• ベストアンサー

医療過誤にあたりますか?

父が昨年腎臓癌と診断されました。更に検査をしたところ、8年前の腎臓癌が転移したもので、既に骨、リンパ、肺にも転移が見られるとのことでしたが、私たち家族は8年前の病気が癌であることをこの時初めて知りました。確かに8年前に同じ病院で右の腎臓(腫瘍のため)を摘出しました。腫瘍と聞き「癌ではないか」と担当医に本人や母が何度か尋ねたのですが癌だとは一言も言われなかったからです。出された診断書は「腫瘍」となっており、入っていたがん保険もおりなかったため、私たち家族も「癌ではない」と安心していました。しかし、現在の担当医から「8年前のカルテに間違いなく癌と書いてある」と知らされました。カルテと診断書の内容が違うということはあるのでしょうか?当時の担当医は既にいないとのことで納得のいく説明は受けていません。また、8年前の手術後に何度か注射を打ちに通わされましたが、それが、抗がん剤だったのですが、そのような説明は受けていませんでした。今年に入って父は亡くなってしまいました。骨折するほど転移が進んでいたこともあり随分苦しんだ末の死でした。癌であったのならその後も適切な指導や説明、定期的に検診をすすめられるはずと聞きその当時癌に対して無知だったことがとても悔やまれると同時に、病院の対応にも疑問だらけです。知っていればたとえ転移は防げなかったとしてもここまで苦しむことはなかった思いますし、早めに再発に気づいてもっと寿命を長らえることもできたはずです。このケースは医療過誤に該当するでしょうか?相手は大きな病院ですし何食わぬ態度、これがどの程度の事件(?)であるのか、法的なことも分からないので皆さんのアドバイスや意見を聞いてみたいと思い質問させていただきましたのでよろしくお願いします。因みに保険会社も「初めて聞くケース」とのことで、一応当時もらえるはずだったがん保険は今になっておりたのですが、知らずにその後に入っていた別会社のがん保険はおりませんでした。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

8年前のカルテが残っていて、そこに癌と書いてあり、抗がん剤を使っていたのであれば、癌であることは推測できます。 さらに、その腫瘍を採取して得られた病理診断の結果があるかどうかが問題です。 病理診断で癌ではないと判断されているのに、主治医が勝手に癌だと判断して治療してしまっている可能性もあります。 ですから、主治医がカルテに書いたこと以外に、間違いなくがんであったという客観的な検査結果があるかどうか。 もしそれらがあって間違いなく癌だとすれば、本人や患者さんに本当の病名を伝えないというのは間違ったやり方です。 訴える気が無いとおっしゃっていますが、真実が知りたいのであれば、訴えることによっていろんなことがわかり真実にたどり着くことができるかもしれません。証拠などがちゃんとそろって、相手側の言いたいことが伝えられて。 訴えるということは、相手を負かせるためだけにあるものではなく、真実を知る手段の一つとしても使われるものです。

morinojiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすい説明で大変参考になりました。 食い違いや勘違いでは説明のつかないことがいくつもありますので、早いうちに病院で確認してみようと思います。 また、訴えるということに対して間違ったイメージを持っていることに気づかされました。仰るとおり、私も真実が知りたいので、まずは自分なりに調べてみてそういった手段を使うかどうか見定めてみたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shoukaba
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

ご質問の内容からするとあまり考えにくいケースな気がします。 多少の地域差があるにせよ、8年前であれば癌の患者さんに病名告知しないというのは稀な気がします。特に、予後8年が経過したということは少なくとも、その時点ではそれほど進行していたわけではなく、#1さんの回答にあるように、医療者にとっても伝えにくい状況ではない気がします。 比較的大きな病院とのことなので、まず「患者相談窓口」が設置されていれば、そちらに、なければ「医療相談室」などに相談するのがよいと思います。その際に診療録(カルテ)の開示を求めるのがよいのではないでしょうか?写しをもらい(おそらく有料です)よく記載内容を確認して下さい。カルテそのものは専門用語が多くわかりずらいかもしれませんが、看護記録などは意外と解りやすく書いてあります。当時、患者さん(お父さん)に説明した内容や、手術や検査の同意書などに何か当時のことがわかるようなことが書いてあるかもしれません。まずは、8年前の事実がどうだったかを調べることからはじめてみてはどうでしょうか? その際の病院の対応(現在の主治医だけではなく)も含め、事実確認をした上で医療過誤の判断をされた方がよろしいかと思います。 ご質問の内容では、何か、ご遺族と患者さんと当時の主治医と現在の主治医との間で勘違い(説明不足)があるような気がします。

morinojiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その病院のHPで探したところ、「相談室」なるものがありましたので一度そちらで話をしてみようと思います。 確かに、主治医がそのようなことをしても何もメリットはないと思いますし、私たち家族も別に訴えたいなどと思っているわけではありません。不明な点が、たとえ医療過誤にあたるようなことであったとしてもそうでなくても理由を知ることができればそれでやっと父の死を受け入れられるんだと思います。そのために何から始めればいいのかいきなり手詰まりの感があったのですが、お二人のアドバイスでそのとっかかりを得ることができたように思います。ありがとうございました。

  • isaac_UK
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

悪性腫瘍(いわゆる癌)の診断をした場合,本人あるいは家族に話さないという状況は,大昔ならばともかく最近の医療事情では通常考えにくいと思います. 可能性の一つとして,お父様かご家族のだれかが当時の担当医に他の家族に知らせないでほしいといったことを頼んでいた場合,他のご家族に知らされないこともあったのではないかなと想像します. ただ本当に誰にも診断を伝えず,担当医の一存で治療を遂行していたのであれば,インフォームドコンセント不足(説明義務違反)の範疇だと考えられるので,法律の専門家と相談なさるのもよいのではないかと思います. 個人的な意見で恐縮ですが,そのような診断の場合,当事者に正直に伝えてしまった方が医者も気が楽だと思います.そのような話が本当にあったとすると,8年前とはいえ医療訴訟のリスクを冒してまで診断を伝えず,その後の治療も一人で抱え込んでいたことになります.ただの怠慢でそこまでできるとは思えず,一度,当時の担当医に連絡をとってもらって,話を聞くのもよいのではないかなと思います.(もともと信頼できないような医師であれば,それは難しいでしょうが...)

morinojiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご意見、参考になりました。 ただ、父本人や家族の誰かが知らせないよう頼んだ事実はありませんし、本人が「癌ならそう教えてほしい」と直接担当医に訊いています。 転移が分かったときの担当医も理由の見当がつかないようでした。 それにリスクを冒すほどの理由であるなら何か記録が残っていてもおかしくないのではとも思います。元担当医の説明を聞きたいとはもちろん思ったのですが、「どこにいるのか分からない」と言われました。

関連するQ&A

  • 医療過誤の可能性

    10年前に腎臓にガンができ切除し、今年もう片方の腎臓にガンが見つかりました。他に直腸ガンもあり、再発ではなく、それぞれ新たに出来たガンでした。手術で直腸ガンは約4時間で終わり腎臓ガンを切除したところ、思わぬ出血となり、腎臓ガンだけで5時間半もかかりました。しかも出血がどうしても止まらないので、ガーゼを当てて、閉じたのでもう一回取り出す手術が必要と言われたのです。しかし2日後、結果菌が繁殖し、ガーゼを取り出す手術が必要だということで手術をして、一度も話をすることが出来ぬまま、帰らぬ人となってしまいました。腎臓は切除することが普通なので、切り取ると出血がすごいのでこういう結果になってしまった。というのですが。腎臓にガンが出来たらそのガンの部分だけ切り取る手術はそんなに難しく困難なのでしょうか?教えてください。いつも頭のなかでこのことがぐるぐる回って残念でならないのです。宜しくお願いいたします。

  • 医療過誤について

    大腸癌の転移で肺癌になった妻が2年前トイレに行くのもむつかしくなったので、救急車で病院に行って入院したのですが、行ったその日は元気で 食事も少しとり良かったのですが、次の日の夜様態が悪化して明け方亡くなりました。ここで少し疑問があるのですが、妻は酸素吸入のパイプを鼻にさしていたのですが看護師の巡回が甘く寝ている最中に外れていたのではないのか、それと担当医が妻が亡くなった後、妻が私との話しで夜眠れないと言っていたのを聞いて、点滴に鎮静剤を入れたと言っていたのを、亡くなった直後に言ったのが 気になっているのですが、それが死に繋がったとは考えられませんか。

  • 癌の転移と原発?の違いは?

    癌の転移と原発?の違いは? 姉に腎臓癌の疑いがあり、昨日まで数種類の検査を行って、その結果説明がありました。ドクターの話では「腎臓に9センチの大きさの腫瘍、肺にも2センチの大きさの腫瘍が認められた。しかし、肺のそれは、腎臓の腫瘍が転移したものではない。」とのことでした。家に帰ってからふと思ったのですが、肺の腫瘍は何故転移したものではないと断言できたのでしょうか。どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 明細胞癌と診断されました。

    明細胞癌と診断されました。 頬に腫瘍ができ、検査をしたところ悪性と診断されました。 頬に明細胞癌ができるのは珍しいケースらしく、主治医は腎臓癌や卵巣癌からの転移を考え、PET、MRI、CTなどの検査を受けました。 しかし、頬以外には癌らしきものは見つかりませんでした。 さらに、頬の腫瘍は2cmほどであったのに関わらず、PETには頬の腫瘍にもほとんど集積がみられませんでした。 主治医からも説明を受けたのですが、なぜPETに映らなかったのかが、イマイチよくわかりません。 明細胞癌は場所にかかわらずPETに映りにくい癌だということなのでしょうか。 私の癌の活動が活発でなかった(悪性度が低い)ため映らなかったのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 医療過誤?

    子宮摘出後の水腎症について (長文です) 子宮筋腫が頸部にでき、一年前に子宮を全摘出しました。腹腔鏡での手術を希望しましたが『頸部の筋腫は開腹手術じゃないと難しい。まわりにある尿管などを傷つけないように注意が必要なので開腹がよい』と説明を受け開腹手術しました。開腹方向はできれば横、難しいなら視野を広げるために縦と説明を受け、結果横方向での開腹手術でした。そして、術後の説明では特に問題ありませんでした。 術後2ヶ月半で原因不明の腹痛と腰痛があり、緊急で手術した病院へかかると『水腎症になっているかも。ただ、先天性の場合もあるから経過観察』とのこと。そして、手術からちょうど一年後に腹痛(結果:腸炎でした)で近くの病院へかかり検査した際、『水腎症で腎臓が圧迫されてるように見える』とのことで手術した病院に再度かかるようにすすめられました。 そして、手術した病院の泌尿器科の先生によると、尿管狭窄による水腎症で ・手術前は健康診断で腎臓関係に問題 が出たことがない ・手術後、毎年うける健康診断で初めて腹部エコーと腎機能に問題ありの結果 この2点をふまえて『手術の影響も考えられる』と言われました。 来週造影剤での検査を行い、尿管狭窄が内的要因(腫瘍など)か外的要因か、また、尿管ステントで可能か外科的手術が必要かなどを調べるそうです。幸い、腎機能は今現在全く問題ないので、尿管ステントでいける場合はそのまま外来で処置とのこと。 ただ、尿管ステントは半年に一度交換が必要で、外科的根治をしない限り一生続くと言われました。 検査で腫瘍などの内的要因が見つからなかった場合、手術の事前説明でたしかに『尿管損傷』もありましたが、これは医療過誤になるのでしょうか?選択肢の中、安全にと思い選んだ方法でこんな結果になってしまい釈然としません。 医療現場でもそのミスにたまたま当たることもあると思います。そして、それは仕方がないとも思います。 次元が違うのかもしれませんが、仕事でミスした場合などは、会社としてミスに対してのフォローが行われます。 それと同じように、病院としてのフォロー(今回の件でかかる医療費や待ち時間なしなどの配慮)を求めるのは間違っているのでしょうか?また、配慮を求めるのであれば、どのように誰に話すべきなんでしょうか? 慰謝料や損害賠償などは求めていません。大学病院なので待ち時間もものすごく、一日仕事になるのでかなり気が重いです。 こういう件に詳しい方、同じ様な体験された方、ご意見やアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 癌じゃないと保険がおりないんです・・

    父が先日大掛かりな手術をしました。 病名は頬粘膜腫瘍です。 口角のあたりにオデキが出来、なかなか治らないので がんセンターで診てもらい、その後、歯科大学病院で診てもらって、腫瘍の切除を進められました。 「癌」という言葉は一切出てきません。 しかし、頚部リンパ節への転移があること、進行性の悪性腫瘍であること、よって、放射線治療・抗がん剤治療・切除手術が必要であることの説明がありました。 これって癌ではないのですか? 単なる腫瘍? 退院後にJA共済に提出した病院からの診断書には、「腫瘍」と記載されていました。 この為、共済は「癌」ではないので、給付金は少ないほうで計算してきました。 (癌ですと、一日あたりプラス5000円) てっきり癌だと思っていました。 癌だから、転移を恐れ、唇の半分と片頬をぱっくり切除したのです。 現在、共済担当者が、病院に問い合わせをしているようですが・・・。 医者は「癌」って言葉使わないのでしょうか? これって癌ですよね・・。 本人が元気に帰宅したのが何よりですが、保険料納めるだけ納めて、給付されないなんてぇぇ。 癌と腫瘍って違うのですか?

  • がん保険の告知義務と保険金請求について

    H19年1月右腎臓にのう胞か腫瘍の疑いがあるということで精密検査。 結果、がんではなく、のう胞(多房性)であることが確認されました。また、診断書には今後定期的な経過観察が必要であると記載されており、投薬等の治療は一切ありませんでした。 3ヵ月後(同年4月)、6ヵ月後(同年10月)も変化・異常はなく次は1年後(H20年10月)の経過観察となりました。 そこで、これを機会に。生保も見なおそうと思い、H20年3月に、よく自宅に訪れていた生保代理店の方に、もし生保、がん保険等に現状で加入できるのであれば、会社で20年以上加入していた生命保険を解約し、乗り換えると相談しました。 そのときには、きちんと前述の状態を説明し、健康診断結果とH19年4月に取り寄せた診断書の写しを提示しました。代理店の方は、それらを生保会社の社員に見せ、相談したところ、なんら問題なしということでした。よって、契約書も代理店の方同席のもと、慎重に行い、無事生保、がん保険に加入、これを受け、これまで20年加入したきた他社生保を解約いたしました。 ところが、保険加入から約1年後(H21年4月)、経過観察をしていたのう胞内に、前回検査時には、なかった腫瘍らしきものが新たに発見され、6月に手術、結果、初期のがんであるとわかりました。 当然、退院後、保険請求をしました。ところが、約1年ちょっとの請求であったこと、また、診断書上の初診日が、H19年1月と保険加入前であるということで調査させて欲しいとのことでした。もちろん、快くお受けいたしました。 その後、術後の診察のため、病院を訪れたところ、担当医師より、保険会社が調査しに来たが、あくまで病院としては、のう胞の経過観察をしていたのであり、がんと診断できたのは、手術後です…と言っていただけました。 しかし、保険請求から2ヵ月…それまで、私や担当医師との面談を散々行っているはずなのに、今日になり、加入時の、のう胞の診断書が届いていないと連絡がありました。当時、健康診断書と診断書のコピーは渡していましたが、代理店が社員に「診断書のコピーのほうは特に問題ないので必要ない」と言われたそうです。はっきりいいまして、このような事情は、私の計り知れないところで展開していると思うのですが…。 長々と説明いたしましたが…このようなケースでは、告知義務違反といったようなことになるのでしょうか。また、保険金不支給といったケースに発展してしまうものなのでしょうか。 がんを告知され、保険会社からは何か疑わられるような感じがして、散々な気分になってしまいます。 どうぞアドバイスの程、お願いいたします。

  • 医療過誤?

    義父の事についてお伺い致します。 ここの所入退院が激しく、83才という高齢ではありますが、まだ認知も無く癌の後遺症から嚥下機能が低下し、胃ろうになりましたが、度重なる嘔吐で肺血症迄いきましたが、無事退院致しました。が、また、2週間とか酷い時は1日で嘔吐をし、また入院。主治医は耳鼻咽喉科なので嘔吐の原因が分からず、消化器の先生に回して下さり考えられる原因を説明して頂いたのですが、憶測でお話しをされていて、そんな手術は今までしたことは無いと言うと、じゃあこっちが原因かも?みたいな発言で、手術を控えていて、外科の先生からのお話しだと消化器の先生とは異なるお話しで、消化器が原因ではなく、肺が原因だと言われ、段々と本当にこの病院に義父をお任せしておいて良いのか?疑問が沸いて来てしまいました。また、看護師の対応にも疑問有りです。因みに電子カルテを使用しているので、カルテの見間違いは有り得ないと思うのですが?今後どうするのが得策か詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 原発腎ガンから肺腫瘍へ脳腫瘍へ

    最初は脳腫瘍で入院しました。でも調べるうちに原発腎ガンから肺腫瘍へ脳腫瘍への転移性のものとわかりました。 サイバーナイフで脳腫瘍は一時小さくなっています。 腎臓は1つ切除手術しました。 今は脳腫瘍の薬を飲み元気でいます。見た感じ元気な人と変わりありません。 腎ガンは細胞検査結果、一番立ちの悪いもので抗がん剤も1つしか試せるものもなく、効くか効かないかわからないそうです。昨年から保険がきくようになった新しい薬だそうです。名前はわかりません。。 来週から投薬のため入院します。 気になるのは、肺は呼吸器なのに、腎ガンの延長で泌尿器科の先生が担当ということです。専門で無いのに大丈夫なのか?ということです・・。。病院は大学病院です。 ガンセンターへセカンドオピニオンに行く方がよいのか迷っています。 担当医に言うのもすごく言いにくいです。。 51歳男性です。私の兄になります。 これだけの情報でわかりづらいですが、御意見をお聞かせください。。

  • 医療保険について質問です。

    医療保険について質問です。 知り合いの話なのですが、5年前医療保険に加入しました。 保険加入時の告知で、当時前立腺がんの腫瘍マーカーの検査数値PSAが7.0で (PSA数値の基準値は4.5ng/mlまで 4.1ng/ml~10ng/mlはグレーゾーンで、若干高めの値になりますが、前立腺肥大症など他の病気の可能性があります。1.0以上だとガンが疑われるそうです) 告知し忘れていました。 その後1年半経って、保険加入時に通っていた病院ではなく 紹介状を書いてもらった大きな病院で検査をして、前立腺がんが判明し放射線治療を受けました。 放射線の量は60グレイだったので、保険支払い適用なのですが、 やはり告知義務違反に問われるかもしれないので 今回の請求は見送ろうか悩んでいるそうです。 病院が違えば、診断書上の初診日は加入後ということになるし、 大丈夫かもしれないと思うのですがどうでしょうか? また、一度告知義務違反とレッテルを貼られてしまうと、今後どのようなデメリットがあるのでしょうか? グレーゾーンだったら告知しておけばスッキリしたと思うのですが、忘れていたので後のまつりです。 ちなみに、手術から4年経っていますが、保険会社からは診断書が出れば4年前でも保険請求できます。 と言われたそうです。