• ベストアンサー

曲名を教えて下さい

記憶が定かではありませんが、1年以上前にあるラジオ局の試験放送で流れていた曲です。CDを購入したいので、これまで自分なりに調べてみましたが、限界なので皆様のお力をお借りしたくて投稿しました。 1曲目はチェンバロがバックに流れる曲で、女性ソプラノ歌手がソロで歌うものです。教会音楽風でチェンバロが使われていることから、J.S.バッハのカンタータや、グレゴリオ聖歌などを当たってみましたが、いまだにわかりません。 2曲目はチェンバロが使われている点は同じですが、リコーダーもしくはフルート?がメインのものです。J.S.バッハの息子、ウィルヘルムがフルートを扱った曲を残しているので、調べましたが、どうも見当違いのようで困っています。 曲名そのものがわからなくても、CDを探す上で参考になる情報をお持ちの方も投稿大歓迎です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pyratus
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.3

2曲目は回答が入りましたので、1曲目を。 これは、フランス・バロック音楽の傑作、フランソワ・クープラン (Francois Couperin 1668-1733) の 「聖水曜日のためのルソン・ド・テネブル(テネブレ)」です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/507990

Oxygen2
質問者

お礼

またもやズバリの回答、ありがとうございました。 CDを探す手間も省いていただいて本当に感謝しております。 リンク先で試聴してみました。間違いなくあの女性歌手の声ですね。あの歌声には本当にうっとりとさせられます。ただご紹介頂いたCDの演奏ではチェンバロの代わりにオルガンが使用されているところが少々気にかかりますが、今後は自分の手で一つ一つルソン・ド・テネブレの収録CDを調べてみたいと思います。ご紹介頂いたCDを早速注文してみようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#231526
noname#231526
回答No.2

 声楽曲は守備範囲外なので、1曲目はご勘弁を。大変美しい曲ですね。バロック時代のものだろうとは思います。  2曲目は守備範囲内です。リコーダー吹きなら必ず知っている、ヘンデル作曲のリコーダーソナタト短調、作品1の2です。なかなか良い演奏です。うまいです。誰の演奏か分かる人もあるかもしれませんです。

Oxygen2
質問者

お礼

ズバリ回答ありがとうございました。 お陰様で長い間モヤモヤしていたものが取れて、スッキリとした気分です。 調べてみましたが、現代のリコーダー奏者では、人気実力を二分する二人が活躍中のようですね。その一人であるミカラ・ぺトリとJAZZピアニストの大御所キース・ジャレット(なんとチェンバロ担当)が組んだヘンデルのリコーダーソナタ集を試聴したら、気に入ってしまったので、今回はこれを買うことにします。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

曲名は分かりませんがすてきな曲を紹介していただき、久しぶりに感動しながら聴かせていただいております。 2曲目につきましては次のようなサイトがありました。 http://recorder.jp/cds.htm#obligatocembalo

Oxygen2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 リンク先を拝見しました。2番目に回答してくださった方の情報を手がかりに目的の曲名を探し当てることができました。リコーダーそのものを扱った興味深いページでつい読み入ってしまいました。ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッハのカンタータの曲名が知りたい。

    かなり昔の話で恐縮ですが、NHKFMのMCが坂崎??氏のバロックの番組で、坂崎さんがバッハのカンタータの中の1曲を「2人の天使が夜空を舞っている(飛んでいる?)」ような、と紹介してくれました。聞くと、確かにその通りだと感じ入ったものです。ソプラノ(またはソプラノとアルト)のゆったりとした、美しい2重唱だったと思います。何番のカンタータかメモすることもせず、それを録音したテープも紛失してしまいました。あれからバッハのカンタータもかなり聞いたように思いますが、未だに巡り合うことがありません。もう一度聞きいてみたいので、心当たりのある方はぜひ教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • カール・リヒターによるバッハのチェンバロ協奏曲BWV1060の録音について

    「J.S.バッハ チェンバロ協奏曲集第2集(CD)」(カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団 アルヒーフレーベル)に録音されているBWV1060(2台のためのチェンバロ協奏曲第1番)と「J.S.バッハ チェンバロ協奏曲集第3集(CD)」(カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団 アルヒーフレーベル)に録音されているBWV1060とどう異なるのでしょうか。  CDに同封されている解説書によると前者が1970年代の録音、後者が1960年代の録音となっています。  しかし、実際聴き比べてみると、両者は同一の録音と思えるのですが。  

  • 「清らかな女神よ」の楽譜

    ベッリーニのノルマの「清らかな女神よ」のソプラノの前奏で吹かれるフルート部分の楽譜が欲しいのですが、無料楽譜はありませんか? 曲は短いのですが耳コピではニュアンスが覚えられず楽譜で覚えたいのです。小生フルートはやっていません。リコーダーでこの曲調を出したいのですが…。他の楽器の曲(歌)でリコーダー向きのがありましたらご紹介ください。

  • バッハのスキャットアレンジでこの曲のレコードorCDは?

    昔話で恐縮です。 カンタータ156番のアリオーソ(もしくは、チェンバロ協奏曲第5番第2楽章)ですが、偶然、バッハカンタータCDを買った事で、小学生時代を通じて猛烈に知りたかった曲である事が発覚。確か、今から33年くらい前の日曜洋画劇場(だったか?)のエンディングの曲が女声スキャットカヴァー曲だった様です。 そこで、この女声スキャットによるカヴァーの製品名をどなたかご存知では有りませんか? ず~っと探してるんでですよ。 もしかすると、スイングルシンガーズではと思い、12年前に一度アルバムを買いましたが、収録は有りませんでした。最近のアルバムにも無い様なのですがどうでしょう? よろしくお願いします。

  • グレゴリオ聖歌の詳しい情報を教えて下さい。

    OTTVA Caffe bleu を愛聴している者です。 とても好きな曲があり、それについて知っている方がいらっしゃったらと思い質問しました。 8月3日の Caffe bleuの最初に流れている曲がとても気に入り、調べた所、「昇階唱 ~我が祈りを香りのように グレゴリオ聖歌」と書いてありました。グレゴリオ聖歌だったらいろいろあるかと思うのですが、Caffe bleuで流れているグレゴリオ聖歌の声や音色がとても好きです。 CDが出てたら購入したいと思っているのですが、どなたがご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 曲名が変わる協奏曲

    協奏曲は楽曲の形式だけでなく曲名でもあると思いますが, 例えば,バッハ: ピアノ協奏曲(原曲 チェンバロ協奏曲)は, さらには原曲はヴァイオリン協奏曲…と複雑です。 チェンバロ協奏曲まではバッハ本人の編曲なのでいいとして, ピアノ協奏曲という名は私には抵抗があります。 バロック期の協奏曲は独奏楽器によって○○協奏曲と曲名を 変えられてしまうことが多いように思います。 原曲名が記されていないこともあります。 このように作曲者も知らないところで勝手に(?)曲名を変えて しまうことはクラシック界では問題にされることはないのでしょうか。 または,個人的には気にならないものでしょうか。 それと,モーツァルトのフルート協奏曲(原曲 オーボエ協奏曲), ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調(原曲 ヴァイオリン協奏曲) のように作曲者自身が協奏曲から協奏曲へと編曲したものは ベートーヴェン以降にもあるのでしょうか。

  • バッハのゴールドベルク変奏曲に飽きたら

    こんばんは、7年ぶりくらいに質問をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 J.S.バッハのゴールドベルク変奏曲 (BWV988)が好きで、 よくCDを聴いています。 いろんな演奏者や、いろんな楽器での演奏を聴いています。 CDで30枚くらい所有しています。 バッハのゴールドベルク変奏曲意外で、何かお薦めがありましたら教えてください。 条件は、 作曲者はJ.S.バッハ。 ピアノのかチェンバロのソロ。 演奏者の指定はありません。 他愛のない質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。 バッハのゴールドベルク変奏曲を聴くようになったきっかけは、もう20年くらい前なので、 明確には覚えていませんが、最初、自宅にモーツアルトのピアノ曲でグレン・グールド演奏のCDがあり、聴いていました。 その頃、映画「羊たちの沈黙」の中で、レクター博士が牢屋の中でテープレコーダーでバッハのゴールドベルク変奏曲を聴いていました。小説の中では、グレン・グールド演奏のゴールドベルク変奏曲でした。 映画「羊たちの沈黙」が気に入って、バッハのゴールドベルク変奏曲も聴くようになったと思います。 このゴールドベルク変奏曲の誕生には謎や疑問等があるのも、ミステリアスで魅力の一つです。 あるCDのライナーノーツには「シリーズの最後、すなわち『クラヴィーア練習曲』第4部にあたるのが、ゴールドベルク変奏曲である。」とあります。 では、第1部~3部はバッハのどの曲になるのでしょうか? ゴールドベルク変奏曲誕生のルーツとなるバッハのピアノ(チェンバロ)も聴いてみたいと思います。 お時間のある時にでもお答え頂ければ幸いです。 取り留めの無い質問ですみません。

  • リサ・ラーションLisaLarsonは独唱盤を出していないでしょうか?

    スウェーデンのソプラノ歌手リサ・ラーションLisa Larsonの歌唱を気に入っていますが、コープマン指揮のバッハ宗教曲(カンタータ等)や幾つかのモーツァルトのオペラの脇役のCDやDVDしか私は知りません。 彼女の独唱盤(CDでもDVDでもメディアは問いません、歌曲集でもアリア集でも独唱であれば何でも・・・)は出ていないでしょうか?

  • バッハのミサ曲ロ短調

    こんにちは。 J.S.バッハのミサ曲ロ短調は、名作として知られていますよね。 壮大な曲だとか・・・。 とにかく、ほかのカンタータや受難曲、あるいはオルガンやヴァイオリンなどなど・・・の曲と比べて、とても有名だと思います。 なぜこの曲はそんなに有名なのですか? また、どういう点で「偉大な作品」とか「名曲(名作)」と言えるのでしょうか? わかっていただけるかと思いますが、ミサ曲ロ短調を批判してこういう質問をしているのではなく、最近バッハに興味を持ったものの、感覚的にいい曲だ、と感じても、みなさんの言うそのすごさが、わたしにはまだ理解できないので、質問しました。 私がこの曲に関連することで知っているのは、 ・晩年の作品であること ・バッハはルター派の教徒であったこと ・ミサ曲はカトリックの儀式(?)で用いる曲だということ、 これくらいです。 わたしは今のところ、マタイ受難曲が大好きです。 カンタータも、いくつか好きな曲に巡り合えました。 ミサ曲ロ短調のことももっと知りたいので、よろしくお願いします。 (バッハは大好きですが、まだまだバッハ初心者なので、お手柔らかにお願いいたします・・・)

  • バッハのBWV147 主よ~ のカバー

    こんにちは。 私はクラシック作曲家のJ.S.バッハが好きなんですが、その曲の中でも一番好きな曲がカンタータ147番:主よ、人の望みの喜びを なんです。 この曲は大好きで、いろんなバージョンの同曲をまとめてプレイリストを作りたいなと思っております。 そこで音楽に詳しい方、いらっしゃいましたら、 このカンタータ147番をカバーしている楽曲を教えていただけないでしょうか? 邦楽、洋楽問わずです。 POP、JAZZ、ROCK、HIPHOPと いろんなジャンルでカバー曲があれば、教えていただきたいです。