• ベストアンサー

塩酸プラゾシンの医療過誤について

大学の実習なのですが、塩酸プラゾシンの医療過誤(ヒヤリハットなど)について調べているのですが、なかなか事例が見つかりません。 塩酸プラゾシンについての事件や臨床で活躍している方の実際の経験談や見かけた塩酸プラゾシンのミスについて教えていただきたいです。 できるだけ、起こった内容や理由、原因、その後の対応など詳しく教えていただくと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 私は薬剤師歴15年の男性です。 医療系の大学の方だとは思いますが、なぜ今プラゾシンなのか、、、逆に興味があります。 私は病院・調剤薬局どちらも経験していますが最近の医療の現場ではプラゾシンはほとんど使われません。降圧かウロ系での使用になると思いますが他に新薬がたくさん出ているので以前に比べると使用頻度はだいぶ減っていると思います。なのでヒヤリハットに関しての事例はかなり少ないと思います。降圧剤としても前立腺にしても非常に微妙な位置にある薬だと思います。医療過誤として一番考えられるのでは内科・泌尿科でのαブロッカー(他の降圧剤も含め)の重複による過度の高圧、起立性低血圧でしょうか?これは併用薬の確認ミスで問題にはなりますが確認できてるうえであえて併用するのが現場では常識です。医療過誤で問題になる薬はもっとたくさんあるのですが、現在塩酸プラゾシンに関して研究してるとしたら他に何か新しい効能でも注目されているのでしょうか?逆に気になると最初に書いたのはそういった理由からです。質問の回答には少しずれてしまい申し訳ありませんが参考までに。

yukappe55
質問者

お礼

現役薬剤師の貴重な御意見ありがとうございます!厚生労働省のホームページなど色々インターネットで調べてみたんですがなかなか見つからなくて・・(>_<)今回私がやっている実習は教授から課題を与えられてそれについての医療過誤を調べるというものでそれが「塩酸プラゾシン」だったので特に研究とか新しい効能とかないと思います。 don-ittetuさんのおかげで実習なんとかなりそうです!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療過誤保険

    医療過誤保険が第三者に譲渡できない理由はなんですか。医療ミスに関する保険だから、第三者に譲渡しても問題なような気がしますが・・

  • 医療過誤は泣き寝入り?

    医療過誤で手術失敗。 手術した意味が無い状態となり、当人は障害者となって生活も人生もままならない状態。生きる気力もなくなりそうです。 家族も仕事に支障が出て月数十万円の減収。 通院にも万単位でお金がかかり、手術ミスによる症状を改善するのに再度別の手術まで勧められました。 医療過誤で受けた損害は今後も続くことになりますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? ニュースになるような酷い医療過誤の話も多いので、そこまで酷い話でなければ皆さん泣き寝入りですか? 手術の失敗で患者側の金銭負担が増えるのも納得いきませんが、皆さんどう対応しているのでしょうか?

  • 医療過誤・ミスの事例、情報を求む。(大阪医科大学附属病院での)

    大阪医科大学附属病院においての医療過誤・医療ミスの事例や何か情報があれ知りたいです。 そういった事の詳しいwebサイトやまた実際に経験のある方の情報も欲しいです。大阪医科大学附属病院はあまり評判もよくなくトラブルが多いと結構耳にします。 ※当方は手術で火傷を負わされました。

  • 医療過誤

    診療所での治療とその後の対応に疑問と腹立たしさを感じていますので教えて下さい 10日くらい前に風邪ぽくて診療所に行きました 診察の結果、お腹の風邪でしょうと言われ投薬と注射でした その注射が相談内容なのですが看護婦がいない診療所で医師は70歳後半くらいと思われます 静脈注射をするのに一度で針が入らず、すごい痛い思いをしました それでも入れば良かったのですが何度も針が刺さったまま角度を変えたりで指先までピリピリとしびれて痛くて医師には痛いと訴えました 結局、別の血管に注射をしたのですが、そのあとが問題です いまだに最初に刺したところが変色して触ったり動かしたりすると痛いです ネットで処置法を調べてシップを貼っています 今日もう一度薬を懲りずに貰いに行って、注射のあとを見せて文句ぽく言ったのですが驚くことに謝罪の一言もなくシップを出されて、そのシップ料金まで請求されました 今日も注射しましょうと言われましたが当然断りました 注射ミス?のあとも診断のうちに入っているのか治療費は少し高めでした 領収書も発行されないところなので確かめようはありません 質問の内容は、その医師の処置(注射の下手さ・知り合いに見せると静脈から漏れて内出血してる そのあとの処置法の説明がない)は適正なのでしょうか 医療過誤ではないのでしょうか もう二度とその診療所には行きません 慰謝料などは請求出来るのでしょうか もし医療過誤で訴える場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか(例えば、別の医者に見てもらうとか その医者に再度受診して訴えると言うべきなのでしょうか) 宜しくお願いします

  • 医療過誤?

    子宮摘出後の水腎症について (長文です) 子宮筋腫が頸部にでき、一年前に子宮を全摘出しました。腹腔鏡での手術を希望しましたが『頸部の筋腫は開腹手術じゃないと難しい。まわりにある尿管などを傷つけないように注意が必要なので開腹がよい』と説明を受け開腹手術しました。開腹方向はできれば横、難しいなら視野を広げるために縦と説明を受け、結果横方向での開腹手術でした。そして、術後の説明では特に問題ありませんでした。 術後2ヶ月半で原因不明の腹痛と腰痛があり、緊急で手術した病院へかかると『水腎症になっているかも。ただ、先天性の場合もあるから経過観察』とのこと。そして、手術からちょうど一年後に腹痛(結果:腸炎でした)で近くの病院へかかり検査した際、『水腎症で腎臓が圧迫されてるように見える』とのことで手術した病院に再度かかるようにすすめられました。 そして、手術した病院の泌尿器科の先生によると、尿管狭窄による水腎症で ・手術前は健康診断で腎臓関係に問題 が出たことがない ・手術後、毎年うける健康診断で初めて腹部エコーと腎機能に問題ありの結果 この2点をふまえて『手術の影響も考えられる』と言われました。 来週造影剤での検査を行い、尿管狭窄が内的要因(腫瘍など)か外的要因か、また、尿管ステントで可能か外科的手術が必要かなどを調べるそうです。幸い、腎機能は今現在全く問題ないので、尿管ステントでいける場合はそのまま外来で処置とのこと。 ただ、尿管ステントは半年に一度交換が必要で、外科的根治をしない限り一生続くと言われました。 検査で腫瘍などの内的要因が見つからなかった場合、手術の事前説明でたしかに『尿管損傷』もありましたが、これは医療過誤になるのでしょうか?選択肢の中、安全にと思い選んだ方法でこんな結果になってしまい釈然としません。 医療現場でもそのミスにたまたま当たることもあると思います。そして、それは仕方がないとも思います。 次元が違うのかもしれませんが、仕事でミスした場合などは、会社としてミスに対してのフォローが行われます。 それと同じように、病院としてのフォロー(今回の件でかかる医療費や待ち時間なしなどの配慮)を求めるのは間違っているのでしょうか?また、配慮を求めるのであれば、どのように誰に話すべきなんでしょうか? 慰謝料や損害賠償などは求めていません。大学病院なので待ち時間もものすごく、一日仕事になるのでかなり気が重いです。 こういう件に詳しい方、同じ様な体験された方、ご意見やアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療過誤でしょうか?

    父の運転する車に同乗していた母が父の自損事故(平成16年1月6日)により負傷してしまいました。救急車にてN総合病院に搬送され整形外科に緊急入院措置となり、一通りの検査を受けました。その結果、頸椎骨折と右足膝裂傷と軽い打撲数カ所あると診断されました。母は心臓病の持病がありN総合病院には23年間お世話になっており、服薬もしておりましたので心配になり担当医に詳細な説明を受けたいと思っておりましたが面会出来ないままになっておりました。その後母は徐々に衰弱し6日後の1月11日に急に「お腹が痛い」と云いだし、顔色も白くなり、看護師に訴え、採血した結果、危険な貧血状態にありこのままではショック状態になるので輸血をしなければならないと云われました。しかし原因が分からず各専門医3名により緊急精密検査が実施された結果肝臓に裂傷が見つかりました。原因は内臓損傷による腹腔内出血でした。母は既往症により服薬(血が固まらない薬剤)していましたので健常人より出血が止まらなかったそうです。 輸血はしていますが、現在危篤な状態が続いています。 これは病院側の適切な検査や措置が行われなかったことによる医療過誤(怠慢)だと周囲から云われています。 母の状態も気になりますが、今後病院側とはどのような対応を図ればいいのか、どなたかアドバイス下さい。 おねがいします。

  • 医療過誤にあたりますか?

    父が昨年腎臓癌と診断されました。更に検査をしたところ、8年前の腎臓癌が転移したもので、既に骨、リンパ、肺にも転移が見られるとのことでしたが、私たち家族は8年前の病気が癌であることをこの時初めて知りました。確かに8年前に同じ病院で右の腎臓(腫瘍のため)を摘出しました。腫瘍と聞き「癌ではないか」と担当医に本人や母が何度か尋ねたのですが癌だとは一言も言われなかったからです。出された診断書は「腫瘍」となっており、入っていたがん保険もおりなかったため、私たち家族も「癌ではない」と安心していました。しかし、現在の担当医から「8年前のカルテに間違いなく癌と書いてある」と知らされました。カルテと診断書の内容が違うということはあるのでしょうか?当時の担当医は既にいないとのことで納得のいく説明は受けていません。また、8年前の手術後に何度か注射を打ちに通わされましたが、それが、抗がん剤だったのですが、そのような説明は受けていませんでした。今年に入って父は亡くなってしまいました。骨折するほど転移が進んでいたこともあり随分苦しんだ末の死でした。癌であったのならその後も適切な指導や説明、定期的に検診をすすめられるはずと聞きその当時癌に対して無知だったことがとても悔やまれると同時に、病院の対応にも疑問だらけです。知っていればたとえ転移は防げなかったとしてもここまで苦しむことはなかった思いますし、早めに再発に気づいてもっと寿命を長らえることもできたはずです。このケースは医療過誤に該当するでしょうか?相手は大きな病院ですし何食わぬ態度、これがどの程度の事件(?)であるのか、法的なことも分からないので皆さんのアドバイスや意見を聞いてみたいと思い質問させていただきましたのでよろしくお願いします。因みに保険会社も「初めて聞くケース」とのことで、一応当時もらえるはずだったがん保険は今になっておりたのですが、知らずにその後に入っていた別会社のがん保険はおりませんでした。

  • 教えて!!医療系の病院実習(臨地実習)

    医療系の学校(理学療法、臨床検査技師、看護師などを目指す学校)は病院実習をします。しかし大学病院がない私立の医療系大学の病院実習はどこの病院で実習するかわかりません。つまり大学がある場所と違う県に行かなければならない場合があります。もしこの場合に当たると、実習は3年次にあるのでアパート(アパートは大学の近く)から遠くなりとても困ります。 アパートを引き払うにしてもたったの8週間しかありません。 そこで私は2つの方法から選ぶことにしました。  1つ目は、アパートを引き払って実習する病院の近くにアパートを借りて、実習が終ったらまた大学の近くのアパートを一から探す。  2つ目は、アパートを引き払らはず、毎日実習する病院まで往復電車通いをする。 どちらが良いのでしょうか。大学病院がない私立の医療系学生はどうしているのでしょうか。教えて下さい!!今医療系の学校に通っている方、又このような事に自分もなったという方、是非教えて下さい。またこれ以外の良い方法があったら教えて下さい。

  • 医療ミスの支払額は?

    医療ミス(医療事故・医療過誤)で患者やその遺族に支払われる金額は、どうやって決まるのですか? 交通事故の時に支払われる金額は一失利益+慰謝料など計算式が公開されていますが、これとは違う方法で算出されるのでしょうか? もし違うとすると、一般に交通事故の場合より高めなのか低めなのか教えてください。 その理由も知りたいです。 「白い巨塔」というドラマでは、末期がんの患者さんに対してだったのに1500万円くらいと高額だったので、そうなっているのかずっと疑問でした。 よろしくお願いします。

  • 気になる医療ニュース

    今年もうすぐ看護専門学校を受験します。そこで面接で最近気になるニュースは何かと聞かれる事が多いみたいなんですが、どう答えればいいのかわからず、急に探しても見つからないのでそのニュースについての意見?が言えません・・・。医療ミスについて考えて見たんですが幅広い気がして・・1つ大きな事例を挙げた方がいいですよね・・。そこで皆さんの気になる、あるいは重大な最近の医療ニュースと理由を教えて下さい。(医療ミスに限らず何でもいいです)看護学校の面接経験者の人もいればぜひお願いします。 分かりにくい文ですが、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MacとEP-806ABプリンターがWiFiに接続しているにもかかわらず、通信エラーが発生し印刷できません。
  • USB接続では印刷できますが、[Install Navi.app]を実行しても修正できません。
  • EP-806ABプリンターに関する問題で、Macをお使いの方からお知恵を拝借したいです。
回答を見る