• 締切済み

曲面積について

xz平面上のC1級曲線z=f(x) (a≦x≦b) をz軸のまわりに1回転して出来る曲面の曲面積は 2π∫(from a to b)x√1+f'^2(x)dxとなるというのが分からないので誰か教えてください

みんなの回答

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.1

[a,b]を分割しa=x(0)<x(1)<…<x(n)=bをとり、 点( x(i), 0, f(x(i)) )をP(i)とする。(nは十分大きいとする) P(i-1)P(i)の長さは P(i-1)P(i) =√{(x(i)-x(i-1))^2+( f(x(i)) - f(x(i-1)) )^2} =(x(i)-x(i-1))*√[1+{( f(x(i)) - f(x(i-1)) )/(x(i)-x(i-1))}^2] z=f(x)がC1級曲線なので、 ( f(x(i)) - f(x(i-1)) )/(x(i)-x(i-1))=f'(t) (x(i-1)<t<x(i)) と表せるから、 P(i-1)P(i)=△x(i-1)*√{1+f'(t)^2} さて、z=f(x)をz軸周りに1回転させて出来た曲面上に、 P(i-1)とP(i)がz軸周りに1回転して出来た円があるが、 この2つの円にはさまれた、局面上の面積S(i)を考える。 それぞれの円の円周は2πx(i-1)、2πx(i)であるが、 nが十分大きいのでここでは2πx(i)で近似して考えると、 S(i)=P(i-1)P(i)*2πx(i) Σ(i=1~n)S(i)が求める面積。 よって ∫(a~b) 2πx*√{1+f'(x)^2} dx =2π ∫(a~b) x*√{1+f'(x)^2} dx 最後らへんが割と適当なんで、証明ならちゃんとした方がいいかもしれません。 まぁ説明なんでこんな感じで。

関連するQ&A

  • 表面積の問題です。

    回転体の表面積。曲面がz軸を軸とする回転体の場合、すなわちr=f(z),a≦z≦b,r=√(x^2+y^2)と表されるとき、表面積が 2π∫_a~b f(z)√(1+f'(z))^2dzで表されることを示せ。 この問題ですが、さっぱりわかりません。まず、(1)r=f(z)としてあるのに、r=√(x^2+y^2)とあること。これは要するにf(z)=√(x^2+y^2)なのでしょうか?zの関数なのにzがないとは??これはf'(z)をどう計算するのか? (2)確かに接平面の曲面積=∬_D√(fx^2+fy^2+1)dxdyですが、この場合には、最初にf(z)がきていますから。。。。手の付け方がわかりません。 誰かよろしければやさしく教えてください。

  • 面積と体積の問題です。

    カーディオイドr=a(1+cosθ) (-π≦θ≦πa>0)について 1.この曲線に囲まれる部分の面積を求めてください 2.平面z=aにおける切り口がこの曲線になるような曲面で、この曲面と平面z=0,z=1で囲まれる部分の体積を求めてください。 おねがいします!

  • 曲率の問題

    xyz空間のxz平面内に、z軸と交わらない曲線z=f(x)(x>0)がある。この曲線をz軸周りに1回転してできる曲面Sを考察するとする。 1. 曲面Sの独立な接ベクトルを2つ求めよ。 2. 曲面Sの単位法線ベクトルn(r, θ)を求めよ。 3. 曲線Sの第一基本形式(誘導計量)Iを求めよ。 4. 曲線Sの第二基本形式(外的曲率)IIを求めよ。 5. 曲線Sのガウス曲率Kと平均曲率Hをそれぞれ求めよ。 という問題なのですが 教えてください。 テスト前で困っています。

  • 平面スカラー場の線積分について

     x-y 平面上の領域 D で関数 f(x,y) が定義され、D 内にある平面曲線 C を   x = x(t), y = y(t) (a ≦ t ≦ b) ・・・・・・・ (#0) で表わすとき、この「曲線 C に沿った線積分」を線素   ds = √(dx^2 + dy^2) = √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt を使って   ∫_C f(x,y) ds   = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt ・・・・・・・ (#1) と定義する。  (#1)が「曲線 C に沿ってできる」x-y 平面に垂直なカーテン状の曲面の面積を表すことはわかりやすいのですが、ちょっとわかりにくいのが「曲線 C に沿ってできる x に関する」線積分   ∫_C f(x,y) dx = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) dx/dt dt ・・・・・・・ (#2) の定義です。もし、(#0) の曲線 C の y と x が一対一に対応していたら、(#2) の線積分は (#1) の曲面を x-z 平面に投影した図形の面積を表すと解釈してよいのでしょうか。  ベクトル解析の参考書を2冊持っているのですが、そんな説明はどちらの参考書にもないので心配なのです(笑)。

  • 曲面の表面積を求めるには

    曲線y=sinxの 0≦x≦π/2 の部分をx軸のまわりに1回転して得られる曲面の表面積を求めるには? 公式はわかるのですが、積分がどうしてもできません。

  • 曲面積 積分

    (1)曲面z^2=4axが柱面y^2=ax-x^2によって切り取られる部分の曲面積(a>0) (2)曲面x^2+y^2=2zの2平面z=0,z=1の間にある曲面積 (ヒント;極座標変換を使う) (3)柱面x^2+y^2=axによって切り取られる球面x^2+y^2+z^2=a^2の部分の曲面積(a>0) (4)2つの円柱x^2+z^2=a^2,y^2+z^2=a^2の共通部分の曲面積(a>0) (ヒント;S=16S1として0≦y≦x≦aの領域の曲面積S1を求める) この問題をといてください、お願いします。 積分範囲の出し方も詳しく説明してくれれば幸いです。

  • 積分

    この問題が全然わかりません(-_-;) 問1、平面でy=f(x)で与えられる曲線のa≦x≦bの曲線の長さを表す公式を導き出せ 問2、曲線 y=f(x) (a≦x≦b)をx軸のまわりに回転してできる回転体の側面積を求めよ できるだけ詳しくお願いしますm(*_ _)m

  • ストークスの定理を確認する問題です

    ベクトル場A=(x+zy,yx,y2+xz)中で、平面S:z = 3-3x-2yとx, y, z 軸の正の 部分とでできる閉曲面S を考える。このとき閉曲面Sの全ての辺における線積分の和 ∫A・dl とベクトルの回転の面積分∫(∇×A)・dS が等しいことを示せ。 一通り自力でやってみたのですが 回転の面積分のほうが27/8となり 線積分の和は9/8となり一致しませんでした どちらかは正しいと思うのですが違うほうの解方教えてください

  • レムニスケートを回転させたときの表面積

    2定点(-a,0)と(a,0)からの距離の積がa^2である点の軌跡について答えよ。 1.この平面図形の方程式を求めよ。 2.1.の図形をx軸のまわりに回転してできる立体の表面積を求めよ。 1.は(x^2+y^2)^2-2(a^2)(x^2-y^2)=0となりました。2π∫f(x)√{1+(f'(x))^2}dxを使おうと思い、全微分でdy/dxを出しました。-{x^3-(a^2)x+x(y^2)}/{y^3+(a^2)y+(x^2)y}。yが残っていてどのように積分すればいいのかわかりません。極座標に変換するべきなのでしょうか。表面積の求め方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学

    xyz空間において、xz平面上で曲線C1:z=sinx(0≦x≦π)とx軸で囲まれた図形をD1とし、yz平面上で曲線C2:z=sin^y(0≦y≦π)とy軸で囲まれた図形をD2とする。またtが0≦t≦πの範囲を変化するとき、2点P1(t,0,sint),P2(0,t,sin^2t)を結ぶ線分P1P2が動いて描く曲面をD3とする。図形D1、D2、曲面D3、xy平面の4つで囲まれる立体図形Kの体積Vをもとめよ。 (解) x=y=tで立体図形をz軸に平行なるように切ってできた平面の面積は  1/2・√2・t(sint+sin^2t)=√2/2{tsint+(1-cos2)/2} よって求める体積は V=√2/2∫(0→π){tsint+(1-cos2)/2}dx =√2/2[-tcost+sint;1/4t^2-1/2tsin2t-1/4cos2t]0→π =√2/2(π^2/4+π-5/4) と考えたのですが、間違っていないでしょうか?