• ベストアンサー

心不全、の内容?

koolfkの回答

  • ベストアンサー
  • koolfk
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

医師です。 この場合、88歳と言う年齢が大切です。88歳で心臓肥大があれば、ほぼ同義的に心不全という診断をしたのです。実際にも潜在的な心不全が存在しているかと思って間違えないでしょう。 厳密には胸のレントゲンだけで心不全は診断できませんが、心肥大はそれのみで確定されます。厳密な診断を要求される局面ならば他の検査所見や臨床症状と照らし合わせて最終的な診断をするのですが、このケースでは医師はあまり心不全と言う病名を重要視していないのでしょう。重要視する必要がないからです。 文面から察するにいますぐにどうこうしないと危険な状態の様には思えませんし、いわゆる急性心不全ではなく慢性心不全。更に言うならば、代償性の心不全ということでしょう。いつ心筋梗塞で倒れるかわからないと受け取られると言う発想はナンセンスです。実際に心不全の診断名があろうとなかろうと、ご心配のように不利になることはありえません。 紹介状は医師同士のやり取りですから、医師同士で心不全があろうとなかろうと暗黙の了解と言う物があり重要な病名にはなりえないのです。特に病院ではなく施設とのやり取りであれば、ほとんどの場合形だけの紹介状ですからますます病名の意義は低い物と考えて間違えありません。 88歳であれば心不全があるのはある意味あたりまえのことという考え方もあるのです。

noname#78240
質問者

お礼

ありがとうございました。 素人故に医学用語をことさら深刻に受け取った、ということのようですね。ANo.1様のご回答といい、このたびのあなた様のご回答といい、この度は非常に大きな勉強をさせていただきました。特にあなた様のご回答は斯界の内情に入ってご説明いただき、十二分に納得いたしました。感謝に堪えません。このままでは担当医師に対する不信感の塊で過ごさなければならないところでした。 今更過ぎたことですが、なぜ私の担当医師はこう言った事を差し支えない範囲で平易に説明してくれなかったのでしょうね。患者からご自分への信頼度に係る問題だと思いますが。 最後に、再び感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 僧帽弁閉鎖不全?&気管虚脱

    こんにちは。今回、我が家の愛犬(ポメラニアン:オス:13才と8ヵ月)のことで質問させてください。 今年の夏頃から咳をするようになり、動物病院へ連れて行ったのですが、そのときの診断で(聴診器だけです。)僧帽弁閉鎖不全と言われバソトップというACE阻害薬を処方されました。 しばらくそれで小康状態を保っていたのですが、二十日前位に咳がかなり悪化してしまい心配になったので、また病院に連れて行ったところ、レントゲンで気管虚脱かもと言われました(見た目でも吸気時に比べ呼気時の気管が狭窄しています)。 心臓はどうなったの?と聞いたところ、心電図上は異状無く、エコーではよくわからないと言われ、レントゲン上は心肥大(特に右心系で慢性呼吸不全によるうっ血性心不全と思われます)が認められた以外は異状所見は無いのですが、僧帽弁閉鎖不全があると言うのです。 とりあえず検査のため入院となりましたが、診断結果は変わらず1週間で退院してきました。気管の手術はしない方がよいとのことですが、咳は二十日前程ではないですが続いています。また酸素が出る犬用のケージの使用を勧められています。 そこで経験者の方もしくは獣医師の方にお聞きしたいのですが、気管虚脱の場合の室温は何度位に保つのがよろしいのでしょうか?また湿度はあった方がよいのでしょうか? 私は医師なのですが、イヌについてのこのような診断は妥当なものなのでしょうか?手術はしない方がいいのでしょうか? 私は診ていただいた獣医師の方に感謝こそすれ文句を言うつもりは毛頭ございません。ただ愛する我が家の家族にできるだけのことをしてあげたいのです。どうぞお力をお貸し下さい。 長文で失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 犬の心臓肥大

    今年8歳になるミニチュアダックスを飼っています。去年の終わり頃、体中の震えがとまらなくなり病院に行ったところ、ヘルニアと診断されました。3日間の点滴と飲み薬、サプリメントでだいぶよくなったのですが、ヘルニアと診断された時に撮ったレントゲンで新たに心臓肥大も見つかりました。獣医師は聴診器を胸にあて、今は心臓肥大の薬は飲まなくても大丈夫ですよって言われたんですけど心臓肥大の症状が軽いということなのでしょうか?私なりに調べたんですが、みなさん心臓肥大と診断されてからすぐに投薬治療を始められてるみたいなので…。

    • 締切済み
  • 心不全は繰り返しますか。

    高齢の親が心不全で入院しました。かなり重篤な状態でしたが、3週間でかなり元気になりました。 ただ、心不全の原因がはっきりせず、高齢で全身状態も良くなかったので、まだ詳しい検査や根本的な治療はしていません。現段階では単独の右心不全で、心臓の右側がかなり肥大し、逆流もみられるということです。 むくみや肺の水が抜け、症状が改善していても、心臓の機能は回復したとは言えないのでしょうか。また、年齢や長い時間かけて起こった心不全だとすると、今後原因がわかり、治療したとしても、一度低下した心臓の機能は戻らない可能性が高いですか。

  • 心不全ではないかと不安です。

    現在二十歳なのですが、何もしていないのに突然息が苦しくなり、動機が激しくなりました。 掛かりつけの医師に診察してもらったところ、レントゲン、心電図共に異常は無いため心配ないといわれました。 しかし症状が心不全に似ている点があるのでとても不安です。 レントゲン、心電図を見れば、心不全か否かの判断はつくのでしょうか? 宜しければご解答お願い致します。

  • 犬の心雑音

    今年で8歳になる中型犬です。 3ヶ月前に聴診で心雑音があると診断されました。レベルは1.2の間くらいです。(2軒の病院で) レントゲンでは心臓肥大などはありませんでした。 エコーでは犬が暴れる為にうまくとれず、はっきりとはわからなかったのですが、僧帽弁閉鎖不全のようです。 飲ませても大きな副作用もなく、心臓の負担を軽くするとのことで、血管拡張剤のフォルテコールを1日1錠処方されました。 同じ心臓病の子をお持ちの方などは、いつぐらいから薬を飲むようになりましたでしょうか? やはり肥大が始まってから飲ませたほうがいいなどありますでしょうか? (周りの子は病院へ行って始めて心雑音があると言われてレントゲンを撮ったらすでに肥大し始めていた子が多く、すぐに投薬となってました) まだ肥大が始まっていない段階で薬を飲ませると、この先肥大しだしたときに投薬量が増えるなどあるのでしょうか? そのときの為にまだ肥大していないので投薬はしないほうがいいとかありますか? いつ薬を始めるか不安です。 明日から投薬予定なのですが、獣医さんにもう1度連絡して相談したほうがいいのか?迷っています。

    • ベストアンサー
  • 血圧測定や触診も無し。

    現在、内分泌疾患で専門内科通院中です。 何処の病院に行っても、血圧測定、聴診器、触診、をされません。 内科なのに不思議です。 たまたま年配の医師の診察を受けると何の症状でも問診から始まり、目や舌の観察、診察でも聴診器も使うし、診察台でお腹を押したり、脚気の検査まで一通りして下さりとても安心します。 医大では今、不要な事として教えて無いのでしょうか?

  • 生後3ヶ月の臼蓋形成不全について

    生後3ヶ月の娘がいます。 先日3ヶ月検診で股関節のレントゲン検査があり、臼蓋形成不全と診断されました。 先生の触診では異常なしでしたが、レントゲン上でシャープ角が33度あるとのことでした。 とくに治療はなく、足の動きを妨げないような服を着せることや、コアラ抱っこをするようにとの指導がありました。このまま様子を見て、3ヵ月後(生後6ヶ月時)に再度検査する予定です。 娘は足をよく動かす方なので、先生から言われびっくりしてしまいました。 この様な診断の場合の臼蓋形成不全は軽度なのでしょうか? また、成長の過程で治癒するものなのでしょうか?

  • 僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方。まだ子犬です。

    僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方よろしくお願いします。 まだ生後半年のトイプードルの子犬なのですが、僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と診断されました。 獣医師よりトイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症であるため 気をつけて診なければいけないと生後2ヶ月の頃から心臓の音を聞いていただいていました。 それより以前のブリーダーさんのところでの健康診断でも雑音等はなく問題なかったそうです。 4月に聞いていただいた時は心臓に問題はなかったのですが、5月に聞いていただいたときに 心臓弁膜症の症状が出ていると診断されました。 診断方法は聴診のみです。ステージ2だそうです。 色々とこの病気について調べてみると、確かにトイプードルはなりやすいようですが、 ほとんどが老犬になってからの病気のようです。。 先天性ではないのに、生後半年で発症することはあるんでしょうか? 獣医師によると、乱繁殖のせいだとはっきり言ったわけではありませんが、 トイプードルのレッドは人気犬種のため、近親交配等もあり、こういう病気になる確立が高いと言っていました。 トイプードルに限らず人気犬種は売れるためなんらかの病気もちが多いし、 トイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症だから、仕方がないとのことです。 ブリーダーさんに伝えたところ、ブリーダーさんのところで生まれた犬で今まで 心臓弁膜症だと診断された子は一頭もいないそうです。 (正確には知りませんが、結構長くこの仕事をされています) 売りに出した犬もたくさんいますが、心臓弁膜症の報告はゼロだそうです。 きちんと交配されているところだと思いますし、 そのブリーダー出身犬同士の交流も多いようで、ブログをされている方も多いのですが、 ブログを見ていても大人になってもどの子も健康でいる印象を受けます。 ファン?が多い印象で、2頭目を迎える人も多く、信頼できるところだと思っています。 私の疑問としては、 1.心臓弁膜症と診断される前から獣医師に 「子犬の間(生後半年まで)は毎月心臓の音を聞かせてほしい、早期発見が大事」といわれていたのですが、 老犬で発症することが多い病気なのにどうして子犬のうちの診断にこだわったのか? 2.人気犬種のため、繁殖が雑にされることが多い=遺伝・病気のことを考えていない繁殖のため プードルにこの病気が多い、と言われたと思うんですが、 うちの犬が生まれたブリーダーのところでは、今まで実質発症した子はゼロ。 突然発症することはもちろんあるでしょうが、きちんとした交配でうまれていて前例はないのに・・・ しかも子犬のうちに突然発症するのか? こんなに若い子なのにたった1ヶ月でいきなりステージ2まですすむのか? 3.生後2,3ヶ月の子犬で見つかった子は薬を飲んで治った子もいるそうです。 うちの子は生後半年のため微妙なところだが、成長過程であるだろうから 同じように治る可能性も否定できないと言われました。 探してもそのようなことが書かれていないのですが、それは有りえるのか? 4.症状も出ていないし、特に気をつけることはないと言われたのですが、 調べてみると運動を控えさせるとかいろいろ書かれているんですが、 進行が軽いうちは本当に何も気をつけなくていいのか? また、ブリーダーさんの行っている獣医師さんによると、 普通は聴診での診断はせず、精密検査をする。 心臓がきちんと診れる腕の良い医師なのか確認する必要があると言われました。 そのあたりはどうなんでしょうか・・・ 聴診のみで判断されることはないのでしょうか? 知識が全くないので、どなたか教えていただける方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 内科で鉄欠乏性貧血の診察の時は聴診しますか?

    かかりつけの内科は、どんな症状であれ必ず聴診します。 医師は70歳くらいですが聴診が全ての基本と考えているでしょうか 心音.呼吸音.他を聞く。血圧を測る。寝かせて.お腹の触診。 まぶたの裏を見る。 これをやりました。 この医師に先月「貧血気味」と指摘され、再診し、上記の診察の後に 血液検査をしました。

  • 16歳腎不全で何も食べません。これからの過ごし方は?

    16歳の雑種、雌犬です。3週間位前まで、特に異常はなく食欲も旺盛でした。ある日突然、エサを残すようになり、それでも好物の肉や魚には食欲を見せました。ところが前日食べた物を翌日は見向きもしなくなりました。これは未経験のことでした。そうこうしてるうちに好物も食べなくなり、黄色い液を吐くようになりました。血液検査で腎不全と診断されました。あまりに痩せ方がひどいので別の医師は、触診で腸に腫瘍があるようだとのことでした。固形物は全く受けつけず、病院で点滴を受け、自宅で流動食を少し注射器で与えています。腫瘍は抜きにしても腎不全で夏までは無理だろうとのことですが、別の病院では、入院して血管に点滴し、可能性に賭けてみたらとも言われます。癌に効くと読んだことのあるプロポリスを流動食に混ぜたりもしましたが、匂いが嫌な様子です。日に日に弱ってきていますので、このまま安らかに過ごすのが最善かどうかと迷います。

    • ベストアンサー