• 締切済み

水道業者が施行途中でバックレ。前金の回収や損害賠償がしたい。

先日まで、あるカフェ店舗の内外装を担当しておりました。 その際、オーナーの友人の紹介で、設備屋さんが一人入っており、水道工事だ、トイレ工事ならびに、厨房機器やエアコンなどの手配もお願いしてあったようです。順調に施行を進めてくれていたのですが、ある日ぱったりと来なくなったのです。はじめは、なにかあったのかと心配していましたが、電話にも出ず、友人を介して連絡をとっても電話をよこさず、彼は実家の設備屋で働いているのですが、両親も我関せずという感じのようなんです。 すでに、1ケ月近くたち、内外装は終わっているのに、厨房などがないという状態で、あきらめて他の業者や友人をたよりに、彼の残した仕事はカバーしはじめました。 ただ、その件で、彼には前金を渡しているようで、その回収だけでもしたいのですが、本人は出てこないし、実家に行っても、親は息子の事は知らん、裁判でもなんでもしろ!らしいのです。 そこで問題なのが、 ・手配の前金として、50~100万渡しているようです。手渡しか振り込みかはわかりません。(僕に必要以上の心配をかけないよう、詳しい額は教えられていません) ・本人は留守電、着信拒否で、同じ設備屋の親に施行や前金の回収をお願いしても我関せず ・友人の紹介で、金額的にも安くしていただいたようで、契約書など交わしていない ・事業計画書や、設備屋の見積書、オーナーの計画書や予定表に設備屋の記述はあります ・彼との共通の友人も多く、彼が途中でいなくなったことや、この店舗に関わっていたことは、多くの人が知っています ・すでに、2ヶ月近く、この件で開店が遅れたと思われます このような状況で、前金の回収、または損害賠償(内外装や電気工事もおくれたので、オーナー側だけでなく、その他業者も含め)など、可能でしょうか?また、その際の手続きはなにから始めるべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 口頭でも契約は成立していますし、契約があったことを示す証拠もありそうですから、前金の返還請求と契約違反による損害賠償請求は可能でしょう。本人は実家(個人事業主?)の設備業の従業員という立場であるとすれば、その自営業の代表者である父親に監督責任があると考えられます。設備屋名が個人名でなく屋号で書かれていればよりそのことを印象付けるでしょう。そこで代表者に対して損害賠償請求と返還請求の内容証明を送り、対応を見てから裁判所に出向いて支払い督促を送ります。相手の対応として、本人は独立した別個の個人事業主であるという主張があるかもしれませんから、受け取った名刺などを使って従業員であることを主張しなければならないかもしれません。支払い督促に異議申し立てがあれば通常訴訟になりますから、支払いの証明や契約があった証拠などを集めておく必要があります。  紆余曲折があるかもしれませんが、弁護士に相談しながら進めてください。内容証明の書き方や文例については書籍がたくさん出版されています。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

どうもあなたの立場が分からないのですけど、あなたは店舗の内外装のうち、水周りやエアコンなどの設備を除く分に責任を持ち、水周りやエアコンは店舗オーナーが自分の責任で別の業者を入れたということですね。 工事が遅れたのは、このオーナーが手配した業者の責任で、あなたとは知り合いというだけで、契約には無関係ですから、あなたが首を突っ込むことではないと思いますけど、いかがでしょうか。 逃げた業者とは別の業者を入れたわけですから、遅れた分も含め、追加料金をオーナーに請求して、オーナーは自分の責任でその逃げた設備業者に損害賠償請求をすればよいのではないでしょうか。 あなたがその逃げた業者を連れてきて、あなたの責任で彼にやらせたなら別ですけど、決めたのはオーナーですから、シビアにオーナーから料金を受け取り、あくまで無関係の人間として相談程度に乗るに留め、後はオーナーさんが自己責任でやってもらってはどうでしょうか。

atelierhilo
質問者

補足

そうですね。立場をはっきりしないといけませんね。 僕の不利益はありません。しいていうならば、業者がバッくれたせいで、厨房、トイレの内装ができず、想定外の日数を取られていることです。 今回は、オーナーが古くからの友人なので、困っているオーナーの手助けをしたいためにご質問させていただいております。 このオーナーが、資金回収および、それによる事業計画の遅れに対する損害賠償が可能かどうか、またその手順という部分が知りたい部分です。

関連するQ&A

  • 内外装業者との付き合い方のアドバイスをいただきたい

    九州で小さな会社を経営しているものです。 飲食関係の店舗をしているのですが、今回店舗の撤退や、新店のオープンでいろいろ内外装をする必要があります。 内外装は数年来の付き合いのある業者に注文予定です。 ある程度信頼関係もあり、過去にも店舗内外装、リフォームなどお願いしてきました。 しかしここ数か月「ん?」と思うようなことがあり困惑しています。 【取引先情報】 ・内外装業者 ・小さいが法人 ・スタッフは数人程度かかえているよう 以下相談内容を箇条書きにしました。 1.請求書を発行後その日に支払いを求める 2.見積もりをいつまでも出さない 3.初めて前金を求められた 【1.請求書を発行後その日に支払いを求める】 店舗リフォーム、内外装などの請求書を施工の翌日に会社にもってきて、当日か翌日までに支払ってほしいといわれましたが、通常であれば請求書発を発行して、当月翌月末までに支払いを求めるような文言があるものだと考えています。そう話すと資金繰りのこともあるので速やかに支払ってほしいといわれました。 【2.見積もりを中々出さない】 施工の直前まで出しません。先日は施工の前日にやっと提出してきました。あんまり見積もりが遅いので何か後出しじゃんけんを目論んでいるような気までしてきました。以前店舗の内装をお願いした時も、結局見積もりを出さずに、施工後に請求書を渡してきました。(口頭での見積もりはあります。大体この程度だろうと言う)多少流動的で値段が変わりやすいならそのように説明したうえで見積もりを出せばいいのではないかと考えています。 【3.初めて前金を求められた】 今回も新店舗の内装を頼んでいますが、前金の話は突然でした。1か月~2か月前に内装を注文して、打合せも重ねてきましたが、先日に前金がほしいといわれ、それも100万だったので青天の霹靂ではないですが、かなり驚きました。話を聞くと、今回の部材の注文が即金のようで建て替えることができないよう。 100万は大金です。もっと前から相談あるならわかりますが、まさか今になって、100万の前金はないなと考えています。 知り合いの紹介で今まで取引がありましたが、ここ数か月すごく嫌な気分です。今回はすでに打合せも重ねてきているので今更変えることはできないので、このままいきますが、次回からは相見積もり、あるいは業者をかえることも検討しています。 それとも私の勉強不足で、リフォームや内外装の業者の商慣習などをもっと知るべきなのでしょうか? 当然相手も小規模の会社なので話し合いをして決めるべきであるとのご意見も出てくるかと思いますが、やはり何か腑に落ちない気がしてなりません。 ご意見いただければ幸いです。

  • 店舗開業の事業計画書の設備投資について

    飲食店やエステ等、店舗を構えるに当たって、まず、事業計画書を作成することから始めると思います。 店舗を展開する場合、事業計画書内にいわゆる設備投資に関する計画を書く必要があります。 ※ここでは設備投資は店舗となる場所の改装や内装工事、電気、水道工事等とさせて頂きます。 この設備投資については、開業を実現なさった方々はどうやって見積を立てているのでしょうか?どこか業者に見積もりを依頼しているのでしょうか? また、設備投資について、エクセル等で計算式がすでに組み込まれているようなシートはネット上に無料でありますでしょうか? ご教示いただければ幸甚です。

  • 請負工事代金 債務不履行の損害賠償について

    お世話になります。 よろしくお願いいたします。 友人(私の元請にあたる)が、半年前に飲食店の店舗の改修工事を行いました。当初見積り金額3000万円。 追加工事代金800万円を見積り、提出したところ追加工事に関しては支払わないとする返答がきたようです。(請求ではなく見積り、見積書には、「追加工事の際は、別途お見積りいたします。」に依り。) オーナーのわがままにつき合わされ、遅滞なくオープンしたものの研修が遅れたと抗議(前もって研修場所は、この様な言及があると想定し確保していた)。 本工事代金より 遅れた研修日数×人件費×人数で100万円を減額。 しかし、後日オーナーからの返答は「減額なんてしてもらっていない。」と反論。(虚偽) 工事代金の減額と追加工事の未払いで、廃業寸前です。(来月、廃業予定。私にも工事代金が廻ってきません。) 本工事代金は契約書記載の日程通りではないが、全額入金があったようです。 銀行や金融公庫にも借り入れを起こしたようです。 追加工事代金と廃業に追い込んだ事に関して、損害賠償を請求することはできませんか? ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 厨房など撤収とスケルトン(現状回復工事)はセット?

    飲食店を閉店しました。今後は,飲食店以外に貸したい。 まず,テーブル・厨房・流し台など,買取と廃棄ですべてを撤収する業者に頼もうとしています。 ただ,飲食店以外に貸したいので,原状回復工事で,建物躯体のみで内装・設備等が一切ない状態するので, 厨房などを撤収・工事を分けずに,両方を行う業者もいるのでしょうか? また,両方をまとめた方がお得でしょうか?

  • 店舗設計士の手配の方法

    友人のバーの店舗デザインをすることになりました。 ですが、私はデザイナーですが、こういった店舗設計とは無関係です。 ですので、専門的なことは専門業者にお任せしようと思います。 【私が担当すること】 ・店内の内装のイメージ提案(店舗カラーや壁やら床やらに使う素材や、どの位置に何を配置するのか・・など) ・全体のインテリアコーディネート(インテリアの提案、購入先などの決定など) あたりになると思います。 それで、専門のかたには、 私の意見を忠実に反映しつつ、時には専門家としてのアドバイス頂きつつ(例えばこの素材は不向きだから、このパターンのほうがいいですよ・・など)、設計書を作成、インテリア以外の素材(壁や床あたり)の業者さんの紹介やアドバイスをしてくれるような人を探しています。 デザイン的な部分は私が行うので、あくまで設計とアドバイスだけです。 正しいアドバイスをしつつ、こちらの意見を忠実に実現してくれるようお手伝いしてくれる方がいいのです。 そうするとコーディネーターというデザイン業務色が強い業種より、あくまで設計屋(工務店とか?)のほうがいいような気がします。 「店舗デザイン」キーワードでネットで探しますとデザインも込みで行う業者はたくさん出るのですが、そういったところも、私が言うような仕事だけ(いわゆるデザイン部分はなしで)請け負ってくれるものでしょうか。 その際、その料金(デザインの提案費用?)というのは割り引いてくれるんでしょうか。。。 友人は、そういった部分には、なるべく費用を下げたいようです。 造作工事、設備工事等の業者は手配しているそうです(昔からの知り合いらしいです)。 ですので、工事業者の手配も、必要ありません。 あくまで設計、その部分に関わるその他もろもろ のみです。そういった業者さんの探し方を教えてください。

  • 飲食店舗の水漏れ費用負担

    ビルの上層階で飲食店舗を運営しております。 1ヶ月ほど前に下層階のテナントより水が天井より漏れてきているので何とかしてほしいといわれました。 業者さんに点検調査して頂いた所、私どもの厨房区画より水漏れが発生して、コンクリートの躯体床を伝わって下層階天井に染み出していると判明しました。水漏れ解決の為、店を休業して店舗の床を壊して躯体床に防水を掛ける工事を完了しました。 店舗は居ぬきで借りました。厨房区画及び厨房は既存のまま使用しております。給排水配管は居抜きのまま使用しており、工事は行っておりません。賃貸借契約書の特約条項には、賃室内の造作設備は、借主が自ら施工したものと見做し、修繕、改修等一切は全て借主の責任負担とするとなっている。このような案件はやはり借主負担になるのでしょうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 建設会社が無許可時点での契約行為の成立可否

    すみません、直ぐに回答が頂きたかったので再掲させていただきました。申し訳ございません。 私の友人が、新規に飲食店を開業するために今年の五月に、あるAという業者と契約しました。契約内容は、内装工事一式1400万円と、厨房設備300万円の請負契約です。しかし、完成後周りから異常に工事費が高いとの指摘を受け、いろいろ調べてみると、契約時点でAは建設業の許可を受けていませんでした。Aは6月末に許可業者となりました。建設業法によれば、1件の請負工事が1500万円未満であれば許可が不要となっていますが、確かに今回のケースでは1件では未満となりますが、着手時期、工事対象物、元請業者が同じであり、結果的には1件の請負契約として包括できると思うのですが、この契約は成立するのでしょうか?また、完成後ではありますが、著しく高い不当な工事金額であったことが後に判明したことに対して何らかの権利の行使は可能でしょうか?著しく高いかどうかは証明できる根拠はありません。同業者の意見です。因みに、既に完成している建物の内装仕上げ工事で坪当たり30万円(厨房工事除く)でした。また、Aは消費税免除業者であるにもかかわらず、消費税まで請求してきています。現在100万円程支払いを猶予している状態です。どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授をお願いします。

  • 厨房設備一式の税務処理

    青色申告を予定しているのですが、教えてください。 鉄筋コンクリートのマンションの一階のテナントを改装して今年8月に居酒屋を開業しました。 内装工事費は店舗改装費として定額法で耐用年数39年で減価償却予定です。 厨房設備が一式で300万円かかりましたが、これらは厨房設備一式で固定資産として耐用年数8年で償却可能でしょうか?設備には冷蔵庫や製氷機やガスレンジなども含まれます。 また設計料は店舗改装費に含めてよいのでしょうか?

  • 居酒屋を出したい

    漠然とした質問で申し訳ありません。 家族で居酒屋を出店したいと思っているのですが、 その際に全く何もない計画だけの常態から出店まで、どのようなステップで進めば良いのでしょうか? まず店舗を借りる、厨房設備や内装、衛生面での許可申請等、簡単に流れを教えてくださいますか? また店舗を借りてから実際の営業開始までどのくらいの月数(日数)かかりましたか?宜しくお願いします。

  • 工事未収金

    昨年7月~9月にかけて店舗改造工事をしました。 私は小さいながらも建設業を営んでおり直接ではなく3次業者として工事にたずさわり工事を完了しました。 ところが、支払いになって2次業者が1次業者から集金できないので3次業者には支払う事が出来ないと言うのです。私は、2次業者とは工事請負契約書を交わしていますが、 2次業者は1次業者と工事請負契約書を交わしていないらしいのです。 私が調べたところでは、1次業者に対して2次業者の未収金が400万円程あるらしいのですが、2次業者はあまり熱心に請求しているとは思えません。 それに2次業者は、私と同じく小さな個人会社ですし「直接1次業者に250万円請求してくれ」と言うのです。 この場合2次を飛び越えて1次業者に直接請求出来るものなのでしょうか?何としてでも工事代金は回収したいと思います。 解決できる知恵をお貸しください。   どうか宜しくお願いいたします。