• ベストアンサー

HPビルダー10 リカバリしたのでもう一度ファイルをとりいれたい!

bobo_0827の回答

  • ベストアンサー
  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.4

ファイルがサーバーから取り込めたら、次にホームページビルダーを立ち上げてファイル->開くを選んで修正したいファイルを開いてください。メニューの上の方は・・・新規作成となってますが、真ん中ぐらいに”開く”があります。 どうぞ、お試しあれ。

littlerabi
質問者

お礼

なんとかできそうです 詳しく教えてくださってありがとうございます とても助かりました がんばります

関連するQ&A

  • DreamweaverからHPビルダーへ移行

    DreamweaverからHPビルダーへソフトを移行しました。サイト更新の為にサーバーにアップしてあるファイルをダウンロードする方法がわかりません。どうか、ご教示くださいませ。

  • HPビルダー10

    一度リカバリして 作りかけていたHPビルダーの内容を 取り込みました。 ですが、 スタートからサイトを開くというとこを クリックしても 私のHPの名前がでなくて 何も選択できなくなりました。 なので、今はファイルから開くことしか できないのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 初心者ですごく困っています アドバイスおねがいします

  • HPビルダーのサーバー内でのファイルの削除

    もともと作られてるテンプレートを使用してるのですが、トップページに自作した「index.htm」がUPさせました。 でも、うまく行かなかったためもともと使ってたテンプレート「index.html」を表示するためにHPビルダーのファイルを削除しました。 でも、まだトップページは「index.htm」が表示されたままになってるんです。テンプレートを貸し出してくれてるところで聞くと「HPビルダーのサーバー内で削除して下さい」と言われましたが・・・ ファイルなど全てを削除した為、「サイト転送」や「FTPツールの起動」をしてもソコには何も残ってない状態です。 でも、トップページには「index.htm」になったままです。 HPビルダーのサーバーにはまだ「index.htm」のファイルがあるって事ですよね? HPビルダーどころか、HP作成にあたっての知識もまだ勉強中の素人です。 分かる方がおられましたら、是非ご教授下さい。

  • HPビルダーでバックアップファイルを削除すると、HPが編集出来なくなりました。

    バックアップファイルを再作成しようと思い、以前とっていたバックアップファイルを削除しました。すると、それが悪かったのだと思いますが、HPビルダー上でサイトを編集できなくなりました。サイトを開こうとすると『トップページが見つかりません』と表示されます。ゴミ箱にも残っていません。 サーバーに転送済のサイトを編集することは、もう不可能でしょうか? もし無理なら、サーバーに転送しているサイトを削除して、もう一度作り直そうと思います。

  • HPビルダーのインストール

    ダウンロード版を購入し、使っていましたが PCを書い変えた為、サイトに書いてあった通り、前もってCD‐Rにビルダーのファイルをコピーしておきました 新しいPCにインストールしようと思ったのですが、コピーが良くなかったのか SETUPファイル等が見つかりません データは全部入れたと思ったのですが、インストールが始まらないし、手動でも良くわかりません 前のPCは処分してしまったので、もうありません もう一度、ダウンロード版を、買いなおすしかないのでしょうか? バージョンは15です。

  • HPビルダーを使ってサーバー上のファイルを全て削除したい

    HPビルダーを使ってサーバー上のファイルを全て削除したいです。 どなたがご存知の方は、至急教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HPビルダーを使って二つ目のホームページを作る  

    パソコンの初心者です。よろしくお願いします。 1)HPビルダーを使って、ホームページを作りました。まったく違った分野のホームページを、もう一つ作りたいと思っています。今、私のホームページのファイルが入っている、現在のデスクトップ上に、次の新しく作成するホームページのファイルを、作っていくのでしょうか?同じCDソフトを、デスクトップに新たに出して、その画面で作っていくのでしょうか?それとも、新しく、違ったCDソフトを買い求めて、作るのでしょうか? そして、回答者が選ばれた上記の番号のもので、新たにつくるHPを、HP作成に入る前までの段階の手順を、「→」を使って答えていただきたいのですが‥ 2)すでに発信しているサイトを、CD-RWにコピーしておきたいのですが、HPビルダーのファイルそのものをコピーするにはどうしたらよいか、その手順を、「→」を使って答えてください。またコピーしておくと便利なのは、「HPビルダーのファイル」の方でしょうか?それとも、「すでに発信しているサイト」の方でしょうか? 3)HPを作るときは、「ファイルを作って、その中に整理して入れておきなさい」といわれました。HPビルダーの場合は、「ファイル」マークのものがありませんが、上記の忠告は、どのような意味として解釈したらよいでしょうか? もし、その忠告がHPビルダーにも当てはまる場合は、ファイルの作り方の手順(ドラッグして‥とか)も、「→」を使って教えてもらいたいのですが‥ 4)現在、HPビルダーのファイルの中に、「トップページへ」や、「次へ」「戻る」などの、「ボタン」や同じ 「アイコン」の図柄がたくさんあります。各ページ毎に使っているからだと思いますが、これらは、一つだけ残して、後の同じものは削除してもよいのでしょうか?或いは削除すると、HPの画面上から、それらのマークが消えてしまうのでしょうか?

  • HPビルダーを使ってのCGIのファイル転送の仕方

    HPビルダーを使ってのCGIのファイル転送の仕方を詳しく、教えてください。 サーバーはフリーウェブです。    cgiをダウンロードして、エディタで開きました。そのあとの転送の仕方がよくわかりません。 フリーフェブはcgi-binというファイルを作って転送するらしいですが・・・?? パーミッションの変更なども・・・??? HPビルダーのファイル転送機能を使って転送したいのです。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、お願いします。

  • ビルダーで作ったHPをビルダーを使わずタグ打ちにするには

     ビルダーでHPを作っている友人から、私のHPのように(タグ打ちで作ってます)してほしいということで、編集(?)を頼まれました。  とりあえず、ビルダーで作っていたときのデータ(htmlファイルや画像など)を受け取りました。  ビルダーを使ったことがないのですが、タグをいじったら、ビルダーを通さずにアップできるのではと思って軽い気持ちで引き受けてしまいました。  ビルダーソフトを使用せず、それまでビルダーで作っていたHPを編集していく上での注意点などあれば教えてください。  まだアップを試してもない段階で質問しています…。不安になって作業がすすみません。こんな状態で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HPビルダーでUPするが表示がおかしい

    HPビルダー20を使っています。 サーバーの変更で、新規にサイトをアップしました。 プレビューではちゃんと表示されていますが、ネットサイトにアップすると、ひどい状態です。 画像があらゆるところで×で表示されていません。 歯抜け状態です。 以前と同様のホームページ作成、アップをしています。 サーバーに聞いてみても、ちゃんとフォルダには画像も入ってるようです。 ビルダー側の不具合ではないかと言われました。教えて下さい。