• ベストアンサー

フローリングの傷つき防止

sagachachaの回答

回答No.4

イスの靴下はどうでしょうか? うちは生協で購入しました。 ただし、下記ホームページみたいなカラフルな色ではなく、ベージュ色です。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/borzoi/387146/517813/
jacjack
質問者

お礼

靴下ですね。 たしかに、こんなにカラフルでなく、椅子の色になじむようなのがあればいいのに。 巾着型になっていて、上できゅっと結ぶタイプのは見たことがあるのですが、それもキュートすぎて使う気になれませんでした。 椅子の色になじむベージュやこげ茶の靴下、あったらヒットしそうなのに、なかなか見かけませんよね。 生協かあ~

関連するQ&A

  • フローリングについた糊の落とし方

    フローリングにキズが付かない様、ダイニングの椅子の脚に粘着付きフェルトを貼りました。 椅子を引きずったときに付いてしまったのですが、フローリングに糊が残ってしまって困っています。 解決法をアドバイスお願いいたします。

  • フローリングの傷防止の為椅子にフェルトを張っているのですが・・・

     我が家のダイニングがフローリングの為,傷防止に椅子の脚にフェルトを貼っています。脚の形が台形の為,市販されている傷防止が合わないので,自分で脚の形に合わせてフェルトを切っています。特に剥がれてきたりする事はないのですが,埃を集めてしまい,すぐに脚が埃だらけになってしまいます。同じような悩みを持った方、どのようにしたらよいのか、教えて下さい。

  • 椅子によるフローリングの傷の付き具合を知りたい

    床を新しくフローリングにしたので ダイニングテーブルを購入しようかと考えています。 ただ、出来るだけ床には傷を付けたくないのです。 テーブルの椅子の足を見ると、今はキャスタータイプも あります。 4本足の普通のタイプでも引きずって傷をつけそうだし (毎日使う物なのでその点フローリングへの傷も多いのでは?と考えています) キャスタータイプは床にへこみが出来るのかな?と。 ラグを敷く事は子供が汚したりするのでパスです。 神経質に「床に傷をつけたくない」ではなくて なるべくキレイな状態を保ちたいので 避けれる傷は避けたい・・・という考えです。 どうでしょうか? カントリー調の収納を兼ねたダイニングテーブルと椅子も考えていますが、座る時に座りにくいのと 長時間座っているのには不向きかなとか考えています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 椅子の足に貼り付けたフェルトがずれる

    フローリングに傷を付けないように、椅子の足にフェルトを貼り付けています。 しかし、たいていずれてしまい、しかも粘着材が床にこびりつくんです。 また、ほこりや糸くずがたくさん絡まって、見た目も悪いので、何か良いアイデアは無いでしょうか? むしろ、フェルトなんか貼らなくても傷が付かないのでしょうか?

  • 床が傷がつかない良い方法を教えてください。

    フローリングが傷つかないように、ダイニングテーブル、チェア―に市販の、テーブルやイスの足の裏に貼るフェルトの硬いようなみたいな???キズつかない専用のものを買って随分使っています。  テープルはおかげで???いい感じですが、いつも座るたびに動く椅子の方は、すぐにはげてきたり、ほこりを巻き込んで、汚くなってきたり、ほこりと、粘着性が混ざったようなのが、逆に床について床が汚くなったりしてきて、困っています。  何か良い方法はないでしょうか?  同じ所に売っている家具用の靴下のようなものは、良さそうですが、見た目が好きではありません。

  • 椅子の足につけるのにおすすめのものは?

    ダイニングがフローリングなので、床を傷つけないように 椅子の足の裏にフエルトのシートを貼っていたのですが すぐにはがれてしまい、フローリングの床にそのフエルトシートの粘着が ついて黒くベタベタになってしまいます。 今回求めているのは椅子を傷つけたくないので打ち込むタイプのものじゃなく、 椅子を押したり引いたりできるすべるタイプのもので、見た目が格好悪くない物を探しています。 フローリングに使えて、なかなかはがれないおすすめのフエルトシートのメーカーを教えて下さい。

  • フローリングが傷だらけ

    我が家のフローリングは悲惨そのものです。 結構古い家なのですが、父がワックスをかけまくるのはいいのですが 掃除が不十分なままかけているので、汚れがサンドイッチしているのがわかるし 傷がいっぱいあります。なんか黒いし嫌な感じです。 そして、それにワックスを上から上から塗り固めるので最悪です。 傷もいわゆる補修材でなんとかなるようなサイズではありません。 何とかしたいと思うのは、私だけなのですが リフォームするほどお金はかけたくないし でも、剥離剤やら補修材でなんとかするのも難しいものなのでは??とも思っています。 もう、いっそのことなんか敷物をしいてごまかしちゃえとも思います。 問題の部屋は、ダイニングです。 子どもがいるので、食べこぼしがあります。 ダイニングなので、さっと掃除しやすいものがいいのですが なにかおすすめはありますか? もしくは、フローリングをきれいにする方法を教えてください。

  • フローリングの傷防止について

    近々、新居に引っ越します。 そこで質問です。 フローリングに直接タンスなどを置くと、少し移動したいときとかに傷つきますよね? みなさん、その防止にどんな工夫をされてますか? 夫は「そんなもの気にするのは最初だけ」と笑いますが、最初だけでも気にしたいのです。もちろんいずれ傷だらけになり、それはそれで味がでるとは思っていますが・・・。 テーブルや椅子の傷防止のグッズは色々市販されていますがタンスの下敷きはみつけられなくて・・・。そんなものいらないんですかね~。 みなさんのアイデア教えてください。

  • 敷きこみカーペットの上のラグ

    先日引越しをしましたが、新居が全室(廊下まで)敷きこみのカーペットになっています。子供もいて、食べこぼしなどもあるのでダイニングと、キッチンはラグ(フローリング調のクッションフロア)を敷いています。しかし、下がカーペットのためすぐに浮いてきてずれてしまいます。それを食い止る何かいい方法はないでしょうか?また、それ以外にでも敷きこみカーペットの上に何か敷くとしたらどのような物がいいでしょうか?

  • 椅子の滑りを良くしたいのですが・・・

    新築のマンションに引っ越したのですがフローリングにミラーコーティングが施してあるためイスの脚に貼るフェルトがずれて剥がれやすいです。もっとスムーズにすべる素材ってないですかね? 脚にはかせるソックスタイプもすべりが悪かったです。