• ベストアンサー

交通事故の被害者が相手の修理代を負担する必要があるか?

oshiete-qの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.12

簡単なことです。質問者さん側にも過失があるということが確定したのであれば、その過失割合に応じて相手側の損害を賠償する義務を負うことになります。 日常生活(個人)賠償責任保険のようなものがあれば、最終的にはそちらから保険金が払われることになりますが、なければ自己負担です。これらの保険は単独ではなく何かの保険(火災保険や傷害保険等)にセットされているのが一般的です。また示談交渉代行サービス付きの物とそうではないものがあります。サービスのある場合は相手側との交渉から支払いまでを保険会社がすることになりますが、ない場合は交渉から支払いまでを契約者がすることになり、相手に支払った内妥当なものについてのみ保険会社が補填するという流れになります。

ykwn279
質問者

お礼

参考になります。 保険のことまで、ありがとうございました。 回答者の方々の意見から やはり支払う義務はあるのだとわかりました。 自己負担になりそうですが、 自分の入ってる保険がどうだか調べてみます。

関連するQ&A

  • 交通事故

    先日、自転車(娘)とバイクの接触事故を起こしました。 娘が信号を見間違え青だと思い横断歩道を赤信号で進んだところバイクが娘に気付き転倒しそのまま流れてきたバイクに接触をしたようです。 お互いケガはなく娘の自転車は壊れ相手の方のバイクが傷付き少し壊れたという事です。 相手の方が警察を呼び現場検証をしたのですが ケガもなかったので物損事故の処理になったようです。 そこで質問なのですが 相手の方がバイクの修理の見積もりを取り連絡をするとの事で別れて来たようですが、やはりこちらの信号無視ということになり全額修理代は払うものなのでしょうか? 警察は過失割合を何も言っていなかったそうです。 相手の方は保険会社を通さないようです。 私も娘も車を運転しないので保険等の事はよくわかりません。 なるべくトラブルを避けたいので今後、娘がするべき事のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 交通事故相手の修理請求額に納得がいかない場合

    青信号交差点で原付右折(わたし)対、原付直進(相手)の事故に遭いました。 わたしはとっさにぶつかるのを避けようとして転倒し、わたしのバイクが相手のバイクに少し接触しましたが、相手は無傷で、少しバイクにかすり傷が付いた程度です。 警察を呼んで、物損で処理しました。 保険はわたしは自賠責のみで相手は任意加入です。 わたしのバイクはミラーやカバー等ところどころ壊れ、ケガの方は擦りむいたり打撲したり腫れたりしましたが、レントゲンでは骨に異常なしでたいしたことはありません。 過失割合はわたし7:相手3とのこと。 相手のバイクの修理見積書が予測していたよりかなり高額で、 (ぶつかった際にいろいろ調子が悪くなったそうです) どうしたものかと困っています。 割引交渉しても減額されない場合、相手の言い値で払うしかないのでしょうか。払わないと訴えられるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 事故で相手が修理代を払ってくれない どうすれば良い

    バイクと車の事故です。 バイクは保険に入っていないと言って、こちらの車の修理代を払う気がないのです。 一応、過失の割合はバイクが悪いことになっています。 このようなとき、どうすれば良いのでしょうか? お金がないということはないようです。

  • 交通事故

    自分→車(任意保険加入) 相手1→バイク(自賠責のみ) 相手2→赤信号停車中の車 過失割合(上から)  30:70:0 警察通報済みです。物損事故扱いになりました。 自分と相手1で接触事故を起こし、相手2を巻き込んでの事故です。 相手2の修理代30万を自分と相手1で30:70での分担になりました。 過失割合は損保会社の判断です。 自分の修理代は21万でした。 事故後、相手1と連絡がとれなくなってしまいました。 相手1に関する情報は、携帯番号、現住所(マンションでの一人暮らし)、会社の住所、電話番号のみです。 相手1の会社に、電話したところ、グルなのか「やめた」といわれました。 相手1に、なんとか払わせる方法はないでしょうか。 このままでは自分の修理代も相手2の修理代も全額自分が払わなくてはいけなくなりそうです。

  • 交通事故被害者は、加害者に修理代をもらえるか。

    昨年末、遠く離れて暮らしている19歳の息子が交通事故に遭いました。中型バイクで直進していたところ、対向車が信号をのろのろのスピードで右折してきたためブレーキをかけましたが間に合わず相手方の左後方にぶつかり転倒、バイクは大破し足首に怪我を負いました。先方の話によると、バイクが来たことはまるでわからなかったとのことで、衝突したこともわからず通行人に止められてから止まったそうです。息子も10キロほどスピードオーバーしていたため、過失割合は85-15でした。バイクの修理代は50~60万でしたがオプションで20万ほどつけていたため、その分は保険からはおりませんでした。 示談を交わさないことにはバイクの修理にも入れないとのことで、不本意でしたが示談書を交わしました。 先方は当初足りない分は考えてくれると言っていましたが、示談が終わったんだから出す義務はないと言っています。 このような場合、保険とは別に相手方にバイク修理代の不足分の一部でも支払ってもらえるのでしょうか。 また、足の痛みがなかなか治らず、いまだに医者に通っています。 加害者は示談さえ終わってしまえばあとは普通の生活に戻れるのに、被害者は余計な出費をさせられるわ、痛みはなくなならないわととても辛い生活を送らなくてはいけません。 本当に不公平だなと思います。 相手方からこちらの出費した修理代の一部でも出してもらってもいいものでしょうか。

  • 交通事故での被害品について

    先月、交通事故に遭いました。 当方はバイクで相手は車でした。私は全治2ヶ月の怪我を負い、バイクも廃車になるくらいの事故でした。私は任意保険に加入しておらず先方の方は任意保険に加入していたので、先方の保険会社さんと直接話し合いで過失割合が決まりました。はじめは(私:相手)9;1/8;2などで私がかなりの過失があると言われました。話し合いの結果、過失は私:相手=6:4になりました。 その後で、バイクの廃車代や車の修理代などの記載された示談書が届きました。 私はバイクだったので身に付けていたものは破損などしてしまっていたものがありましたので被害品の申告をしました。 その後に示談書の見積もりに被害品を加えて示談書の修正をお願いしました。 そうしたら、衣類などを購入した領収書が必要、時計などの保証書が必要と言われました。 勿論、その物自体はございますが領収書やレシートなどはとってありません。 証明できるものがないと保証できないと言われました。 レシートなどない場合は保証外になるのでしょうか?どうしたら良いのか教えて下さいませんか?

  • 交通事故に遭いました(被害者です)

     今日、交通事故に遭いました。対向車のトラックの荷台から荷物が落ちてきてぶつかりました。(トンネル内、お互いに走行中。よけるのは不可能でした。修理代は見積額で約23万円です。)  警察を呼び、現場で相手の身元、会社名等を聞き、会社が加入している任意保険会社に私の方に連絡を入れて欲しい旨を相手に伝え、帰りました。帰ってきて相手の会社に連絡したところ、明日保険会社から連絡が行くと思いますとのこと。  そこで質問ですが、  (1) 明日保険会社から連絡が来たら、同等の台車を要求するのと、修理工場先を教えることだと思うのですが、他に何か伝えること、要求出来ることはありますか?  (2) 今回の事故は100:0の過失割合でしょうか?  (3) 今回の事故で、車の価値は多少なりとも下がったでしょうか?下がったのであればその損害を賠償してもらえるのでしょうか?もしできるとしたらその請求先、請求方法はどのようにしたら良いでしょうか? 以上3点、お願いします。

  • 交通事故で加害者が修理費を出さなくて済むのはなぜ

    交通事故を起こしました。 一応、相手の方が過失は大きい。 お互い、保険で直せれば一番いいのですが、相手は保険に入っていません。 相手は、過失の割合に応じた修理費を払う気がありません。 ここで質問です。 泥棒すれば、警察に捕まえられ相手が罰せられます。 交通事故の場合は、なぜ警察が相手に修理費を払うように言えないのですか?

  • 交通事故の過失割合に関してわからず、困っています。

    先日こちらがバイクで相手が車の交通事故を起こしてしまいました。 こちらが被害者の側で、現在過失割合が9:1という割合を相手の保険会社から提示されております。 私は自賠責保険だけの加入ですので私自身が相手の保険屋と交渉しています。 これに関して以下の二つの質問があります。 (1)相手の車の修理費を過失割合分に応じて請求されているのですが、こちらが被害者であっても過失割合分の修理費は相手側に支払わないといけないのでしょうか? (2)また過失割合について一回提示された過失割合が変わってしまう事はあるのでしょうか?(あまり保険屋に対してごねていると良くないと聞いた事があるもので)

  • 交通事故示談後の支払いは誰に支払われる?

    一昨年6月にバイクとの右直事故を起こしました。(当方車です) 相手の方は、その1週間前にも自分のバイクで事故を起こし、修理工場の代車での事故だったため、任意保険に加入していませんでした。 過失の割合は車8:バイク2で話を進めるとのことでしたが、任意保険に入っていない相手の方が2割に納得頂けず、なかなか示談にならなかったようですが、本日示談が成立し、いくら支払いましたとのはがきが来ました。 私は、相手方の治療費や、過失分のバイクやヘルメットの修理代は保険金で支払っていただきましたが、自分の車の修理費は、契約内容により?何万円か支払いました。(調べればわかりますが、昔のことなので忘れてしまいました) 事故当時、保険会社の人からは、私が支払った車の修理代の一部は後から戻ってくる(相手の方の過失割合分)という事を聞いたと思うのですが、はがきには何も記載がありませんでした。 相手の方が過失分を自腹で払ったとしても、それは保険会社に支払われるのでしょうか? それとも、示談は10:0で成立したのでしょうか?(過失割合のことは何も書いてありませんでした) 示談書みたいなものは、後々私にも届くのでしょうか? 直接担当者に聞けばいいのですがコールセンターが平日昼間しかやっていないこともあり、なかなか連絡ができないので、ここで質問させていただきます。