• 締切済み

体重が減らない理由。

tamaki-78の回答

  • tamaki-78
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.6

初めまして。 過去回答を読んだところ、筋肉と脂肪の関係や、運動に関する説明は納得するものの、運動しているのに体重が減らない理由に合点がいかない、という状態であると解釈して宜しいでしょうか。 まず、他の回答者様も書かれているように、普段運動をしていなかった人が運動をするようになれば、体重は自然と落ちるものです。 ですが、定期的に運動を続ける人と、たまに運動をする人とでは、同じ量の運動をしても消費エネルギーに差違がでるのはご理解頂けますか? 質問者さまは、ジョギングを開始される以前は定期的な運動をしていらっしゃいません。家と駅の徒歩が何kmで、何時間かけて歩くのか、それが毎日なのかたまになのか。趣味程度のスポーツが何であり、どの程度の頻度で行っていたか等が定かでありませんが、一定の体重を保っていた事から推測するに脂肪を燃焼させるほどの運動量があったわけではないようです。 以上のことから、質問者間さは「脂肪燃焼がしにくい状態」なのではないでしょうか。 また、運動を始めたにも関わらず、摂取カロリーが異常に低い事も、「脂肪燃焼がしにくい状態」を促進させているように思われます。 必要なエネルギーを得られない身体は、運動による消費を極力抑え、摂取されるエネルギーを余さず蓄えようとします。 質問者さまは、「燃えにくく 貯めやすい」身体を作る、典型的な状況にあるようです。 この状態ではいくら運動しても、目に見える程の成果を得るにはかなり時間が必要だと思われます。 もちろん、今の状態を続けても、いつかは体重に変化の現れる時はきます。 ただ、規則正しい食生活と定期的で適度な運動をしている人に比べて、かなり時間を必要とするでしょうけれど。 また、体重が減った頃には、体調も崩されている可能性が大いにあります。 運動を心がけると同時に、食生活にも気を配られた方が、健康的でリバウンドのしにくい身体を手に入れることができるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 減量 効果が出るまでどれくらい?

    こんにちは。私は二十代、bmi22~23、体脂肪率25%前後、の女性です。 美容体重(bmi19くらい?)の体重になろうと色々やっています。 まず食事面ですが、糖尿病予備軍の父に付き合って2年ほど前から低炭水化物メニューにしています。元来食べることが大好きなたちで、制限していると月数回暴飲暴食に走ってしまうことがあります(お恥ずかしい限りです)。始めた頃はいっきに5kgほど落ちたのに、体がなれてしまったのか、最近はパンを一つでも食べると太る感じです。 運動面ですが、減量を決意したのが3週間前なのですが、その頃から週5日以上、一回30分以上のスロージョギングや縄跳びや踏み台昇降(高さ20cm)などの有酸素運動をしています。朝晩二回やるときもあります。素人だから気休め程度かもしれませんが一応始める前にスクワットや腹筋などの筋トレもしています。 前述の暴飲暴食や合コン・女子会などで少々食べ過ぎることもありますが、それでも、普段の食事が少ない分、長期スパンで見れば「摂取カロリー<消費カロリー」の鉄則はクリアしているはずです。 有酸素運動の効果は最低1ヶ月続けてからといいますが、3週間やって少しも体重・体脂肪ともに変化がないので、やり方が間違っているのではと不安です。時間をもっと増やすべきでしょうか。 暴飲暴食をとめるにはどうしたらよいでしょうか。 減量のご経験者の意見がいただければと思います。情報不足があればすぐ補足いたします。ご回答よろしくお願いします。

  • 体重とBMIと体脂肪。どれを減らせば・・・?

    体脂肪26.5%、BMIは28.8です。 運動を週に2~3回の柔道、各1時間やっています。 体重を減らしたいのですが、運動していいでしょうか。(筋肉が増えて体重が減らないのではと心配です) 食べる量は、1日1500キロカロリー以下にしています。 間食はまったくしていません。飲み物は水かウーロン茶です。 体脂肪は、21%くらいにしたいのです。BMIは普通に。 どんなことをすれば、細い体系になるでしょうか。 また、タイトルの中のどれを一番減らすのがいいでしょうか(どの数値を気にしたほうがいいでしょうか) 30代前半、女です。よろしくお願いします。

  • 体脂肪13.9% 体重49キロ

    体脂肪13.9%しかないのに体重は49キロもあります。 身長155センチ 見た目はお腹結構出てる 太もも、二の腕ムチムチしています。 内臓脂肪はレベル3でした。 BMI19 ここ一週間毎日9000歩程のウォーキングをしているくらいで、 食事はだいたい3食とっています。 間食はもともとしないので、おかしも食べません。 体重は48.9から49キロを行ったりきたり。 しかし、体脂肪が13.9%なら体重が減らないのはおかしいですよね? 筋肉は全然ないと思います。 運動も今までしてないし、身体はたるんでいるので。 体重を減らすのに何をすればよいだしょうか? 私は、バセドウ病持ちですが、今は薬もストップして、医者からは運動してもよいと言われています。

  • 毎日増える体重について

    一歳四ヶ月になるこどもがいます。まだ卒乳していないのですが、最近体重が日々増加し続け、気がつくと産後落とした体重が戻りつつあります。 暴飲暴食をしていませんし、食事の量を減らしてみたりしているのですが毎日体重が増えています。運動はしていなかったのでウォーキングを始めようと思っています。 何故、毎日体重が増えてしまうのか分かりません。何かの病気でしょうか?

  • 一度太ったら戻らない

    一度暴飲暴食を重ねて、5キロ太ってしまいました。その後食事も生活も前のとおりに元に戻したのですが、全く体重は戻りません。少しからだの仕組みに疑問を感じてしまいました。一度短期間でつけてしまった脂肪は、生活を元通りにするだけでは落ちないで、ずっとつきまとうものなのでしょうか? また、もしダイエットに励んで体重を元通りにしたら、その後、暴飲暴食の前と後と同じ生活を続ければ、体重はそのまま増えないで維持できるのでしょうか。

  • 筋肉をつければ脂肪は減るけど体重は増えるのですか?

    30歳男です。 ここ10年ほどまったく運動などしておらず、お腹はぷにぷにです。 (ズボンはスーツですがウエスト88cmくらいのを買いました。) たぶん筋肉はほとんどないんじゃないかと思います。 この前まで求職活動中だったのを期に筋トレを始めました。 2月中旬くらいからネットで見た筋トレをしていました。 (スロートレーニングではない初心者プログラムでほとんど効果なし?) そしてここ1週間ほど本に書いてあったスロートレーニングを3回ほどやったのですが、身長167cm72kgぐらいだったのですが・・・体重が除々に増加しています。(1週間で2kgくらい) それまではほとんど体重の増減はありませんでした。 筋肉がつくと体重は増加するのはわかっているのですがこれは正常なのでしょうか? 暴飲暴食もしていませんいつもどおりです。 これを我慢すれば体重はまた減っていくのでしょうか?

  • 体重が減らない

    1年かけて、13Kg落としました。 3年ほど、それを維持していて、順調だったのですが、去年の秋ごろからいろいろあって、 ストレスがたまり、暴飲暴食、運動不足の結果、6Kgリバウンドしてしました。 元に戻そうと、ここ1カ月頑張っているのですが、増えもしないかわりに、減りもしません。 食事は、順調に減っていた当時と同じか、それより少ないくらいです。 運動は、ウォーキングを1時間くらいしていますが、これも順調な時よりは多いです。 食事も運動も、順調にダイエットで体重が減っていた時より、同じか、きついくらいです。 それでも、体重が落ちる気配がないのですが、何が悪いのでしょうか? また、良い方法があれば、教えていただけないでしょうか? やはり、一度リバウンドすると、落とすのは難しいのでしょうか。

  • ダイエットを始めたら体重が増えた・・・

    ダイエットを始めて1ヶ月弱になります。最初の頃は徐々に落ちてきており、スタート時より-1.5キロまで行きました。 「いい調子だぞ!」と思ったところに子供の運動会が。そこでお弁当を食べ過ぎてしまった為なのか何なのか、その日に増えた体重が元に戻らず、開始時の体重より+1~1.5キロになってしまいました(涙)。 今までは「食べ過ぎたら出る」と言う体質だったので、1日だけ沢山食べてもそんなに体重が変わることはなかったのですが、既に2週間ほど落ちないままなので困ってます。 脂肪が付いたというよりも、便秘がひどいと言う感じなので、積極的に食物繊維・オリゴ糖などはとるようにしていますが、なかなか効果がありません。 ちなみにダイエット法は ・週に1,2回、水泳やジムに行く(時間的にこれが限度) ・夜10時以降は基本的に食べない ・体を冷やさないようにする などです。BMI値的には普通程度です。元々小食でお菓子などはあまり食べないほうでしたので、大きく食生活は変えていませんが、意識して野菜を多めに取っています。なので逆に食事量自体は増えたかもしれません。そうじゃないとトレーニングをする体力もないので…。 筋トレで筋肉量が増えたのでは?とも思いましたが、体脂肪率は特に変わっていません。(筋肉が増えたら体脂肪率は減りますよね?) とにかくお腹が苦しい感じです。ダイエット方法がマズイのでしょうか?

  • ダイエットしていますが体重がなかなか減りません

     私は30才の専業主婦です。(子供はまだいません)  1ヶ月位前よりダイエットをしています。と言っても三度の食事は普通に摂っています。おやつを食べないようにすることと主に運動が中心です。運動はウオ-キングを夕方4時頃から行っています。万歩計をつけて歩いているのですがウオ-キングだけで12000歩は歩いています。運動量としては十分、いや多いくらいみたいですがこのまま気長に続けていたら次第に効果がでてくるものなのか、現状のやり方では問題があるのでしょうか?  よくウオ-キングをする時間帯で朝すると脂肪が燃焼しやすく、夕方は筋肉がつきやすいなど聞いたことがあります。私は脂肪も燃焼させたいし、筋肉もつけたいと思っています。ちなみに私のBMI値は24です。今のやり方だと脂肪はそのままで筋肉ばかりついてしまうのでしょうか?教えて下さい。

  • ジョギング始めて体重が増えた

    最近運動不足で、体を引き締めようとジョギングを始めました。 因みに170cmの61kg、男です。 空腹時は脂肪が効率的に燃やされると聞いたので、朝食前に40分程度のジョギングをしています。 ジョギングを始めて1週間と少し立つのですが、昨日あたりから体重が1,2kg増えました。 食べる量などは前と同じで、決して増えたなどということはありません。 筋肉は脂肪より重いため、筋肉がつくと体重も増えるというのは聞いたことがあるのですが、この1週間という短期間で体重が変動するほど筋肉がつくものでしょうか。 また、気になるのは、空腹時に運動をすると、その後食事をとるときに体が吸収のよい状態になっているため太りやすいというのも聞きました。 人によっていうことが違う場合があるのですが、どうかご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。