• ベストアンサー

コンビニ支払い時の収入印紙代って・・・?

先日コンビニで約5万円の支払いをしてきました。 銀行だと振込み手数料がかかるため 初めてコンビニで支払ったのですが そのとき店員さんが200円の収入印紙を貼っていました。 この200円の収入印紙代って誰の負担なんですか? コンビニですか? それともコンビニが後で振込先に請求するのでしょうか?

noname#180983
noname#180983

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magcatj
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

勤め先でコンビニ収納を利用しています。 すべてのコンビニ収納が同じ手数料体系になっていると断言は できませんが、収納手数料とは別に印紙代が発生すると、印紙代 を請求されます。 コンビニの持ち出しではありません。金額を分散させると言う方法 もありますが、伝票1枚につき支払いが発生するので金額を小口に分 散させるのも手数料を負担する依頼主としては考え物です。 細かくなりますが、収納手数料は消費税が付加されますが印紙 代には消費税はつきません。当然の話ですが。

noname#180983
質問者

お礼

やはり請求されるのですね。 いただいた回答が分かれていたためすっきりしていませんでした。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.4

>それともコンビニが後で振込先に請求するのでしょうか? 前出の方は、ここの部分を読み落とされたようです。 本件は、いわゆる「コンビニ払い」の伝票ですよね? コンビニ払いとは「収納代行」でしたよね。 結果的には代金受取側の会社が負担するのでは。 #3さんのアドバイスに1票です。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり振込先負担なのかな。 私もこちらのほうが考え方として合点がいきます。

回答No.3

こんにちは この質問は鋭いですね。 確かに、印紙税法の第17号文書なので納税義務者は、「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」に、領収という判子を押したコンビニエンスストアでしょう。 しかし、郵便振替の手数料でも200円しないから、世間相場としてコンビニも、基本的には同様の手数料しか振込先から貰えないですよね。 銀行振込の手数料が、印紙税がかかる3万円から印紙税額見合いで上がるではありませんか。 あれと同じで、コンビニが振込先から受け取る手数料も、金額3万円を超えると印紙税額見合いで上がる契約になっているのではないでしょうか。(つまり、コンビニが納税義務者で、振込先が実質的担税者) kotubu4737さんは、コンビニに200円損をさせてしまったのではないかと気にしているのでしょうが、ご安心ください。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり印紙代がかかる場合は振込先に請求してるんですね。 これだと納得できます。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

五万円の領収書を発行するのに印紙を貼らないといけないのでコンビニの負担です。 3-100万円の領収書には200円の印紙を貼らないと、領収書として用をなしません。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございました。 コンビニの負担・・・ 3万以上の支払いが多いと売り上げを圧迫していかないのか 心配になります。

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.1

印紙税ってその「現金のやりとり」そのものにかかるので、間を 通せば通すほど、どんどんかかってくるのではないでしょうか? なので、今回の場合はコンビニが負担すると思います。 一括で5万円の支払いならダメですが、単なる支払いの場合は 何回かに分けて買えば、印紙はいらないですからね。この前も 領収証を何枚にも分けて、印紙税を逃れていたというニュースがありました。 (合法ですが) なので、そんな程度のものかと。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 コンビニ負担でも来店の機会が増加するということで メリットがあるということでしょうか。 私は何も買いませんでしたが・・・^^;

関連するQ&A

  • 収入印紙代金を請求されました。

    こんにちは。 先日買い物をした際、領収書の発行をお願いしましたところ、印紙代を請求されました。 領収書の発行で印紙代を求められたのは初めてだったのですが、 あまり自信がなかったので、素直に支払いその場を後にしました。 100,000円の支払いで、100,200円を支払ったわけです。 (領収書の金額は100,000円) こちらが、請求書を求めなければ収入印紙も貼る必要が無いわけですから、 請求書を求めた私がそれに貼る収入印紙についても負担すべきだとも思うのですが、 これまで当たり前に貼って頂いていましたので、疑問にも思わなかったのです。 あれは、お店のサービスだったのでしょうか。 収入印紙は、誰が支払うのが正しいのでしょうか。

  • 収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。

    収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。 銀行とある契約を結びました。その際の金額は5万円程度です。 後日領収書が2枚届きました。その契約にかかった金額分(5万円程度)の領収書と収入印紙代200円の領収書です。 今まで買い物などをしても収入印紙代を払ったことはありませんし、私自身仕事でお金を負担した側(お客様)に収入印紙代を請求したことはないので、収入印紙代はお金を受領した側が負担するものだと思っていました。 自分なりに調べた結果、「収入印紙代は契約書を作成した者が負担する」「法律では収入印紙代は誰が負担してもかまわない(どちらか一方に支払いの義務はない)」「通例としてお金を受領した者が払うケースが多い」といった記述を見つけたのですが、収入印紙代の支払いについてはこの認識で正しいのでしょうか? もしこの認識で正しいのならば、今回の場合契約書を作成したのは銀行と私の双方であるので、銀行からなにも打診がなく一方的に私が支払うのは不当であると思うのですがいかがでしょうか?

  • 収入印紙

    コンビニで20万程の振込をしたら 「収入印紙を貼りますか?」と店員に聞かれました。 一定金額以上は必ず貼る義務があるかと思っていましたが コンビニでは任意なのでしょうか?

  • 収入印紙について

    今日銀行で、約40万円と9千円の2つの振込みをしました。 振り込んだ後、領収書見るとなぜか2つとも、9千の方にも収入印紙がはってありました。 収入印紙は3万円以上のときにはるものだと思っていましたが、それ以外の例外があるんでしょうか? また、収入印紙について詳しくわかるサイトをご存知の方、教えてください。

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • ネットバンク振込時の収入印紙は不要?

    小売店に勤務してます。経理担当ではないので素朴な疑問ですが、通常、問屋からの仕入(買掛金)の支払い(3万円以上)に対して、200円の収入印紙を貼った領収書を受け取ってますが、これがネットバンクによる振込による支払いになるとどうなるのでしょうか? 例えば、新生銀行の場合、振込手数料は金額に関わらず5回/月まで無料ですし、3万円以上の支払いに対する領収書は振込画面を印刷したもので問題ないのですか? また、税務申告の時に、収入印紙が貼られてなくても問題ないのでしょうか?

  • 収入印紙

    この間 いつもは行かない出先のコンビニで ついでなので 公共料金を支払いに行ったのですが、 担当した店員さんが 6000円なのに 店舗控えの店の判子を押すとこに収入印紙を貼っていました。 収入印紙と書かれていたから?貼ったと思います。 でも収入印紙って3万円 以上に貼るのではないのですか? 店員さんは私くらいの歳の人でした。

  • 収入印紙

    ふと疑問に思ったので… (1)収入印紙ってそもそも何か意味があるのでしょうか? (2)コンビニなどで3万円以上の公共料金などを払うと、  収入印紙を貼って『お客様控え』を返してくれるけど、  「収入印紙貼らなくていい!」って店員に言ってもいいの?  貼らないと店側は何かまずいの?

  • 銀行振り込みの際の収入印紙

    父が要介護5になり、住宅改修を行いました。以前 母親の住宅改修の際 介護サービスの福祉用具事業所の担当の方が、すべてやっていただけたのですが、その時の福祉用具事業所の現場施工担当者が 連れてきた大工さん」?のような若いひとは、手すりをひん曲げてつけたり、補強材を隙間だらけで付けて帰り、その後 やり直してもらったことがあり、今回は福祉用具に頼まず、一級建築士のいる工務店に頼み 無事完了しました。役所への手続きはすべて長男の自分がケアマネのアドバイスでおこないました。そこで質問です。 役所の担当者は 完了したら アフターの現場写真と、10万円超えますので、収入印紙のはってある領収書をお持ちください。 と言っていました。 本日 工務店から郵送で請求書が届き、銀行振り込み先が記載してあります。 工務店に支払に行くにも 2~3時間かかるので、振り込もうとおもうのですが、 最近 ネットでの振り込みがほとんどで、わからないのですが (1)銀行から伝票書いて振り込むと 振り込み手数料は自分負担ですが、108000 円の振り込みに対して、収入印紙は銀行が貼ってくれるのでしょうか?  そして、振り込みの「控え」を役所に提出すればよいのでしょうか? (2)ネットで振り込んだ場合は、「控え」はとれるのでしょうか? 役所は工務店の「収入印紙」の貼った「領収書」を。と言っているので、どうしたらよいのでしょうか?

  • 領収書の分割と収入印紙

    銀行振込にて商品代金を受け取っています。 代金は10万円でした。 領収書を分割して、5万円のものを2枚くださいといわれました。 分割しなければ収入印紙は200円1枚なのですが、 分割することにより、200円2枚貼らないといけません。 上司がいうには、もったいないので説明して、1枚にしてもらえというのです。 これってお客様に対しても失礼ですし、なにより違法にならないのでしょうか? そういえば銀行振込の場合の領収書は 収入印紙添付しなくてもいいといわれたこともあるんですが、 そうしましたら、この場合2枚とも印紙貼らなくていいってことになるんでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。