• ベストアンサー

海外小包の中身

アメリカに留学している娘から、干し梅(梅干のタネを抜いて、干したもの)を送ってほしいとメールがきました。衣類と一緒に送ろうかと思うのですが、大丈夫でしょうか?食品を入れると荷物を開けられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.3

我が家も何度かEMSで食品を衣類・雑貨とあわせて送っていますが、今までに開けて抜き取られたのは、レトルト製品(カレーや肉を含む食品)やインスタントラーメン、肉のエキスを含む「たれ」などでした。肉製品はエキスも含めて禁止ですが、それらを含まない時は開けられた形跡はないようでした。ちなみに梅干は大丈夫だと思います。 最近は送り状に「foods」などの記載はダメで、一つ一つの食品を細かく記載しなければなりません。一応、郵便局の以下のサイトに記載すべき内容物の英訳が載っています。 http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page=send/g_food 同じページから各国別の禁止物品の説明が見れますので、ご参考に。

unbe
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

9月11日前後は向うもピリピリしてますのでご注意下さい。 基本的には大丈夫だと思いますよ。

unbe
質問者

お礼

イギリスでテロ騒ぎがあった翌日出発し、空港でも大変厳しいチェックを受けたらしく、荷物を送るにも、神経質になっています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43437
noname#43437
回答No.1

開けられるか否かは・・・たぶん確率の問題、ですね(^^; 中身についてはあまり関係ないです。 アメリカあたりだと、開けられたとしても、荷物が紛失したりなんてことはないですので、特に気にする必要ないと思います。

unbe
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外へ荷物を送りたいのですが・・・

    イギリスの友人に荷物を送りたいのですが、送ってはいけないものってあるんでしょうか?今回、私が送ろうといているものは、靴と衣類、食品(日本食)です。乾燥させてある梅干し、昆布、日本茶(顆粒のもの)、コーンフレーク(ケロッグの)、亀田の柿の種(小袋が6パックくらい入っている物)等ですが、気圧の関係で袋がやぶけてしまったりするのかどうか心配だったりします。他に醤油もおくりたいのですが、大丈夫なんでしょうか?また、これらの物を送るのに、よい方法があったら教えてください。お願いします。

  • 梅干のタネを噛んで割って 中身を食べていますか?。

     こんにちは。  みなさんは、梅干を食べる際に、 梅の果肉を食べた後、タネを噛んで割って中身を食べていますか?。  私は、以前、気が済まないので必ず食べていました。  また、こんなものは食べない方も当然いらっしゃると思います。  私は、ただ今酔っ払っているし返信もかなり遅れると思います。  皆さんの『 梅干のタネのこだわり 』を是非教えて頂きたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 梅干しの種の中身

    貴方は梅干しの種の中身を食べますか? カリカリ梅は種が割れやすく、中身を子供の頃食べてた記憶があります。 食べると頭が良くなるとか親が言ってた記憶がありますが、私は味と食感が好きで食べてました。 栄養価としてはどうなのでしょうか?

  • 海外への食品の持込みについて教えてください。

    今回、初めての海外旅行でアメリカのオーランドへ行きます。 食費を浮かせるため、少し食べ物を持っていこうと思うのですが、下記の2点について教えてください。 1.次の食品のうち、持っていけないものはありますか?   ・インスタントうどん(肉エキスが入っていないもの)   ・粉末のみそ汁   ・かりかり梅 2.機内持ち込み、預け荷物、どちらに入れたらいいのでしょうか?   預け荷物に入れたいのですが、食品が入ってるからって開けられたりしますか? 3.食品ではないのですが、ヘアスプレーを持っていきたいです。   他の質問で、持って行ってもお咎めなしだった。とありましたが、あれは国内だけでしょうか?   海外は絶対駄目ですか? 4.あと、「これ持っていったほうがいいよ」というものがあれば、一緒に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • やわらかくふっくらした梅干が作りたい

    今日土用なので梅干を干そうと梅を取り出すと、やわらかい梅と所々がかたい梅と実が種にへばりついている梅などがありました。梅干作りはもう長いのですがいつも似た感じです。どうしたら全部ふっくらした梅干ができますか?ちなみに今年のレシピは十郎梅(スーパーでキロ800円くらいのもの)で表面が黄色くなるまで待って(この時多少、青みがあるのもありましたが一緒に漬け込みました)一晩水につけ塩加減は20%で、重石は梅の倍くらいです。焼酎も漬けるときふきかけました。どこか私の漬け方で問題でもあるのでしょうか?来年こそやわらかくふっくらした梅干が作りたいのです。問題点を教えて下さい。

  • アメリカに持ち込めないもの

    アメリカに持ち込めないもの 主人のアメリカ赴任で、4月に渡米します。 食品を引っ越しの荷物では運んでもらえず、郵便でもアメリカには食品は送れないと言われました。 こうなったら、自分たちと一緒に運び込むしかない!と思っているのですが テロの関係で検疫が厳しくなっていると聞きます。 乾物、粉末、みそ、梅干しなどは大丈夫でしょうか?ひじきや大豆の缶詰なんかも持っていきたいと思うのですが 大丈夫でしょうか? 液体(醤油など)は,あきらめているのですが・・・

  • 梅のタネは利用できるか

    梅干の種の中身(仁)は料理に使うこともありますが、梅サワーや梅ジュースの種は何かに使えるのでしょうか?

  • 海外から飛行機でジュースを持ち帰る方法

    今フロリダに留学中で、帰る際におみやげとして家族にオレンジジュース(洗濯用洗剤の入れ物みたいな大きいボトル)を持ち帰りたいと思っているのですが、何かいい方法はありませんか? 送るにしても重さで送料が高くなるし、飛行機の預け荷物も重さは限られてるし、持ち込む荷物の液体制限も厳しいし、どうしようか迷っています。 あと、オレンジジュースは持ち帰ることは可能ですか?梅干しの種は海外にはもっていけない、みたいなことを聞いたことがあって不安です。 知っている方教えていただけると嬉しです!

  • アメリカに小包を送りたいのですが・・・。

    アメリカに住んでいる甥っ子に荷物を送りたいのですが初めてで何もわかりません。 乾物やPSPや本や衣類といった感じで全部で10キロくらいです。 ヤマト運輸に聞いたら関税がかかると言われました。商品の代金の20%くらいだそうです。 郵便局に聞いたら関税はアメリカが判断するので関税の請求は相手に行くと言われました。 全く意味がわかりません。 いったいどうすれば安く確実に届けられるのでしょうか? クリスマスプレゼントなので早く届けたいのですが・・・。

  • カリカリ梅はどうやって作っているんですか・

    カリカリした食感カリカリ梅とても好きなのですが、 あれは普通の梅干しとかなり違いますがどのように作るのでしょうか? また、種も大きいように思いますが梅の種類も違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCのデスクトップ画面に印刷機のアイコンを表示する方法について教えてください。
  • DCP-J940N-B/Wで印刷等はすべてできるのですが、デスクトップ画面に印刷機のアイコンを表示する方法がわかりません。
  • ブラザー製品でPCのデスクトップ画面に印刷機のアイコンを表示する方法を教えてください。
回答を見る