• ベストアンサー

海外ヘプレゼント

海外にいる日本人に贈るとしたら、どんな食品がいいでしょう? 梅干やお煎餅はもらい飽きているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since1980
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.3

NY在住です。返信#2さんも仰るとおり、贈り物を差し上げる方が何処に住んでいらっしゃるか、家族構成はどうかによってかなり変わってきますね。あと、学生なのか、社会人なのかなども重要なポイントです。 ちなみに私の住むNYは基本的に日本食材がなんでも手に入ります(しかも最近は値段もそれほど高くないです)。 そんな私がいただいて嬉しいものは、第一には和食器ですかね。アメリカの食器のほうが好きという日本人もたくさんいますが、せっかく手間をかけて作った和食を乗せるのが、こっち特有の「無地のプレイト」だと、なんだか心もとないかんじです。 プレゼントを差し上げる方の好みをご存知なら、洋服のたぐいも喜ばれるかもしれません。NYでは(というかアメリカ全体そうかもしれませんが)、上等で高価な紳士服・婦人服はレベルが高いと思うのですが、手ごろな値段のカジュアル系の服となると、やはり布質の悪さや作りのいい加減さが目立ちます。 また、サイズのこともあるし、そんなこんなでショッピングが面倒な今日この頃です(私だけかな??) 同じ価格帯ならば日本の東京あたりで売られている服のほうがお洒落で質が良いですので、あくまでも私だったら、という前提でとても嬉しいと思いますね。 そうそう、同じ理由で日本の文房具もとても重宝します。消しゴムひとつとってみても、断然違いますし、ペン、メモ帳、修正ペンなども私などはわざわざ日系の雑貨屋で購入しています。 食べ物だと最近いろいろ規制もあるようですので、視点を変えて回答さていただきました。思いつくものをただ並べてみただけの乱文ですが、何かのお役に立てればと思います。

nogiku95
質問者

お礼

文房具 てがるでいいですね。日常品が良質なのが日本製品ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 海外の場所にもよると思います。 赴任している人の家族構成にもよると思います。 単身か、奥さんも帯同してるか、子供がいるか・・・。 奥さんは料理をしているか・・・。 日本のようなお菓子がないところだったら、ヨックモックなどの 日本で売ってる洋菓子やドラ焼き、カステラ、羊羹などは 結構喜ばれると思います。 日本のみかんも懐かしくて嬉しいです。 お煎餅もとっても嬉しいです。 日本へ一時帰国した時にお煎餅などをたくさん買いますが しけってしまうので、お土産でもらえると嬉しいです。 梅干、のり、佃煮・・・。もらって嬉しいか、困るかは 人それぞれです。貰い飽きてるかどうかも人によります。 それを言ってしまってはおしまいですけど。 お子さんが小学校に行ってるお宅なら、日本のスナックが とても喜ばれます。 カール、キャラメルコーン、変わったチョコのポッキー、 煎餅、ハイチュウ、じゃがりこなど・・・。 普通のポッキーやハイチュウは、国によっては安価に手に 入るので、全ての国の人に喜ばれるかは疑問です。 かっぱえびせんも国によっては類似品が手に入るので 微妙です。でも、日本のえびせんとは味が違うので、日本のを 食べると「美味しい~」って思います。 ウィンナーなども国によっては手に入るのですが、日本の味が 恋しくなる時が多いです。 シャウエッセン、イシイのミートボール、ポークビッツなども日本 へ帰ると買ってます。 お肉も国によっては美味しくないので・・・。値段は高くなりますが 美味しい和牛の肉などはとても喜ばれると思います。 (国によっては持ち込めないかもしれません)。

nogiku95
質問者

お礼

羊羹や煎餅の定番も喜んでもらえるかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mkbkk
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

しぐれ。 佃煮。 日系スーパーにあまり売っていない物や高いものが良いですね 焼き海苔とかも嬉しいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅干を海外に送りたい。

    ニュージーランドに住んでいる友人(日本人)が梅干を食べたがっています。送りたいと思っているのですが、次の二つのことを教えて下さい。 (1)海外に食物を送る場合、入国の時に許可されない食物があると聞きました。ニュージーランドに梅干を送っても大丈夫でしょうか? (2)一週間程度の日数が掛かると思うのですが、腐ったりはしないでしょうか。今、こちらが夏なので気になります。 梅干を海外に発送したことのある方、教えて下さい。お願いします。

  • 海外へ荷物送りたい、早いのは?

    タイトルのとおりですが、海外に友人に荷物を送りたいのです。 一番早くかつ安全に送る方法を教えてください。 そして荷送品の注意すべきことなとありましたら合わせてお願いします。 送り品としては、水、梅干、レトルト食品(ラーメン・シチュー・カレー・牛丼)、缶詰、ヘアームース、制汗剤、シャンプー・リンスなどです。

  • 海外のサイトでの食品の購入

    海外のサイトなどでよく見る食品などを購入したいのですが、たいてい日本への配送ができない というサイトがほとんどです。私が購入したいと思っているのは、たとえばロブスターなどの生鮮食品やそれを使ったスープや加工食品ですが、スパイスやチョコレートなども時々、日本への配送不可 になっていて“なんで・・・・?”と思ってしまいます。シッピングの問題だと思いますが、海外で食品などを購入できるサイトはないでしょうか?

  • 海外へ荷物を送りたいのですが・・・

    イギリスの友人に荷物を送りたいのですが、送ってはいけないものってあるんでしょうか?今回、私が送ろうといているものは、靴と衣類、食品(日本食)です。乾燥させてある梅干し、昆布、日本茶(顆粒のもの)、コーンフレーク(ケロッグの)、亀田の柿の種(小袋が6パックくらい入っている物)等ですが、気圧の関係で袋がやぶけてしまったりするのかどうか心配だったりします。他に醤油もおくりたいのですが、大丈夫なんでしょうか?また、これらの物を送るのに、よい方法があったら教えてください。お願いします。

  • 海外アマゾンの買い物について

    夏のボーナスキャンペーン2012】 「海外サイト」でワンデビ使ってAmazon(R)ギフト券プレゼント! というキャンペーンをある銀行でやッてましたが、たとえばアメリカのアマゾンで食品などの食べ物飲み物を買いたい場合は、日本へハイそうで来て購入できるものなのですか?食品などの規制でおくれないとか、仮におくれた購入できたとしてもやはり商品のパッケージは英語でかいてありよめないわけですよね・・・・・・。あと逆に食品食べ物関係で購入できても送料がじッさい日本へおくると高くなることはないかわかりますか?ようは送料で1000円以上かかるとか・・・・・・?ようは海外サイトから食品かッたことがあるひとでめりッとでめりッとをおしえてもらいたいのですが、単純に日本で売られているようなもので海外で同じ単価ぐらいでかえても送料が1000円以上かかりこまるとか・・・・・?食品関係で見て

  • 海外駐在員に梅干を買って持って行きたいが代金の決済はどうしたらよいか?

    私が勤めている会社の海外駐在員(ドイツ)から「今度、ドイツに出張者が来るときに梅干を買ってきて欲しい」と頼まれています。出張する人は私ではなく、別の人です。出張者に代金の支払いでわずらわせたくないのでその人は商品を運ぶだけにしたいのですが代金の決済はどのようにするのが良いでしょうか?現地で日本円に相当するユーロで紙幣と硬貨をもらっても困ってしまうのでそれを避けたいのです。(計算レートの問題とか、硬貨が残ってしまい、結局両替できずに損してしまうとかあるからです) 最近、駐在員から日本の本が欲しいといわれるときがあり、その時は以下のようにしています。 駐在員がドイツから日本の本の販売サイト(アマゾンとか)で注文し、クレジットカードで決済。本は日本の会社に送られてきて、出張者がドイツ支社に持っていくようにしています。 本やDVD等はクレジットカードで買えるので決済に困らないのですが、梅干やお茶漬けなどの日常品、食品などを買う場合のうまい決済方法がないかと探しています。どなたかお知恵を!!

  • 海外にはない食べ物

    日本は食が豊かだと良く聞くんですが、私は一回も海を越えたことがないので、想像も出来ません。 良く海外に行って旅する番組はあるものの、スーパーとかコンビニのような私たちにとって身近なものはあまり映されないですし、市場?みたいな映像は良く見るんですが、そこでは生鮮食品しかみない気がします。 そこで、聞きたいことなんですけど、スーパーやコンビニの中で海外にはない食べ物(食品)って何があるんですか? 納豆とかはないのかなとは思いますが…。想像もつきません。 後、外食店に関しても、こんなの海外じゃあないなぁってものも教えていただけると嬉しいです。これはあるある!ってのもあれば。 こういうことって、行かないと分からないものですので、知っている方は教えていだだけないでしょうか?なんだか気になります…(--)

  • 海外に土産物を送りたい

    海外(台湾)に、お世話になった人達に日本の土産物を送ってあげたいのですが海外に送るにゎ食品などでも送れるのでしょうか?? いろいろと制限などあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 海外小包の中身

    アメリカに留学している娘から、干し梅(梅干のタネを抜いて、干したもの)を送ってほしいとメールがきました。衣類と一緒に送ろうかと思うのですが、大丈夫でしょうか?食品を入れると荷物を開けられるでしょうか?

  • 海外のスーパーでの日本製品の現状

    原発事故の影響で、今まで豊富に日本の食品を置いていた海外のスーパーから、果物のような生鮮食品も、お酒やお菓子などの製品も、日本食品が根こそぎなくなっている、西日本で製造されたものも風評被害で避けられている、と主張する人がいるのですが(その人自身は地震後海外には行ってません)実情はどうなのでしょうか。 元々僅かしか置いてなかったスーパーより、日本食品の割合が大きいスーパーの現状を教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 話し中に押したボタンが効かない問題について相談です。
  • Windows10で無線LANに接続している環境で起きている問題です。
  • 電話回線がひかり回線であることも関連しています。
回答を見る