• ベストアンサー

シンセドラムって?

pongchangの回答

  • pongchang
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.4

わたしも小4の頃からドラムを始めました。 と言っても、スティックを買ってもらって、マンガ雑誌やマクラを叩くばかりで、自分の楽器を持つことができたのはずっと後のことです。 わたしは小学生にドラムは難しいとは思いません。 自転車と同じで、小さいうちからやっている方が大人になって始めるよりも簡単かもしれません。 ただ、うるさいですが(笑) さて、ご質問のドラムは正確にはシンセドラムではありません。一般的にはエレドラと呼ばれることが多いです。シンセドラムは80年代にYMOが使っていたような古いタイプのものです。 他の方のおっしゃるように、エレドラでも打音や振動が結構うるさく、マンションなどでは近隣の部屋には子供が暴れているようなドスンドスンという音が響きます。 また、結構な床面積(たたみ2畳近く)を使いますし、技術革新のスピードが速く、陳腐化するのも比較的早いので、購入される場合はその点を考慮する方が良いでしょう。 個人的には、楽器を買い与えるのはまだ早いと思います。スティックと練習パッドくらいあれば練習はできますから、それで様子を見て、教室に通わせるなり中学からブラスバンドに入れるなりのほうが良いと思います。

hayaokiman
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 なるほどね、シンセ、いやエレドラでもマンションでは響くものなんですね。 さらに、エレドラそのものが、すぐに過去のものになってしまう可能性もあるということですか。 一時の興味に流されて購入してしまうのには慎重に、ということ。 しっかり受け止めました。

関連するQ&A

  • シンセとスピーカー

    シンセを持っているのですが、現在はヘッドフォンのみで使用しています。 スピーカーに繋げようと考えています。 アンプ型のスピーカーで最小の物を探しているのですが お勧めのものなどあれば教えて下さい。 金額はいくら位からあるのでしょうか? 自宅で個人的に使用してる程度なのでそれほど高性能のものは必要ありません。 宜しくお願いします。

  • シンセで録音してステージで

    バンドを組んでキーボード担当になったので、今回シンセを初めて(KORG X5D)買おうと思っています。 しかし困ったことに、ドラム担当の友達が急に抜けることになりました。他にドラム経験のある友達いません。 そこで考えたのですが、シンセのドラムの音を録音してステージ(文化祭程度)で自分たちの演奏と同時に流すことが出来るのでしょうか。 もし出来るのであれば、他の楽器のパートをいくつか重ねたものも流せるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • サイレントドラムってどうですか?。

     団地暮らしなんですが、自宅でドラムの練習をしたいと思っています。  そこでサイレントドラムの使い心地を教えてください。  ヘッドフォンをつければ消音状態で出来るんでしょうか?

  • 電子ドラム用のアンプについて

    ローランドの電子ドラムを購入予定です。 ドラムのアンプってギターアンプやモニターアンプでも大丈夫なんでしょうか? 楽器店では自宅用ならそれで十分だというのですが。。。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 電子ドラムを買うにあたって

    最近、友人にドラムへの転向をすすめられて電子ドラムを買おうと思っています。もちろん自宅の練習用にです。 そこで、2つ質問(わからないこと)がありまして、みなさんからの回答を貰いたく思います。 1つはMEDELIの電子ドラムの拡張について、 もしRolandやYAMAHAの電子ドラムのパーツをMEDELIに組み込みたくなった場合、それは可能なんですか? (例えば、Roland製のスネアをMEDELIのスネアと取り替えるなど) 2つ目は、電子ドラムの発音について、 今、私の手元にVOXのベースアンプがあるのですが、これを電子ドラムと繋いだらアンプからドラムの音は出ますか? 以上二点について、どちらか片方でもありがたいので回答をお待ちしています。

  • 自宅でドラム練習

    ドラムを習い始めて楽しくてしょうがないので、できれば家でも叩く練習をしたいと思ってますが、トレーニングドラムセットというのはどうなのでしょうか?音はどうですか? ドラムの練習を自宅でどのようにしておられるのか教えていただけたらと思いますので、よろしくお願い致しますm(__)m あと、エレクトリックドラムというのは、ヘッドフォンをすれば電子ピアノのようにほとんど音は出ないんでしょうか? ・・・ド素人ですいません、よろしくお願いします(^^ゞ

  • ドラムについて

    私は部活でドラムを担当することになりました。 ですが、私は全然触ったこともない初心者です。 担当する曲は一応アジカンのリライトで、練習期間はざっと4ヶ月程です。 ぶっちゃけ、発表時までに初心者の私できちんと演奏することができるか正直不安です。 まだ仮定なので、曲は変えれるのですが、私は頑張ってリライトを演奏したいと思っています。決まったからにはきちんと練習して、発表時に完璧に仕上げたいと思っています。 ですが、リライトを検索するとドラムはむずかしいとのことで、やっぱり不安になります。 毎週3日の練習でどうにかなると思いますか?ご回答おねがいしたいです。 (因みに代えるとすれば曲はバンプの天体観測ですが、こちらもむずかしいとのことで… ドラムの詳しい方にご回答お願いしたいです)

  • 軽音楽(バンド)の騒音を下げる方法

    高校1年生の男です。学校で軽音楽同好会をつくろうと思い音楽の先生に相談したのですが、騒音の問題が出てきました。   ・僕は3年ドラムをやっていて騒音については分かっているつもりです。でも最近ローランドの電子ドラムを買ったのでそれを車で学校に持っていってやれば大丈夫なんじゃないかなあと思っています。吹奏楽部が学校で練習できているので、吹奏楽部以下の音を各楽器(ギター、ベース、電子ドラム)のアンプの音量を調節して出して練習できればOKです。すべてアンプの軽音楽で吹奏楽以下の音を出して練習できるでしょうか? ・あとアンプを使うならヘッドホンを使っての練習も考えています。そこで各楽器のアンプからの線を1つの音にしてまたそれを各楽器の演奏者のヘッドホンにつなぐにはどんな方法や機材が必要なのでしょうか? ギターアンプ ベースアンプ 電子ドラム   ↓      ↓      ↓   ↓      ↓      ↓  音を集めて1つに(音量調節などもやって)      ↓   ↓     ↓      ↓   ↓     ↓      各演奏者のヘッドホンへ 僕の想像ではこんな感じに出来ないのかなあっと思ってます。

  • ドラムを始めるにおいて

    こんにちは 今回ドラムを始めるにおいての質問させていただきます 私は最近楽器を始めてみたくてベースかドラムをやりたいなと思っていました そこで音楽教室に見学しにいってみてドラムがやってみたいと思いました でもドラムをすることになるとドラムはまず一番に高いわけだし大きくもあるし音が響くし うちがマンションなこともあって練習もろくにできないと思うのです 音楽教室は週に1回なのでそのときだけにやったとしてもうまくなれるか心配です 練習用のドラムパット?みたいなのはあるらしいのですがやっぱり本物で練習しないと上達はしないのではないでしょうか? 本気でずっとやって生きたいと思っているので物凄く悩んでいます ドラムよりはベースのほうがおき場所には困らないからベースをやろうかも考えました でもやっぱりドラムをやりたいという気持ちは大きいです ※ドラムかベースを絶対にはじめるということを前提にしています 最後までよんでくださった方々ありがとうございます たいへん読みにくい文で申し訳ありません どなたかよろしければご回答お願いします

  • ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。

    ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。 (やり始めたといってもスティックを買ってネットで リズムフレーズを見ながら本とかをたたいているだけなのですが) 色々調べていく内に、まずはじめに初心者にはストローク練習が重要であると知りました。 そこで練習パッドを買おうと思うのですが、 ?一枚で十分ですよね?  たまに2枚とか3枚つかって練習してると書いてあったのが見受けられたのですが。 ?練習パッドはスネアドラムのものでいいですよね? ?実際のドラムの配置と同じように椅子にすわりながら叩くやつではなく  単なるパッド(床においてもできるようなもの)を買うつもりなのですが、  それは音が出るものもあるのでしょうか?  (電子ドラムのような感じで、ヘッドフォンをしながら聴くようなもの)  それか叩く音だけが響くだけでしょうか?(youtubeで見たのですが後者でした) ?その練習パッド(スネアドラム用)でオススメがあれば教えて下さい。  もしよければストローク練習のような、練習パッドでする練習が載っているオススメの  教則本があれば教えてください。 長くなりましたが、回答の方よろしくお願い致します。