• ベストアンサー

打撃系や総合系の試合ではいいところが全くなく、素人のボビーにも負けていましたね。 今はプロレスのリングにあがることが多いみたいですが。 やはり、負けてばっかりという感じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

ほとんどのプロレスは作られた「ショー」ですから、曙には向いていると思います。勝つ負けるはTVの演出家(プロデューサー)などの指示にも因ります。脚本(シナリオ)が出来上がってますから。だから、曙は商品になるわけです。曙がお金を稼ぐなら、ショープロレスの方が良いが、K-1等、総合格闘技はギャラが破格に高いわけです。そこで負けるのが分かっていても、大相撲横綱という肩書きの「曙」というブランドは、まだ日本人観衆相手には商品になってるわけです。しかし、海外では相手にもされてません・・。弱いからです。しかしながら彼が海外で試合をしても、現在は日本のテレビ局が必ず放映権を買います・・。

morara
質問者

お礼

>ほとんどのプロレスは作られた「ショー」ですから、曙には向いていると思います。 >勝つ負けるはTVの演出家(プロデューサー)などの指示にも因ります。 そういうことであるなら、さすがに勝てますね(笑) 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.6

誤解があったようなので訂正します。 みなさんは「ショーだから八百長だろう」という意味で書かれていたので、ぞれならプロレスはショーじゃないという意味で書きました。 (いま自分の書き込みを読み直してみましたがそうとれると思うのですが) ショーなら観客がいるものは全てショーです。 プロレスも総合格闘も野球もサッカーもサーカスも中国や北朝鮮の公開処刑も。 しかし「ショーだから本当には体をはってないだろう」という意味ならプロレスはショーではありません。 サーカスも失敗したら命を落とすので一回ごとが真剣勝負ですが、危険度はプロレスの方が上です。 一回の試合中に何度も頭から勢いをつけてぶつけられるんですからね。 通常は肩を広げて受身をとりますがタイガースープレックスみたいに受身をとらせないで後頭部をぶつけるものは間違いなく危険です。 普通ならプラム麻里子や門恵美子みたいに脳内出血をおこして死にます 。 下にネットを用意しない危ない空中ブランコもありますが、通常の公演でサーカス団員が一日に何度も頭を強打することはありません。

morara
質問者

お礼

>みなさんは「ショーだから八百長だろう」という意味で書かれていたので、 そんなことを書かれた人がいましたか? 「八百長」という表現は、これまでの回答では一度も用いられておりませんけど。 >ショーなら観客がいるものは全てショーです。 >プロレスも総合格闘も野球もサッカーもサーカスも中国や北朝鮮の公開処刑も。 観客がいるものは全てショーですか。 運動会も学芸会もショーなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.5

プロレスはショーです。 死に近いからショーじゃないなんていうわけのわからないことを言う人も中にはいるかもしれませんが、それを言ったらサーカスの空中ブランコなんかはショーじゃなくなります。 プロレスよりも死が近いでしょう。 ショーを行うことが元横綱の選んだ道なのでしょう。 選んだというより選ばざるをえなかった!? 総合やK-1じゃ勝てないんですから。。 別にプロレス嫌いではありません。 散々見てましたから。

morara
質問者

お礼

>ショーを行うことが元横綱の選んだ道なのでしょう。 >選んだというより選ばざるをえなかった!? >総合やK-1じゃ勝てないんですから。。 なるほど、そういうことですか(笑) 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22266
noname#22266
回答No.4

まぁK1や格闘技の大会では勝てないでしょう。 質問とは関係ありませんが、下で盛り上がってるので書きますがプロレスはショーであるのは間違いないです。が、命懸けです。

morara
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.3

殴る蹴るでは体重を活かせないから曙の存在価値がありません。 チョコマカ動ける人間の方が強いのは当然です。 だから体重を活かせる相撲やプロレスでは強いのです。 プロレスはショーだとか言ってる人もいますが自分の上に230kgの物体が勢いつけて落ちてきてもそんなこと言えるのでしょうか? のほほんとテレビを見てるだけで重さの恐怖を知らない人は幸せです。 私はウェイトトレーニングを長年やってますがベンチプレスで150kgのバーベルにつぶされた時、近くに誰もいなかったから30分近くそのままだったことがあります。 その時はどれだけ怖かったか。 重いだけでなく胸が圧迫されてるから呼吸はしにくいし声は出ないし肋骨は痛いし、バーベルを支えてる手が耐えられなくなったら150kgの鉄棒がノドの方に転がってくるし。 何度も「死」がチラつきました。 前にノアの試合で力皇と曙が一緒に飛び降りた時なんかは、泉田はよく死ななかったなと思いました。 下手したら内臓が破裂します。 仮に台本に「ここは曙と力皇の二人が同時に飛び降りてくるけどガマンするように」と書かれていても耐えられるものではありません。 それまで泉田は弱いレスラーだというイメージがありましたが見方が変わりました。 膝などがついてると少しは軽くなるとはいえ勢いがついてるから元の体重以上の衝撃にはなります。 自分が横たわってる上にセカンドロープぐらいの高さから300kgの物体を落とされても「プロレスなんかショーだ」と言える人がいたら尊敬します。

morara
質問者

補足

>殴る蹴るでは体重を活かせないから曙の存在価値がありません。 >チョコマカ動ける人間の方が強いのは当然です。 殴る蹴るでは体重を活かせないので、動きの素早い方が強いのが当然ですか。 ボクシングやK1では、ヘビー級の選手より、ミドル級やライト級の選手の方が強いのが当然ですか。 素人のボビーが、総合ルールで曙より強いのも当然ですか。 >仮に台本に「ここは曙と力皇の二人が同時に飛び降りてくるけどガマンするように」 >と書かれていても耐えられるものではありません。 普通では耐えられないものに耐えているのは、日頃の鍛錬の結果ですかね。 日々、想像を絶するような鍛錬をしているからこそ、ノアの人達は、社長をはじめとして、腹が出た中年太りのような体型の選手が一人もいないわけですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

戦績で見ればこれほど負け続けてまだリングに上がる選手も珍しいと言える程です。K-1では角田師範への判定勝ち以外は全敗。 プロレスでもショー要素の強い試合以外は全敗です。 曙という力士は、押し相撲でこそ力を発揮するタイプだったと思いますし、しかも膝を痛めてしまっています。格闘技の世界では弱点だらけに見えても仕方ないでしょうね。 本来の強い力士は、現在の朝青龍や全盛期の貴乃花の様にどっしりしたあんこ型のはずです(千代の富士は偉大な横綱ですが、典型とは言えないでしょう)。彼らであればまた違った結果になったでしょうし、少なくとも相撲の意地は見せられたのではないかと思います。 プロレスはフットワークもあまり使いませんし、シナリオ次第では勝つ事も可能です。最初からそうすれば良かったのに、と思いますよ。K-1サイドは彼に厳しい言葉を投げますが、そもそも勧誘した彼らの目が節穴だった事を棚に上げて良く言うな、と思ったりもします。

morara
質問者

お礼

>シナリオ次第では勝つ事も可能です。 シナリオで決まっているのなら、さすがに勝てますね(笑) 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曙の実力

    大晦日に行われたサップとの試合では敗れてしまいましたが、まだ本格的に打撃の練習を始めて間もないこと、大相撲を引退してからかなりのブランクがあったことを考えると、これからまだ強くなりそうです。 みなさんは総合格闘技でも現段階ではトップファイターには歯が立たないと思いますか? 打撃、寝技どちらもテクニック不足なので無理かなぁとは思いますが、相撲の技を生かす場面はないのでしょうか。 曙に関してみなさんがどのように考えてるか、意見を聞かせてください。

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 曙vsシルバ

    大晦日のあの一戦のことですが。 曙は当初、プロレスルールを要求していたと聞きました。 あの試合がプロレスルールだったら、試合展開はかなり違ったものになったでしょうか? 曙の勝利も有り得たでしょうか?

  • 格闘技で死亡

    打撃、プロレスなどの格闘技などで 通常のルールにのっとって試合をして万が一相手が死亡しても 法律上は問題ないと思うのですが、 たとえばよくプロレスなどでリング下からイスや鉄パイプを 持ち出して反則行為を行い相手がそれで死亡した場合はなんだかの 罪になるのでしょうか? パフォーマンス扱いなのでしょうか?

  • プロレスのルール

    プロレスのルールとは、 コンバットレスリング、打撃の無い総合格闘技のようなものですか? この2つには無いがプロレスにはあるルール、 あるいはその反対のルールってありますか?

  •  小川対橋本は台本はあったのでしょうか?  

    何回かこの二人はプロレスのリングで戦ったと思うのですが(負けたら即引退試合とかもやってましたよね) これらの試合って通常のプロレスみたいに全て台本があったんでしょうか?

  • プロレスラーが総合の試合をする時

    格闘技のど素人の質問ですが。 プロレスラーが総合の試合をする時、バックドロップや卍固めのような 華のあるプロレス技をほとんどだしませんが。 バックドロップ等プロレス技はあまりに危険過ぎるので、プロレスラー が自主的に出さないようにしているなどということがあったりするんで しょうか。

  • プロレスファンの方に質問です。

    11月17日に開催されたWRESTLE-1のなかの 第一試合 SATA...yarn(さたやん) VS アブドーラ・ザ・ブッチャー 第二試合 ケンドー・カシン THE APEMAN NIGO VS ラ・パルカ スペル・パルカ この2試合を見ての感想を教えてください。 私は,プロレスが嫌いではないのですが総合格闘技やK-1などのリアルファイトのほうが好きです。 WRESTLE-1では,第三試合以降は,プロレスもこういった面白さがあったなぁと思いながら見ましたが,この第一と第二試合だけはどう解釈してもつまんないというか,えっ?という感じで見ていました。 純粋なプロレスファンの方から見るとどのようにこの試合は見れたのか,またどういう感覚で見るとおもしろいと思えるのか教えてください。 ※ プロレスを否定したりはしていません。

  • 例えば、(1)総合格闘技の試合で打撃なら50%勝てる、寝技なら50%勝てる

    例えば、(1)総合格闘技の試合で打撃なら50%勝てる、寝技なら50%勝てるなら試合でかつ可能性は50% (2)ここに二問の問題がある。一問当たる可能性は50%、2問とも当たる可能性は25% (1)と(2)は50%の2択が同じように2問あるのに確率が違ってくるんですか

  • プロレスについて

    プロレスの試合をみるとリングに状況によっては、頭のほうから打つ可能性もあると思いますが、やはりうちどころがわるいと、急に意識がなくなるとか、急死に至る可能性も場合によってはありますかね・・・? いままでに試合中に急に意識がなくなったりその後なくなったプロレスラーといるのですかね・・・? たしか三沢なんとかというひとがなくなったようなことをきいたことがあるような・・・?

このQ&Aのポイント
  • ミリタリー異動に結婚無しでついて行く方法についての提案をお願いします。
  • ビザや入国手続きが厳しいため、結婚はできない状況です。
  • ワーキングホリデーや言語学校への参加を考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう