• 締切済み

コヒーレンス

大学の演習でホログラフの考察をやることになったのですが、 コヒーレンス長、コヒーレンス時間といった単語の意味がいまいち理解できません。 色々なHPを飛び回ったのですが、納得のいく説明がなくて困っています。 ご存知の方は、コヒーレンスに関してご教授ください。お願いします。

みんなの回答

  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.1

その昔、わたくしも大学のレーザー光線の実験でこの単語に行き当たり、調べるのに悩んだ経験があります。 うろ覚えですが、「干渉の無い定レベルで安定した状態」を「コヒーレンス」とか「コヒーレント」といったかと思います。 間違っていたらいけないので他の方の回答をお待ちください。

5b66a14p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、先にレポートに当たっていた友人に教えてもらってレポートは提出しましたが、結局まだ理解はできていません。まあ、自分の方向性とは余りあっていない話題なのでまだよかったのですが・・・。 とりあえず、回答はここで締め切ろうと思います。それでは。

関連するQ&A

  • センター3教科83%取りたいです。勉強方法について

    センター3教科83%取りたいです。勉強方法についてアドバイスください。 国語、英語は共に必須で 生物、政経かは選択です。 【国語】目標75点以上 ・現代文 練習ではギリギリ時間内にまでじっくり解くと8割取れる。 ・古文(平均30点) 文法は全てやったが読解ができない 曖昧な単語、文法がある ・漢文(平均33点) こっちも読解 句型などが曖昧な時がある 国語においては時間に急かされて 変なミスを必ずしてしまいます。 ↓ 現在、基礎問題集で古典を演習しています。 その後時間配分を確認しながら過去問を行おうと思っています。 【英語】目標9割 (現在平均85点) ・はずかしながら帰国子女なのに文法ができないせいで、文法問題で15点くらい落とす ・長文は読めるけどわからない単語が多い ↓ ターゲット1400を覚える、文法は時間がかかるからやらない方がいい…? 【生物】目標90点 (現在平均77点) ・暗記が9割正解 ・実験考察が苦手、遺伝難しいとできない ↓ 演習でひたすら練習、遺伝はわからない 【政経】目標生物と同じ (現在平均60点) ・最初は単語だけ覚えていて、単語の意味を理解しなければならないと思い、用語集に乗っている説明などを覚えたりするけども 乗ってないものが模試に出る ↓ 一通り終わらせたら、過去の模試をひたすらやって曖昧や覚えていない意味理解を定着 と言った感じです。 各教科の勉強方法これではまだ足りませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英単語の疑問を教えてください

    僕は英語が専門ではないのですが、英単語を覚えるときにいつも気になることがあります。 例えばassociationという単語は(1)組合(2)交際(3)連想などの意味があります。ここで困るのがそれぞれの意味に関連性が無いので覚えにくいということです。fineという単語にしても(1)みごとな、すばらしいという意味もあれば、(2)罰金という意味もあり、(1)とは相反する意味です。 ただ覚えるだけでは納得できないのでなんか英単語というものを理解したいのですがどなたかご教授いただけませんか?

  • 「落第」「及第」という単語における「第」の意味

    「第」で意味検索をしても「数字の前に付ける頭語 『…1位』」という説明が多く、それだけでは納得がいきません。 上記の単語で使う場合の「第」では多分「合格」という意味かと思うのですが、正確な意味や語源などを御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • メタとは何ですか?

    現在大学で、言語学を勉強しています。言語学の勉強で最近頻繁に出てくる単語に「メタ言語」や「メタフィクション」という単語が出てきます。「メタ」という単語を辞書で引くと「高次的な」や「超越した」という意味しか載っていなくて、理解に苦しみます。 どなたか、「メタ」という単語の意味をわかりやすく説明してください。よろしくお願いします。

  • 相互相関係数を用いて2つの波のズレを調べる

    今大学の研究で2つの波(加速度)がどれほど一致しているかを調べています. 最終的にはコヒーレンスを用いて評価したいのですが,2つの波には時間的なズレが生じています.そこで相互相関係数を用いてズレを修正したいと考えました. そこでネットで調べていくうちに以下のサイトにたどり着きました. http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/nken/java/new2/crosscorr6/crosscorr.html ここで2つの波をそれぞれ入力し,実行するとグラフが出てくるのですが,よく分かりません. Gragh T(sec)-RのTが表しているのが時間のズレなのでしょうか?? しかし意図的にsin波を2秒遅らせたデータと比較してもT=2でRは1になっていません. どなかたグラフの意味が分かる方,ご教授願います. また私が行おうとしている方法よりも良い方法をご存知でしたら併せてご教授願います. よろしくお願い致します.

  • バイオ系単語のオンライン辞典・DBサイトを知りたい

    生物系の大学研究室にいますが、「単語の意味を簡単に知りたい」と思ってもインターネットでバイオ辞典・DBのようなHPが見当たりません。深く知りたいときは本を調べますが、簡単に知りたいときに専門用語をネットで調べられるHP・手段をご存知の方、教えて下さい。

  • 教授の兼任?!

    友達が行く大学のHPを見ていたのですが聞かされていた教授の名前がありませんでした。 その方個人の名で検索したところまったく違った大学のHPに教授として載っていました。 しかしプロフィールをよく見るとやはり友達が行く大学の教授とも書いてありました。 客員教授なら納得いくのですが二つの大学で教授として出来るものなんでしょうか???

  • 英単語 implicitly

    最近単語帳で英単語を覚えているのですが、 表題の単語を覚えるのに大変苦労しています…。 implicitly「それとなく」という意味の単語ですが、単語帳には The teacher gave an explanation which implicitly told the answer (先生はそれとなく答えが分かるように説明してくれた) という例文が掲載されています。 implicit自体は、「絶対の」という意味の単語と理解しています。 implicit obedienceだと、「絶対服従」の意味ですよね。 これが副詞化(-ly)されて、implicitlyになると、なぜ 「それとなく」という意味になってしまうのでしょうか?? ひょっとして、imply(暗に意味する、示唆する)から来ているのでしょうか。。。 そうなると、implicitが「絶対の」の意味になるのも、逆によくわかりません。 どなたかご存知の方おられましたら、ご説明いただけませんでしょうか。

  • 原理と考察

    大学一年生で栄養学を勉強している者です。 今、実験のレポート作成を行っているのですがどうも原理と考察の内容がかぶってしまいます。 原理はどのような原理をもとに実験を行ったのか(文章が変ですが他にいい単語が思い浮かばなかったので…) 考察は実験を通して理解できたこと を書くというのは漠然と分かってはいるのですが… 特に授業でする実験なので結果が分かっており尚更どのように書けばいいかが分かりません。。 例えば『Aという原理を用いて実験をして結果が出たがこれはAという原理による。』というようになってしまいます… どなたか簡潔に説明していただけないでしょうか?基本的な質問で申し分けありませんがお願いします。

  • 覚える=感じる OR 覚える=記憶する

    お世話になっております。 日本語を勉強しています。 「覚える」という単語の意味についての発問です。 「危機感を覚えます」の中の「覚える」はどう理解すればいいですか。私のしっている日本語の範囲の中では、「覚える」は「記憶する」と同じ意味だと思いますが、この句の中では「感じる」または「覚悟する」と理解したほうがいいですね。では、「覚える」と「覚悟する」の両詞の意味がある場合で通用できますか、通用できるなら、両方ども「覚」という漢字があることがその原因?  ご存知の方は、よろしければ、「覚える」という単語の使い方を説明していただけると幸いです。