• ベストアンサー

ノートPCポインティングデバイス(タッチパネル)に慣れない

モバイルがやりたくて、VAIOtypeTを購入しました。 小さいキーボードはなんとか慣れそうですが、ポインティングが慣れません。 ポインタの速さを変えたり、できるだけのことはやってみたつもりです。 やはり慣れません・・。 普段、オフィスではThinkPadのトラックポイント、 家ではデスクで普通にマウスを使っております。 ドラッグや、反転させてコピペしたり、苦痛で仕方ありません。 何か慣れる為のコツはありますか? うまくキーのショートカットなど使ってやりこなしている方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzurin
  • ベストアンサー率37% (34/91)
回答No.1

マウスを買おうとは思いませんか? ショートカットキーは使いこなすと楽なので、これを期に覚えてみてはいかがでしょうか フォルダの中で、 BackSpace→戻る カーソルキー→あるファイルをせんたく Ctrlキー+カーソルキー+選択したいファイルの上でスペースキー→選択したいファイルだけ選択 Shift+カーソルキー→ドラッグで選択するような感じ Ctrl+a→全選択 ファイルを選択してから Ctrl+C→コピー Ctrl+X→切取り Ctrl+V→貼り付け Del→ゴミ箱に入れる Shift+Del→削除 アプリケーションキー(右Altと右Ctrlの間にあるキー)→右クリックと同じ Windowsキー+E→マイコンピュータの表示 Windowsキー+D→デスクトップの表示 これくらいは覚えると操作がかなり楽です。

top-kaji
質問者

お礼

たくさんのショートカットを教えていただき、ありがとうございます。 がんばって使ってみようと思います! (マウスを使わないでモバイルをしようとしております!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • googklest
  • ベストアンサー率30% (106/344)
回答No.2

DSについてるタッチペンなんかを使うと便利じゃないでしょうか。

top-kaji
質問者

お礼

ありがとうございます。 ナイスなアイデアかも?と思いましたが、ペンでは反応しませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メビウスのポインティングデバイスに関する質問です。

    先月末、メビウスのMURAMASA PC-MP40Hを購入しました。 とても気に入っているのですが、1つだけ不満な所があります。 キーボード下に付属しているポインティングデバイスの操作性です。 Synaptics社の「Touch Pad V5.8」というデバイスなのですが、使用中にポインタがプルプル震えてあらぬ方向に行ってしまったり、バーチャルスクロールと四隅のタップが動作してくれなかったり・・・。 パームチェックとタッチ感度の値を大きくしてみるなどの調整も試みたのですが、若干ましになっただけでした。 これは不具合なのでしょうか? それとも調整次第で改善可能でしょうか? またはモバイル用のマウスを購入すべきでしょうか? もしかするとモバイルPCユーザーの方にとっては全然大した事ではないのかもしれませんが、当方ノートパソコンは初めてでして、気になって仕方ありませんので質問させて頂きました。 皆様のお知恵を拝借させて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ポインティングデバイスの付いた理想のキーボードを探しています

    ポインティングデバイスの付いた理想のキーボードを探しています。 質問の履歴を検索したのですが、それでも理想の物が見つかりません。 個人的な理想は以下の通りです。 ・タッチパッドか、トラックポイントが搭載されたキーボード  (トラックボールは使ったことないので避けたいです) ・マウスにおける、左右のクリックと共に、ホイールの上下スクロール、ホイールのクリックまで出来ること  (このホイールクリックの出来るキーボードが見つからずに困っています) ・日本語キー配列、Windowsキー、上下左右キー、テンキーなども欲しいです  (Lenovo製はWindowsキーがないのが惜しいです) ・有線USB希望。有線PS/2でも可。無線は電池切れが気になるので避けたいです 何かご存知の製品があればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • ThinkPad トラックポイントについて

    ThinkPad トラックポイント・キーボード(有線、無線)が発売されています。 あのキーボード中央にある、赤丸のトラックポインターはThinkPadの専売特許とも言える程、有名ですが、マウスの代わりとし、使い勝手はどうですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。

  • クリクリボール付きのノートPCはありますか?

    昔、ノートPCで、マウスポインターをマウスを使わないで操作するものとして、トラックボールをキーボードの中とかすぐ脇に埋め込んでいるモデルがありましたが、今もあるでしょうか?? (昔は、クリクリボールっていう愛称でしたよね) 私のおばさんは身体障害者で、手がほとんど使えないのですが、パソコンを覚えたいと努力しています。普通のマウスは動かすことができないため、今までは、トラックボールが上に出ていて、ボールを手のひらで操作するマウスを使用していました。 ( こんなものです↓ ) https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=26760 このたび、施設入所になり、デスクトップパソコンは持ち込めず、ノートPCを新規購入することになりました。 ベッドの上でパソコンを操作するので、マウスなしでも操作できる方がいいのです。 また、力加減がうまく出来ないため、マウスパッドでのポインタ操作も困難だろうと思われます。 トラックボール内蔵のノートPCをご存知でしたら、教えてください。 Win VISTAになってから購入したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 画面をすべて反転させる

    隠しリンクというものがあるサイトで、ポインタでみつからないので窓の中を反転させる機能があるらしいのですが、というか5年くらい前にPCの達者な方が自慢しつつキーボード操作で画面を全部反転させて隠しリンクを見つけた、というけいけんがあるのですが、その方法(画面を反転させる方法)を知ってるかたはいらっしゃらないでしょうか? マウスでドラッグして反転させるのとは違うらしく、これでは隠しリンクがみつからないんです。 よろしくお願いします

  • マウスの断線?

    最近マウスというかポインタがフリーズしてしまいます。症状は、 ・ポインタが動かなくなる ・キーボードからマウスの接続部を抜き、再び差すともとにもどる ・キーボードが壊れているのかと思い、違うものに替 えてもたまにとまる ・止まっても、キーボードからの操作は可能(ショートカットなど) 単にマウスの寿命なのでしょうか?止まったらしかたないのでショートカットでシステム終了させておりました。あとメモリー不足なのでポインタがフリーズすることはあるのでしょうか?どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスの設定について

    お世話になります。 某ハウスの自作に近い機種に、XP、BenQのワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを使っています。 そのマウスですが、クリックしただけでドラッグしているような状態になってしまいます。 一例を挙げると、デスクトップのショートカットを選択しようとしてクリックすると、そのままポインタを動かすとショートカットがポインタにくっついてきてしまうのです。 「マウスのプロパティ」で「クリックロック」を確認してみましたがチェックは入っていません。 この状態を解除する方法をご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • マウスのポインタが表示されない

    ThinkPad i 1400 Win98.知人のトラブルですが,普通に終了して(と言っています)次に起動したら,解像度が変化してアイコンが大きくなり,外付けマウス(PS2)のポインタが全く表示されなくなりました.マウスをはずしてみましたがトラックポイントのポインタも表示されません.別のマウス(PS2,USB)でも同様でした.キーボード操作で修正を試みましたがうまくいきません.復旧方法についてご教示をお願いします.

  • DELL Latitude D830について

    よろしくお願い致します。 今度、ノートPCを買い換えようと思っていますが、候補としてDELL Latitude D830があります。そこで質問なのですが、DELLのサイトで画像を見ると、キーボードの所にThinkPadのようなポインティングデバイス?(ポインタを移動するときに使うやつ)みたいなのがありますが、ThinkPadと同じように使えるものなのでしょうか?お使いの方、もしくはご存じの方がおられれば、お教え下さい。 知り合いにthinkPadを使っている人がいて、あのポインティングデバイス?が結構使いやすかったので、他社でもないかなと探していたらDELLで見かけたので、製品詳細を調べましたがよくわからなかったので質問させて頂きました。

  • VAIO のタッチパッドを無効化にするには?

    VAIO VGN-273FBを使用しています。 無線(Biuetooth)マウスを使用してるため、キーボードについているタッチパッド(タッチパネル)は基本的に使用しないのですが、無効化する方法がわかりません。 文字入力時に触れてしまい、非常に不便です。 質問サイトも多々調べたのですが、 コントロールパネル ↓ デバイスマネージャー ↓ マウスのプロパティ ↓ USB接続時の動作 で設定を変えられるようですが、マウスのプロパティにその項目がありません。 デバイスマネージャーのマウスとポインティングデバイスには、Alps Pointing-device for VAIOと今使っているHID準拠マウスの項目があるのですが、前者は無効できない様に反転になっていて、後者には使用時にタッチパッドを無効化する項目がありません。 この場合、どこで設定を変えられるのでしょうか? ちなみに、VAIOの設定にも該当する項目がありませんでした。

ボビンの幅についてお困りです
このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したボビンが上糸が絡まってしまうため、正しいボビンの幅について知りたいです。
  • ボビンの幅に関して、11.5mmと9.2mmのどちらが正しいのか教えてください。
  • ブラザー製品のボビン幅について相談です。中古で購入したボビンが上糸が絡まってしまいます。正しいボビンの幅について教えてください。
回答を見る