• ベストアンサー

入浴後の水分補給は必要?

asdfg12345の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは♪毎日の育児お疲れ様です。 入浴後気持ち良さ延長で寝ちゃって朝まで起きないのであれば、大丈夫だと思います。 月齢が小さい頃は私も心配して『あらら寝ちゃったよー』って心配していましたが、 赤ちゃんの基本は基本的欲求が満たされていなければ訴えてくる!!です。 この状態がずーっと続くかもしれないし、続かないかもしれないし、その時々で様子を見ていけばよいのではないかしら? 何に載っていたか忘れたのですが、赤ちゃんは汗をだらだらかくほど入浴するわけではないので無理に飲ませる必要はないって記事もありましたよ。 うちの子も6ヶ月から離乳食を開始したのですが、味慣らしに重湯を数口→離乳初期・・・中期、後期といつしか月齢どおりに追いつきました。 母乳の甘さはご飯の甘さに似ているそうで、the-kidさんのお子さんもキット嫌がらずに飲み込んでくれるのではないでしょうか?果汁は慌ててあげなくてもいいですよ。糖分も気になるし、最近の保健師さんはあまり薦めていません。麦茶は今後離乳食時の水分補給にも大活躍すると思うので思いついた時にあげてもいいかもしれませんけどね。 頑張ってくださいね。

the-kid
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喉が渇けば泣きますよね。実際、夜中に起きる日もありますし。 果汁はあげなくてもいいんですね~。 ちょっと試してみようかと思っていたんですが、やっぱり麦茶にしてみます。

関連するQ&A

  • 水分補給のタイミングとマグマグの使用

    あと少しで6ヶ月になる娘を、ほぼ完全母乳で育てています。(先週から離乳食を始めました) 母乳の場合は、水分補給も母乳を飲ませれば十分だと聞いていたので、今まではほとんど麦茶などは与えずにいました。 なので、日によって授乳回数がいろいろで、涼しく機嫌のいい日は4~5時間間隔だったり、暑くてグズりの多い日は2時間間隔だったりしています。 離乳食を順調に進めるためにも、授乳間隔をある程度一定にしたほうがいいのかなぁと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが (1)母乳以外の水分補給(白湯または麦茶を考えています)をする時というのは、例えば散歩から帰ってきたら・汗をかいたらなど、泣いてないけど水分不足かなっていうタイミングで与えていますか? (2)そのような時は、量は飲めるだけ与えてもいいのでしょうか? (3)水分補給のつもりで麦茶を与えて水分で満腹になってしまい、母乳を飲まなくて栄養不足なんてことにはならないですか? (4)長時間外出などして、哺乳瓶・マグマグ・ペットボトルで麦茶を与えるときの、乳首の洗浄・飲み残しはどうしていますか?ミルクよりは少ないかとも思いますが、一度口につけた乳首・飲み物は雑菌が繁殖するのでは…と思ってしまいます。 大人なら、あまり気にせずに飲んじゃいますが。。 (5)今から、水分補給で麦茶を与えるなら、哺乳瓶よりスパウトのマグマグの方が良いでしょうか?  (たまにミルクも与えているので、哺乳瓶嫌いにはなっていません) いろいろ質問してしまいましたが、(1)~(5)で全てなくても構わないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 5か月赤ちゃん 水分補給と授乳リズムとの兼ね合いについておしえてください

    5か月の赤ちゃんを育てています。 今までは母乳のみでの育児で、湯ざましや麦茶なども全く与えていません。 そろそろ離乳食を始めようと思っています。 自治体での離乳食講習会で、講師の栄養士さんに 「離乳食を始める前に授乳リズムを整えた方がいい (生後5カ月では目標4時間間隔)」と言われ、 7時・11時・15時・19時・22時の5回に大体決まってきました。 (どうしてもぐずったりすると6回になる日もありますが、回数が減ることはありません) 離乳食1回は、11時の授乳前に始めるつもりです。 ところが、梅雨も明けて暑くなってきたこともあり、 散歩の後や、汗やウンチを流すためのシャワー(一日約3回) の後などに水分補給をした方がよいのではないかと思い始めました。 そこで、    ☆そもそも、夏場に一日5回の授乳のみでは水分不足でしょうか 水分不足の場合、授乳回数を増やすか、湯ざまし・麦茶を与えるかで対応するつもりですが、  ☆散歩後などに母乳を与えたとして、授乳リズムを   崩すことにはならないのでしょうか。   離乳食をスムーズに始められるのでしょうか。    ☆湯ざまし・麦茶を与えるとして、どのくらいの量を   与えたらいいのでしょうか。   飲みたいだけ与えていいのでしょうか。   それとも一日の量や一回の量を決めて与えるのでしょうか。   母乳以外の水分補給でおなかがいっぱいになって   肝心の母乳の飲みが悪くなったりしないのでしょうか。 初めての育児で分からないことばかりで、質問もまとまりなく申し訳ありません。 ☆印の3点について、どれかだけでも結構ですので、経験やご意見をよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給

    もぅすぐ5ヶ月になる赤ちゃんが居ます。 最近暑い日が続いてますが赤ちゃんの水分補給は母乳以外にも与えるべきなのでしょうか? 今まで母乳以外は何も飲ませたことがないんですが暑い日が続いてるので色々心配で… あともぅすぐ離乳食を始めるんですが…最初は10倍粥ですよね。そのあとの水分補給としては麦茶なんかがいいんですかね? 母乳でも構わないんでしょうか? 分からないことだらけです…

  • 水分補給もオッパイでいいでしょうか?(7ヶ月の娘)

    現在7ヶ月になる娘がいます。完母で育てていて、水分補給も母乳にしています。果汁や麦茶などは飲ませたことがありません。離乳食を最近始めたのですが嫌がるので止めようか考えている所です。 こんな感じで子育てをしているのですが、水分補給は母乳以外の飲み物をあげたほうがいいのでしょうか? マグ!?などで吸わせる練習などしたほうがいいのか・・・。 今、散歩に行った後などに母乳で水分補給しているのですが、水分補給した後の本来のオッパイの時間は気にせずあけずにあげていいのか・・・どんな感じでオッパイをあげたらいいのか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 水分補給

    こんにちは。 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近暑くなってきて、汗をたくさんかくように なりました。 水分補給の為に哺乳瓶で麦茶を飲ませようと するのですが・・・ 母乳で育ってきている為、哺乳瓶の乳首を吸いません。離乳食も始めたばかりで、スプーンでも 上手に飲む事ができないので、 何か良い方法はありませんか? あと、麦茶はベビー用のものを飲ませてますが 大人と一緒のものでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 5か月の赤ちゃん 母乳以外の水分補給について

    5が月になる息子がいます。完母で育てています。 離乳食はまだ始めていません。 これから暑くなるので、今までより水分補給が必要なのでは?と思い母乳以外に白湯や麦茶などを与えてみたいと思っています。 完母の場合は母乳だけでOKと聞いたことがありますが、息子が太り気味なのが気になっていまして、夏だからといって欲しがるだけ母乳を与えてしまったらどんどん太ってしまうのでは?と心配なのが、母乳以外のものを与えてみたい理由です。 (現在はお風呂上がりにも母乳を飲ませていますが、お風呂の時間によっては前の授乳よりあまり時間が経っていない時もあるので、お風呂上がりにも白湯などを飲ませたいです。) やはり、完母の場合は母乳を欲しがるだけ与えて、その他のものは与えない方がいいのでしょうか? その場合は、いつ頃から母乳以外のものを与えるべきなのでしょうか? また、白湯などを与える場合、一日に何回・どれくらい与えるのがいいのでしょうか? なにで飲ませればいいのでしょうか?(哺乳瓶やスプーンを嫌がります) よろしくお願いします。

  • 断乳後の水分補給について教えてください

    10ケ月になる娘が最近母乳を飲まなくなってきました。離乳食も順調に3回食べるため、断乳を考えています。心配なのが水分補給とフォローアップミルクについてです。今までは、母乳をちょこちょこあげていたので、たまに麦茶や果汁(一日60cc位)あげるだけで、水分について考えたことがありませんでした。おしっこもウンチも良く出ているので安心していました。これは母乳のおかげだと思いますが。。 現在母乳は、あげれば機械的に飲む感じなので、やめたいのですが、そうしたら水分が不足してしまうのが極度に怖いです。 こまったことに、娘はお茶類はあまり好きではありません。ミルクも母乳に変えて与えてもあまり飲まないので、フォローアップで水分を補う自信も無いです。 フォローアップと水分補給は、同じではないことは理解しているのですが、混乱してしまっています。 分かりづらい文章ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 断乳後の水分補給について

    はじめまして。もうすぐ11か月になる娘がいますが、嫁が断乳したので離乳食+麦茶等々で水分補給をしていますが、思うように飲んでくれません。水分が足りないのか便秘気味になっており、うんちも固めで力んでいる時に痛そうでかわいそうになります。11か月頃の赤ちゃんは一日にどれくらい水分をとるものなのでしょうか?プラス水分補給を上手にさせる方法はないでしょうか?読みにくい文面ですいません。

  • 夏の水分補給について

    5ヶ月になる娘を持つママです☆ だんだん暑くなってきたので、外出先での水分補給をどのように すればいいのか教えて下さい。 今はほとんど母乳で、外出して授乳室がない時などは ミルクを与えていますが、水分は水か麦茶をあげようと思います。 5ヶ月なのでそろそろスパウトマグを使った方がいいのでしょうか? 後、外出する時の水や麦茶の温度やどのように持って行っているかなど どなたか教えてください☆

  • 赤ちゃんの水分補給のタイミング&マグについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現在哺乳瓶でミルクと母乳(搾母乳です)を一日5回あげています。 離乳食は六ヶ月から始める予定です。 ・・・これからの暖かくなる時期で、水分補給をまめにしてあげた方が いいと思うのですが、あげるタイミングが分かりません。 私が喉が乾いたとき? でも、私は人一倍水分補給する人間でして・・・ 主人は人並み以下の水分補給しかしない人間で・・・。 基本的にお腹空いても泣かない子で、今も昼間は四時間ごとに決めてあげています。 出掛けるタイミングも授乳時間前に帰宅するので、 帰宅→授乳(搾母乳+ミルク)という感じです。 いつから麦茶や白湯をあげ始めればいいのでしょうか? また、マグについてですがスパウトは必要ないという意見が多いので ストローを買おうかと思うのですが、これには麦茶や白湯を入れればいいんですよね? 麦茶は冷やさず、やかんに入った自然に冷めたものを入れるのでしょうか? 一度飲んだらその度捨てるのでしょうか? (例えば大人なら麦茶くらいなら半日コップ出しっぱなしにして、飲むので・・) 離乳食後は赤ちゃんが欲しがるだけミルクと母乳を与えましょうと 先日の講座で教わったのですが、そうするとますます 麦茶や白湯の出番はなさそうな気がするのですが・・・。 ・・・となると、マグはまだ必要ないですか? ミルクや母乳を入れている哺乳瓶で事足りるのでしょうか。 (あ、でもお出かけのときに困る?) また、昨日西松屋に行ったのですが、ピジョンやらコンビ はたまた可愛いキャラクター物があったりとどれにするのか分かりません。 ・・・質問ばかりですみません。 一つだけでも構いませんので、アドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう