• ベストアンサー

太い電線の接続方法について

aaa999の回答

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

電力会社OB(送電)です。 電力線の接続方法には友線接続(半田仕上げ)・銅管接続(半田仕上げ)・ロール圧縮導管接続・油圧圧縮器による導管接続等の方法が有ります。 現在電力線の半田接続は禁止されている筈です、友線接続(唐傘・イギリス等)接続も電気業界では実施されません(仮設のみ/使用期間が6ヶ月以内) 銅管接続も半田を使用する為に採用されません。 電力会社では以上の接続方法は旧通産省の行政指導により順次改修を進め現在は全て油圧圧縮導線接続管・端子(スリーブ)で接続しています。 圧縮器の種別としては一般的に(10t・30t・50t・100t・200t/nkgcm2)が有ります。 張力の架かる箇所での接続55sq以下では50t、55sq~410sqでは100t、410以上では200tの接続器を使用します。 端子の接続は線種(太さ)により50t以下を使い分けしています。 ご質問のIV200Sqですと30~50tの接続器を使用でしょう、圧縮接続について詳しくは電線メーカーにお問い合わせ下さい。

syuninn27
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンダ接続は禁止されているのですね。 なにか参考になるサイトなどごさいましたら、教えてもらいたい です。 やはり、油圧による圧着がいいみたいですね。

関連するQ&A

  • 分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について

    電気工事士の資格を持っているので、自宅の分電盤を増設する計画です。単相2線式で、リミッターは30Aです。メイン分電盤内で、リミッターから主幹につながっているより線8mm2の電線を途中で分岐して、サブ分電盤の主幹へとつなぐつもりです。つまり、より線8mm2が1本から、より線8mm2が2本へとなります。この場合、より線8mm2の電線を途中で分岐するには、どのようにすればいいでしょうか。より線8mm2の電線用の分岐コネクタのようなものはあるでしょうか。それとも、被覆を剥いでねじってつないで半田付けしてテープ巻きでしょうか。その場合、何回ねじるのかとかわかりません。ジョイントボックス以外での電線接続は経験がないので、良い方法をできるだけ詳しくわかりやすくお願いします。

  • 電圧降下の考え方をおしえてください。

    電圧降下の考え方をおしえてください。 今 幹線で配電盤 MCCB100ATから CVT38SQで140Mで動力盤にいっております。 この幹線から 55%分岐で40M先の動力盤に配線を行いたいとい思ってます。 大本の幹線の電圧降下は計算したのですが、分岐分の電圧降下の求め方がよくわかりません。 具体的には 長さを分岐分距離40mで計算するのか 40m+140=180として けいさんするのかです。ご指導願います。

  • 接地線の太さについて教えてください。 内線規定1350表を見たのですが

    接地線の太さについて教えてください。 内線規定1350表を見たのですがいまいち 理解できません。 今 次のような幹線があります。 L1 300AT CVT250Sq から 分岐で L2幹線 100AT CVT60sq と L3幹線 100AT CVT60sq があります。 こういた場合 接地線の太さは どうなるのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 端子台の接続可能電線について

    ねじ締端子台のカタログに接続可能電線が明記(JIS C2811にも記載あり)されていますが、このサイズに対して、それより小さい電線サイズを接続することはダメなのでしょうか? 例えば、幹線ケーブル38sqを5.5sqに分岐させる場合、端子台は38sq用(接続可能電線14sq-38sq)を使用していますが、この端子台に5.5sqの電線は接続不可でしょうか? 別途端子台が必要?圧着端子を端子台の大きさに合うものにしてはいけないでしょうか?規格違反? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 中性線欠相保護付き遮断機の設置について

    例えば幹線に100A中性線欠相保護付ELBが主SWの文電盤が設置されています、その2次側から分岐幹線が取られておりその先に75A中性線欠相保護付ELBの分電盤が設置されています。この度、電圧降下や許容電流の点から改修して、分岐口に60A中性線欠相保護付NFBを取り付けますが、単に60ANFBではダメでしょうか、75A分電盤はそのままにしておきます。。

  • 自家用電気設備で、配電盤の増設について

    経験の浅い第二種電気工事士ですが、現場で先輩に教わる以前に知識として勉強したいので、 お教えください。 自家用電気設備に於いて、配電盤60回路では足りなくなり、MCCBの一次側から分岐してホーム分電盤を取り付けることになりました。 キュービクルの単相三線の送出遮断器の容量は225A、幹線サイズは100sq、配電盤の主幹は200Aです。この主幹の一次側から分岐して、隣接して取り付け予定のホーム分電盤は主幹が100A、回路数は40です。 可能な場合、MCCBの主幹一次側から分岐する幹線サイズをおしえていただけませんか。 これだけでは情報が足りない場合、不足部分をご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 電線の接続に関する電気工事の質問です

    教えてください。 低圧の電灯の電器工事でCVT100mm2に38mm2を分岐接続したいのですが C型コネクタで154用の圧着ペンチも無いので100スケア用のボルコンで分岐しようと思います。 もちろん ニュートラは2個使います スリーブを使わずに このやり方で 問題がありますか? 例えば 最大75Aが流れるので 接触面で熱を持ってしまうので ハンダ付けが必要だとか・・  もし、 ボルコン、T型コネクタ以外の方法があったら それもご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • マンション等のブランチケーブルの分岐サイズについて

    共同住宅のブランチケーブルで主幹3P200ATでCVT100Sqー分岐CV8Sqという設計になっています。分岐部分からメーターを経由し、住戸盤までの長さが、7mになるので幹線分岐の法則からいくと、200Aの35%以上のケーブルで分岐しないとダメだと思うのですが。いろいろ調べたのですが、上記の通り、ダメだという結果しかなく、もしかしたら、共同住宅は特別な扱いもしくは、特例があるのかなと思い、質問しました。設計事務所様に確認する前に自信をつけてからと思っています。どなたかご教授願います。

  • モーター始動時の電圧降下の計算方法

    モーター始動時の一次幹線を含めた電圧降下の計算式を教えて下さい。 変圧器容量=1000kVA 3.3kV/3相440V  変圧器%Z=4.92 一次幹線CVT250sq/50m 分岐配線CV-3C-14sq/150m 電動機=15kW/440V/30A

  • 電気工事の幹線設計について

    幹線を立ち上げて1世帯8kVAで6世帯まかなう為に必要な幹線はCVT60sqになりMCBの容量が225Aになると思いますが、この時の分岐電線はCVT14sqでいいのでしょうか?2本は5mくらい2本は10くらい、2本は15mくらいです。 1世帯あたりの容量はELBの40Aをつけます。 また幹線のジョイントは母線に2本(立上げ母線とあわせて3本、または4本と1度にT型コネクタで圧着してもいいのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。 また絶縁カバーで使いやすいものなども教えてください。 宜しくお願いいたします。