• ベストアンサー

わけわかりません・・・

以前にも質問したのですが解決しなかったのでもう一度相談させてください! 現在gateway の 4012j を使用しています。 ほかにロジクールの外付けHDD、IOdataの外付けキャプボ(mvp/rz3) MSのワイヤレスマウスをusbにて常時接続しています。 また、普段は電源を切らず フリーの電源管理ソフトにて休止状態⇔起動という管理をしています。 トラブルの内容は、今現在も一応ネット接続できております(LAN・yahoo)が、ネットワークの接続の中からローカルネットワーク接続のアイコンが消えてしまいました。また、ブラウザを立ち上げたり(sleipnir)、outlookでメールを見ようとすると回線がつながっていないような(接続エラー と、出る)状態になります。 また、動作中のソフトのresermail というメールでのテレビ録画予約のログを見ると、なぜか必ず 12時から21時くらいまでは接続できないというエラーが出ていて、それ以外の時間は正常に接続できているという症状が見られます。 新しいネットワーク接続を作ろうとしても、「ネットワークハードウェアが検出されません」と、いうエラーが出ます。 pcが休止状態から回復した直後によくブラウザやメールがネットワークエラーになるような気がしますが必ずではありません。 また、関係あるのかは不明ですが、ブラウザのページの表示速度が遅いような気がするのです。 ウイルスソフトにはmcafee を使用しています。 復元でも直らず、スキャンディスクでも直りませんでした。 先日gatewayからでた、biosのアップデートも、なぜか説明どおりにやってもできない状況です。 先日はいきなり再起動も経験してしまいました。 これはハードの問題なのでしょうかそれともソフトなんでしょうか? また、解決方法はあるのでしょうか?どうか教えてください! 気に入ってるpcなんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vista2446
  • ベストアンサー率46% (131/279)
回答No.2

>質問を一度締め切ったので、確認できないですよね?何しろ 必死でして・・・ 参照できます。ANo.1さんも補足要求されてます。質問番号を教えてください。どのような対処をされたのかがわかれば、また別の対処法があるかも。。。ですよ~ ご質問文から、LANアダプタが怪しい印象を受けました。インターネットに繋がらないときにローカルエリア接続がなくて、「ネットワークハードウェアが検出されません」と、エラーが返ってくることからの推測です。お使いのPCにPCIスロットの空きがあるようですので、PCIのLANボードをインストールしてみてはどうでしょうか?安価ですし、試してみる価値はあると思いますが。。。

tirosuke37
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やっぱり新規にインストールですか・・・ 実は素人考えながら、たぶんマザーボードが、何らかの原因で故障して、内蔵LANボードをソフト的に認識してないのかなと思うんです。 しかしハード的にはLANが使えていてネットが使えるのかなと・・・??? とにかく接続のアイコンは常時無くて、プロパティなども参照できず、共有の設定なども全く行えない状態です。 マイクロソフトの更新プログラムで、このような問題が出るというものも見つけたのですが、素人なもので、その解決方法がそのページを見ても全くわかりませんでした。 で、ご指摘どおりあたらしくLANボード買ってつけるしかないのかなぁ・・・などと思っておった次第です。 ご回答ありがとうございます!また何かあればぜひご教示お願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#22650
noname#22650
回答No.5

再度現状の不具合を確認します。 ・ネットワーク接続が表示されない。(接続は出来ている) ・resermailが、12時から21時くらいに接続エラーが出る場合がある(他のソフトは接続できる) >ブラウザを立ち上げたり(sleipnir)、outlookでメールを見ようとすると回線がつながっていないような(接続エラー と、出る)状態になります。 最初の質問にあった、この不具合は、休止状態から復帰した直後だけ起こると言うことですね。 ネットワークの接続を再開するのに少し時間がかかりますので、復帰後はしばらく待つ必要があると思います。(ネットワーク接続のアイコンが出てないので確認しにくいですが・・・) 復帰後、何分経っても接続出来ないのでしたら、何かの異常かもしれませんが、そうでなければ正常だと思います。 >デバイスマネージャでは正常に認識&動作していると出ます。 >ネットワークはアイコンは常時消えていますが、常に接続はできているのです。 では、「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」 ここを開くと空の状態ですか?何か表示されてますか?もし、「~接続」というアイコンがあれば、それのプロパティを開いて、「接続時に通知領域にインジケータを表示する」のチェックがしてあるか、確認してください。チェックしてなければチェックしてみて下さい。 resermailの件ですが、resermailが接続エラーの状態でも、他のソフトで接続出来ているので、resermailの問題ですね。tirosuke37さんのパソコンの問題ではなく、resermailのサービスを提供しているサーバー側の問題だと思います。接続先のサーバーがこの時間帯に込み合って接続しにく等、だと思います。 気になるようでしたら、直接問い合わせてみて下さい。 http://www.tvnano.jp/info/contact.shtml

tirosuke37
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございました。 残念ながら解消には至らず、不具合かどうかメーカーにも問い合わせなくてはならないようです。 いろいろありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22650
noname#22650
回答No.4

>電源を切って、しばらくさまして再起動してみました。しかし全く状況は変わりませんでした。 >ネットワークの件も毎日 きっちり同じ時間帯は接続できていません。 >また、ネットワーク接続は消えてしまって復活していません。 >(時間経過で消えるのではなく、もう全く無い状態です。) 現状を確認すると ・起動直後から、ネットワーク接続は消えている。 ・毎日12時から21時くらいまでは接続できない 長時間の稼働や、休止状態からの復帰などは関係無さそうですね。 コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ ここのネットワークアダプタは正常に動いていますか? 22時から11時頃までは接続できている訳ですよね。 この時もネットワーク接続は消えたままでしょうか? 決まった時間に接続できないという事でしたら、故障ではなく、何かの設定ではないでしょうか? ・ルータなどに時間帯制限がかけてある。 ・テレホーダイを使っている。 インターネットへの接続は何を使っていますか? プロバイダは? 回線は光?ADSL?ISDN?アナログ電話? モデムのみですか?ルータがありますか? 関係あるか分りませんが、こちらのページに、NVIDIA ForceWare Network Access Managerによってネットワークが不安定になるとの情報があります。こちらも確認してみてください。 http://wiki.nothing.sh/703.html#o695bbe8

tirosuke37
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! デバイスマネージャでは正常に認識&動作していると出ます。 ネットワークはアイコンは常時消えていますが、常に接続はできているのです。しかしresermailのソフトに関しては何故かlogを見るとその時間だけ接続エラーと出てしまうのです。 おそらく 休止状態からの復帰時にネットワークの状態が不安定(もしくはデバイスが不安定)なのが関係しているような気がします。 しかしなぜ、時間帯によってそうなるときとならないときがあるのか・・・(と、いうか、別にこの時間もネット接続できているんです。何故かlogだけは 接続エラーと出るんですよね・・・ちなみにresermailとは外からウェブでテレビ番組録画をするためのソフトなんですが、その接続エラーの時間帯には番組録画をしても、ソフトがその情報をキャッチできてないようで、録画できない状態です。つまり、このソフトはやっぱり回線接続エラーのようなんですよね でも、ブラウザを立ち上げるとネットはできちゃう・・・ もうわけわかりません・・・) ちなみにルータはなし。yahooのADSLです。 最後にご指摘いただいたものはチェックしましたがありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22650
noname#22650
回答No.3

前回の質問見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2566693.html 前回の回答では「電源を切って再起動して下さい」という感じの回答が出てますね。 再起動後も不具合は解消しないでしょうか? 前回の回答にも有りますが、OSを長時間稼働し続けるとメモリリークなどの問題で不安定になることがあります。 http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE383AAE383BCE382AF.html >12時から21時 あまりないと思いますが、熱暴走の可能性も考えられます。 それと、私の家の場合近くので道路工事などしていると、回線が良く切れます。 電話回線が混んでるとか、回線の問題かもしれませんね。(接続はADSL?光?) いったん電源を落として、しばらく冷まして、再起動。 どれ位経過したころにネットワーク接続が消えるのか? >12時から21時くらいまでは接続できないというエラーが出ていて これは毎日起こるのか?(平日も、休日でも) 何らかの対処をして頂いて、それを報告して頂けないでしょうか? 新しい情報がないと、同じ様な回答しか得られないと思いますよ。

tirosuke37
質問者

補足

見つけていただいたなんて・・・感謝いたします! 実は、回答をいただいた通り、久しぶりに電源を切って、しばらくさまして再起動してみました。しかし全く状況は変わりませんでした。 ネットワークの件も毎日 きっちり同じ時間帯は接続できていません。 また、ネットワーク接続は消えてしまって復活していません。 (時間経過で消えるのではなく、もう全く無い状態です。) bios が怪しいのかな・・と思って 新しい物を入れようと思っても、 なぜかできないですし・・・  でも、回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22650
noname#22650
回答No.1

以前にも同様の質問をされたと言うことでしたら、その質問の番号を教えてください。そうしないと、前回と回答がダブったりして、二度手間になると思いますよ。

tirosuke37
質問者

補足

すみません。 質問を一度締め切ったので、確認できないですよね? 何しろ 必死でして・・・ まだ2回目の投稿なのでよくわからなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハード? ソフト?

    どうしようもなくてご相談いたします! 現在gateway の 4012j を使用しています。 ほかにロジクールの外付けHDD、IOdataの外付けキャプボ(mvp/rz3) マイクロソフトのワイヤレスマウスをusbにて常時接続しています。 また、普段は電源を切らず フリーの電源管理ソフトにて休止状態⇔起動 という管理をしています。 トラブルの内容は、今現在も一応ネット接続できております(LAN・yahoo)が、いつの間にかネットワークの接続の中からローカルネットワーク接続のアイコンが消えてしまい、たまにブラウザを立ち上げたり(sleipnir)、outlookでメールを見ようとすると回線がつながっていないような(接続エラー と、出る)状態になったりします。 また、動作中のソフトのresermail というメールでのテレビ録画予約のログを見ると、なぜか必ず 12時から21時くらいまでは接続できないというエラーが出ていて、それ以外の時間は正常に接続できているという症状が見られています。 新しいネットワーク接続を作ろうとしても、「ネットワークハードウェアが検出されません」と、いうエラーが出ます。 pcが休止状態から回復した直後によくブラウザやメールがネットワークエラーになるような気がしますが必ずではありません。 また、関係あるのかは不明ですが、ブラウザのページの表示速度が遅いような気がするのです。 ウイルスソフトにはmcafee を使用しています。 いつの間にか復元ポイントもできていますが、復元でも直らず、 スキャンディスクでも直りませんでした。 先日gatewayからでた、biosのアップデートも、なぜか説明どおりにやってもできない状況です。 先日はいきなり再起動も経験してしまいました。 これはハードの問題なのでしょうかそれともソフトなんでしょうか? また、解決方法はあるのでしょうか?どうか教えてください! 気に入ってるpcなだけに 何とかしたいのですが・・・ 

  • エラーで外付け機器の取り外しができません

    PCの外付けを外そうとしてアイコンをクリックすると、最近「デバイス 汎用ボリュームを停止できません」というエラーがでて外付けが外せません。 クリップボードの消去などしてみましたが無理です。 解決策を調べてみたところ、通常であれば電源をきるとか、休止状態、スタンバイ状態にすれば安全にはずせるというのは普通だと思いますが、私のPCの場合、インターフェースとの相性で、このカードを挿した状態、外付けをつけた状態でのシャットアウト、休止状態、再起動に時間がかかり必ずフリーズしてしまうので、今までは就寝前や使わないときなどにこれらの作業(シャットアウトや休止状態)をするために外付けをはずすのが目的だったので(ちなみに今までは普通にできていました)、それでエラーがでてしまうと本末転倒で、この作業そのものができない状態になるので困っています。 今まではウィルスソフトが普通に作動していても普通にはずせていたし、ソフトやアプリケーションなどは開いていません。なので、何が原因なのかイマイチわかりません。 シャットアウト、再起動、休止状態などにできないこの状態で簡単かつ安全に取り外せる方法はないでしょうか。 一度イラっとしてそのまま抜いてしまったのですが、その時は何かが削除されてしまいましたみたいなエラー表示が出たりしてデータがなくなるのも故障するのも怖いのでもうできません。 このままだと電源を常にいれっぱなしにしておかなければなりません。 どなたか解決策を教えて下さい。 PCはノートのXP、周辺機器は、USB2.0用のインターフェースをカードスロットに差し込んで、そこに外付けHDDをつけています。 外すときはカード本体を外す設定にして同時に抜いていますが、 現在はカードのほうも外付け単体のほうもエラーではずすことができませんとなります。

  • PCの休止状態でもネットワーク接続は可能?

    はじめまして。 最近少し気になっていることがあるのですが、 PCを休止状態にするとネットワーク接続って切れますよね。 設定をいじれば接続したまま休止状態に入れるのでは? と思ったのですが、どうも上手く行きません。 休止状態ではなくスタンバイなど、似たような状態で ネットワーク接続を切らないままできる物はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勝手に電源が入るメールチェッカーありますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 会社のPCにメールチェッカーを入れたいのですが、会社は未だにISDNで常時接続じゃないので大体ネットに接続されていない状態です。 今はフリーのチェッカーを入れて朝に起動した後常にPCを休止状態にしてるのですが、休止状態をするようになってからパソコンの調子がよくありません。 ダイヤルアップのせいか、接続先が勝手に書き換えられてたり、休止状態を解除してもフリーズしたまま・・・・って事がよくあります。 強制終了させる事が何回もありました。 今のメールチェッカーは電源を切ってる状態では作動しないので仕方がありません。 『休止状態にせずに、接続だけ切ってスクリーンセーバーをかけておけばどう?』って提案したのですが、やった事あるけど、このノートパソコンは何時間も放置するとすごく熱くなるので止めた方がいい。 と言われました。 1日3回くらいの事なので、ちょくちょくPCの電源を立ち上げてやれば解決する悩みなのですが、PCを全く使わない職場&連休などでもメールが来てるか分かる。 というので使いたいと思います。 ですので、こんなメールチェッカーがあれば是非使わせて頂きたいのですが。 ■勝手にPCの電源が入り、メールチェック後勝手に切れる。(休止状態にしなくていい) ■メール転送機能がついている。 ■指定した時刻にメールチェックしてくれる。 ■メールが来てれば分かり易い方法で教えてくれる。 メールチェッカー以外にもいい解決策があれば教えて下さい。

  • Vistaで休止状態を使うと知らないうちに電源が入る…

    GatewayのM-1619Jを使っているのですが、休止状態で電源を切ると、知らないうちに勝手に電源が入ってしまいます。 一番嫌なのは、勝手に電源が入って、バッテリーが切れることです。 どうしたら、治るのでしょう? ちなみに、OSは WindowsVistaHomePremium です。

  • ネットワークの接続について質問です

    現在アメリカに留学中の大学生です。 9か月ほど前に今の寮に引っ越してきたのですが、数ヶ月前からインターネットの接続にトラブルが生じるようになってしまいました。 使っているパソコンはVista(ソニーのvaio)、プロバイダは大学のものです(学生は1人ずつアカウントを持っていて、パスワードがないと使えません)。ワイヤレスではなく、LANケーブルで接続しています。 数ヶ月前から時々、休止状態やスリープ状態などの後に「識別されていないネットワーク」という表示になってしまい、接続が切れてしまうようになりました(ケーブルは差してあります)。その時は「ネットワーク共有センター」から「ネットワーク接続の管理」という画面に行き、「ローカルエリア接続」というものを無効にし、しばらくしてから有効にすることで解決していたのであまり気にしていませんでした。 ところが段々と接続が切れる頻度が多くなり、ついには1か月ほど前から、1度パソコンを休止状態やスリープ状態にするとほぼ必ず切れるようになってしまい、さらにローカルエリア接続を無効にしてから有効にしても戻らなくなってしまいました。稀ですが、時にはパソコンを使っている途中にも切れてしまうほどです。 色々と似たような質問をネットで調べて解決策を試してみましたが、直りませんでした。 ちなみに、ケーブルを差したまま再起動すると接続できます。ケーブルを抜いた状態で再起動してから差し込んでも、ほとんどの場合接続できません(識別されていないネットワークが表示されます)。 このような状況から推測できる原因や、何かアドバイスなどがあるようでしたら、教えていただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • XP SP3の障害

    XP SP3にすると、休止状態の復帰後は ネットワーク接続がなくなったり 右の下に接続が切れているトレイがでますね 再起動すると元に戻ります。 私は電源ボタンを軽く押すとシャットダウンでなく メモリをハードディスクに書く休止状態にしています セキュリティがきびしくなったのでしょうか? 2台とも同じ現象ですね。。。。

  • パソコンが勝手に起動

    前は、キーボードにあるスリープボタンを押したら 休止するように設定していました。 寝る前は、毎日、休止にして寝て、朝起きたらパソコンを休止状態から起動するようにしていました。 ですが、ここ最近、あるソフトをアップデートしてから 休止状態にしてあった設定がなぜかスリープ状態になっていたので マウスを動かしただけでも、起動するようになっていたので 電源管理の設定で、休止状態になるように設定し直しました。 すると、ちゃんと休止状態になっているのですが 次の日の朝には、勝手にパソコンに電源が入り起動している状態です。 その原因を突き止めるために、電源管理の項目を色々見るけど 何時間後に起動するとかの項目は見当たりません。 なぜこのような現象になってしまうのかまったく検討がつきません。 ちなみに、そのあるソフトの方は一応アンインストールしたのですが 設定が元に戻る事はありませんでした。 詳しい方教えてください。 os Windows7 Ultimet 自作パソコンです。

  • スクリーンセーブ後ネットワークが動作しない

    DELL Optiplex745にアルコール検知器なるものをつけて、計測をしたら電子メールでサーバに結果を飛ばすようにしています。 朝しか使わないのでモニタの電源は15分したらスクリーンセーバーを起動しています。この状態でPC本体がどのような状態(休止モード?)になっているか分からないのですが、再度検知器を使用するとメールが飛びません。つまりNICが正常に動作していないようです。 HUB、ネットワーク配線等調べても問題なくNICも新しく買ってきて試してみましたが解決しません。アドレスもDHCPから固定に変えましたが解決しません。電源休止?状態からの復帰で他に関係してきそうなWindowsの設定等ありますでしょうか。他に関係してきそうなことはありますでしょうか?

  • ブラウザが接続を認識しない

    普段LANでつないでいるパソコンをダイヤルアップ接続で つなぐことができず困っています。 「新しい接続の作成」でダイヤルアップ接続を作ることはできました。 そこからISPに接続することも可能で接続が確立されます。 しかしブラウザやメールソフトを使うと「ネットワークに問題があります」の エラーメッセージが出てどこにもつながりません。 IE、OPERA、Becky!、FFFTP、DAP、MSNメッセンジャーいずれもネットワークが 認識されず全く通信できません。 LANを無効にし、インターネットオプションで「通常の接続でダイヤルする」を 選んでおいてもダメです。 その設定で接続していない状況でブラウザを立ち上げると ダイヤルアップ接続が起動、ダイヤルをクリックすると ISPとの接続が確立されますが、ブラウザはエラーメッセージが出て インターネットにつなぐことができません。 どなたか解決策をご教示ください。お願いします。

不明なメール受信について
このQ&Aのポイント
  • 最近、迷惑メールなのか不明なメールが2件ずつ来ています。
  • これをコピーして送りたいのですが、どのようにすれば良いですか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る