• ベストアンサー

職歴多の事務職派遣社員の転職

noname#22057の回答

noname#22057
noname#22057
回答No.3

自分以外にも同じ境遇の方がいて驚きと共に、同じ苦労をしている者として見過ごす事が出来ませんでした。 >・派遣社員歴6年のため職歴が多い >・派遣社員時の各職務期間1年以内のものが多い。 >・年齢 年齢も独身女性という事もおまけに正規退職後の経歴が同じです。 (派遣歴は5年ですが) この歳になると、そして派遣も短期とはいえ5年以上となると、間接雇用で不安定極まりない派遣を続けることに恐怖を覚えます。 世間での「派遣なんてフリーターだ」との声にはショックでした。 「再チャレンジ制度」とか言っていますが、私たちの年代は、新卒では就職難、景気が良くなって採用が増えだした今は年齢の壁…と谷間世代である事が哀しいです。 私も同じ悩みで今年は特に求職活動さえ上手く出来ていません。 なまじ社会、派遣業界の実情を身をもって知ってしまった為、若い時ほど"いきおい"や"焦り"や"危機感"だけで「とにかく応募」に踏み切れないです。やはり今度の就職先を最後にしたいので慎重になっています。 短期での稼動が多いと、就業先もたまに重複しますし。 職歴書は添削を受けました。私自身、職業相談や書類添削などは所詮他力本願になっているだけだ、相手は所詮他人事だし…と全く当てにしていませんでしたが、かなり行き詰っていたのでダメ元で受けました。 内容はあまり否定されませんでしたが、書き方を指導されました。 A4で2枚が限度、文字の大きさは12~14ポイント、箇条書きが基本、と指摘を受けました。 (恥ずかしながら当時B5で2枚、10.5ポイントで作成していました。) 職務経歴は、正社員と派遣で大きく分け、 正社員は、所属部署ごとに仕事内容を記載しました。 派遣は、私の場合短期でしかも派遣元も派遣先もバラバラで、おまけに直接雇用の臨時職員もあったので、 就業先、仕事内容を大きなくくりとして一覧表にしました。 就業先欄に会社名を列記、仕事内容欄に一般事務などと中分類をしてそれぞれに具体的内容を記載しました。 雇用形態は、まとめて派遣・臨時職員等と一言で書きました。 正社員とそれ以降の職歴の一覧表で1枚目の3分の2~4分の3におさめました。 2枚目に自己PRや取得資格などを箇条書きで記載しました。 たまに、派遣会社によっては経歴欄が3社分位しかなく、直近のものから記載するようになっていると、肝心の正社員の内容を書けないのでいつも困りませんか(余談ですが)。 後は、備忘録として、就業先、雇用先、年月日、仕事内容、保険加入の有無などを1つ1つもれなく一覧表に作成しています。 (数が多くて登録や応募の際に食い違いが出ない様にするためです。許される事かは自分でもわかりませんが、応募先や登録先によって重点を置く経歴を変えています)。 同じく転職に成功した訳でもなく、未だに苦労している身ですが、何かの参考になればと思いました。

supercat1
質問者

お礼

>間接雇用で不安定極まりない派遣を続けることに恐怖を覚えます。 >やはり今度の就職先を最後にしたいので慎重になっています。 まったく同感です! 最近は景気が良くなってきたといいますが、背景には派遣・契約社員・パートなど非正社員の使い捨てがあってのことです。 格差社会身を持って経験。。。 不安定な身で落ち着きませんが、一緒に頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 派遣の職歴について

    派遣社員の履歴について質問ですが、職務経歴書には正社員はもちろん、派遣社員の経歴も記載しているのですが、履歴書の方には、派遣社員としての経歴は書く必要はありますか?というのも、転職歴が多くて、派遣を含めると、履歴書の「学歴・職歴」の欄に書ききれなくなるからです。よろしくお願いします。

  • 職歴が複数ある場合の派遣社員の履歴書の書き方

    29歳女性です 学校を卒業してから家庭事情の関係もあり短期の派遣を繰り返してきました。 今は長期の仕事を希望しているのですが、派遣先の業務短縮に複数回遭遇し長くても4ヶ月の期間になっています。 職務経歴書にはブランクが開かないように3ヶ月以上と短期を含めると15個の職歴になってしまい履歴書には書ききれない状態です。 同じ派遣元からの就業のものは簡略的にまとめる事は出来るのですが、ほとんど違う派遣元からの就業なのでどのように書くかを悩んでいます。 履歴書の方には派遣社員で勤務してきた事 ・業種 ・職種 ・それぞれの期間を記載し 職務経歴書を別途提出しようと思うのですが 履歴書の職歴欄に別途職務経歴書参照 と言う風に履歴書には職歴は書かないで職務経歴書に職歴はまとめた方がいいのでしょうか? ブランク期間は父の付き添いをしていたのですが、今まで面接でそれを話しても職歴の期間ばかりを追及して、ブランク期間の理由は「聞きとおし」の企業が多かったので面接のたびに不安になってます。 飽きやすいと勘違いをされたりが一番困るのですが 派遣で複数企業に違う派遣元から就業している方はどのように履歴書を作成されてますか? 派遣先企業・派遣元企業及び正社員の採用担当をされている人から見て事情により派遣で短期で就業をし、正社員の経験が一度も無い人に対する評価は正社員経験のある人よりかは下がるものでしょうか?

  • 職歴が派遣社員のときの職務経歴書の書き方

    過去の質問も読んでみましたが、改めて質問させていただきます。 派遣社員としての職歴は 派遣元を記載して派遣先を記載しないものなのか、逆に 派遣元を記載せず派遣先を記載するものなのかどちらが良いのでしょうか?(過去の質問では両方の意見がありましたのでどちらが良いのかと思いました) 職務経歴書を作成できるサイトを利用しようとしたところ、企業名と職務形態(正社員、派遣など)を入力する欄がありましたので、この場合は後者なのかな?と思ってみたり…といった状態です。 派遣社員での職歴の職務経歴書の書き方の見本があるサイトや職務経歴書(派遣社員歴を入力しやすい)のフォーマットなどがあるサイトがありましたら、合わせてお願い致します。

  • 【緊急】派遣社員の職歴について

    いつもお世話になります。 明日、派遣社員から契約社員になるための面接があります。 その際に履歴書と職務経歴書の提出をもとめられているのですが、 派遣社員の時期の職歴をどのように書いていいのか解りません。 派遣もとの会社を記入して、派遣先の会社の企業名は書かないのが一般なのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 事務職への転職は派遣か正社員か…悩んでいます。

    事務職への転職活動をしている25歳(女)です。 大学卒業後2年半ドコモショップで正社員で就職、業務円滑化のために備品や貸出用携帯電話の管理、修理品の発送管理を接客業務と並行して行ってきました。接客より業務のサポートができるような仕事に魅力を感じるようになったのと長く働ける仕事がしたいと考え転職しようと決め、10月に退職しました。 しかし、業務に必要な簡単な管理表の作成などはしてましたが、パワーポイントやエクセルを使用した会議用の資料作成、社外向けのメール対応など事務の経験と呼べるものや職歴はありません。 面接を3社ほど受けることができましたが、2次面接にすら進めませんでした。やはり事務の経験がないと非常に不利になる事とブランク期間も来月で3か月目に突入してしまいます。 そこで未経験可の派遣で事務経験を積みその後正社員への転職をするべきか(この場合正社員に転職しにくくなるという話を聞いた事があるのですが、そういった事はございますか?)、ブランク期間が増えても未経験まま正社員を目指すか、どうすればいいかわかりません。 どちらを選んだ方がいいのでしょうか。またそれぞれのメリット・デメリットなどアドバイスお願いします。m(__)m

  • 転職の回数が多くて履歴書の職歴の欄がなくなりそうです。

    転職の回数が多くて履歴書の職歴の欄がなくなりそうです。 私は今までに正社員、派遣社員、アルバイトを含め 合計6社で働いておりました。 去年の12月で仕事を辞め、今は就職活動中なのですが、 今まで働いてきた経歴をすべて履歴書に記載すると記入欄が いっぱいになりそうです。 また、転職の回数が多いと職場に馴染めない様に思われて しましそうで、100%赤裸々に書くのに少し抵抗があります・・。 正社員で3社、派遣社員で(派遣会社は別々)2社、 アルバイトで1社勤めてきました。 職務内容はほぼ同じような感じです。 2年近く働いた会社から3ヶ月でやめてしまったものも あるのですが、履歴書にはアルバイトも含め すべて一欄、一欄具体的に明確に記載した方がよいのでしょうか?

  • 派遣社員の職歴について

    こんにちは。職歴の書き方について教えて下さい。 今まで正社員・派遣を含め、5回の転職をしました。 2年前に出産で仕事を辞めましたが、パートで仕事を始めることになり履歴書を出すのですが、職歴を全部書くと欄が足りません。 正社員・派遣で働いていた時は事務職だったのですが、今回のパートは接客業で全く関連がないので、全部書かなくても良い気もするのですが、勤務期間の長いものだけ書くと空白の期間ができてしまいます。派遣は6カ月と短期間のものもあるのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

  • 派遣社員の職歴の書き方

    履歴書を書く時の職歴の書き方なのですが、 派遣社員で働いた場合はどのように書いたらよいのでしょうか? 例えば、正社員で入社の場合、 平成○年○月 株式会社○○○○入社 平成○年○月 一身上の都合により退社 という感じになりますよね?派遣で3社ほど行っていますが、正社員の時のように記入したらよいのでしょうか?

  • 派遣社員としての職歴の書き方

    履歴書に職歴を書こうと思っています。 今までアウトソーシング系の派遣会社一社で登録し、色々な作業場で軽作業の仕事をしてきました。 単発(1ヶ月や2ヶ月)の仕事が数回、一番長く勤めた所で1年10ヶ月。 単発も長期も契約期間満了で終了しています。 この派遣での職歴をどのように履歴書に書いて良いのか迷っています。 あと、職務経歴書も書く場合、履歴書との書き方の違いも詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 派遣社員としての職歴

    私は現在派遣社員として働いています。 今のところで3社目の派遣先なんですが以前、派遣会社の登録に行ったときコーディネーターの方に「あまり職歴が多い(派遣を含めて)と不利になりますよ」と言われました。ちなみに私は正社員 1回と派遣 2回なのですがそれでも職歴が多いと言われました。今後、派遣としてもやりにくいとも・・・。 派遣は過去2回、6ヶ月、3ヶ月と短い期間ではあるもののすべて契約期間満了で終了しています。 派遣社員の職歴とはどういう扱いなのでしょうか? 契約満了してもあまりに多いとこの先、正社員としても派遣としても求職の際、不利になるのですか? どなたか回答よろしくおねがいします。