• ベストアンサー

建築中のお茶だしで喜ばれる物は?

yo-siの回答

  • yo-si
  • ベストアンサー率25% (50/193)
回答No.5

気を使うのはお察しします。 ただ、簡単に言うと職人さん(大工さん)の性格と好みによります。今までいろいろ出されているようですが、パン、和菓子、洋菓子の減り具合はいかがでしょうか。 そう言うのを好む方と、漬物や簡単な煮物とお茶を好む人といます。 また、他の方もありましたが、ポットに急須とお茶の葉を用意して、きりがつかないときはご自由にどうぞで良いと思います。タイミングが合えば一緒に世間話をするなどすればもっと良いと思いますが。 またこれからは気温が上がりますので、冷たい飲み物も用意するといいかと思います。

関連するQ&A

  • 最近では職人さんにどのようにお茶を出すのでしょうか

    庭木の手入れに来た職人さんにお茶を出す、コーヒーを出す、缶、ペットボトル、急須、、、どうしたらよいか分かりません。 昔は、10時と3時は休憩で急須でお茶とお菓子、12時はお弁当なので急須でお茶。 今もそうですか。 缶コーヒーやペットボトルを職人さんの都合で飲んでいただけるように置いとくのはダメですか。 お菓子はどんなものを出せばよいのか(たぶんお饅頭は出さないですよね、3日間に渡ったら日替わりメニューに悩んでしまいます) 缶コーヒーやペットボトルのお茶をホットを保つにはどうしたらよいですか。

  • 建築中の差し入れについて。

    地場の工務店に依頼し木造在来工法でマイホームを新築します。 来週から基礎工事が始まりますので、様子を見がてら職人さんに差し入れをしようと思っております。 現場は自宅から離れておりますし、工務店さんも「たまに様子を見に行く程度でよろしいですよ」と言って下さったので、週に1回か2週間に1回程度にしようと思っております。 差し入れは缶のお茶やコーヒーなどの飲み物とおせんべいなどのお茶菓子を予定しておりますが、この程度で良いのでしょうか? また1回の差し入れの「量」はどの程度すればいいのか、差し入れた後のゴミ等はどうすればいいのか、差し入れの時間は何時がいいのかなど、初めてのことなのでわからないことばかりです。 こうするほうが良いとか家はこうしたとか何でもいいので教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 建築現場への差し入れ

    まもなく新築する家が着工します。 そこで建築現場への差し入れにはなにがいいか、また差し入れる頻度は どれくらいがいいか悩んでおります。 家をたてるのは旭化成ホームズです。 これから寒くなるのでHOTな缶コーヒーとかがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 差し入れの方法

    今週月曜日に上棟しました。 平日は共働きで、新築場所まで一時間ほどかかるため、今週末に初めて上棟したところを見に行きます。 その時に工務店の人も立ち会って、大工さんと初顔合わせをし、上棟式もせずだったので大工さんお2人には”これからよろしくお願いします”の気持ちを込めてご祝儀を渡す予定です。 お茶とコーヒーをケース買いしたのでこれから自由に飲んでもらえたらと思います。 あとお菓子などの差し入れもしたいと考えています。 これから毎週末、大工さんの休憩時間ぐらいに合わせて現場にいければいいのですが、朝一にしか顔を出せないなどになるかもしれません。 大工さんの仕事の邪魔にならないようにお菓子などを差し入れし、置いておくにはどのようにしてお持ちしたらいいでしょうか? 見た目はよくないかもしれませんが、お菓子が入っていた空き缶?(ふたのしまる缶)におせんべいやチョコレートなど数種類入れて置いて帰ればいいでしょうか? それは一週間後の週末まで置きっぱなしにし、次に行ったときにまた新しい缶と差し替えればいいでしょうか? 週一回ぐらいしか現場に行けなかった方はどのように差し入れをされていましたか?

  • カステラを食べる時は日本茶を飲みますか?

    カステラはポルトガルから日本に入ってきたので、厳密にいうと和菓子ではないということになるのかもしれませんが、私はカステラを食べる時はどうしても紅茶ではなく日本茶が飲みたくなります。 また、カステラは和菓子屋さんでも売られていますし、洋菓子というよりは和菓子という感覚なのですが、みなさんはいかがですか? カステラを食べる時はどんな飲み物が飲みたくなりますか? 「カステラ 和菓子 洋菓子」で検索すると、はやりどちらなんだ?といった内容がいくつかヒットしましたが、カステラは和菓子派の人の方が多かったです。 江戸時代にカステラが日本に入ってから長く慣れ親しみ、もう和菓子としての地位を獲得した、という感じでしょうか。 カステラ以外にも、よくよく考えると日本発じゃないけど和菓子扱い、日本茶飲みたくなるお菓子が思い浮かんだら上げていただきたいです。

  • 着工にあたっての質問

    着工にあたっての質問 新築一戸建てを計画し、先日最終の打ち合わせを終えたところです。 もうすぐ着工となります。 現場には出来る限り足を運びたいと思っています。 ・施主は夫婦ともに、建築に関してまったくの素人です。  素人でも最低限これくらいはチェックすべき、というポイントなど  分かりやすく教えてください。  または、そのような解説のあるサイトをご存知でしたらご紹介ください。 ・現場の人たちに気持ちよく仕事をしてもらいたいと思っています。  差し入れもしたいと思っていますが、正直、毎回は厳しいです。  どのくらいの頻度で、どのようなタイミング(時間帯)で、  出せばよいのでしょうか。  差し入れは冷たい飲み物(缶のお茶とかコーヒーとか・・・)とかで  いいでしょうか。暑い中、現場で力仕事をされている方は、  本当はどんなものが嬉しいのでしょうか・・・。ポカリ、とか???  また、缶やペットボトルのゴミが出ますが、ゴミ袋なども置いておいて、  施主が次回行った時に回収、ということになるのでしょうか? 初めてのことで分かりません。 経験者の方、または現場でお仕事されている方のご意見など、 よろしくお願いします。

  • ダイエット茶

    ダイエット茶というと ・烏龍茶 ・プアール茶 しか知りません… 他にもありますか? 各お茶のダイエット効果なども教えて頂けると嬉しいです! 因みに、油っこい食べ物と、和菓子が好きです(生クリームなどの洋菓子は食べれません) お通じは2日に1回の頻度です… 回答お願いします

  • 植木屋さん,大工さんなど職人さんのお茶休憩とお昼

    職人様教えてください。 うちの実家にも季節ごとに植木屋さんが来ていましたが、そのとき必ず10時と3時にはお茶(ビールの場合もあり)とお菓子、お昼にはしろご飯だけ持参されて お魚かお肉系(たとえばから揚げとか 焼き魚とか)とお汁をこちらで用意し 昼休憩してもらっていました。 今自分の家はそう広くはありませんが 雪深い地域なので年に2回は植木屋さんに来ていただいています。 そして 上記の母のもてなしまでは行きませんが、10時と3時にお茶とお茶菓子、お昼は場所だけ提供で店屋物とか、あるいは 一人に1000円づつお年玉袋にいれて差し上げ「どこかで食べてきてください」と言っていました。 という話を ママ友達にしたところ、 時代錯誤だ。こっちは客だ。何故そこまでする。必要ない。もったいない。そんなことしてもしなくても職人の技はかわらない。など等 非難ゴーゴー浴びました。 そこで本心を聞きたいです・・・。 (1)お茶やお昼が出ると、より一層そのお客さんの庭をよくしてあげようと思いますか? (2)職人さんが庭に入ってから帰るまで ほったらかし のお客さんって本当にいますか? (3)お茶サービスはともかく、お昼の提供や1000円のお年玉袋まではする必要ありませんか? (4)お茶の時間にビールを出すのは非常識ですか?(転落等の危険性が最近やかましい?) またお茶ではなく コーヒーと洋菓子(クッキーとか)は職人さんに対して失礼ですか?  上記全部でなくても 一部でもいいのでご意見下さいませ。

  • ハウスメーカーで新築予定…お茶だしは必要?

    ハウスメーカーさんで家を建てる予定なんですが、営業の方は「お茶だしとかはいいですよ」って言われたのですが、義親も「一回するとずっとしないといけなくなるからしなくていい」というのでが、そんなものなのでしょうか?私も毎日はできないとは思うのですが、これからどんどん暑くなってくるからしんどいと思うので、たまには缶ジュースやお菓子を出した方が…と思っているのですが、みなさんどう思いますか?また、どうされましたか?教えてください!

  • 暑い季節のお茶出しとお茶菓子について

    新居の基礎工事が先日から始まりました。 現場は自宅から車で10分程度なのですが、パートで働いているので週2日程度ですが冷たい飲み物でも差し入れしようと思っています。 その際にたまにはお茶菓子を添えたいのですが、季節柄どのようなものをお茶菓子に選んでよいのかわかりません。 冷たいものが良いのかもしれませんが、タイミングによってすぐに食べないことも想定されますよね。それにこの炎天下の中置いておいて大丈夫なものって何でしょうか? お煎餅などの乾物も考えたのですが暑い中乾き物は食べたくないかなぁ・・・などいろいろ考えてしまいます。 現場で働いている方がいらっしゃったら教えてください。どういうものが嬉しい(または困らない)ですか? また、現在工事を依頼している施主さんなどもどのような物を差し入れしれいますか?教えてください。