• 締切済み

トレーニング中に頭痛がします。

 失礼ながら再質問させていただきます。  先日、マシンレッグプレス中に、呼吸を止めて挙上してしまった際、 後頭部に激しい痛みが走り、血管が切れたような感じがしました。 (実際に切れた経験はないのでわかりませんが。) その日はトレーニングを中止しましたが、現在も後頭部に違和感があります。 また、血流が良くなってくると、鈍痛が出てきます。  所持している書籍には、何度も呼吸を止めて運動をすると危険という記載はありますが、 どのような症状がでるとか、もしなってしまった場合は具体的にどのように対処していけばいいのか と言った記載はありませんでした。 たとえば、どのぐらいの期間、様子をみるべきなのか、 またもし病院を受診する際は、脳神経外科なのかスポーツ系の整体なのか、鍼灸なのかといったことです。  ちなみに当方年齢30代後半(170cm/62kg、血圧120/80、平常時心拍数70、大きな病暦は無)で、 5年前に1年間ほど週に3,4日ウエイトトレーニングを行っていました。 その当時もトレ中に弱い頭痛があることがありました。  今回5年ぶりにトレーニングを再開しようと、マフェトン理論を参考に、 心肺機能を高めてから、ウエイトトレーニングを始めようと考えまして、 有酸素運動を毎日1時間2ヶ月間行った後、1ヶ月間ウエイトトレーニングのみ週3日行ってきました。 食事は1日3回で、プロテインを起床時、トレ後と就寝前に摂っています。  今後もウエイトトレーニングを続けていきたいと望んでいますので、 具体的な対処法をご回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • 0408-pc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

僕もちょっと前になったことがありますが、 数日もすると直りましたよ。 ボクも最初は血管切れたのかと思いました^^;

yucci69
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 数日で治ったとのこと、良かったですね。 私は平常時はなくなりましたが、 やはり、力むと後頭部痛がおこります。 特に、腹筋に力をいれた時です。 情けないですが、トイレでも頭痛です・・・。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

運動を始めた順序などを拝見すると、しっかりとやっていられるようなのですが、まだ少なかったのかも知れません。 基本情報を拝見して十分だとは思うのですが、個人的に少なかったのかも知れません。私はごく一般的には最初の段階を3ヶ月から半年、長い場合は1年をお勧めしてはいますので、前歴があったとなると、長めにしたほうが良いのかも知れません。 >有酸素運動を毎日1時間2ヶ月間行った後、1ヶ月間ウエイトトレーニングのみ週3日行ってきました。 ⇒年齢的にもデーターからも過去歴から以外は、これでよいと思いますが、筋トレ後に可能なら有酸素を入れておいたほうがこれからのためには良いかとは思います。 >病院を受診する際は、脳神経外科なのかスポーツ系の整体なのか ⇒脳関係の画像診断を受けられたら受けて見られたほうが良いでしょう。 その上で必要なら脳血管画像診断も受けることです。 そのため、脳血管系の専門病院or科が良いかと思います。 軽い有酸素運動だけを続け、その間、プロティンとともに、各種微量栄養素も十分に摂取しておくのが良いかと思います。

yucci69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本格的にウエイトを開始するにはまだ準備期間が必要で、 成果を急ぎ、急激に負荷をかけ過ぎたのかもしれません。 半年程は様子見で、有酸素から行っていこうと思います。 頻繁に頭痛がおこるようになっているので 負荷をかけるのに恐怖心があります。 情けないですが。 また、念のため、病院は脳血管系でCTスキャンを受けようかと 思います。画像判断がやはり良いということですね。

関連するQ&A

  • トレーニング中に頭痛がします。

    1ケ月前から週に3日、ウエイトトレーニングをしています。現在まで順調に進んできていたのですが、昨日、レッグプレスをした際に、呼吸を止めて挙げてしまい、ビキッという音がし後頭部に痛みがでました。それから、頭痛が続いています。安静時は違和感を感じる程度ですが、少し運動をすると後頭部に痛みがでます。病院に行くのは大げさな気がして、行っていません。こういったことは、トレーニング中にはよく起こることなのでしょうか。今は、トレーニングは中止しているのですが、症状が軽くなれば、再開してもいいのでしょうか。ご回答いただければありがたいです。

  • ウェイトトレーニングについて

    数ヶ月ほど前から週二でウェイトトレーニングをしてて、順調に挙上重量をあげていっていたのですが、昨日いつものようにトレーニングしてみたところ、特に下半身のトレーニングで以前より挙がらなくなっていました。栄養管理などもしているので、そちらの面での問題は無い と思います。 こういうことはよくあるのでしょうか? 始めたばかりなので、少々不安に思っています。

  • ウエイトトレーニング中の頭痛について

    現在、週三日ウエイトトレーニングをしているのですが、最近特にベンチプレスをしている際に、左側側頭部に痛みを感じるようになりました。ズキンズキンという感じで、頭痛の余韻が翌日まで残る位の感じです。最初は脳の酸欠ではないかとか、低血糖かなぁ等と思っていたのですが、最近心配になってきました・・・どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが・・・

  • ジムでのトレーニング後、寝付きにくい

    週二回ジムでトレーニングしています。 仕事もあり、20時以降にトレーニングしています。 内容は有酸素運動2、30分、ウェートトレーニング1時間強です。 トレーニング後は疲れはあまり感じず、むしろさっぱりとした感じで夜がなかなか眠れません。 何か良い方法ありませんでしょうか。

  • トレーニングについて。

    体力をつける・体を引き締めるといった目的でトレーニングを始めようと考えています。近くのプール・スポーツセンターのトレ室を利用しようと思っているのですが、どのようなメニューを行うのがよいでしょうか?また、お腹が若干メタボ気味なので、それへの対策も知りたいです。 部活(陸上部)でやっていたので、ウエイトトレーニングの大まかなやり方は把握していますし、昔教室に通っていたので水泳もなんとなくであれば全部の泳法ができます。 また、プロテインなどは飲んだほうがよいのでしょうか?飲むとしたらどこのメーカーがオススメ等もよろしければ教えてください。 ちなみに、169cm・57kgです。 よろしくおねがいします。

  • ウエイトトレーニングとランニングの順番

    私はウエイトトレーニングとランニングをしています。 ランニングは週3程度ですが、主にダッシュや長距離走などです。 ウエイトトレーニングはスクワットだけやっています。 この場合、どちらを先にやればよいのでしょうか? ネットで調べたら先に有酸素運動と書いてありましたが、 最低10km走り、200mダッシュを数本やっていて、まだ初心者なので 有酸素運動が終わるとくたくたになります。

  • ジョギングのトレーニングについて

    ジョギングで基礎体力の向上を目指した場合、トレーニング方法 として、一定の頻度で(例えば週3回)毎回の一定の距離を一定 のペースで走る、といったやり方で効果あるでしょうか? それとも、頻度を増やしたり、距離を伸ばしたり、ペースを アップしないと、体力の伸びは一定レベルで止まってしまうでしょうか? 筋トレの場合は、オーバーロードの原則があって、筋力の向上に 伴って負荷を徐々に上げていかないと、継続的に向上しないという 理論がありますが、ジョギングでも同様のことが言えるでしょうか? 一方で、マフェトン理論によると、過負荷をかけなくても一定範囲の 心拍数でトレーニングすれば、心肺機能を強化できるとも聞きましたが本当でしょうか。

  • レジスタンストレーニングと心肺強化運動の両立

    イギリスのジョン・ムーアズ大学のデイヴィッド・ゴールドスピンク教授らのグループの研究によると、男性は20歳から70歳までの間に、心臓の壁の収縮のある筋肉細胞の3分の1を失い、心臓の力は20~25%落ちるといいます。心臓の力が弱まると心臓発作を起こしやすくなるのでしょうか? 自分はこの記事を読み、自分の将来の寿命に不安を持ち、有酸素運動によって心臓の機能を維持向上させたいと思うようになりました。今まではレジスタンストレーニング(ウエイトトレーニング)しか行なってきませんでしたが、長生きをしたいので、40歳ぐらいからは心肺機能を鍛えるために有酸素運動も並行していきたいと思います。 レジスタンストレーニングによって鍛えた筋肉を落とさずに、有酸素運動で心肺機能を鍛えるには、どのような強度・長さで走ると良いでしょうか?

  • ウェイトトレーニングで血中脂肪は下がりますか?

    1年前の健康診断で、血中脂肪(中性脂肪)が高いといわれました。 ウェイトトレーニングを始めて、週2-3回程度続けています。 ウェイトトレーニングを続けることで、血中脂肪は下がりますか? ジョギングや水泳、自転車などの有酸素運動のほうが、脂肪燃焼には効果的ですが、今回の質問はウェイトトレーニングが血中脂肪を下げるかどうか?の質問です。 よろしくおねがいします。

  • ウェイトトレーニング直後の糖分補給の有効性について。

    ウェイトトレーニング直後の糖分補給の有効性について。 トレーニーのみなさん、トレーニングお疲れ様です。 最近、疑問が出てきました。 グリコーゲン回復は8~72時間と文献で見ます。 経験上、トレ前日の晩飯はガッツリ食べたほうが力が出るとも感じます。 で、トレ直後の炭水化物摂取についてですが、なぜに摂取するのでしょう? 摂取をすすめる回答をしておいて、なのですが。 インスリン追分泌 → アナボリックへ? アミノ酸濃度が上がれば、同じでは。 運動するとGLUT-4が? お時間があるときに、回答下さい。