• ベストアンサー

半導体業界への転職

uckeyの回答

  • uckey
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

私の会社は、半導体製造業ですが、 営業部門に転職してくる人には旅行業界からきた人や、 アパレルからきたひとやらいろいろです。 どんな業種でも、営業部門であればスキルは必要ないのではないでしょうか。 ちなみに技術部門に転職してくる人は、 半導体ではなくても、技術系の仕事をしてた人のみです。

iy0416
質問者

お礼

本当ですか? 有難う御座います。 とても自信がつきました。 とにかく考えるより、まず動いて見ることですかね?

iy0416
質問者

補足

ところで半導体の会社には大きく分けて、半導体そのものの製造メーカーと、メーカーの半導体部門があると聞いた事があります。その違いは一体何でしょうか?また仕事内容や売るものはどちらも同じなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 半導体の営業

    東京在住25歳男性です。 前職の証券営業から、転職し半導体の営業となりました。 文系卒でまったくの業界未経験のため、半導体の基礎知識を身につけたいのですが一般書でも理解が難しいです。 中学生レベル位から学ぶ必要があるようにも感じています。何か半導体の基礎を学ぶよい本、あるいは電子工作キット、教育プログラムなどないでしょうか。 特に私のグループは、光半導体を専門に扱っています。 結婚して、子供もいるため何とかこの業界で一人立ち してやっていきたいので、良いアドバイスありましたら お願い致します。

  • 半導体メーカーから完成品メーカーに転職したい

    入社一年ですが、仕事がつまらないので転職したいです。 新卒のときに留年していたので、なげやりに就活をして かなり妥協をして学校推薦で今の半導体設計会社に入りましたが、 一年たっても、一度も仕事が面白いと思ったことがありません。 エンジニアになったのに、お金のためだけに仕事を続けていくのは 耐えられません。絶対に無理なので転職したいと思ってます。 今の会社の不満点を箇条書きにすると下のようになります。 ・うちはASICという種類の半導体を作っているのですが、  そのビジネスモデル上お客さんの要求する回路をつくるだけの仕事で  自分の作りたいものを作る仕事ではない。 ・大手の子会社である ・入社後半年以上、仕事を与えられず放置され、キャリアに大きな傷を付けられた。 ・社風になじめない。 ・尊敬できる先輩が同じ部署にいない。 ・長時間残業が常態化している。 ・半導体は所詮部品である 以上のような理由から転職を考えているのですが、 転職先は完成品メーカーにいきたいと思ってます。 新しい製品を企画から立ち上げて設計し開発するような仕事がしたいです。 実は先週面接を受けてきたのですが、いわゆる圧迫面接を受けてしまい、 自分の持ち味を上手くだせませんでした。 まだ一年の経験しかないことから業務経験はまったく評価されず、 転職するのはまだ早いのかと迷っているところです。 しかし将来的には絶対に転職したいので、皆様に以下のことを教えて頂きたいと思います。 ・完成品メーカーにもとめられるスキル ・完成品メーカーで評価される半導体メーカーで身につけられるスキル ・どのくらいの経験を積んでから転職するのが良いか ・完成品メーカーでは技術者が製品の企画から携わることはできるか ・完成品メーカーでの設計と半導体メーカーでの設計の違い 半導体設計職から完成品メーカーに移られた方の体験談などありましたら、 是非お聞かせ頂きたいです。

  • 転職 半導体海外営業へ

    日系 シェア4~5位くらいの大手半導体メーカーの海外営業に異業種から転職しようか迷っています。今後の半導体の先行き国内メーカーーの競争力に不明な点があります。またこの業界の仕事量はどんな様子なのでしょうか?かなりハードなのでしょうか?人の出入りも早かったりするのでしょうか?この業界はなかなかお給料は良いみたいですけど。経験者の方おりましたら、情報を教えてください。

  • 初心者 半導体 転職

    今私は前の会社を辞めて、違う仕事を探しているのですがその中なから今、実習型雇用求人で半導体の会社の転職を考えてるのですが。 しかし私は、工業関係の高校出では無く半導体の知識など全くありません。 そこで質問なのですが職種と仕事内容が以下なのですが。 職種 工場内での機器洗浄作業・メンテナンス 仕事内容 工場内の機器洗浄作業、運搬・搬入 ※パソコン(メール・ワード・エクセル)操作できる方 いったいどんな仕事をするのですか? またパソコンも上記だとバリバリ出来ないといけないのでしょうか? 初心者でも出来る仕事? 誰か半導体関係の仕事に詳しいかた教えて下さい。

  • 半導体やFPDについて1から学びたい

    こんにちは。 最近、ある半導体のメーカーに転職しました。営業職です。この会社では、半導体やFPD、レーザーなどを扱っていますが、私はこれらのことに関して全くの素人ですし、これまでは専門外でした。(大学は英文学科) 一から勉強したいと思っていますが、お勧めのサイトや、本がございましたら、ぜひご教示願います。

  • 半導体

    半導体商社の営業ですが、製品のわかりやすいお勧めの本、教材があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 半導体製品の簡単な梱包・出荷など

    いつもお世話になっております。 求人広告に「半導体製品の簡単の梱包・出荷など(パソコンできる方歓迎)」と書いてあります。 (1)この仕事は女性でもできますよね?? (2)私は電子レンジやポットなどの「ピー」という高い音が聞こえないのですが、日常会話には支障ありません。 半導体製造ではないので、この辺は関係ないと思うのですがどうでしょうか? (3)半導体製品の梱包・出荷なのにパソコンができる方 歓迎なのはなぜでしょう? どこまでパソコンのスキルが必要とされているのでしょうか??私はエクセル・ワードのMOUS検定一般程度のスキルなのですが・・・?? 質問だらけですみませんが、よろしくお願いします。

  • どこからが半導体?

    半導体は抵抗の大きさが導体と不導体の中間といいますが、基準はなんでしょうか。 抵抗が○○Ω~○○Ωは導体、○○Ω~○○Ωは半導体… のように、だいたい決まっているのでしょうか。

  • 半導体について

    半導体を知らない人に半導体の基本と役割を口頭で簡単に説明する場合、どのように説明すれば良いでしょうか? 友人に「どういう勉強してるの?」と聞かれ、「半導体」って答えると、必ず半導体って何?って聞かれます。このパターンが多々あり、勉強し始めの私は毎回困ります。 まだこんなことしか分かっていません。 ↓↓↓ 物質には電気を通す導体と電気を通さない絶縁体があるが、半導体はその中間に属していて..... シリコンでできている半導体にPやAlをドープするとn型、P型半導体になり....pn接合に電圧を加えて、電子が流れることで電流が流れる。  電気を通すことも通さないこともできるので便利。 上記のようにまるでまとまってません。導体や絶縁体よりも何が優れていて、半導体によって何が実現したのかを説明したいです。 勉強始めたばかりで、まだよく理解できていないのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 半導体業界の現状は?

    最近の半導体業界の現状はどうなんでしょうか? 私は就職活動中の身で電機メーカーでの営業を希望しておりますが半導体業界等の知識不足なので質問させていただきます。新聞を見ると東芝の活字をよく見るのですが、松下電器の半導体は他社と比較するとどういったものなのでしょう? ご回答よろしくお願いいたします。