• ベストアンサー

個人投資家について

hbafe88の回答

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.2

個人が短期で機関投資家やヘッジファンドと戦って勝てますか? 負けます。 みんなで、機関投資家やヘッジファンドに勝てるファンド作らなければね。 アメリカの個人はプロとプロを戦わせて運用してるんですよ。 やっぱり、金融先進国なんです。

関連するQ&A

  • 浮き沈みの激しい投資家とは?

    1、デイトレ   短期的に1億、2億稼いだうり○、迷える○○など 2、素人投資家  お小遣い稼ぎをしている素人投資家  ほかに例があれば回答ください また、どのようにすれば資産の大幅下落を防げたかもご回答くださいませ

  • 達人の個人投資家さん達にお聞きしたいです。

    今、株のシュミレーションをしながら勉強をしています。 先週、時期はずれな四季報を買っていろいろと見てるんですが、まだまだ難しくてほとんど解読不能です。 そこで(((四季報の読み方みたいな本)))を探してるのですが、ベテランの皆さんが、過去に読んで参考になったなと思う本があったら、その本の名前を教えてください。 本屋を2-3店舗回ったのですが、いいのが見つからなかったので、お願いします。一万円位(書籍)の値段のするものでもいいのがあれば欲しいです。 ちなみに、発行されてる日が古くても(情報が古いなど・・・)平気なものなのでしょうか?

  • 株の投資の仕方について

    初めて株式投資をやってみようと思っています。日曜日のテレビの影響ですが、よくテレビでみるのはデイトレというものかと思いますがモニターによく分けのわからないグラフをみていますがあれは変動というのはわかりますがソフトでやってるのでしょうか? とにかくパソコン初心者のようにキーボードも触ったことがないというほどの株の初心者です。 四季報は買いました。なにかいい教科書があればおしえてください。あとあのグラフはどこでどうやってみれますか? おねがいしまう!

  • 投資

    今日本屋さんで立ち読みしましたが 金投資がいい とか積み立てNISAがいい とか株式がいいとか読んで 金投資や株の信用取引とかで金儲けしようと考えました。 予算は40万円位で億り人になろうと思いますが、どうやったらいいでしょうか?

  • 株ブームが沈静化した今・・・

     2~3年前の株ブームはあっという間に過ぎ去った感があります。  ベテランの方、デイトレで頑張っている方、一攫千金で得した方はともかく、ブームに乗って株を始め大損した人の方が多いのではないでしょうか?  そこでお聞きしますが「それでも株に投資しているのでしょうか?」、 「それとも別のものに投資しているのでしょうか?」。  以下の中からお選びください。 (1)国内株式、(2)海外株式、(3)国債・地方債、(4)国内社債、(5)外国債、(6)投資信託、(7)その他、(8)投資から完全撤退

  • FX投資と株投資はどちらがサラリーマンに向いていますか?

    タイトルどおりです。本屋でFXの本を見ると、FX投資は主婦向きだ、なんて書いていましたが、時間のないサラリーマンはやらないほうがいいでしょうか?株とどっちが向いているのでしょうか?あと、蛇足ですが、FXのリスクは、損益が保証金を超えた場合に持っていかれて、そのあといくら利益のある動きをしても取引がパーになってしまうということでしょうか?(つまり、保証金が高ければ高いほど、ずっと持っていられる?)

  • 株式投資について

    こんにちわ。 株式投資の初心者です。 みなさんのお力を拝借させてください。 銘柄に選定方法や、きっかけを教えてください。 私は、株式投資を始めて約一年位です。 資金もあまりないので、デイトレードで小遣い稼ぎをしております。 そこで、銘柄選びはランキングなどをみて、トレンドのある株をみて きめていますが、なかなかもうかりません。 やりかたとしては、カブ.comで取引をしていますので、 サイト内のランキングページで適当に選んで決めています。 ファンダメンタルな数値ももちろん勉強しなくてはなりませんが、 みなさんのちょっとした工夫や、ちょっとした銘柄選びのコツ などあれば、教えてください。 また、銘柄ランキングの良いHPなどがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株・デイトレ 個人投資家の得られる情報って…?

    「ネットのおかげでいまは個人投資家もプロと 同じ情報が得られる」などと個人投資家の デイトレーダーなどのコメントとしてよく紹介 されていますが、 『それってホントなのぉ…?』とマユツバです。 いくらなんでも、プロと同じ情報が、いくら ネットだからっておいそれと手に入りゃしない んじゃないのぉ…?と。 実際にデイトレをやっておられる皆さんは、 どのように情報収集をしておられるのでしょうか? 手の内を明かせ、というわけではありませんが、 ほんのヒントのようなものだけでも、あるいは 「最低限ここまでやっとけ」みたいな実践的な 心構えをお聞かせ願えると幸いです。 証券会社各社のサイトや、オールアバウトなど、 検索してすぐ見つかるような株式関連情報サイト、 あるいは株式入門のような書籍は結構目を通して いるつもりなのですが、到底このような資料だけで 「プロと同じ情報に触れている」とは思えないのです。 また、株式投資経験のある方であれば、なんでも ご意見をお聞かせください。 ただし、当方軽挙妄動に今からすぐ投資を始めよう というつもりではありませんので、 「株なんて素人が手を出して儲かるもんじゃない」 などの、一般論としての助言は結構です。

  • 何に投資すべきか

    現在20代後半の会社員です。 この歳で将来の自分のためになる投資はどれだと思いますか? ・貯蓄 給料の大半を貯金して株、FXなどに投資する ・自分磨き 自分のスキルアップをし興味のある分野の資格所得、セミナーなどの参加 ・人脈作り 色々な人と積極的に話をしてさまざまな人と接し、知り合いの輪を広げる 男女問わず年配の方の意見が聞きたいです。

  • 株が下がり損切りすると誰が得する?

    最近、株に興味を持ち始めて本を買って勉強しています。そこで、三つ質問です。 1.不思議に思うのは、株が下がり損切りすると誰が得するかということです。 2.あと、例えば個人などがデイトレをすると、その株の企業は株による資金が一日に何度も変動しまくります。このとき、企業は例えば正午時点の資金を運用するのか終値が決まった時点の資金を運用するのか教えて頂きたいです。 3.もう一つ!企業が一生懸命製品開発をしているのに、シロウトからするとなんとなく株をゲーム感覚で金儲けの材料にしているように思えます。みなさんは、どのように考えて株式投資してらっしゃるのか教えて下さい。そんな私もお小遣い稼ぎを狙って株の勉強を始めたわけですが・・・。 宜しくお願い致します。