• 締切済み

エアコン修理とその応対及び内容についてです!

天井に付業務用エアコン使用!30分位で停止(同じ状態で2月に修理で室外機にガスを多めに入れて貰った為、何故か長持ち・次に止まったら新機種にという気持ちで見積書まで作ってあった状態です)何故か冷房の時期は不思議と止まらず、またこの季節に同じ状態に・。業者を呼び、ひとまず応急処置程度と思い「前回同様ガスを入れて欲しい」と、するとすぐには同意せず、少し経ち3万円くらいかかる・と。前回又止まったら新機種に変えようと思っていた為、前回の見積書もある・と言ったところ、支店に電話を!「機種が前回の時期より新しくなっているので値段が上がっているが3万円でガスを入れ、新機種の申し込みをして頂ければ前回の見積もりの金額で取り替えます」と。何かもう新機種に変えるのが当たり前の様子に聞こえ・少し気分が悪い自分。 「とにかく変える気持ちはあるのでひとまずガスを多めに入れるだけの事をして1週間の間によく考え申し込む方向で・今日はいくら払っても良いから」と言うと、室外機にやっとガスを入れる準備&温度を測る(試運転の状態で)「温度が高くなる傾向がある為エラーが出て止まる、勿論ガスも漏れているみたい」とやや曖昧な答え。「ひとまずガスは入れましたがいつ止まるかわからない」と言われ勿論そうなった時は新機種に変える気持ちでいた自分も、最初の「ガスを入れると3万円くらいかかる」という曖昧な言葉から何だか疑わしく・・ひとまず終わり「なんか不十分だったみたいなのでガス代と出張代で8000円頂きます」と言い終了して帰った業者。★一体何がいくらでどうなってるのか判らない自分。しかもその1時間後にエアコンは又止まってしまいました。有名な会社なのに騙された気分!長くなるので何かアドバイスなど頂ければ前回の見積もり金額など又書きますので・・この手の事に詳しい方、経験者など是非アドバイスをお願いしたいです!宜しくお願い致します!

みんなの回答

  • y_u_t_i
  • ベストアンサー率43% (73/166)
回答No.2

遅れてすみません。メーカーサービスでしたか~。 それならば、「再修理」ということで、もう一度メーカーに連絡をしましょう。 その際、前の担当者とは相性があわない等やんわり書いておけば違う人を手配してくれることがあります。「再修理」と書くところがポイントです。このように書くと早急に手配してくれますし、見積もりや出張費もお得になることがあります。 エリアが決められていて、同じ人しかダメな場合もありますけどね・・・ その際に修理箇所と修理料金をはっきりさせてもらいましょう。

junjunjun1
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます! すごくうれしいし助かります!!! 今仕事中でさらに聞きたいことがあるのですが 入れる時間がないので」・・後で入れさせていただきますが (補足のところに・・・) 見積書の内容を入れさせていただきますので 又是非是非お答え、アドバイスをお願いいたします!!! どうぞお力をお貸しください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_u_t_i
  • ベストアンサー率43% (73/166)
回答No.1

個人電気店勤務のものです。 修理に来たのが販売店なのか、メーカーのサービスマンなのかで対応が少し変わります。 販売店に修理に来てもらっている場合は、一度販売店を通さなくてもいいのでメーカーのサービスに直接連絡してみましょう。 故障箇所については本当にガス漏れかどうかも怪しいです。あと、ガスは入れすぎても止まります。 きちっとゲージマニホールドで計測してガスを規定の量をいれれば問題ないのですが、ガスをおおめに、というのがどれくらいおおめなのかわかりません。 以前、私が修理したもので規定の量より2割以上も多くガスを入れてある状態でしたので、ガスを抜いたら直ったという事例もあります。 junjunjun1さんのやるべきことは、故障箇所はどこなのか?そしてそれを直すのにいくらかかるのか?をはっきりさせることです。 できれば口頭ではなく書面で書いてもらえるとなおgoodです。

junjunjun1
質問者

お礼

有難うございます! まさに天の助け!!!!という感じです! 専門家でしかも更に詳しくお知りになっている (専門家さんですから当たり前ですよね・・ごめんなさい) 一応メーカーのサービスセンターからの方でした!! まだまだ聞きたいことがあります! 是非又何かアドバイス也入れていただけますか? どうかどうか宜しくお待ちしています!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務用エアコン 高額な修理代について。

    東京で小さな店舗を経営しています。 昨年末から暖房の効きが非常に悪く、業者に依頼した所、約30万円ほどの修理費が掛かると言われました。 業者さんはエアコンのメーカに問い合わせて来た方です。 内容または詳細は以下の通りです。 ■機種は、ダイキン FHYCP80P 2004年製くらいでしょうか。 2機設置です。 業者さんの言うところ、室外機内の銅管の溶接に穴(裂け?)があり、ガスが漏れているとの事。 オイル?も下に垂れているのでコンプレッサーも交換が必要との事でした。 全部の交換&作業を含めると、だいたい30万円近くはかかると言われました。 今は正規の見積りがくるまで、取り合えずガスを入れてもらい何とかエアコンが効いている状態です。 6年半前に新品で設置。 カビ臭い風が出てきた為、1年半前に業者にてエアコンクリーニング実施。 店舗は15坪ほどです。 毎日10時間ほど稼動。 室外機の設置場所はマンション1階の北側。 風通し良く、前に障害物は無い状況です。 一応、こんな感じです。 機械ですから1年で故障する場合もあれば10年間何も無い事があるのも分かります。 ですが業務用エアコンなのに、わずか6年ほどで銅管の溶接が破損するものなのでしょうか。 ごく当たり前にある事なのでしょうか。 値段が値段だけに、どうにも納得がいかないのです。 またメーカーにこの様な事を伝えても、修理費という物は変わらないものでしょうか? 皆様のご意見よろしくお願い致します。

  • エアコン室外機の修理について

    ベランダに置いてある、エアコンの室外機のところを掃除しようとしたら、 室外機底に繋がっていたホース(水を排出する)が外れてしまいました。 自分ではめようとするもはまらず。業者は明日修理に修理に来てくれることになったのでが、 「ガス漏れがしてるかもしれない」(?)ので結構お金が掛かるかもしれないとのこと。 業者の方はあいまいなことがいえないようで、おしえてくれませんでしたが、おおよそいくら位かかりそうでしょうか。 またぴったりははまらないのですが、室外機の底の穴のところに ホースがなんとかそこに、落ちついていてくれることもあります。 この状態でクーラーを稼動させても良いのでしょうか。 かな~り暑くなってきているので…

  • エアコン配管工事

    エアコンを買い替えようと思い量販店へ行きました。機種は決まりましたが工事料金については1Fに室外機、2Fに本体なため基本料金では無理なため取り付け工事会社と相談との事。後日業者が見積もりに来たので「配管は使えるのでそのまま使ってください」とお願いしたところ「古い配管のためガスが違うので洗浄しなければ使えない、洗浄は3万円、取り換えは2万円」との事です。本当に洗浄しなければ使えないのでしょうか?なんだか古い管がもったいないのでそのまま使えればと思っています。交換の方が安いというのにも納得がいきません。エアコンは15年目ぐらいの物です。

  • エアコンが急に冷えなくなりました

    エアコンは自分で取りつけエアコンのガスは業者に頼み 真空引きで1週間前に入れてもらいました 昨日まで冷えていたのに 急に冷えなくなり室外機を点検したところファンは回っており 配管が凍結している状態です エアコンのガスは漏れると凍結する でしょうか?ガスの注入時に配管からの漏れが無い事は点検済みです エアコンのフィルターなどは試用期間が短いので全然汚れていない状態です 詳しい方ご教授お願いします

  • エアコンの修理費用

    2000年製のエアコンが冷えなくなりました。 ガスが抜けているとのことですが修理に7万円もかかるのでしょうか? 見積書はなくただ口頭でそれぐらいかかるから買い換えたほうがいいといわれたのですが 信じていいものかどうか。。よろしくおねがします。

  • エアコンの修理方法について

    5年目のマンションについていた居間のエアコンが冷えません。小さい部屋のまったく同じ型のエアコンはとても調子がいいので、本当は全部取り替えたいところですが、できれば簡単にできたらと思っています。よくガスが・・・と聞きますので、それを取り替えたらどうかと思っています。修理を頼む前に自分でいじらないと気がすまない性質で、今までにもテレビや洗濯機などを修理しました。エアコンの基本的な事を教えていただけたらと思います。エアコンのガスが、室外機にあるのか、中のエアコンの中にあるのかさえわかりません。よろしくお願いします。

  • エアコン見積もりについて

    「設備機器」 室内機(壁掛)×4  ******円 室外機    ×4  ******円 取り付け エアコン(壁掛)×4  *****円 室外機     ×4  *****円 埋設配管    ×4  *****円 諸経費     ×1  *****円 見積書などに記載する場合、エアコンの値段というのは{本体+室外機}なのですか? (ちなみにエアコンは標準のものをお願いした場合の金額で、トータルで120万円を超えて40%引きの値段となっております。) ご存知の方よろしくお願いします。

  • エアコンの故障、修理

    ビーバー製のエアコンを平成18年4月に購入、使用しています。 数日前からいきなり冷えが悪くなり、全然効かなくなりました。 室外機を調べても素人なのでよく分かりません。 (いわゆるガス漏れというものなのでしょうか) 本体の保障は切れていますが、冷媒回路部品の保障は5年あります。 このエアコンは今年1月に引っ越した際、前の住居から運んで業者に備え付けてもらいました。 こちらの業者の保証書もあります。1月から1年間有効のものです。 この場合は、まずどちらのほうに連絡して見てもらえば良いのでしょうか?

  • エアコンが効かないのですが・・・。

    エアコンが効かないのですが・・・。 今年3月にエアコンの室外機を移動しました。 夏になり冷房をつけのですがまったく利きが悪く、送風状態です。 設定温度を低くしてもダメです。 外を見てみると、排水管から水が出ていないことがあり、おかしいと思いますが、それが問題でしょうか?他の場所から排水してるようには見えません。 室外機を移動した際に、何か問題があったのでしょうか?因みに移動作業は業者にやってもらいました。

  • エアコンの修理の見積り。これって高すぎませんか!?

     本日、勤め先にエアコンの冷風がでないということで電気屋さんが来ました。 見積りにきたときに、基板交換と言う事で、「4,5万かかります。」 と言われていたのですが、 今日になって、 「基板をハンダコテで直し、ガスが減っていたので、付け足ししておきました。外のモーターもガタがきているので、壊れ次第交換しますので」 と言う事になりました。 最初の見積りとまったく違う内容で、不備を残しての修理って考えられますか? 請求書の内容です。 RTY-50DT 室外機熱交サーミスター   2100円 冷媒R22追加充填              2600円 同上技術工科                 17000円 試運転調整費                 3000円 出張交通費                  5500円 なのですが普通ですか??? 実際の作業は、15分程度のものでした。 1時間程、付けっぱなしでお願いしますと。 と言い残して帰っていきました。 物は、業務用で天井埋込形4方形で、10年ほどのものです。 暖房のみ使える状態のものです。