• ベストアンサー

7歳と4歳の子供との接し方

souzikiの回答

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.7

ええっと、高校生です。 全然力になれないかも。あう。 今まで仕事中心、ということですけど、それって逆に強みですよね。 仕事できる人って、論理的に物を考える力がある人なんじゃないかなって思うんです。 あと、冷静さがあって、自制心があって。 ただ、今はちょっと、相手が子供っていうのに慣れてないだけで。 『怒る』んじゃなくて、『叱る』んだそうです。 問題があってもパニックにならないで、まず深呼吸する。 お水飲んだりでもいいです。 かなぁ。 流れとしては、仕事で問題が起こったときと変わりないと思うんです。 ・状況判断(相手の意見を聞いたり ・自分の意見(叱る ・今後の対処 というような? たとえば、『喧嘩をしていて暴力をふるった』 ・『何故そうしたのか』 ・『どういう風に喧嘩をしたのか』情報を集める。 それで何が悪かったのか。何を叱ればいいのか。 ・『暴力をふるった』ことがよくない。 じゃあ、それを叱る。それはよくないことなんだよ、って。 それをされたら、自分はどうなのか。 相手はどうなってしまうのか。 それで、今後の対処はどうしたらいいのか。 ・『喧嘩をする前に話し合う』 とか。 あれ、なんか的外れみたいなことに……。 あと、「静かに!」じゃなくて「シーッ」とか。 強めじゃなくていいんじゃないかなぁ。あと、しゃがむといいです。 しゃがむ。上から言われると、結構、キツ目に聞こえるです。 うっとうしいけど、ひょいとしゃがむ。 夜……んと、歯磨きとか、します? すごくくだらないかもしれないんですけど、ぼくが宿題しているとき、 弟たちは、お母さんに歯磨きしてもらってたんです。 耳掃除するときみたいに、膝枕で、しゃこしゃこって。 結構静かなんですw でも騒がしいくらいでも、こどもは全然平気じゃないかなぁ。 本読みだったら、音読してもらうのを下の子と一緒に聞いてるとか。 下の子の話を聞いてる間に、宿題とか。 子供は二人でも、お母さんは一人です。 体が二つあるわけじゃないもん、完全にできっこないです。 どっかで妥協するところだってあるかも、です。 ぼくも三人兄妹で、よく母さんに言われました。 「一人っ子だったら、母さんは100%愛してあげる。  けど、三人だから、三分の一しか構ってあげられない」 そういうものじゃないかなぁ。 わかんないけど、でも頑張ろうとしてるお母さん、すてきです。

you192976
質問者

お礼

若い方の意見はなんだか参考になります。子供の言いたい事を大人に分かりやすく説明してもらってるみたいです。笑 今まで大人の中での常識のようなものを子供に押し付けていたように思います。 もっと頭をやわらかくして、考えなきゃ駄目ですねっ! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供って大変!

    こんにちは。 娘(小一)を見てて、他の地域のお子さまのことを聞きたいと思います。 週3回3時半ごろ、2回は2時半ごろ帰宅します。 それから、ほぼ毎日、プリント類2枚ほどと、本読み、漢字練習などの宿題をこなし(30~40分ぐらい)、それから週3回は習い事、あとの2回は友人と遊んでいます。 宿題をしてから、習い事に行き、行ってからまたその宿題とかをして、すぐに夕飯、ととても忙しい毎日を送っています。よくやってるなー、と正直思っています。 私の住んでいる地域はそれほど勉強に熱心という訳でもなく(それも困りますけど)、もしもっと学力の高い地域ならものすごく大変なのではないかと思いました。 これから学年があがるにつれ、帰宅時間も遅くなりますし、もっと忙しくなるんでしょうね。 自分の小さいとき、こんなに忙しかったかな? 宿題はきちっとしてたと思いますが、正直あまり覚えてなくて・・・。 ただ、週5回習い事をしていましたので、忙しかったはずなんですけど・・・。覚えてないもんですね。 でもヒマを見つけて、漫画読んだり、テレビゲームをしたり、子供なりには楽しそうにしてますけど。 みなさまのお子様もお忙しいですか?

  • 子供にお勧めの漫画は?

    小学校2年生の子供がなぜか急にワンピースと言う漫画にはまりました。もう4ヶ月殆どテレビも見ずに読んでます。まったく本読みもしなかった子(出来なかった)が、この夏休みは課題の図書をすらすら一人で読めるようになっていました。驚くのは集中力がついた事です、なかなか机の前に座る事が出来なかったのに今では一日に数時間は座っています。(殆どマンガを読んでいるのですが)。 全てが、ワンピースのおかげだとは思っていませんが、うちの子にとっては活字を読む良いきっかけに成ってくれたと思っています。 そこで、最近次なる漫画を要求するようになって来ました。まあ宿題等もきちんとやっていますので、買ってあげたいと思うのですが、何をかって良いのやら分かりません。子供はプリキュアが良いと言うのですが漫画ではなさそうだし、そこで皆さんに教えていただいたいのです。小学校2年生の女の子が好みそうな漫画ってどんなのでしょうか?出来ればワンピースのように大人も楽しめるのが良いのだけど。 お願いします。

  • 子供が2歳の頃・・・

    上の子供が2歳の頃、下の子供が産まれ、 一年間育児に追われて心身ともに余裕のない生活を送っていました。 上の子がちょうど2歳。初めての2歳児の育児は本当に大変で、 (うちの子はよその子と比べても特に大変な子でした) 今考えたら何とか我慢できるような事でも、当時は自分を抑えることができずに 手をあげた事が何度もあります。 (自分ではしつけの範囲内で、叩かなければならない、 また叩くしかなかった場面だったとは思っています) 今は3歳になり、大分聞き分けができるようになりました。 今では、危険が伴うなどよっぽどの事がないと叩きません。 当時のあの頃の事を思うと、上の子に対してとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 「叩かれて育った子供は、大きくなったら自分の子供にも手をあげる」と言います。 恒常的に叩かれた場合なのかな?と思いますが、いくらしつけのためとはいえ、 叩いたことは事実。正直心配しています。 何でもいいのでご意見をお願いします。

  • こどもの友達に注意することについて

    「自分のこどもでなくても悪いことをしたら叱るべきだ」という意見をよく聞きますが、私はどうしてもできません。その子との信頼関係もないのに適切な叱り方ができるとは思えないし、その子の家の教育方針もあるでしょうし。  我が家には小学三年生と一年生の女の子がいます。三年生の子の友達の事なのですが、家に遊びに来て宿題を一緒にやることがあるのですが、一年生の子の宿題を、友達の三年生の子が、「やらせて」と言ってやってしまうことがあります。私がやめてほしいと言えばすむことかもしれませんが、三年生にもなれば、宿題がなんのためにあるのか分かっているはずだし、モラルの問題だとも思うので、その子を責めてしまうようで、言えないでいます。というか、そういう行為をすること自体が信じられないというか、受け入れられないのです。この事以外でも、しつけの問題で、我が家とはあまりにも違いがあって、この友達とは以前からできればうちの子供と遊んで欲しくないと思っていました。こんな私は心が狭いのでしょうか。

  • 良く食べる子供にするには?

    4才の女の子、7ヶ月の男の子の2児のママです。 今、下の子の離乳食の真っ最中です。 上の子があまり食べない子なので、下の子もそうならないかスゴク心配なのです。 今の所、まぁ普通だと思うのですが・・・。 上の子の時、友達の子供などと一緒に食事した時 自分で何でもパクパク食べている姿を見て何度かショックを受けた事もあります。 下の子は同じ苦労はしたくなく、ガツガツ食べて欲しいです。(男の子だし^^;) 何でも良く食べる子供にする秘訣ってありますか? 教えて下さい!

  • 子供が物を投げるのですが・・・

    いつもお世話になります。 もうすぐ1歳4ヶ月になる子がいます。 食事中に自分が食べたくない物を投げ落とします。 スプーン、フォーク、飲み終わったマグカップ、ガーゼなど取り合えず投げます。 落とした後は下を見て「あ~あちた~(落ちた)」みたいな事を言います。 この場合どこまでしつけを教えるのですか? 私は「いけないよ。食べ物は大事だから(コップは大事。痛いって泣いてるよ)落とさないのよ。」と「いけない」というベビーサインと 怖い顔と低い声で言います。 その瞬間子供は「アーン」と泣いたり泣いたふりして、その場はなくなるのですが またすぐにケロリとして同じ事をします。 主人が言うとヘラヘラしています。 最近は食べたくなくて投げたら「ハイ。もういらないのね。おしまいね」と普通に言って食事を切り上げるのですが イスから降ろしたら大泣きしてすがるように寄ってきます。 今日実家に帰っていたのですが、子供のそんな姿を見て両親は「怒りすぎだ。仕方ないじゃない」といいます。 私だって食事中の説教ってご飯がまずくなるし、嫌なものだと分かるのですがどうしたらいいのですか? ご飯が終わってから教えるのですか? わざと投げているのではない、投げて面白いとかそんな気持ちなのでしょうが、やはり1歳児に対して厳しすぎるのでしょうか? そのほかの事に対しても厳しいのではないかと思っています。 何でもいうことを聞く子=いい子にしたてあげたいつもりはないのに そんな風になると言われ、このままいくと曲がった子になるのでしょうか。 先日イライラを抑える方法で沢山の方にアドバイスいただいたのですが、 どこまでしつけなのかどこから私の感情なのか分からなくなってきました。 子供がする子事の何が正しくて何が悪いか分かりません。 危険な事に関係なければぜんぶ笑って済ませるのですか? 3歳まで叱らず育てる、3歳までにしっかりしつけをする・・・もう分かりません。 (体調が悪いのでお礼が遅くなるかもしれませんがスミマセン)

  • 子供をキツく叱りすぎてしまいます。

    お世話になっております。 4歳(女の子)と2歳(女の子)の子を持つ母親です。 題名にありますとおり、子供達をキツく叱りすぎてしまいます。 特に、下の子に比べて上の子は少し手がかかる子なので、余計にキツく叱ってしまいます。 最近、上の子の言葉の吃りが気になり、ネットで調べると、親からの厳しいしつけや緊張、不安やストレスなども原因だと書いてあり、しつけの方法を見直そうと思い、こちらへ相談しました。 母子家庭という事もあり、仕事と家事でいっぱいいっぱいで、イライラしてキツく当たってしまう自分もいます。 今更しつけを見直すのは、もう手遅れでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 4歳児のこどもについて・・・。困っています。

     3月で4歳になった長男です。とっても活発なこどもです。幼稚園だけでは、物足りないようなので、最近空手を通わせています。が、やさしい先生・怖い先生の区別をしてしまっているようで、怖い先生の時には、しっかりやるのですが、優しい先生になると、ふざけだしてしまったり、集中力が全くありません。時間的には、2時間(子供にとっては、集中力も限界とはおもいますが。。)他の同い年のお子さんは、しっかり先生のお話を聞いてやっています。親としては、区別をつけるようなしつけもしておりませんし、なぜ?今後どのようにしつけていったらよいのか???と悩んでおります。 そして、体育館で、空手をやっているのですが、その半分ではバトミントンをやっていて、そっちにきをとられてしまったり。普通なのでしょうか?何か、日々子供を見ている母親の方が、神経質になってしまい、子供に、どうしてちゃんと出来ないの?なんていう始末になってしまいます。 今の4歳児の男の子のお子さんは、どのような感じでしょか?良いアドバイスがありましたら、是非宜しくお願い致します。

  • 土日も宿題させていますか?

    1年生の時から土日も宿題をさせていました。教育熱心な親ではなく、それが普通なのかと思っていました。 少し前の日曜日が運動会だったんですけど、「今日の宿題は出来そうに無いから、朝やらせたわ」と言ったら他のお母さんに思いっきり引かれました。「えー?宿題無いでしょ?」「土日はやらなくていいんだよ?」 と言われました。宿題をすると○をつける表があるんです。本読み、計算カード、書取り、その他(自主的に)。 いままで土日もあるのが当たり前だと思っていたので、ちゃんと○もつけて提出していましたが、先生からも確認の印をもらっていて、土日はやらなくて結構ですという事は一度も言われませんでした。 息子は一度だけ「土日はやらない子がいる」と言っていましたが、単にサボっている子の事なのかな・・・と。 土日の宿題は基本無いのでしょうか?

  • 子供が週に何度も遊びに来る

    低学年の小学校の子供がいます。 宿題が終わらないうちに、子供が遊びに来ます。 子供達は宿題が終わってない子や、 終わらせてくる子もいたり。 後、うちは同居してて週に何度もって多いかな??思ったり。 逆だったら、月に何回かはいいけど、週に何回もおばあちゃんがいる家に行くのは申し訳なく思います。ママさんがおいていく場合もあります。 主人は、子供の約束だから、同居とか関係ないといいます。 主人の子供の頃もそうだったようです。 うちは、宿題が遅いので、じっくりやらせたい時もあり、読ませたい本もあったり。 下の子もいるし。 まず、わが子との話し合いですね!