• ベストアンサー

JRに乗った事が無く、電車の種類がわからないです

子供のころから、大阪で育ち、【南海電車】ばかり、利用していました。 現在も普段は電車移動がありません。 そのため、JRの電車の種類分けが未だによくわかりません。 ●南海電車では、 普通、急行(区間急行)、特急(全席指定、一部指定) がありました。(関空関係は除く) JRでは、それぞれの種類に当たる電車はどの様な呼び方になっているのでしょうか? ●南海では特急でも一部指定車の自由席には、乗車券(普通の切符)だけで乗れるのですが、JRでもそうなのでしょうか? ●JRの快速には乗車券(普通の切符)以外にも別料金は必要なんでしょうか? ●現在長野県に住んでいるのですが、冬季は雪による延着などはよくあるのでしょうか? 自分の乗っている電車(特に終電の場合)の延着のせいでに乗り換えが出来なくなった場合の代替輸送などはあるのですか? 質問が多くなってすみません、詳しい方(というか普通の人は常識なんでしょうね)教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元駅員です。 答えは#1さんが言っていますので補足です。 今長野県にお住まいとの事ですが「飯山線」は豪雪地帯を走るので遅延はそれ程有りません。 その他の線区は多少遅延が発生します。 また代替輸送ですがこれは遅れそうなとき、乗客が早めに車掌に申し出ると電車を待たせる事があります。あくまでも自己申告です。 ただし10分以上遅延する時は接続しません。 終電については#1さんの言うとおり待たせます。 なお「しなの鉄道」は第三セクターなので接続をとりません。 私鉄線も接続しません。JR区間のみです。 気をつけて下さい。

その他の回答 (3)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

>南海電車では、普通、急行(区間急行)、特急(全席指定、一部指定) がありました。(関空関係は除く) >JRでは、それぞれの種類に当たる電車はどの様な呼び方になっているのでしょうか? 普通は普通で 急行は急行です。 区間急行という表現はないですが、終点近くになると、「快速から普通に変わる列車」や「急行から普通に変わる列車」や 「特急から普通に変わる列車」やそれらの反対の事になる列車は存在します。 でも、それぞれに、急行、普通と言います。 特急については、指定席と自由席がありまして、特急券(指定席)や自由席特急券が必要です。 全席指定券になっている、東北新幹線のはやてや秋田新幹線のこまちのような列車もあります。 また、寝台列車には、特急券乗車券のほかに寝台券が必要になります。 JRの快速については、指定券の必要な列車(ムーンライトながら等)もあり、 ホームライナーという、「ライナー券」という指定された列車に乗車出来る券が必要な列車もあります。 原則としては、快速は乗車券だけで乗車出来ます。 長野ではどうなのかわからないですが、雪国であれば、延着する可能性は絶えずあります。 だいたい5分から10分ぐらいは遅れることもあります。 新幹線であれば滅多に遅れることはないです。あっても、数分単位です。 在来線の長距離列車であれば、30分から1時間遅れることはあるでしょう。 乗り換えについての振り替え輸送や、代替の交通機関については、車掌などに申し出るしかないです。 おそらく、タクシーを手配してくれるでしょう。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>●南海では特急でも一部指定車の自由席には、乗車券(普通の切符)だけで乗れるのですが、JRでもそうなのでしょうか? JRは南海のように特急用車両と普通用車両の併結はありません。 なので、特急、急行に乗る際は特急券、急行券(指定席車両は更に指定席券)が必要です。 JRの「急行」は「急行券」が必要な有料列車です。 乗車券で乗れる列車は「各停、普通、区間快速、快速、新快速、特別快速」位です。 >●現在長野県に住んでいるのですが、冬季は雪による延着などはよくあるのでしょうか? 自分の乗っている電車(特に終電の場合)の延着のせいでに乗り換えが出来なくなった場合の代替輸送などはあるのですか? 大雪が降れば遅延や不通は免れません。これはどんな公共交通機関でも同じです。 特急電車の遅延では代替輸送は有ると思いますけど、普通電車では無いでしょう。 分かった段階で車掌に確認するしかないと思います。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

●南海では特急でも一部指定車の自由席には、乗車券(普通の切符)だけで乗れるのですが、JRでもそうなのでしょうか? いいえ。乗車券の他に特急券が必要です。 ●JRの快速には乗車券(普通の切符)以外にも別料金は必要なんでしょうか? 一部の例外を除き、乗車券だけでOKです。 ●現在長野県に住んでいるのですが、冬季は雪による延着などはよくあるのでしょうか? よくあるかどうかは解りませんが、ないとは言えないでしょう。 自分の乗っている電車(特に終電の場合)の延着のせいでに乗り換えが出来なくなった場合の代替輸送などはあるのですか? ないと思いますが、終電が遅延した場合は、乗り継ぎの電車が待っててくれる可能性があります。

関連するQ&A

  • JRから南海線への乗り換え

    用事の帰りに JRの大阪環状線の大正駅から乗車し、新今宮で南海線に乗り換え、関空へいくラピートに乗ろうと思います。時間的に厳しいので、行きに帰りの切符も購入していこうと思いますが、JRの大正駅で南海線の料金も含んでいる 関空駅までの通しの切符の購入は可能でしょうか? また ラピートは全席指定のようですが、座席満員の場合は乗車は出来ないのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 電車の乗り方

    電車のことに関して無知なので教えてください。 JRの特急を利用する際に *学割を使う場合はみどりの窓口で切符をもらうんですか?また窓口で特急の切符を買うとき何と言えばいいんでしょうか? *特急は乗車券と特急券二枚買わなければいけないんですよね。改札を通るときは二枚重ねればいいんでしょうか?また出口にでるときも同じですか? *自由席の券を何日か前に前もって買っておくことはできますか? 他にも知っておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。

  • JRの電車の購入方法について。

    JRの電車の購入方法について気になることがありましたので、質問させていただきます。 来月、山口に所要で行くことになりました。 わたしは、新幹線で名古屋→新山口までの切符を買おうと思っています。 途中、京都で両親が乗車し、それからは新幹線で新山口まで両親と行くつもりでいます。 新幹線で両親と隣席にしたいので、私がまとめて両親の分と自分の分の切符を買うことになりました。 この場合、私は両親の分の切符も買うことができますよね? あと、わたしは学割を使って、名古屋→新山口の切符を買おうと思っているのですが、 帰りの日に広島に寄ろうと思い、帰りの特急券は買わず、乗車券のみを購入することは できるのでしょうか?(行きは特急券も乗車券も購入します) 本当は学割+往復割引を使いたいのですが、途中下車する形になると往復割引の適用にはなりませんか? また両親の場合でも、京都→新山口の行きの切符(乗車券+特急券)と新山口→京都(乗車券のみ)の購入を私がすることは出来ないのでしょうか。 とても説明が下手でわかりにくいとは思うのですが、回答を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 【電車の急行に乗ったことがないので教えてください】

    【電車の急行に乗ったことがないので教えてください】 大阪近鉄急行の急行の料金が1800円ですがこれも普通の券売機で買うのでしょうか? 特急券って指定席ですか? 電車に乗ってから特急料金を払う? どういう仕組みなのか教えてください。

  • JRの運賃について

    JRの運賃について 今年の7月の下旬に以下のような経路で旅行をしたいのですが、どう切符を買ったらよいでしょうか? 上野ー寝台特急あけぼの(B個室ソロの上段)ー青森ー特急(できれば指定席)ー函館ー特急(できれば指定席)ー青森ー寝台急行はまなす(B開放寝台上段)ー札幌ー快速(指定席)または普通(自由席)ー小樽ー快速(指定席)または普通(自由席)ー札幌ー寝台特急北斗星(B寝台ソロ上段)ー上野 高校生なので学割が使え、JR東日本の株主優待券を1枚持っています。 今の予定では、 青森・函館フリーきっぷ、青森ー小樽の往復の学割乗車券、はまなすの急行券寝台券、北斗星の特急券寝台券、いわて銀河鉄道・青い森鉄道の運賃、小樽ー札幌間のuシートの券 を使おうと考えています。 これより安い行き方をご存知の方、回答お願いします。

  • 青春18切符

    青春18切符で地元から出て行きます。 新大阪~関西国際空港まで『はるか』に乗車しようと思うのですが、特急料金の570円を追加支払いしたら利用できるのでしょうか? もしくは、『南海本線急行や南海空港線』にも利用できるのでしょうか? 18切符はJRのみでしょうか?

  • JRの同区間での料金の違いについて

    JRの同区間での料金の違いについて こんにちは。同じ区間でのJRの料金の違いについてよく分からないので教えて下さい。 阪神間在住です。今度JR京都駅~JR大久保駅(明石市)まで新幹線指定席を使って移動するのですが、京都~西明石は新幹線、西明石~大久保は在来に乗り換えるとします。 おでかけネットで料金を調べてみると (1)京都~西明石(西明石までの乗車券+特急券)+西明石~大久保(在来線普通乗車券) (2)京都~大久保(大久保までの乗車券+西明石までの特急券) この2パターンの買い方を調べてみると、特急券は同じ料金なのですが乗車券の料金が違います。 (1)(乗車券1530円+特急券2190円)+普通乗車券140円 (2)乗車券1890円+特急券2190円 となり、乗車券の金額に220円の差額ができます。別の路線があるわけでもないしたった一駅なのに この差額はなぜ発生するのでしょうか? あともし(1)のパターンで西明石~大久保を普通切符で乗るのが可能なら、西明石で一度改札を出る必要はあるのでしょうか? お手数ですがご回答よろしくお願い致します。

  • JR乗車券、指定券について

    JR乗車券、指定券について2つ質問があります。 1つ目は通常の料金で東京・大阪間の乗車券を買ったのですが、学割証を入手したのでこの乗車券を学割に変更したいのですが、できますか? そのときに正規運賃と学割運賃の差額を返してもらえますか? 2つ目は新幹線の指定席特急券を買ったのですが、これを急行銀河の寝台券に変更できますか? よろしくお願いします。

  • JR特急うずしお4号について

    JR特急うずしお4号で徳島駅から高松駅に行く予定なんですが、この場合は通常の電車(汽車)と違って急行扱いとなるらしいのですが、予め乗車券等の予約は必要でしょうか? それとも、徳島駅で当日いきなり行って乗車券を購入し、そのまま乗車することは可能でしょうか?  

  • 近鉄電車の指定券と特急券

    近鉄の特急券と座席指定(名古屋⇔伊勢市) 11日に名古屋から伊勢神宮まで近鉄電車で行く予定です。 K's PLAZAで特急券は取れるようなのですが 別に座席指定券も要るのですよね? 特急券と乗車券があればいいのですか??? (近鉄は全席指定座席って聞いたのですが意味がよく分かりません。) 指定券がいるとしたら旅行代理店で取るしか方法はないですか?