• 締切済み

バイク保険

asdf2004の回答

  • asdf2004
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

バイクの場合は車と違って事故を起こしても相手や物に対してのダメージは少ない場合が多いので対人対物無制限でも大して保険料は上がりませんが、自分が大きなダメージを負ってしまう為『搭乗者障害』と言うのを付けるとかなり跳ね上がります。 これは自分を治療する為の保険なので単独事故でも治療費や見舞金が出ます。 特に初心者の内は絶対に付けていた方が良いです。 自分も高校の時に単車を買って6年程乗っています。 人によっては学生が単車なんて贅沢だ、なんて言いますが若い時に持ってこそ味わえる楽しみ、人の持っていない物を持つ優越感などがあると思います。 もし保険料分がきついなら単車に乗るのを諦めたり、無保険で乗るのではなく、親に土下座して借りましょう。 保険料に使うなら貸してくれるはずです。 その分就職したら親孝行してあげれば良いんです。

関連するQ&A

  • 250ccのバイク保険

    こんばんは、バイクの保険について質問させていただきます。 私は19歳、今年の4月に普通自動二輪の免許を取得。 250ccのバイクを購入(今は納車待ち)したので、任意保険に入ろうとしている所です。 年齢が19歳なので、やはり保険料が高くなると聞いたので、色々探したところ、「JA共済」と「全労災」が他の保険会社より比較的安いと聞きました。 実際、19歳の私が「対人・対物→無制限」          「搭乗者保障→無し」           「人身保障→無し」 といった感じで加入する場合、年間いくらぐらいの保険料になるかわかりますか? よろしくお願いします!

  • バイク保険について

    バイクの任意保険ってだいたいどれくらいが相場なのでしょうか? 保険会社や補償内容によっても違うと思いますが、なにぶん素人なものでだいたいでもよろしいので教えてください。 ちなみに乗るバイクは250ccのXLRです。 年齢は22歳です。 車の免許を取って3年、中免を取って一ヶ月です。 よろしくお願いします。

  • 北国のバイク保険

     バイク歴20年になります北国ライダーです。 今まで任意保険を入らないでいましたが、年齢も年齢、社会的責任も深刻に考えるようになってきましたが、そこでふと、バイクの任意保険のことが気になりました。  実際、私の住む寒冷・積雪地域では一年のうちバイクを乗り回せるのは正味20日くらいで、そのために何万という保険を払うのを躊躇していました。  もちろん「そういう経済的余裕がない限り、バイクには乗るべきではない!」という正論もわかりますが、「そうは言ってもなぁ・・」というのが人情です。  そこで実際、北国ライダーさんたちはどうしているのか(もしくはどこに入っているのか)知りたいな・・と投稿します。  よろしくお願いします。  

  • バイクの保険料など

    現在、車しか所有していませんが、バイク(中免)を購入した場合、保険料はどのくらいかかるのでしょう? 任意保険はどのくらい? 自賠責はどのくらいでしょう? 自賠責は年齢でも変わると聞いた事がありますが、年齢は35歳です。

  • バイクの保険についての質問です。

    任意保険について、いくつか質問があります。 私は来月中までには、普通二輪免許を取得しバイクを購入しようと思っているのですがバイク購入時、任意保険に加入するかどうか迷っています。 バイクを所有している友人に聞いてみると皆、任意保険には加入してないのです。理由をさらに聞いてみると『保険料が高い・冬は乗らないから保険料がもったいない』という事を言っていたのですが、実際のところ保険料(車両保険無)は普通どの位の金額になるのでしょうか? 聞いた人の中には『バイクを購入した人の90%は入らないよ』と言ってた人もいました。これは本当なのでしょうか? これも聞いた話になるのですが、保険期間を数ヶ月単位で契約できるというのを聞きましたが、本当でしょうか? 最後の質問です。車の任意保険は住友海上に加入してますが、もしバイクの任意保険を同じ住友海上で加入するとしたら他の保険会社に加入するより安くなる事はありますか? 質問は以上です。質問事項が多くて申し訳ありませんが回答のご協力お願いします。

  • バイクの任意保険について

    現在125ccのバイクにファミリーバイク特約を付けて乗っています。 来月から250ccに乗り換えか、もしくは125ccと250ccの2台持ちになる予定です。 新規 25歳 免許ブルー 大阪在住 フォルツァMF08 ABSなし 年間走行距離5000~10000キロくらい走る予定です。 無事故無違反であれば来年の9月にゴールド免許になります。 主に片道20kmの通勤と休日の外出の50km以内に使う予定で、二人乗りもよくします。 高速道路を使うつもりはありません。 ファミリーバイク特約以外の任意保険は初めてなのでいくつか疑問があります。 まず任意保険で調べると複数の保険会社をまとめて一括見積できるサイトがありますが、単純にそのサイトで一番安い保険に入るのが正解なのでしょうか? 以前知人にバイクの一括査定なんかは複数の店舗の親会社は全て同じ会社で、親会社から査定額をいくらにするか決めさせていると聞いたことがあります。 また、現在のファミリーバイク特約は凄く高い保険会社で、2万円近く支払っているのですが、2台持ちになる場合でもファミリーバイク特約の方が安いのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • バイクの任意保険について

    バイクの任意保険について 現在、ゼファー400に乗っています。批判を受けることを覚悟で書きますが、現在自賠責保険のみ加入していて任意保険には加入していません…。その理由として、バイクに乗ることに関して親の承諾が得られず、また自分も未成年だったため親の承諾がないと保険料分割払いできないと言われたからです。それでもどうしてもバイクに乗りたかったため親に内緒で買ってしまいました。バイクの代金は一括で自分で払いました。 しかし、もうすぐ誕生日が来て20歳になるので任意保険に加入しようと思います。そこで聞きたいのですが、 (1)20歳になって任意保険に加入すれば親は自分がバイク乗っていることはわかりませんか?(実家の方に保険の通知が行ったりすることはありますか?) (2)今自分は実家を離れて一人暮らしをしているのですが、今の住所で加入できるのでしょうか?(住民票の住所でなければいけないといった決まりはあるのでしょうか?) 20歳になったことだし、自分がやりたいことは自分の責任でやりたいのですが、最低限親に迷惑が行かないように保険に入ったりすることはしたいと考えています。

  • 16歳のバイク保険

    もうすぐ16の誕生日でバイクの免許が取れるのですが、任意保険はどれに入ったら安いのでしょうか? そもそも16歳でもバイク保険に加入できるのでしょうか? バイクは400ccに乗る予定です。

  • 250ccバイクの任意保険について

    バイクの免許をとって1年過ぎました。 免許をとりすぐにバイクを買い週5位乗っています。 今のところ警察を呼ぶような大きな事故は起こしていませんが、事故なんていつ起こすかわかりません。 そこでなんですが任意保険には入ってたほうがいいということを友人に言われました。そこで今保険会社を探しています。 お勧めの保険会社はありますか? 大体いくら位ですか? 選び方のコツを教えてください。 ちなみに今22歳です。 よろしくお願いします。

  • バイクの保険・乗り換え

    現在、25歳。250ccのオフロードバイクに乗っています。 タイヤ・ブレーキの交換もしなくてはいけなく、 今月で任意保険の満了が来るので、現在のバイクを売り100ccのスクーターに乗り換えるかそのまま乗り続けるか迷っています。 17万ほどで買取をしてくれるようなので、手出しなしで買える物をと思っています。(ヤマハのGアクシス) 現在、車を所有していなくて具体的な時期は決まっていませんがそろそろ購入もと考えています。 そのため少しでも維持費の削減をと考えて乗り換えを考えました。 現在の任意保険の料金は、年で30900円です。 100ccクラスに乗り換える場合。 親の車の保険にファミリーバイク特約をつけるつもりですが。 どのくらいの費用になるのでしょうか? バイク店にちょっと聴いたのですが、今のバイクと同等の内容にすれば2万ちょっとくらいだと言われたのですが・・・