• ベストアンサー

年金とか健康保険料などについて

全然無知なもので・・・。妻はパートで働いているのですが、妻の健康保険証は私の会社から?手続きをしてもらいました。で、妻も保険証を持っています。妻の給料明細を見ると、支給額は70,000~80,000で、控除の部分で雇用保険料600円とか700円が控除になっています。その他に「健康保険料」「厚生年金保」「厚生年金基」という欄があるのですが控除になっていません。自分自らどこかの公的機関で支払わなければならないのでしょうか。6月14日に市役所税務課から「市・県民税納税通知書」が届き、第1期から4期分(5,400円)計21,600円は払っています。 あと、年末調整申告の「配偶者特別控除」とか「扶養控除等(異動)申告書」が何がなんだかわかりません。妻の総支給額は年間で約950,000円程度です。宜しくお願い致します。

  • 4277
  • お礼率56% (102/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

奥さんは、質問者の扶養配偶者(所得税)、扶養家族(健康保険)、国民年金第3号保険者(厚生年金加入者の配偶者で所得が一定以下のもの) に なっているものと思います(会社に確認してください、年金は自分で社会保険事務所で確認する必要があるかもしれません) 扶養家族(健康保険)、国民年金第3号被保険者であれば費用負担無しで健康保険・国民年金に加入できます→ですから奥さんの「健康保険料」「厚生年金保」「厚生年金基」の料金徴収はありません、控除額は無し です 質問者の年末調整で 配偶者控除が適用されるのは奥さんの給与収入が103万未満です ですから 配偶者控除は適用されます また給与収入が103万未満の場合、所得税は課税されません 市町村県民税は、その自治体によって異なりますが 93万程度から課税される場合があります これからも必要になることですから勉強してください 年末調整、確定申告で 検索すれば 参考になることがたくさんあります 質問者の例に限定すると 質問者の年末調整の際、配偶者控除は適用になる 奥さんの年末調整では、雇用保険料のみが控除され、所得税は非課税となり、源泉徴収 0 の源泉徴収票が発行される この結果は市町村に通知され、地方税計算に使用される、所得税は非課税だが、地方税は課税となる収入なので地方税の納付書が送付される(翌年5月頃) 奥さんは、健康保険は質問者の扶養家族として、年金は国民年金第3号被保険者(もしかした無加入)として、料金負担無しで加入となっている (国民年金第3号被保険者は申告が必要です、さかのぼっての加入もきますから、奥さんが身分を証明できるもの(運転免許証・パスポートが確実)を持って社会保険事務所に行き、確認し、未加入であれば加入手続きをなさるのがよろしいでしょう)

4277
質問者

お礼

どうもこの扶養配偶者とか扶養家族と言うのが、ごっちゃになって区別が今ひとつ分からなかったのですが、少し理解できました。国民年金第3号被保険者の加入・未加入は会社では分からない内容なのでしょうか。もしわからなければ社保事務所に行ってみます。どうも有難うございました。長年の不安が解消できました。(誰に聞いたら良いか分からなくて・・・。)

その他の回答 (2)

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.3

奥様の保険証とあなたの保険証を比べて見てください。 *同じ記号番号ではありませんか? *奥様のカードの被保険者欄にあなたのお名前が書かれていませんか? これらが当てはまれば、奥様はあなたの扶養となっていますので、奥様単独での健康保険料・年金保険料の徴収はありません。 お尋ねの『配偶者特別控除』ですが、その用紙の裏面にも説明されている通り、 収入が約95万円のあなたの奥様の場合、給与収入金額が103万円以下ですので『控除対象配偶者』扱いとなり、 この『配偶者特別控除』は受けられません。 なので、記入する必要はありません。 今回配布された『扶養控除等申告書』は来年度用の物です。 その控除対象配偶者の欄にあなたの奥様の情報を書きます。 所得の見積額の欄には、今年と同じように働く予定ならば今年の収入95万と書けばいいです。 その他、扶養する子や親などがあれば扶養の欄に書き込んでください。

4277
質問者

お礼

有難うございました。勉強になりました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

ご質問で注意しなければいけない部分は、 (1)年末調整(所得税)の扶養は、奥様の給与収入103万円以内であればOKです。 (2)社会保険の扶養は、奥様の給与収入130万円以内であればOKです。 (1)と(2)は奥様が高齢の場合は金額が変わります。 あと、健康保険ですが、質問を見る限り、奥様はあなたの健康保険(社会保険)の扶養ですので、保険料は発生しません。これは、別に発生しないのではなく、あなたの社会保険料が上がっているのでもなく、保険料を納めなくても健康保険を利用することが出来るのです。国保の場合は考え方が代わります。 そして、「厚生年金保」「厚生年金基」を支払っていないのは、あなたの社会保険の扶養であり、3号被保険者の立場ですので、保険料は発生しません。しかし、未納ではなく、あなたの保険料が増えるのでもありません。サラリーマンの配偶者の特権です。将来、厚生年金ではなく国民年金が支給されると思います。 最近話題になっている、熟年離婚の年金分割などもこの年金の特権のひとつです。 奥様の収入が増えた場合、奥様のパート先で社会保険加入で健保・年金の保険料を納めるか、国保・国民年金の保険料を個人で収めなくてはなりません。特権をの部分との損得を考えてパート割合を考えましょう。

4277
質問者

お礼

有難うございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 健康保険料、厚生年金保険料増額

    健康保険料、厚生年金保険料に関して 8月給与明細をもらいましたが、支給額が減っていました。 7月分と比べると基本給などの支給合計に変更はありませんでしたが、控除額が増えていました。  原因は、 7月健康保険料 8,058円 厚生年金保険 13,649円 8月健康保険料 9,006円 厚生年金保険 15,255円 となったためでした。 これはどういった理由からでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 以下明細です。 ○支給 基本給133,000円 加給42,000円 非課税通勤費14,160円 ○控除 雇用保険料1,324円 所得税2,900円

  • 毎月の健康保険,厚生年金の金額がなぜか徐々に増えています…。

    毎月の健康保険,厚生年金の金額がなぜか徐々に増えています…。 質問です。 給与明細で疑問点があります。 残業時間は大した変わりなく、支給額はそんな変化無いのに、 なぜか健康保険が毎月1~2000円、厚生年金1~4000円程度増えており、手取り額が徐々に減っています。 ちなみに詳細は 【今月】 支給額 \378,964 健康保険 \19,311 厚生年金 \32,919 →手取り \301,391 【8月】 支給額 \383,381 健康保険 \16,956 厚生年金 \28,267 →手取り \311,828 こんな感じです。 支給額が減ってるのに、健康保険や厚生年金などの控除額が増えるのは何故ですか?? 支給額も増えているなら、理解出来るのですが…。 当方は、医療職で、4月に開院したばかりの個人病院に勤めています。 経営者が非常にケチであり、何かと経費を削ろうとするため、『まさか給与までごまかして減らしているんでは?』と、正直疑っているので、もし分かる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • 厚生年金と健康保険料について

    11月分の給料で2万円の実績手当て(11月のみ支給)がついたのですが、厚生年金保険料と健康保険料が2倍も増えていました。 詳細は下記を見て下さい。 基本給 :220,000円 家族手当:18,000円 皆勤手当:10,000円 通勤手当:7,650円 実績手当:20,000円(これが今回のみ支給) 総支給額が25万5650円(11月は275,650円)です。 そこから 健康保険料:7,004円(11月は14,420円) 厚生年金保険料:13,348円(11月は27,482円) 雇用保険:1,023円(11月は1,103円) 源泉所得税:2,430円(11月は2,370円) 親睦会費:2,000円(11月は2,000円)  で、差し引きした、支給額が229,845円(11月は228,275円)です。 家族は私と妻と子供1人の3人です。 スポットで2万円の手当が付いた位で厚生年金と健康保険料が2倍にもなるんでしょうか? この給料明細でただしいのでしょうか? 教えていただけると助かりますので、よろしくお願いします。

  • 確定申告をしてますが、社会保険控除について

    不動産賃貸収入ができたので確定申告となりました。 社会保険控除のところに源泉徴収票の額を記入しましたが、 妻が配偶者(配偶者控除)となっています。 この場合に厚生年金、健康保険、は妻の厚生年金、健康保険を 足した額で申告するのですか。 それとも、妻と私は別と考えて、私の厚生年金と健康保険 の額だけで申告するのですか。

  • 健康保険料、厚生年金保険料について?

    健康保険料、厚生年金保険料について教えてください。 私はサラリーマンです。 昨年9月に妻が仕事を始めたため、扶養から外れました。 昨年8月の時点と、現在1月時点の私からの給料天引額を比較すると、 健康保険料は同額 厚生年金保険料は1,000円ほどUP しています。 妻が扶養から外れた場合、保険料は下がると思っていたのですが? 妻の給料からも9月から健康保険料≒6,000円、厚生年金保険料10,00も天引きされているので、合算すると、天引き額はかなり増えている状況です。 私の会社には、扶養を外す申請を出し、妻の健康保険証は妻の仕事先から再発行されました。 保険料はは下がらないのでしょうか? 他に何か手続きが必要なのでしょうか? この辺の話は、非常に不得手のため、ご教授ください。

  • 健康保険と厚生年金について

    自分の給与は、年俸制で毎年決まった年俸を毎月均等割りにして支給されております。 ですから、当然健康保険や厚生年金についても同年内なら同じ金額で控除されるはずと思うのですが、なぜか、8月25日支給の給与から健康保険と厚生年金の控除j額が高くなっておりました。 特に、他の収入がこれまでで加算された事もないので、どう考えてみても不自然に感じます。 で、会社に問い合わせてみても、正確な回答ができる人間が現在いないので・・・・ と答えがあるだけで、いまいち腑に落ちません。 これって、正常なことなのでしょうか? ちなみに、私の給与は税込で¥360000で、控除額が月額¥5000程高くなっておりました。 専門知識が無い分、みなさんの知恵をご拝借頂きたいと存じます。 では、よろしくお願致します。

  • 【急いでいます!!】健康保険・雇用保険・年金などの控除額について教えてください!!!

    はじめまして。 月給(基本給)23万円の場合、健康保険料・厚生年金・雇用保険料・所得税などの控除額ってそれぞれいくらになりますか? (残業代はつきません。交通費は半年分まとめて支給ですので、基本は基本給23万円のみになります) 教えていただけますようお願い致します。

  • 健康保険料、厚生年金の控除額について

    この項目では初めて質問させて頂きます。今月の給料明細で、昇級もないのに健康保険料と厚生年金がアップしていたため、質問しました。 今年の4月から、現在の会社に転職しました。月俸は24万円です。6月までは、社会保険料が10,660円、厚生年金が17,654円でした。しかし、7月の給料では、社会保険が13,120円、厚生年金が21,728円となっていたのです。。。会社が社会保険庁管轄の健康保険に加入しているため、社会保険庁のHPで調べたところ、2等級も高い32万円相当の控除額でした。交通費を合わせての総支給額でも、26万円程度です。4月入社ですから、もちろん昇級なんてありません。 解答お待ちしております。

  • 健康保険・厚生年金・住民税。僕の場合どうなるの?来年が心配・・

    今年の1月に入社、現在、総支給額191,300円 厚生年金に13,580円 健康保険8,200円 雇用保険1,134円 住民税0円 と引かれています。 去年は仕事した期間が短く、去年の年収は120万くらいでした。 しかし、今年は合計で330万くらいだと思います。この場合、来年からの「健康保険額・厚生年金額」は変わってくるのでしょうか? また、住民税も発生すると思われますが、おおよそ、月にいくらくらい引かれるものなのでしょうか? 現在でも手取り16,2000円と、かつかつでの生活です。これだけしかもらっていないのに、もっととられていくのでしょうか?? 健康保険や厚生年金の額は給料によって変わってくる。と聞いていますが、その一方で僕と同じくらいの330万円くらいもらってその会社を8年続けている友人も「健康保険・厚生年金合わせて3万くらい引かれてるだけ」と言います。 意味がもうさっぱりです。僕は去年の収入が低かったからこの額でおさまっているというわけではないのでしょうか?来年も同じ程度の控除と考えていいのでしょうか?? 住民税が加算されると、単純に今の健康保険額・厚生年金額にプラスαと考えればいいのでしょうか? はたまた、保険料が安くなり、住民税控除が項目に入ってきて、支払う金額は結局現在と大差ない。という感じなのでしょうか?? 詳しい方いましたらわかりやすく教えて下さい・・。

  • 厚生年金について教えてください。

    厚生年金について教えてください。建設国保の厚生年金に加入しておりますが保険料が高額なので市町村でやっている国民年金・健康保険に切り替えようか迷っています。 基本給30万に対し健康保険料が40400円、厚生年金24087円、雇用保険2100円、所得税1500円で総額68087円が控除されます。家族4人(本人(36歳)・妻(主婦)・子供2人(2歳・4歳)でボーナスなし・その他諸手当無しで毎月手取りが23万程、通勤費は支給されず住民税は控除とは別に支払っています。暮らしていけないことはないのですがきついので市町村の国民年金・健康保険に切り替えようかどうか迷っています。両親が「厚生年金は入っておけ」というので入っていましたが厚生年金も支給額がだんだん少なくなってきているとききます。会社側も厚生年金は保険料の半額を負担しなくてはいけないのでことあるごとに市町村のほうに切り替えれば?といってきます。もし市町村の国民年金・健康保険に切り替えていくらが安くなるようであればその差額で民間の年金を積み立てしたほうが良いのかとも思います。年金についてお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。