• ベストアンサー

普通預金の差引残高がマイナスになった場合は?

タイトルどおりなのですが預金がマイナスになりました。 当座というカテゴリでその不足分がすぐ当てられたみたいで、すぐ0円に戻ってました。それから15日に融資、返済というカテゴリで10000円引かれました。これは毎月10000円ずつ引かれるということでしょうか。当座というのがよく分かりません。ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.1

口座開設時に当座借越を行うとして契約しているのでしょう。 約款などみれば書いていると思います。 要は一時的に銀行から借入を行っているので、通常であれば一定の日(約款に書いています)に借入金額及び借入期間の利子に相当する額が、当該口座から差し引かれることになります。 それがいつか或いは利率はいくらになるかは契約に基づきますので約款をみても分からない場合には銀行に問い合わせることをお勧めします。 いずれにしても余裕資金があるなら口座に入金して早めに決済したほうがよいでしょう。

uran-1007
質問者

お礼

そういう仕組みがあるのですね。勉強になりました。早速銀行に確認してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Trysn
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.2

銀行によって様式が違うと思うので、はっきりとは言えませんが、 カードローンということはありませんか? 口座を開設する際に、何だか簡単に説明されて良く分かっていないうちに カードローンがくっついた普通預金になっていることってよくあります。 カードローンだと、金利も結構バカにならないし、仕組みも複雑だったりします。 「何だかよく分からないけど返済できてるみたいだし、ま、いっか」と思っていると 払わなくてもいい金利を払ってしまうこともあります。 一度、銀行で確認することをオススメします。分かるまで質問するといいですよ。 #1さんがおっしゃるように、余裕資金があるなら、利息も含めて【窓口で】決済した方がいいですよ。 (カードローンだったら、普通預金に入金しただけでは返済に回らない仕組みが多いので…)

uran-1007
質問者

お礼

そうですか。1ヶ月位ほったらかしていましたので早速、銀行に確認します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当座って何ですか?残高マイナスだったのがいつのまにか当座から預金されてました??

    いつのまにか銀行の残高がマイナスになっておりそのマイナス分が当座というところから預金されていました。 当座って何ですか? マイナス5000円くらいなのでこの当座から借りた(?)分に入金したいのですがどうすればいいのですか? インターネットバンクから振り込めますか?

  • 普通預金の口座残高が不足した場合の取り扱い

    普通預金の口座の団高が不足した場合は定期預金の当座貸越と、キャッシングのローンと、年金担保融資ではどっちが安いでしょうか。 自分は定期預金にたくさん口座をもっており、普通預金には1万円くらいしか入っていません。雇用保険の受給前になると資金が不足することがあります。

  • 普通預金での残高マイナスについて

    例えば,普通預金で残高マイナスが1ヶ月間ずっと5万円だった場合,利息計算はどうなるのでしょうか?(定期預金が担保です) 利息計算方法が「貸越利用日から返済日前日まで,毎日最終残高の累計額(積数)×利率×1/365」と記載されています。 今回の場合ですと,利息はいくらになるのでしょうか?(利率2%の場合。残高マイナス期間は30日) いまいち毎日最終残高の累計額(積数)という表現が分からず質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 総合口座(普通預金)借り入れ

    タイトルの通りなのですが、定期預金(積立定期)がある状態で、 普通預金から借り入れた場合(普通預金残高がマイナスの状態)、返済する時の利息がついた金額はどのようにして確認すればよいのでしょうか? また、返済期限などはどのようになっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 源泉税の支払日 と 普通預金のマイナス

    中小企業です。新人経理担当です。 (1)源泉税は、中小企業・大企業の資本金の額等にに関わらず、当月分は翌月10日までに納税するのでしょうか? 中小企業の場合は、年に1回だけでいいとか、特例はありませんか?? (2)また、当座預金は残高がマイナスになると不渡りで会社が倒産に追い込まれますが、法人が普通預金をもっていてその残高が、マイナスになれば倒産の危機に追い込まれるのでしょうか? 個人だと、マイナスになっても、利息をはらい残高をプラスにするだけで何も、銀行取引 停止など罰則はないと思うのですが・・・

  • 定期預金のマイナスについて

    オークションで銀行口座を使いたいので総合通帳を確認したところ、残高が約5万円ほどマイナスになっていました。 数年前に親が作ったものなのでその理由を尋ねたところ、定期預金のマイナスだと言われましたが、 銀行口座は一度も利用したことがないのでいまいちその仕組みが理解出来ません。 もし私が預金したり相手方から送金があると、そのお金はマイナスの返済にあてられて引き出せなくなるのでしょうか? それと、そのマイナスの金額は銀行に借金しているということになるのでしょうか?

  • 口座引き落とし時の普通預金残高

    質問タイトルがわかりにくいかもしれませんが・・・ 現在、ある銀行の総合口座で積立定期預金をしています。 積立定期の方は100万程度入っているのですが、 普通預金がゼロに近い状態です。 この状態で携帯電話代の口座引き落としがあった場合は、 普通預金残高がマイナスになるのでしょうか? それとも残高不足で引き落としされないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口座がマイナスになっても引き出せる普通預金口座

    東京スター銀行とか郵便局もそういうのあると思いますが、使いやすい銀行を横浜で探しています。すなわち残高が不足している場合に残高がマイナスになって、預金をすればプラスになるような口座です。 問題はATMがあちこちに無いと残高によってはATM手数料がかかるし、郵便局のように定期預金が必要では意味がありません。 また、そんなに高額のマイナスにすることはありません。多くて10万円程度です。 そういう使い方でおすすめの口座がある金融機関はどのあたりが有名でしょうか?

  • 当座借越のある当座預金口座に現金を入金したとき

    簿記3級の質問です。 当座預金口座Aに当座借越が50000円あるとします。 (当座借越限度額は100000円とする) 口座Aに現金30000円を入金したとすると、 仕訳はどうなるのでしょうか? 要は、借越分を全額返済しきれていない場合、どうなるかです。 原則的仕訳方法・例外的仕訳方法の2通りで回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用している場合、mfc-l2750dwをダウングレードした際にスキャンがCCF形式になり、開けない問題が発生しています。
  • 接続方法は有線LANであり、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
回答を見る