• 締切済み

起業した場合の扶養について

宜しくお願いします。 9月初旬に、私の妻を代表として飲食店を個人で始めました。 妻は別の会社でパートで働いていまして年収93万で私の扶養に 入っております。その開業した飲食店の方は従業員を一名 雇いましてパート一名の二名で営業しております。 妻は名義だけ代表で店には一切出ておりません。 で、店の売上も少ないので事業主への給与はまだ発生しておりません。 おそらく来年一杯ぐらいは無収入だと思います。 一応妻が確定申告をする予定ですが、店からの収入が無い場合 妻は今まで通り私の扶養に入れておけるのでしょうか? パート代93万とお店からの収入を足して103万?を超えたら 扶養から外せば宜しいのでしょうか? 因みに税務署には未だに開廃業届けを出しておりません。 どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>パート代93万はパート先が確定申告して頂いているのですが… 確定申告を他人がすることはあり得ません。 支払い側がやるとなれば、「年末調整」です。 >飲食店の方は別で確定申告すれば宜しいの… 給与所得も事業所得も、合算して納税額を計算する「総合課税」です。 給与が年末調整をしてもらえるなら、年末調整後に発行される『源泉徴収票』を添えて、事業所得とともに確定申告をします。 事業所得の赤字は、給与所得の黒字と通算されます。 つまり、事業が儲かっていないのなら、給与から源泉徴収として前払いした税金の一部、あるいは全額が還付されることがあります。

deni-ro12
質問者

お礼

有り難うございます。 度々無知な事を聞いて申し訳ありませんでした。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>店の売上も少ないので事業主への給与はまだ発生しておりません… たとえ売上げがふんだんにあったとしても、事業主に「給与」は出ません。 給与とは、他人に雇われている人がもらうものです。 >店からの収入が無い場合妻は今まで通り私の扶養に入れておけるのでしょうか… >パート代93万とお店からの収入を足して103万?を超えたら扶養から外せば… 店から事業主への収入ではなく、店としての「所得」はどうなのですか。 店の所得、すなわち事業主の所得です。 「所得」とは、もらったお金「収入 = 売上」から、その仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた数字を言います。いわゆる「儲け」のことです。 給与は「給与所得控除 65万」を引いて、そこに事業所得を足しても、38万円以下であれば、あなたが「配偶者控除」を取ることができます。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

deni-ro12
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 給与では無くて事業所得です。 パート代93万はパート先が確定申告して頂いているのですが、 飲食店の方は別で確定申告すれば宜しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養範囲内で開業

    現在、主人の扶養範囲内でパートで働いています。 今年の秋くらいに現在のパートで扶養ぎりぎりまで働いた100万円くらいを元手に独立開業したいと考えています。 質問1 売上-(経費+仕入れ)=38万円以内なら扶養でいられると思いますが私の場合、年内に開業すると既に収入が100万円あるので扶養をはずれることになりますか? この場合来年からの開業なら扶養でいられるのでしょうか? 質問2 開業届を出した際、その旨を主人の会社に報告した方が良いのでしょうか? 質問3 友達と共同経営を考えているのですが取りあえずどちらかの名前で開業届を提出してどちらかを従業員にするつもりです。この場合利益を山分けにするにはどのように申告するのでしょうか? 質問4 友達と利益を折半するにあたって 売上-(経費+仕入れ)=利益÷2=38万円以内なら二人とも扶養範囲内でいられますか? 支離滅裂ですみません。まずこれらがクリヤ出来るかでまた話が変わってくるもので… 参考HPなどありましたら合わせて宜しくお願いいたします。

  • 今、パートとして働いています。ちゃんと130万(扶養内)を超えないよう

    今、パートとして働いています。ちゃんと130万(扶養内)を超えないように計算してもらってやっています。けれど、店舗をかりてネイルサロンをやろうと思っています。しかし税務署に開業届けをやった方がいいのかが分かりません。最初は今の仕事を続けながら土日を中心にやろうと思っているのでそんなに収入はないかと思います。そしてもし開業届けをしたら、扶養から抜けてしまうのか、後いろんな税金を払いはじめないといけないのかか心配です。どうすれば一番良いのでしょうか。

  • 開業届と扶養家族について

    ハンドメイド品を販売するために開業届を出していますが、昨年度の売り上げは10万ほどでした。 現在はそれ以外の仕事をしておらず、基本病気療養をしています。 結婚して扶養家族になるためには、この開業届は邪魔になることはありますか? 38万円以下の収入だと、夫の年末調整で妻の収入欄に0円と記入できるのでしょうか? 私のような売り上げの内容ですと、結婚前に廃業届を出した方がいいでしょうか? 管轄内の税務署は対応が雑で上から目線でものを言われたことがあり、あまり相談したくないのでこちらで聞かせていただきました。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 扶養者はどちらが?

    区役所から、「子供の扶養が重複している」と連絡がありました。 (1)どうしてダブってしまったのでしょうか? (2)紙面で両親のどちらの扶養とするか回答しなければなりませんが、どちらにしたらよいのでしょうか? (3)年収等に関係がありますか? 職業、収入は: 夫:会社員 年収700万 妻:勤務医 年収200万 ですが、妻が通常勤務やパート、開業をしたら夫よりも全然稼ぎが良くなります。

  • 妻を専従者にして開業するのですが、給与は幾らにすべきでしょうか?

    但し、妻には他にパート収入が5万ほどあります。 両親と私が営業していた店が類焼で全焼し何もかもなくなりました。 税務署の見解では財産が何もないのだから父の店を廃業し、私が新たにお店を開業したほうがいいとのこと 売り上げが再開したばかりで全くありません。幾らに設定したほうが今後のためにも一番の節約になるでしょうか?教えてください。

  • 扶養の配偶者が起業しますが保険税金等はどうのなるのですか?

    扶養の配偶者(妻)このたびお店をオープンする予定です。 オープンする事で扶養から外さないければなりませんか? 初年度は、開業経費など発生するのでそれ程利益がでないと思います。 利益が103万以内であれば扶養として認められるのでしょうか? また、扶養可能であれば、何が(利益等)どの範囲であればよろいしいのでしょうか?  素人ですので詳しい方ご教授願いします。

  • 妻の扶養について

    妻の扶養について、おしえてください 保険の扶養の壁が、これから先年収が130万を超えそうならば、扶養を外れなければならないとの事ですが、妻の場合、パート収入と個人事業収入があります。パート収入は30万程度なのですが、個人事業の収入が300万程度、ただし諸経費が250万程度有り所得としては、50万程度です。こういった場合でもやはり収入で見なければならず、扶養から外れなければいけないのでしょうか? また、現在扶養として継続中なのですが、扶養として、認められない場合、さかのぼって払う必要があるのでしょうか?

  • 義母を扶養家族にする場合

    義母を扶養する可能性が出てきました。 年金暮らしで、まもなく70歳です。 我が家は、世帯主の私と、妻の両方に収入がありますが、妻の方はパートですので年収200万円台です。 この場合、義母を私の扶養家族とする方がいいのでしょうか? それとも、妻の扶養家族としたほうがいいのでしょうか?

  • 扶養から抜ける場合、いくら以上働けば良いか?

    現在、夫婦二人で共働きをしています。 私は月給体制の会社務めをしており、妻は私の扶養内でのパートです。 (年収102万円) 今後、妻が今のところとは別にパートをはじめた場合(現在を合わせて2箇所の勤めとなった場合)、扶養内を抜け、税金を払う事となりますが、おおよそいくら以上新しい勤め先で働けば、新たに発生する税金の支払いよりも収入を得ることをできるのでしょうか? 又、子供を認可保育園に預けていますが、収入によって極端にあがってしまいそうで心配です。この場合、いくらくらいまでなら大幅にあがらないものなのでしょうか? ※税金支払い後、月8万円以上の収入アップを希望しています。 ※現状のパートは都合があり辞められませんので、あくまでも1箇所で社員で働くということではなく、パートをかけもちで2箇所の想定でご相談ですが、2箇所で働くことは可能なのでしょうか?

  • 自営業の義父の所得は10万円くらい。→夫の扶養にはいれますか?

    同居の義父は飲食の自営業をしています。 支出・収入を換算して、税務署に申告する所得は毎年10万円くらいです。 趣味でやっているようなもので、常連さんしかこない飲食店なので、別に売り上げをあげようともおもっていないようです。 ふと思ったのですが、義父を扶養にすることは可能ですよね? そうした場合のメリットが知りたいのですが 夫が確定申告をする際(サラリーマンです)、扶養控除が増える計算になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷範囲などは問題なく設定されているにもかかわらず、TM-L90で片側だけ印刷することができません。
  • 他のプリンターでは同じ印刷対象を問題なく印刷できるため、問題は印刷対象自体ではないと考えられます。
  • EPSON社製品のTM-L90で片側だけ印刷できない問題について、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る