• 締切済み

編集者への道

実務経験がありませんが、編集者になりたいと考えています。ですが、新卒では内定をもらえず、大学を卒業し、今に至っています。アルバイトからステップアップする、スクールに行く、校正などの資格を取るなどの方法がここでも紹介されているようですが、これは本当に有効な方法と言えるのでしょうか。もっとも現実的な策を教えてください。

みんなの回答

noname#74680
noname#74680
回答No.1

編集ってどういう媒体を目指していますか? フリーペーパー?売り本?新聞系?web?? 住んでるエリアでも、そういう仕事が多い少ないってあると思いますが、イメージしてるのを書いたほうがいい意見がもらえるかもしれませんよ~。

fresbelk
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問を具体化して、再度投稿させていただきます。

関連するQ&A

  • 校正・校閲が出来るための道で悩んでいます。

    初めまして、私は30歳のDTPデザイナーで転職をしようかと悩んでいる男性です。 【校正・校閲】や【編集】関係の仕事に携わってる方にお聞きしたい事があり 投稿させて頂きました。 私の現在の仕事は、給与は20万円を切り、残業代やボーナスも無く サービス残業も奨励されているような広告代理店です。 3年半ほど続けてきましたが、 自分の道はデザイン関係では無いと気づき 転職を決意しました。 次の職業を考えた時に、自分の一生をかける価値のある仕事がしたいと思い どんな職業であれば、情熱を傾けれるか考えた時に、 【校閲】という職業を目指したいと考えました。 その為に校正会社に入りたいと考えております。 色々な情報を調べていく内に校閲者になる為には、どのような道がベストなのか 知りたくなりました。 私の調べた限りでは、校正会社に入るためには (1)「校正」の資格を取得し、応募する (2)編集の仕事で現場での知識を蓄えて、応募する (3)校正のバイトや契約社員などで、校正の実務経験を学んでから、応募する この3つの道が候補に上がりました。 【校閲】の力を付けるためには、一体どの道が正しいのか?が今回の質問です。 私は高卒で編集や校正・校閲などの経験もなく 年齢も30歳で今更目指すのは無謀で、 狭き門だという事も重々承知しています。 それでも自分の中で諦めることは出来ないです。 (1)校正の資格を取る (2)編集の仕事で知識を蓄える (3)校正の実務経験を学ぶ この3つで【校閲】の力を付けるために 一番正しいのはどれなのかご回答頂けたら幸いです。 厳しい意見や「現実を見ろ」などの厳しい意見でも 構わないのでご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 編集関係の仕事について

    こんにちは。 最近、編集関係の仕事に興味を持っています。 前職で、とあるシステムのマニュアル作成プロジェクトに入ることになり、初めて編集の仕事に触れました。 今は違う職種ですが、もともと文系でモノ作りが好きなこともあり、目指したいと思うようになりました。 転職サイトの求人を見ていますが、校正経験、InDesign、AfterEffectなどの実務経験を記載している企業が多いようです。 その中でも、まれにある未経験OKの派遣社員の案件などで経験を積もうかと考えていますが、いかんせん数が少ない。 実際一つ受けましたが、他の方で決まってしまい、ダメでした。 これに懲りず、独学あるいは手頃な講座で校正かソフトの使い方を覚えれば、同じ未経験でももう少し拡がるかなと考えています。 そこで・・・ 未経験でこういった業種を目指す場合(実務未経験OKの案件を選ぶつもりです)、何を学んでおく、あるいは知っておくと応募に有利に働くと思われますか? 時間的に、専門学校は難しいです。 経済的にも、通信教育で校正を習う、上記ソフトの夜間講座で使い方を身につける等が現実的だと思います。 DTPエキスパートなどのスキルについては、実務についてから必要なら考えますので、あくまでもその業界への足がかりとなり得る資格や経験、ということで、アドバイスお願いします。 ちなみに、私は校正記号はわかりません。前職で校正らしきことはしましたが・・・。 バージョン6.0の昔のPhotoshopを持っていて、写真のレタッチ程度に使います。 独学でもっと勉強しようかとも思いましたが、古すぎてそれを使って役に立つのかどうかが疑問です。 MACは使ったことがありません。 こうやって書いていくと、かなり無謀な気もしますが・・・やっぱりあきらめたくありません。 ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 校正や、書籍・雑誌の編集技能の資格

    こんにちは。私は大学二年生女子です(20)。 将来出版社に勤めたいとおもい、そのために校正や、書籍・雑誌の編集技能の資格をとろうと思いつきました。私はバイトをしてそのお金で一人暮らしをしているので、あまりお金に余裕はありません。ダブルスクールの余裕はなさそうなので(親に頼めばなんとかなるかもしれませんが、自分の将来のことなので、大学の学費以外はあまり世話になりたくありません)、通信教育を受けようかと思うのですが、私が探して見つけたものは、「ユーキャン」の校正講座か、「日本エディタースクール」というところの通信講座、もしくは夜間講座でした。私は、文字や文章を読むのはとても好きで、漢字なども得意ですが、校正ということに関しての知識はまったくありません。そんな初心者でも資格がとれるようになりたいのですが、どちらがよいのかで迷っています。 校正ばかり専門的にやるのではなく、編集の技能も身につけたいので日本エディタースクールという方で、校正と平行して何か別の講座もとるか、ネームバリューを優先させてユーキャンでまずは校正をマスターするか。。。 まず、通信教育で完璧にできるようになるのかということも悩んでいまして、経験者の方のアドバイスがぜひいただきたいです。 乱文すみません、回答お願いします。

  • 校正の通信講座の選び方について

    校正に興味があり、通信教育で勉強を始めようと思っております。 以下2つの講座のどちらを受講するか迷っています。 *実務教育研究所の校正講座 *日本エディタースクールの校正コース 校正の仕事には必ずしも資格は必要は無いとのこと過去ログにて知りましたが、 未経験ということもあり、少しでも仕事につなげやすくするためにも資格取得もしたいと思っております。 また終了後の職業相談の実情も考慮したいと思っています。 校正の資格には 実務教育研究所の「校正士認定試験」と 日本エディタースクールの「校正技能検定 3,4級」 の2種類があるようですがどちらの方がメジャーであるのか、 また、両者とも職業相談への登録などが可能とのことなんですが、 エディタースクールの方は実績などもある程度公表されていますが、実務教育研究所の方は詳しい情報が入手できません。 文部省認定ということと受講期間が短いということで実務教育研究所の方に惹かれていたのですが、エディタースクールの方が専門スクールでもあり迷っています。 実際にどちらかの講座を受講された方で、校正のお仕事をされている、もしくは現在お仕事を探している方がいらっしゃいましたら 講座の感想やアフターフォローについて教えていただければ嬉しいです。 お忙しいことと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 第二新卒

    私は9月に一流大学院を卒業した人間です あまりに研究が忙しく満足に就職活動ができず 行きたい企業に内定をいただくことができませんでした そこで今、就活を再開したのですが ほとんどの企業が募集を終了しています そこで第二新卒の既卒として大手を中心に就活をしようと考えています 実務経験はなく職歴としてアルバイトを記載しています 正直、実務経験なしで第二新卒の内定がいただけるのかが不安で質問しました 実際に内定をいただけるチャンスはありますか? また他の人達と明らかにハンデのある私が勝つためにはどのような対策をすれば良いでしぃうか?

  • 編集プロダクションへの転職

    現在25歳、今年で26歳になるOLです。 大学卒業して新卒で入った会社を1年半で退職し、 今の会社では求人広告の進行管理をしています。もうすぐで2年になります。 もともと編集の仕事がしたくて今の会社に転職したのですが、 進行管理とはまた違うようで、編集プロダクションへの転職を考えています。 いきたいところがあるのですが、そこはアルバイト採用のみです(社員登用あり)。 なので、その際は、1年くらい勤めた後、他の編プロもしくは出版社に社員として転職する事を考えています。 そこでご相談です。 ■なんども転職をすることは、編集職においても社員採用の場合不利になるのでしょうか? ■一人暮らしで編集プロダクションへアルバイトで生計をたてるのは現実的に可能でしょうか? ■「フリーター」という位置づけになるのでしょうか?

  • 職務経歴のない二次新卒、編集職への道は…?

    みなさんはじめまして。 私は24歳になるのですが、編集職に、アルバイトからでもつきたいと考えています。 小説家になりたいので、芸術大学で文章の書き方を学び、 卒業後は少しでも本に近いところで仕事をしながら執筆活動を、と思い 本屋でアルバイトしていましたが、 CD班に配属されてしまい、ずるずると仕事を続けていました。 6月に店が閉店してしまい、これを機に出版社に、 とおもったのですがなかなか現実は甘くはなく。 数社応募してみましたが、書類で全て落とされてしまいました。 最近になって編集アルバイトも視野に入れ始めたのですが、 親はその前からとにかく外に出て足で探せ、 飛び入りでも何でも「働かせてください」と 会社にいってこいと言っています。 そういうことっていうのはアリなんでしょうか? 特に、自分に誇れるようなスキルがあるわけでも、 編集に関わる職務経歴があるわけでもないので どうしても足がすくんでしまうというか、 そんなことして失礼じゃないだろうか、というか…… そういうのがあります…… 職務経歴書や自己PRを書いていても 書ける様な編集に関わることがなく、 ずっと家にいて求人を探していると これってニート!? と思うと共に、 今まで何をやってきたんだろうと なんだか自分が情けなくなってきて…… かといって、この時期に外に出てどう探せばいいのか 分からなくて迷っています。 どうすればいいものか、ご指導お願いします。

  • 校正者、または編集者の方お願いします。

    フリーのアルバイト求人で、化学の専門雑誌の校正及び原稿整理の仕事を紹介されました。 実際に企業のサイト等見てみたのですが、今ひとつ会社概要や仕事内容が掴めません。 経験や資格は不問という事でしたが、「不問」という事はイチから教えてあげるという事でしょうか?しかしこの会社だと、フリー(つまり在宅)なので、研修や指導があるのか分かりません。そもそも在宅で校正の仕事をした事はないので、在宅の仕事とはどういうものなのかピンと来ません。私の場合求人誌や不動産紹介など、主に広告関係の校正の経験はあります。お聞きしたいのは、次の通りの内容です。 ・化学雑誌の校正というと、どんな仕事内容なのでしょうか?また、筋金入りの文系人間なのですが、そういう人間でも務まりますか? ・フリー(在宅)とは、どういう事でしょうか?社会保険は当然ありませんよね?実務経験がなくても良いという事ですが、在宅の場合原稿作成のガイドライン等は自宅に郵送されてきて、自分で読んで理解しろという事でしょうか? ・化学雑誌の仕事をするに当たって、必要な知識や能力はありますか?また、医療系の媒体はガイドラインが非常に複雑でやりにくい、と聞いたのですが、化学はどうでしょうか?広告の経験しかない人間でも大丈夫でしょうか? ・また、「原稿整理」とはどういう仕事なのでしょうか?校正しか経験ないので、何の事かさっぱり分かりません。 同じような仕事をした事のある方、何かご存知の方なんでも良いのでお願いします。

  • 正社員への道

    こんにちは、第二新卒の者です。 ずっと就職活動をしているのですが、なかなか内定をいただけません。何も資格を持っていないし、経験もないのですが、事務の仕事をしたくて経験不問の求人に応募しています。書類選考で落とされることもあるし、面接までいっても経験者や有資格者が応募していると、その方が採用されるようで、不採用に終ります。採用担当者の方に、資格がない状態では採用できないと言われたこともあり、今のままではダメだと思い簿記の勉強を始めたのですが、このまま勉強をしながら就職活動をするか、期間限定の臨時の正社員かアルバイト・パートをしながら勉強し、資格を取ってからもう一度就職活動するか、悩んでいます。 ○このまま就職活動する場合 → 勉強中とはいえ有資格者にはやっぱり勝てない。 ○アルバイト・パートをしながら勉強し、その後就職活動する場合 → 年齢は確実に増えるし、アルバイト・パート程度の経験しかない人間と思われ、やはり不利?? 一日でも早く正社員として就職するためには、どちらの方法を取ったのが一番良いのか、また、もっと他に良い方法があれば、アドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 今後どのような道が良いでしょうか

    こんにちは。 27歳の元フリーターです。 大学は中堅私大を25で卒業しました。 私は統合失調症と言う病でして、色々とありまして 二浪一留しました。 私には今後どのような道が残されているでしょうか。 カウンセラーにはアルバイトか専門学校の二択と言われました。 現在はアルバイトは出来るまで回復しました。 希望はアルバイトから社員になって組織で仕事がしたいです。 しかし、組織は色々と競争があって足の引っ張り合いでは ないでしょうか?診断書を別の病名でごまかしても、 病気を材料にされて失脚させられるとすると、 組織には入らずに自営の道を歩もうと思います。 専門学校で税理士資格をとろうかと思っています。 私は社会を知りませんし、会社の現実を知りません。 ですので、はっきりとどうなっているのか 教えていただきたいです。 私の経歴ではもう出世もなにもないからサラリーマンは 無理だよ、とか現実を教えてください。 何が残っていて何が無いのか、さっぱりわかりません。 希望があるのかすらわかりません。 しかし、現実は受け止められるので教えてください。 よろしくお願いします。