• ベストアンサー

精液の量が少ない場合

妊娠希望の30代です。 先日、卵胞チェックで20mmを計測した日とその二日後に交渉を 持ちました。 ただ、今回夫の体調が悪く、二度とも精液の量が通常の1/5ぐらいだった・・・ということだったのです。 現在高温期10日目で、少し体温も下がり気味だし、今回はまず 駄目だろうなと諦めてはいるのですが、通常よりも胸の張りを 強く感じるなど、いつもと違う感じもする為、気になって仕方 ありません。 精液の量が少ない場合、やはり可能性は相当低いですよね。 生理前の鈍い痛みも少しずつあるので、諦めてはいるんですが・・。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >ただ、今回夫の体調が悪く、二度とも精液の量が通常の1/5ぐらいだった・・・ということだったのです。 ↑これはご主人がご自分で仰ったんでしょうか?「通常の」というのはご主人さんの普段の、という意味ですかね? 1回に射精される精液の量というのは非常に個人差もあり、同じ人でも体調はもちろん、時により違うことは珍しくありませんよね。 WHOがまとめている、自然妊娠可能な精液の量はたったの2ccです。2ccといってもピンと来なければ、お料理に使う計量スプーンを見てくださいね。小さじが5cc、小さじ1/2が2.5ccです。小さじ1/2よりも少なくていいんです(笑) 大事なのはその精液の中の精子です。この基準が1ccあたり2,000万以上(運動率・奇形率は省略)いればいいのです。 ウチの主人も1回の精液量が少ない方だと思います。人工授精・体外受精をする時に容器に採るとだいたい2.5cc程度でした。この容器は満杯で10cc入りますから底の方にチョコッとです(笑)ですが、その少ない精液の中に8,000万から時により1億もの精子を確認できました。精液の量ではないんですよ。 余談ですが、私の知人で同じく不妊治療されていた人がいまして、人工授精をするのにご主人の精液を自宅で採精したところ、その病院からもらっていた容器にナミナミと溢れるほど出たそうです(^_^;) しかし、、実際にはこのご主人は深刻なものではありませんが男性不妊なので、ナミナミとある精液(10cc超?)の中の精子は1,000万ほどだということです。 妊娠かも?の自覚症状はほとんどアテになりません。でもその代わりに諦める必要も全くないのでリラックスしてお過ごしくださいね。

参考URL:
http://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/sanfujinka/document/gyneexam3.html
peachmilk
質問者

お礼

ありがとうございました。 量というのは、本人の自己申告です。 でも、そんなに少ない精液の中に、そんなにたくさんの精子がいる んですね・・・。 考えても仕方のないということは分かっているのですが、どうも 気になってしまいます。いっそのこと早く生理が来てくれたほうが 今回は気が楽になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qoo200536
  • ベストアンサー率18% (34/182)
回答No.1

私は二回目の人工授精で妊娠することができましたが、一回目のときも少し少ないといわれ、二回目はさらに少なくなってしまいました。旦那が仕事が忙しく、疲れていたせいもあるといわれました。二回目も少ないからと先生の言われていましたので、半分以上あきらめていました。そのときに先生から、旦那に漢方が処方されました。毎食間に一日3回飲んでもらいました。食欲増進効果や胃の調子がよくなる。など元気になる薬だといわれました。そのとおりで、食欲も出てきたといっていました。二回目であきらめていたのですが、みごと妊娠することができ、その後の精液検査はする必要がなくなったので、どうなったかはわからずじまいですが・・・旦那さんの体調にもよるので、一回や二回の検査で決まることではないようです。ただ、うちは元気になって増やせるようにと漢方が処方されましたが。人工授精はまだされていないんですよね?数が少ない場合元気がない場合に効果的だそうです。うちは少ないといっても大丈夫といわれていましたが、なるべく早く妊娠できるようステップアップしました。もしも、早めにとお考えならば、人工授精も頭に入れておいたほうがいいのかもしれません。数が少なくてもいないわけじゃないんですから、妊娠できますよ。頑張ってください!

peachmilk
質問者

お礼

ありがとうございました。 婦人科へは、ようやく行きだしたところで、とりあえず漢方を 処方されたり、卵胞を見てもらったりしていたところです。 人口受精というのも、選択肢のひとつですよね。いずれ考えて みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高温期はいつからで、排卵はいつだったのでしょうか

    高温期突入、排卵時期の推測をお願いします。 3月ごろに卵胞嚢腫の手術を受けました。 術後2回は通常通り生理が来たのですが、来ない周期があり、妊娠を希望していたのもあって基礎体温をつけ始めました。 6月には高温期がなく、7月上旬の生理予定日には4日間ほど茶おりがあっただけで恐らく無排卵の周期だったと思います。 7/16に術後の定期検診があり、今回はちゃんと生理が来ると思う、13mmの卵胞が見えるから排卵は2、3日後かな?と言われ、18日、20日にタイミングをとってみました。 ですが基礎体温が安定せず、ずばりいつが排卵だったのか、タイミングがあっていたのかいまいちわかりません。 ちなみに、7/28からいつもはない乳首痛が続き、8/1に胸全体の張りに変わりました。 気になって8/1に、生理予定日1週間後から使える検査薬をかなりのフライングで試したのですが真っ白の陰性。 8/3、8/4に1回ずつ拭いたときペーパーにつく程度の茶おりを確認しています。 今朝まで胸の張り、高温期の体温を維持しています。 低温期は平均して36.25程度で低体温気味です。 周期は30~34日です。 お力添えをお願いいたします。

  • 今日陰性なら可能性はないですか?

    こんにちは。 みなさんの意見をお聞かせください。 今月の基礎体温の上昇がゆっくりめなので、いつ検査薬を使えば結果が出るでしょうか・・・? 先月は4/27から生理になりました。 5/9(36.29℃)卵胞の大きさ17mm 性交 5/10(36.24) 5/11(36.24) 5/12(36.29)性交 5/13(36.31) 5/14(36.41)性交 5/15(36.39) 5/16(36.55) 5/17(36.95) 5/18(36.65) 5/19(36.67) 5/20(36.67) 5/21(36.82) 5/22(36.64)胸の張り 検査薬陰性 5/23(36.70)〃 5/24(36.67)〃 5/25(36.85)〃 5/26(36.68)〃    検査薬陰性(ファーストタイプ) 5/27(36.85)〃 5/28(36.68)〃 胸の張りもあるのでもしかしたら生理にもうすぐなるのかもしれません。 現在高温期は何日目なのでしょうか? 今日検査薬をして陰性なら今回は妊娠してないと判断してもいいですか? よろしくお願いします。

  • 生理の出血量が少ない

    こちらでよいか悩みましたがカテゴリ違いでしたら、すみません…。 現在不妊治療中でhmg注射などを打ちながらタイミング法で頑張っています。 今週期、排卵前の卵胞チェックで18mm~22mmの大きくなった卵胞が複数あり、点鼻薬で排卵させました。 そのため排卵日はほぼ間違いなく4月14日だと思っています。 高温期14日目の昨日、茶色く少量の出血が見られましたが基礎体温は37.04あり、量も増えなかったため生理前の出血かと思い、翌日には本格的に生理が来るだろうと思いました。 しかし今日(高温期15日目)、出血はありますが量も増えることなく、基礎体温も36.88と私の中では高温期のままです。 念のためフライングなのは承知ですが生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬を使用しましたが真っ白の陰性でした。 ですが出血量がかなり少ないのと体温が高めなのとで生理が始まったとカウントしていいのか分かりません。 次回不妊治療の病院には生理開始から5日以内に受診するようにと言われましたが、この場合いつから生理だと考えてよいのか…。 ちなみに出血量はオリモノシート1枚で1日過ごせるくらいの量です。 いつもは初日から体温もガクッと下がり出血もドッと出るので、分かりやすいのですが…。 27日 36.97 高温期13日目 28日 37.04 高温期14日目 極少量の出血 29日 36.88 高温期15日目 極少量の出血(昨日と量は変わらず) いつから生理だと考えてよいのでしょうか? 明日まで様子見て増えるのを待つべきでしょうか? 病院が連休に入ってしまうので焦っています。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望者です。基礎体温みてもらえませんか?

    妊娠希望者です。基礎体温みてもらえませんか? 今回の基礎体温です。 5/24から5/28生理 5/29 測り忘れ 5/30 36.15 5/31 36.45  6/1 36.49 6/2 36.42 卵胞チェック20mm 性交 6/3 36.37 6/4 36.42 性交 6/5 36.68 6/6 36.53 性交 6/7 36.73 排卵済みを病院で確認 6/8 測り忘れ 6/9 36.61 6/10 36.67 6/11 36.75 6/12 36.66 6/13 36.63 6/14 36.93 基礎体温を測り始めて間もないもので、まだ判断に自信がありません。 高温期1日目は、どの日に当たりますか? また、排卵日と思われる日はどの日でしょうか? 11日から13日にかけて下腹の痛みがあり、その頃から、いつもとは違う胸の張りを感じています。 妊娠検査薬はまだまだ先ですよね・・・ フライングとわかっていて使用するとしても、まだ早すぎるでしょうか?

  • 妊娠した場合、胸の張りはいつ頃から感じられますか?

    妊娠の症状として”胸の張り”を感じると本で読みましたが、これはいつ頃から現れるものでしょうか? 早く妊娠したいのですが(不妊治療にも通っています)、タイミングを合わせ、するべきこともした後、次の生理までの間、「今回はどうだろう?」と日が経つのが待ち遠しくてしかたありません。 生理予定日間際になり体温がまだ高温を保っていても、胸が全然張ってないと、「ああ今回もできなかった・・」と思い、事実生理が来てしまいます。 胸の張りというものは、着床したあたりから始まる物なのでしょうか? それとも胸が張らなくても妊娠の可能性はあるのでしょうか? あと1週間もすれば生理の予定日なので、妊娠してるかしてないかはハッキリするのですが、なんか今回も胸の張りがないので「またダメだったのかなー」と思っています。 ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 排卵後の卵巣の様子?

    いつもこちらでお世話になっております。 今回もお聞きしたいことがあり、質問させていただきます。 前回の生理は8月23日~7日間でした。 ここ3ヶ月くらいは28日周期で生理が来ています。 生理5日目からクロミッドを服用し、9月6日の周期15日目の朝に卵胞の大きさを見て頂いたら22cmちょっとで「いつ排卵してもおかしくない。 月曜にもう一度診察してまだ排卵していないようなら注射で排卵させましょう」とのことでした。 しかし、受診した日の夜に何とも言えない下腹部の違和感と顔をしかめてしまうような卵巣付近の痛みを感じました。 次の日から少しの胸の張りを感じるようになり、やはり9月6日の夜の痛みは排卵痛だったのだと確信したのですが月曜日の受診の際に「排卵したばかりのようですね。ほら、ここが排卵した跡だよ。しぼんでるでしょ?」 と、エコーで見せてくださいました。 そこで聞けばよかったのですが、後から不思議に思ったことがあります。 例えば私が思っているように9月6日の夜に排卵したとして、8日の夕方の受診の際にまだ排卵の跡がエコーで確認できるものなのでしょうか? それとも、6日ではなくもっと後に排卵した可能性が大きいのでしょうか? 参考に9月1日から本日までの基礎体温です。 1日  36.32 2日  36.59(暑くて寝苦しかった) 3日  36.35 タイミング 4日  36.34 5日  36.36 夜中にタイミング 6日  36.32(卵胞22cmちょっと) 7日  36.60 8日  36.63(夜からデュファストン1日2錠 12日間開始) 9日  36.79 今回は通常の高温になるまでにいつもよりも1日多く掛かっているのが気になりますが(いつも平均低温36.3度くらい・高温36.7~8度くらいで、排卵の翌々日には高温になります)、基礎体温を見ても6日が排卵だったのかなぁ。。と思っています。 7日や8日の受診前などに排卵していた場合5日のタイミングでは間に合わないと思うので、すごくモヤモヤしています。。 排卵後の卵胞跡についてご存知の方、教えていただけないでしょうか? あと、くだらないことかもしれませんが排卵後の症状で胸の張りが毎回強く感じられるのですが、今回も7日から気のせいかな?くらいの胸の張りが感じられるようになり高温期本番の体温になった今日は痛いくらいです。 このような生理前の症状は黄体ホルモンと関係があるのでしょうか? 体温が上がるに連れて強く感じるので。。 くだらない質問ですみません。。 合わせてご回答頂けると幸いです。 それではよろしくお願いいたします。

  • 高温期で排卵しますか?

    周期11日目に卵胞10mmで子宮内膜の厚さは10mmでした。 先生が「内膜の厚さはあるのに、あまり目立った卵胞が無いので、もしかすると排卵済みかもしれないけど、確認の為に14日目に体温が上がってなかったら診察に来てください」とおっしゃいました。 14日目に体温が上がらなかったので、診察に行くと卵胞14mmになって内膜の厚さはそのままでした。 先生は「排卵はまだのようですが、内膜の厚さと卵胞の成長が上手く行ってないみたい」と「排卵はまだで18日目~20日目に排卵検査をしてください」といいました。 排卵が18~20なら低温期が続くのだと思ってたら、いきなり15日目に高温期に突入してしまいました。 今回は少し気になっていたので、周期8日目から市販の検査薬を試していたのですが、全然陽性にならないし、先生に言われた日にも陽性には なりませんでした。 基礎体温は毎回きっちり二層に分かれています。 二層に分かれていても排卵してないって事があるんですか? それに高温期5日以上たってからも排卵するんですか? もし、高温期に排卵したとしたら、その排卵した日から高温期だと考えるのでしょうか? 解りにくい文章だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • そろそろ妊娠検査で反応でますか?(長文です)

    こんにちは。 前回、質問させていただいていますが、回答がなく、 そのまま様子を見ている最中のものです。 その後も高温が続いています。 いつごろ、検査の反応が出るか教えていただきたいです。 前回生理3月18日~3月23日 注射などなく、高温期が16日続き、基礎体温37度からイッキに出血 今回生理4月16日~4月19日   ・   ・   ・     4月24日 周期9日目 36.38(最低体温)                 卵胞24ミリで初めてのhcg注射を打つ                24~36時間後に排卵すると言われる 25日 10日目  36.55 昼間に交渉 26日 11日目  36.62 夜に交渉       27日 12日目(高温1?) 36.72 病院にて排卵済みを確認                  ホルモン負荷検査で嘔吐 28日 13日目  36.65  29日 14日目(高温1?)  36.99  30日 15日目  36.75 胸張り 1日  16日目  37.05 胸張り(痛いくらい) 2日  17日目  36.84 胸張り(痛いくらい)暑くてあまり眠れず 3日  18日目  36.93 胸張り(痛いくらい) 4日  19日目  36.92 昼間に交渉、胸張り 5日  20日目  36.92 胸張り弱まってくる 6日  21日目  36.94 胸張り弱まってくる 7日  22日目  計測なし 胸張り無くなる 左下腹部痛(チクチク)  8日  23日目  36.99 左下腹部痛(チクチク) 9日  24日目  37.04 下腹部痛 胃ムカムカ 夜、肌色のオリモノ(極少量) 10日 25日目  36.91  hcg注射をした次の日を高温期スタートとするか、 27日を高温期スタートとするか、 29日を高温期スタートとするかで、迷って前回は質問させていただきましたが 残念ながら、回答をいただくことができずに モヤモヤしながらとりあえず高温期終盤を過ごしています。 生理周期は乱れたことがありません。 高温期もしっかりあります。 ですが、今回、異様に高温が続いているのが気になります。 排卵前の1度だけのhcg注射の影響で、高温が続いたりすることが ありますでしょうか?? 注射の影響は一体いつまで・・・??と思うと、怖くて妊娠検査を していいものか迷います。 今朝の体温は若干下がってしまいました。 気温も上がってきていますが、ここ最近、雨が降って肌寒くなった日であっても とにかく暑くて仕方なかったです。 今日も、手足が「カッカ」してる感じです。 そして、胃がむかむかします。(でも、昨日食べ過ぎたのかも・・・とも思います) 排卵前1回のhcg注射のご経験があって、妊娠に至った方や 基礎体温がずっと高めで妊娠に至った方 知識のある方から、ご意見がいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 精液の量が

    真面目に心配していることがあります。 私は、軽度の月経不順で、婦人科で調べたところ、 卵巣嚢腫が見つかりました。 ただ、デュファストン服用で、2周期目から自然排卵して、 今月3周期目の生理も済ませました。 医師からはとりあえず服薬は中止して、暫く経過観察しながら 妊娠を望むならタイミング療法しましょうと言われています。 と、言うわけで本格的な不妊治療はまだ行っておりませんが 私は今年30歳、夫は34歳になります。 結婚してまだ1年経ってないので正直急ぐ気持ちは薄いのですが 年齢的には今すぐ授かっても構わないと思っています。 ここまでが私の状況の話なのですが。。 先日、新たに不安なことが起こりました。 夫とは交際期間含めて3年位ですが、 先日、初めて口の中で射精されたのです。予告なくでした。 夫は「久しぶりだったから」と言っていました。 私たちは確かにちょっとレス気味(月3、4回程度)なので久しぶりといえば久しぶりですが、それは今更の話です。 夫が「久しぶりだったから」と言ったということは、 思わず出ちゃったってことだと思うのですが、 思わず出ちゃったってことは、気持ちよかったから、と考えて良いのでしょうか? 回りくどくてすみません。 何が問題かと言うと、その時の精液の量が異常に少ない気がしたのです。 夫のは初めてでしたが、なんだか味も薄い気がしました、、、 そして量も絶対少ない気がしたのです。 私は、射精された瞬間、射精と気付かず、 一瞬、自分がむせたのかと思った位です。 でも、自分の唾液とはちょっと違う、なんか酸っぱい?苦い?味がした気がして、、、 その直後に、ペニスが柔らかくなって、、、 え?もしかして、、、と思って夫に尋ねて、、と言った感じです。 色々ネットで調べたところ、 精液の量は、その日のコンディションによって左右されると知りました。主に、興奮度に比例する、、、と。あと、頻繁に射精していたら当然少なくなったり、薄くなるともありました。 しかし、頻度はいつもと変わりませんし、 思わず射精してしまったのだとしたら無理矢理したのとは違うわけですから夫は充分に興奮したってことですよね? と、いうことは、夫としてはコンディションが決して悪い日ではなかった。にも関わらず、あの量と言うか、薄さは、、、、 私の卵巣の具合も、結婚に伴う退職や引越しや新しい環境への適応で 知らず知らずのうちにストレスがあって、 これからちょっとずつ改善されていくかも、と医師からも言われています。こちらは焦らず治療・療養していこうと思っていましたが ここに来て、もしかすると肝心の夫の精液にもしも問題があったら、、、と不安になってしまいました。 自分の体のことは夫にも相談できますが、 あなたの精液少ないんじゃない?なんて、まさか言えません。 凄く悩んでいます。 何か情報お持ちの方、意見・感想だけでも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠時の体調・体験談お願いします!

    いつもお世話になってます。 私はただ今、周期38日目・高温期16日目です。 (普段の周期は28~41日とかなり不順です) 基礎体温を測り始めて1年になります^^ 今周期はクロミッド服用→排卵させる筋肉注射→黄体 ホルモン注射2回接種しています。(排卵は4つ) 高温期6日目から1週間くらいずっと下腹痛・腰痛 が続きましたが、ここ数日さっぱりなくなりました。 胸の張りや乳首が敏感なのも、昨日までで今日には ほとんどなくなっちゃいました(´;ω;`) そこで皆さんの妊娠時の体調や体温を教えてください。 胸の張りや下腹痛がなくなったけど妊娠してたよ! って方はいないのでしょうか?? ちなみに過去1度だけ高温期20日目にして撃沈・・・ 経験があるので20日目まで(そこまで続くかどうかも 不明ですが・・・・)気は抜けない状況です。。 5日程前から体温が36,83度~36,92度と 私にとって嬉しい高温で一定しているので (いつもは体温が不安定でバラバラ気味なので・・) ちょっと期待&期待しちゃ駄目だ!の葛藤中です><

602LVバージョンアップの問題
このQ&Aのポイント
  • 602LVのバージョンアップができない問題についての質問です。
  • Lenovoのタブレット(Yoga・MIIX等)の602LVのバージョンアップができない問題について教えてください。
  • 602LVのバージョンアップに関するトラブルが発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう