は、すごく怖い顔をしていることに気がつきました。 どうして、思いたくもないことが浮かんでくるんでしょうか? それに 思いたくないけど、嫌な言葉が浮かんできたとき、 自分はなんて最低なんだ、心が弱いなあ。 と自己嫌悪に陥ってしまいます。 そんなこともあり最近モヤモヤしています。 皆さんは、そんなことあったりしませんか? こういう風になった時みなさんならどうしているか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 取り返しはつかないですが、自己嫌悪に陥っています。

    取り返しはつかないですが、自己嫌悪に陥っています。 私の心の弱さと、出来心が招いたことですが・・・ 最近イライラが多く、自分でも収拾がつかなくなる位に 人に当たったり、人としてやってはいけないことをしでかしてしまいます。 平気で嘘をついたり、見栄をはったり、 言えばキリがないほど、とにかくいけないことをしてしまうのです・・・。 こんな自分が嫌で嫌で仕方なくて、自己嫌悪です。 もう、消えてしまいたいぐらいです。 こんな自分でもよく解らない状況について、皆様にも経験はありますか・・・? 私は一体どうしたらよいのでしょう・・・。 どうすれば・・・楽しく生きられるのでしょうか・・・。 このままでは人間失格です・・・。

  • 妬みからのイライラを止めるには?

    こんにちは。 私は現在、英語圏の国へ留学中の高校生です。 日本人の仲の良い友達が1人学校にいるのですが、その人は一つ年下なのに英語が上手い(ほんとはこれもあまり認めたくありません。。事実取っているクラスはその人の方が難しいクラスですし、頭も良いです) そして、なによりも人気者?という立場で、はっきり言ってすごく複雑な気分です。 友達(その人との共通の友達)は、ほぼ皆、○○(名前)~と話しかけられてて、私には、あんまり興味ないんだなあ、、、とすごく思ってしまい、その度に少し心の中で暗くなってしまいます。。 もちろん表情には出さないようにしています! そういうのも重なってこの2日くらいは少し怒りっぽいというか、イライラしてしまいます。。 今日は友達3人くらいが私の気にしていることをからかってきた時に、カっとなってしまいました。その後もあまり皆でわいわい騒ぐ感じではなく、皆より少し早く帰ってしまいました。。。 子供っぽいのは分かってますが、どうしたらこの気持ちをなくせるのでしょうか? 何かアイディアやアドバイスがあれば参考にしたいです。 宜しくお願いします!! 長文読んで頂きありがとうございます。

  • 誰からも好かれるような人になりたい!

    皆から好かれて友達のいっぱいいる子っていますよね。私は高校生ですが小さい頃からいつもそういう子に憧れてそれにはまず自分の性格の嫌な部分を直したいな~と思うけど直せません。例えば今留学中なのですが、うまくいってる他の留学生や自分より優れている人をすぐ羨んで妬んだり、嫌なことは頑張れなかったり、些細なことにむかついたり・・。この留学は英語を覚えるだけでなく精神的にも成長するきっかけになればと思うのですが、「好かれる人」どころか最近特に自分の汚くて嫌なとこばかり見えてきて自己嫌悪です。どうしてももっと心の広くて少しでもいい方向に自分を変えたいと思っています。でもどうしたらいいのかわかりません・・。

  • ねたみかな??

    友人から相談を受けまして・・・  友人は最近パートを始めたらしく同期に入った人との関係に疑問を持っているらしいのです。同期の人は学歴偏重のところがあるのですが子供が3人もいるため公立。友人は中高一貫の進学校で一人です。何かにつけて張り合ってくるように感じがするそうです。 中高一貫もお金はあるから教育費をかけられるからはったようないい方をするそうです。 うちも私学の子供がいますからそのようなことはないとは思うのですが・・・表面的にはうまくあわせているそうですが疲れるみたいです。やはりひがみの部分が多いのでしょうか??いつも慰めているのですが考え込んでいます。 やはり気に入らないのでしょうか??

  • 妬みの正体

    妬みの正体 人が何かに抜擢されるなどの幸運を妬んで 嫌がらせをしたり悪口を言ったりする人がいますね。 そういう人は相手を自分より上と見てるけどそれを認めたくなくて妬むのか、 それとも下と見て「どうしてアイツが?」と思って妬むのか、 どちらの場合が多いと思いますか? 自分は人を妬む人間を見ると、 「自分が負けていると思ってるんだ」と思います。 妬みは自然に心にわいてくるので仕方ないけど それを表に出すのはプライドのないことだと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 親友はいますか?

    単なる友達ではなく、親友がいる!という人がどれだけいるのか知りたいです。 どういう部分で、親友だと思うのかも伺いたいです。 私は親友と呼べる人が数人いると思っていましたが、最近、なんだか自分のなかで親友という定義がわからなくなってきました。 昔は、辛い時も友達と騒いでいれば、なんとかのりきれていたし、本当に友達に感謝していました。でも最近は友達といると自己嫌悪に陥ったり、辛くなったりします。