• ベストアンサー

歴史小説について

この度はお世話になります。歴史小説を好きで、吉川英治、山岡荘八の書いたものを読んできたのですが、他の著者で大友宗麟や島津家に関する歴史小説がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしく御願いいたします。

noname#22518
noname#22518

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sancya
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

『王の挽歌(上/下)』(遠藤周作/新潮文庫)  大友宗麟の生涯を描いた歴史小説です。  著者自身がカトリック信者であり、やはり戦国時代にあってキリスト教の洗礼を受けた特異な大名である大友宗麟の心情を鮮やかに描き切っていると思います。オススメです。

noname#22518
質問者

お礼

 的確な回答をして頂き本当にありがとうございました。遠藤周作作品は是非読んでみたいと思っていたので、その中に大友宗麟について描かれたものがあると分かり大変嬉しく思います。是非読ませていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 幕末の歴史小説(時代の流れに沿って)を探しています

    歴史小説(主に戦国時代)が好きで、司馬遼太郎や山岡荘八、藤沢周平などをよく読んでいます。最近ようやく「龍馬がゆく」を読んでやっと幕末にも興味を持ち始めました。 そこで、幕末から明治初期にかけての動乱の時代を学べ、かつおもしろい歴史小説を読みたいのでみなさんのオススメの小説を歴史順に教えて下さい。 できれば、上記の著者や吉村昭など以外でもその時代のすばらしい小説があればお願いします。 [例えば、「世に棲む日々」 → 「燃えよ剣」 → 「花神」 という感じです]

  • 初心者にお勧めの歴史小説

    今まで、歴史にはほとんど興味なかったのですが、 最近、吉川英治の「三国志」を読んで、結構面白かったので 他にも歴史小説を読んで、もっと詳しくなりたい、興味を持ちたいと思っています。 次は、司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか上下の2巻で、読みやすそうなので読んでみようかなと思ってます。 ちなみに新撰組のことほとんど知りませんが大丈夫でしょうか? 初心者にもとっつきやすい内容になっていますか? ほかに歴史小説でお勧めがあれば教えていただきたいと思います。 国、時代問いませんので、宜しくお願いします。

  • 円卓の騎士を題材にした小説

    円卓の騎士を題材にしたオススメの小説を教えてください。 今まで読んで面白いと思った歴史小説は吉川英治の三国志や北方謙三の水滸伝です。 西洋ものはあまり読んだことがありません。

  • 青空文庫で読める歴史小説は?

    吉川英治が知らない間に著作権切れになって読めるようですが、他にもありませんか?

  • おすすめの歴史小説(作家)を紹介して下さい。

    読んだ事のある作家と自分の好みは以下のような感じです。 ◎司馬遼太郎 ◎宮城谷昌光 ◎和田竜 ◎津本陽 ○井上靖 ○陳舜臣 ○塚本青史 ○中村彰彦 ○吉川英治 ○山岡荘八 △海音寺潮五郎 △柴田錬三郎 ×童門冬二 ×浅田次郎 読み物としての面白さは勿論の事として、それだけでなく、一定範囲のリアリティを確保した作品が好みです。 技術的に物足りないのも好きではありませんが、 どんなに上手く仕上げていても、人に聞いた話、昔にどこかで得た知識、他の作家の作品で得た知識を組み合わせて小手先でアレンジしただけのような、自分で真剣に資料を見てない事がバレバレな作品も好きにはなれません。 オススメなのがあれば教えて下さい。

  • 山岡荘八の伊達政宗

    素人質問ですみません。 最近歴史小説にハマっています。今は司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでいるところです。 会社の先輩に「山岡荘八がおもしろいよ」と言われたので伊達政宗を読もうと思いネットで探していたところ同じ山岡荘八の伊達政宗でも、 ・講談社 ・光文社 この2社発行のものがあります。 これは内容は同じなのでしょうか?

  • 歴史物の読み方(例えば、織田信長とか)

    現在、山岡荘八の織田信長を読んでいますが、地名が出てくると、チンプンカンプン。 字面を読んでいるだけの感じになります。 地図でもあれば位置関係を見ながら、どこに敵兵がいてとかもっと深く理解できるんでしょうけど・・ みなさんは、どのように歴史物を読んでいますか?

  • 山岡荘八と吉川英治について

    日本の歴史小説の双璧と言われる人達ですが、 私も両者の本をいくつか読んでいますが、二人の文体の特徴について質問があります。 歴史上の人物とか物語を両者が書いている本がありますが 秀吉とか頼朝、太平記とかありますが、 どちらの作家の方を読むか悩んでいます。。 私が読んだことがあるのは、山岡荘八の『徳川家康』『吉田松陰』、吉川栄治は『三国志』だけです。 二人の文体ってどんな感じでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないんですが・・) 自分のイメージでは『三国志』の吉川栄治は躍動感はとてもあるのですが何か内容がテンポ良くサラサラ書いてあいりイメージであまりドラマティックな書き方ではないと思いました。(と言っても大好きな本の一つなのですが) 山岡荘八の『徳川家康』は、とてもドラマティックに書かれているシーンも多く、人物や人物の相関が上手く描写されてる感じでした。 二人の作品の特色はこんな感じでしょうか? みなさんはどういった文体のイメージがありますか? 吉川栄治は、私は『三国志』しか知らないので、秀吉や頼朝や太平記も『三国志』のようなテンポの良いサラサラとした文体で書かれているのかなぁ?と思って質問しました。 教えてください。。

  • 佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之

    佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之さんの「蓮如」といったような、仏教の歴史小説を読みたく思っています。これらの他に、どういったものがあるのかもしよろしければお教えくださいませ・・・