• 締切済み

パーティション容量変更ソフト

PC NEC LN5009DWを使用しています。CとDの容量を変更したいと思っています。そこで質問が何点かあります。 1.HDD内にリカバリ領域および隠し領域(インスタント機能など)がある場合は、市販のソフトを使うと不具合が出るようなことを効きましたが、本当でしょうか? 2.隠し領域などに対応したパーティション変更ソフトは、あるのでしょうか? 3.対応したソフトが無い場合の、容量変更の方法は? 以上よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.2

1.2/相性の問題。 他の掲示板等でも、問題無く変更出来た人出来なかった人と様々です。 出来たとしても思い通りの変更が出来なかった…とかの問題が出たり。 よって自己責任での御使用としか回答出来ません。 自己レスですが、サブ機(NEC PC-VL5505D/HDD80GB)では出来ませんでしたネ。結局↓の方法(リカバリ領域を削除して)で行いました。 3/再セットアップ(マニュアル参照)。 再セットアップ画面→種類→「Cドライブの領域を自由に作成…」で変更出来ます。 ※リカバリ領域は確保された侭ですが、ドキュメントデータを始めとする全てのデータが初期化されます。 3(補足)/リカバリ領域を削除してHDDの容量を最大限に利用する。 ※リカバリ領域を削除するので、PC本体からの自力リカバリは出来ません。 ※事前にリカバリCD-ROMを作成しなくてはなりません(必修)。 何れにせよデータのバックアップ(DVDや外付けHDD等)が必要となります。 現状の構成が不明ですが、単純にCドライブの容量を確保したいのであれば過去に回答したログ↓ http://dospara.okwave.jp/qa2573221.html ※其れなりのDドライブ容量が必要ですが。

makekin
質問者

お礼

>サブ機(NEC PC-VL5505D/HDD80GB)では出来ませんでしたネ。 対応したソフトは、やはりないのでしょうかね。 こうなると、再セットアップが無難ですね。 >※事前にリカバリCD-ROMを作成しなくてはなりません(必修)。 作成したディスクでリカバリ出来なかったという話も聞きますので、 リカバリがうまく出来るかどうか不安です。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

3 バックアップをとり、リカバリの際にパーティションを作成します。(ソフトはいりませんし、ファイルを壊すこともありません)

makekin
質問者

お礼

最終的にはその方法しなかないと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーティションを作るソフトに関して

    WindowsXPです。PC内蔵HDDの容量が残り僅かになったので、大容量のハードディスクを購入し、そのハードディスクにすべてのデータを移動してPCに取付ました。幸い起動できて通常に使えます。元々のHDDは「C」と「D」の二つの2パーティションのみと思っていたのですが、ディスクの管理で見ると、通常の状態で見れない?(たぶんOSリカバリ用のデータ領域?)と思われる二つのパーティションをすでに使っており、合計一つのHDDですでに4つのパーティションが使われていました。新しいディスクは容量が大きい分(ディスクの管理で見てみると)、4つのパーティション以外に「未割り当て」で非常に大きなスペースがあるようなのですが、この部分に領域を作ってフォーマットすることは5つ目のパーティションになるので無理と思いますが、現在あるCドライブかDドライブの容量を、(未割り当て領域の容量を減らす分と同じだけ) 増やすことは無理でしょうか?OSを再インストールせずに「パーティションマジック」のような市販のソフトで可能ならばそのほうが良いのですが。

  • リカバリしないでパーティションを変更できるソフト教えて下さい!

    私のPCのHDDはCドライブとDドライブにわかれているんですが、どちらもいっぱいになってきたので、外付けHDDを購入し、データを外付けHDDに移しました。 Dドライブのデータをだいたい外付けHDDに移したので、Dドライブの容量を減らして、Cドライブの容量をを多くしたいのですが、リカバリーしないとパーティションを変更できないのでしょうか? リカバリーしなくてもパーティションを安心して変更できるソフトをご存じの方おられましたらよろしくお願い致します。 ちなみに、PCのOSはvistaでSP2です。

  • パーティションソフトについて

    VistaでのCドライブ空き容量が少なく、Dがほとんどあまっているため、領域変更を考えています。 Vistaで初心者でも使えるパーティションソフトのおすすめはありますか? それは全ドライブをリカバリ状態にしなくても、そのまま使えるものですか?もちろんバックアップはとっておくにしても。 ビスタのOSで領域変更ができるようですが、それだと全ドライブ内容をリカバリすることになるようですし、詳しい手順が載っておらず説明書には「画面の指示に従ってください。ハードディスクに詳しい方のみ、実行されることを強く推奨します」とあるので危険に感じています。 よろしくお願いします。

  • HDDのパーティションについて

    CPUはPen4の3.6GHz,HDD160GB,メモリーは2GBのPCですが、ドライブはCだけでパーティションはしていません。保存用に外付けHDDもあるのでCドライブ内はほとんど空いています。ある程度の容量でパーティションしていないとHDD全体にバラバラに入ったデータを集めるためにHDDのヘッドは160GB内の広範囲を動くことになり、効率が悪いという話しを聞きました。そこで質問なのですが、Cドライブの空き容量はどれ程が適当なのでしょう?また使用領域と空領域の割合だとどれくらいが良いのですか?リカバリしないでパ-ティションを変更できるソフトもありますが信頼性はどうなんでしょう?出来ることなら少しずつパーティションを調整して最適の空容量で使えると良いのではと思います。御教示ください。よろしくお願いします。

  • パーティション(パソコン)の変更について

    PCのdドライブの空きを活用して、cドライブのサイズを拡張するために、パーティションの変更を行いたいと思っています。 ただ、パーティションのサイズ変更を行うには、OSが動かなくなるという最悪の場合を想定しなければならないようですし、何らかの問題が起きたという声もあるみたいなので迷っています。 ちなみに、私のパソコンの空き容量は現在、cドライブ200MBほど、dドライブ20GBです。 不要なものを消したり整理して、必要最低限の状態にもってきてはいます。 そこで質問ですが、 1、パーティションのサイズの変更をして、OSが動かなくなる可能性は実際どれくらいなのでしょうか。 (大事なデータは入っていないので、データが消えてしまうといった問題ならまだ良いのですが、パソコンが使えなくなるという最悪の事態の場合です) 2、パーティションサイズの変更をして、何らかの問題やエラーが生じる可能性は実際高いのでしょうか。(成功率は低いのでしょうか?) 3、パーティションの変更ソフトは、フリーソフトと市販の有料ソフトがありますが、フリーソフトの方が、不具合が生じる可能性が高いのでしょうか?また、もし変更するなら、フリーと市販のソフトではどちらがおススメですか。また、具体的にどのソフトがおすすめですか。 4、もし、フリーでも有料でもリスクの可能性があまり変わらないとすれば、フリーソフトと有料ソフトの大きな違いとは何ですか? cドライブの容量不足で悩んでいます。 どなたさまかご回答お願いいたします!!

  • パーティションサイズを変更してリカバリする

    NECダイレクトでノートパソコンを購入したのですがDドライブの領域が少なかったのでパーティションサイズを変更してリカバリしたいのですがマニュアルに沿ってやろうとすると購入時に戻す方法しかわからず、パーティションサイズの変更ができません。 わかる方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか?よろしくおねがいします。 ちなみに100GBのHDDでCドライブが75GB、Dドライブが7GBで残りは再セットアップ用領域になってます。再セットアップディスクは作成済みです。

  • パーティションサイズの変更について

    パーティションサイズの変更について 「初心者です。Cドライブの空き容量がほとんどなくなりました。◯◯製のパソコンです」 こんな感じの質問に 「△△というパーティションサイズ変更ソフトを使って、Cドライブ容量を増やしてください」 と言った回答が頻繁に見受けられますが、 メーカー製で、ハードディスクリカバリタイプのパソコンのパーティション変更を行っても、 「リカバリができなくなる」といったトラブルが発生することは無いのですか?

  • ◆教えてm(_ _)m◆パーテーションサイズ変更?VAIO GRT55/B

    PCG-GRT55/Bを使用しています。Cドライブの空き容量が色々削って残3GB位です。Dドライブの空き容量は32GBもあるので、Dドライブの領域をCドライブに割り当てたいと思っております。そこで質問です。現在の使用環境を維持したままパーテーションサイズを簡単に変更できるフリーソフトはありませんか?またCドライブ内にリカバリー領域があるのですが壊れたりしませんか?リカバリー作成ツールで事前に付属のリカバリー作成ツールでリカバリーディスクを作成しようとしたら【リカバリーディスク作成用の設定ファイルが正しくありません。出荷状態にリカバリーしてから再度リカバリーディスク作成ツールを起動して下さい?】と表示されリカバリーディスクを作成できません?ハードディスク内のリカバリー領域は有るので初期化はできますが不具合が有るわけではないので初期化は避けパーテーションサイズのみ安全に変更できる方法はありませんか?m(_ _)m

  • パーティションの変更(BOOTCANP)

    BootCanpでWindowsXpをインストールしていますが、パーティションの変更について教えて下さい。 (MacBook MB427J/A Mac OSX 10.6.2) 質問 WindowsXpをインストールしたままで、パーティションを変更することは可能でしょうか。 HDDの容量が不足してきましたので、最悪容量の大きなものと交換しようかとも考えていますが、取りあえずWindowsの領域を広げたいと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションソフトで

    パーティションソフトで、パーティション容量を増やします。 例えば、Cが少ないので、外付けHDDより5G取ります。 この場合、外付けHDDはつなげておきっぱなしでないといけませんよね? はずしたらやはりCの容量は元に戻るのでしょうか。 そして、問題なのが、元に戻す場合です。 もうあまり必要なくなるマシンであれば、容量を元に戻し、 いただいた外付けの容量も元に戻せるのでしょうか。 みてもそんな機能なく・・・ 使用、所有は LB パーティションコマンダー 10 ソースネクストのパーティションです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LavieTABT11はAndroid 11を搭載したタブレットで、無線LANで接続されています。
  • 質問内容は、以下の3つです。1. WOWOWオンデマンドのインストール方法、2. エラーコードC00005の対処法、3. 開発者オプションの場所の確認です。
  • 製品名はLAVIE T11 PC-T1175BASです。
回答を見る

専門家に質問してみよう