• ベストアンサー

現状維持を期待できるでしょうか?

一戸建て住宅を探しております。 数軒の候補の中で気に入った物件があり、その物件には南面に隣接する場所に小さな児童公園があります(小型の遊具3~4基ほど) 公園に隣接する環境が気に入っているのですが、数年~数十年でこの公園が撤去または別用途での建物利用や民間売却されてしまう事は想定したほうが良いのでしょうか? 今住んでいる賃貸住宅の道向かいには市立の老人ケアセンターのゲートボール場なのでとても環境は良いですし、非常時非難場所にも指定されているので長期間安心でした。 この児童公園が いっそ、もう少し広くて避難場所指定でも受けているなら心配ないのですが、このあたり教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3

恐らく公園などの施設は、よほど大規模な区画整理でもない限りなくならないのでは?と思います。 私の実家は阪神大震災で最も大きな被害を受けた地域で、地震の後の大火でほとんど焼け尽くされました。大規模な区画整理が入りましたが、以前公園のあったところはそのまま公園に、公園の無かったところも小規模ながら公園ができました。避難場所確保のためのようです。 今は、私はそこから少し離れた地域に住んでいますが、周りを見回してもかつて公園のあったところが他の用途に転用されている例は見えません。よほど行政の事情が無い限り、公園が他の用途に転用されることはほとんど無いのでは??

emc22005
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 未曾有の大惨事で大変だったと思います。震災で命を奪われた方々のご冥福をお祈りいたします。 大震災後の復旧工事で1年足らず長田の現場へ入っておりましたが、どこまでが以前公園だったのか、住居区画だったのか検討も付かないぐらいの焼け野原でした。公園ではなかった場所も公園になっているのですね、購入に向けての大きな足がかりとなる回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

質問への回答ではないですが、 遊具の撤去について 一言 遊具の撤去は、最近どこの公園でもおきている様です。 事故がおきると、危険な遊具ということで、撤去という ことになるようです。箱型ブランコなどは、その典型です。 遊具の老朽化もありますが、安全性重視ということですね。

emc22005
質問者

お礼

有難う御座います なるほど!そうい言う事もあるのですね。 確か撤去された遊具はジャングルジム&シーソーだったような。。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

想定はできますが、ゆとりある暮らしを標榜する自治体としては環境破壊となる公園の撤去は、あり得ない話です。

emc22005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 この公園の周りには同じような面積の公園が点在しているようです。 現在の自宅近辺なので目にする機会があったのですが、 数年前から比べて遊具が2基撤去されています。公園自体の 存続とは別の理由(劣化など)もあったのかも知れませんが。 自治体の方向性をもう一度確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シーソーで人権侵害

    いつかのニュースで。 「アメリカ司法省は、公園における児童遊具であるシーソーには人権侵害の要因が含まれているとの判断を示した。 これに伴い、司法省は全米各地の公立公園の管理者に対し、シーソーの撤去を求める勧告を出した。」 と言うのを聞いたと思うのですがそれを実証できる資料ってありませんでしょうか?(そのニュース記事でもいいです) 本当かどうかよくわかなくってそれを証明する資料もなかなか見つけられなく気になってます。 実証できる資料を置いてあるHPを教えて下さい、お願いします。

  • 1歳8ヶ月からの外遊び

    1歳八ヶ月の男の子がいます。最近歩けるようになったので育児書等で「どんどん公園で遊ぶといい」と書いてあったので、団地に住んでいますがそばの公園で遊ぶようになりました。 団地の公園は狭く、駐車場と隣接していて、遊ばせていると公園に飽きたらしく駐車場のほうへ興味があってチョロチョロ歩いていってしまいます。とめると泣きます。 おちている缶や小枝などに興味があり、遊具ではあまり遊びません。駐車場が危ないので大きな公園へ行けばいいかと思い連れて行きましたが、大きな公園内、遊具では遊ばず、公園の外へいこうとしました。困っています。団地に住んでいるということもあり、庭もないのでプール等もできないし、部屋が狭いので一日閉じ込めているとかんしゃくを起こすので、困っています。 かといって公園だと、道路へ行きたがり、まだコトバで言ってもわからない時期なので、危ないです。 保育園へ行っているので平日はいいのですが、団地やマンションなどで住んでいる方は、土日は部屋へ閉じ込めっぱなしなのでしょうか。そばの公園へ遊んでいますが、たまに3,4歳の子はいますが、1,2歳の子はまだいません。やはり公園が狭く、危ないから皆さん遊ばせないのでしょうか? 代案としては、ベビースイミング、児童館、大型の遊ぶ施設などで遊ばせることを考えています。 部屋が狭い方は、土日どうやって子供を外遊びさせていますか?

  • 住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャング

    住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャングルジム等の遊具が撤去されています。 ボール遊びも禁止、はたまた大声さえ禁止とヒステリックな迄に禁止禁止で、公園って何の為にあるのだろうか? ベンチで日向ぼっこする高齢者の為だけの物と化してる公園! 何故近年この様な極端な風潮の波が押し寄せたのか、そしてそれがベストな判断なのか疑問を持ちます。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。

  • 首都圏、大都市の避難所、避難場所は足りている?

    大都市で大規模災害が起こったとき、一斉に住民が避難した場合に収容出来るのでしょうか? 地元の指定避難場所、公園、学校、などを考えたときに無理なんじゃないかと思いました。 例えば東京で大規模災害が起きたとき何割ぐらい指定避難場所に収容出来るのでしょうか?

  • 道路への接地が2M未満の土地

    道路への接地が2M未満の土地での、現住居の解体・新築は可能ですか? 説明が分かりにくく申し訳ないのですが… 対象地の土地は、旗竿状です。 地形は平坦で、周囲も含め段差はありません。 接地は1M少しです。(自転車を押して入れるくらい) 上記の1M少しの通路(旗竿の竿部)が、5Mほどです。 旗竿の旗部は、50~60坪ほどあります。 旗竿の旗部は、公園と隣り合っています。 この公園には遊具や、地域の防災倉庫などがあります。 現在、築30年の住居があります。現住居新築時は、隣接する公園からの工事だったとのことです。 今、公園からの工事が可能だとしても、遊具の撤去または移動が必要だと思われます。 このような土地での解体・新築は可能でしょうか?

  • 公園で遊ぶ子供

    最近公園では大声出すな、ボール遊びするな、花火もダメ、遊具もほとんど撤去、近隣の心無い大人達が子供の声が煩いと行政へ通報、またその行政も心無い市民のクレームが怖くて看板たてたり、規制したりと子供の遊び場を失くして行く。遊具も危ないからって撤去、これは親も悪いんです。すぐ怪我したら行政のせいにするから。自分の子供は自己責任で監視してなさい。行政も親からの攻撃が嫌で、ならば遊具撤去すれば文句言われないですものね。でも被害者は子供。子供達が大人の身勝手に我慢して遊び場が消えていく。だから家にこもってゲーム三昧になり、ちょっと変わった子供になる。それは大人がさせた結果です。昭和の子供のように傷つくって泥んこになって遊ぶことがないから、子供同士のコミュニケーションが出来ない、どう思いますか?心無い大人達の所業。子供の居場所を無くす腐った大人達

  • 公務員は如何なる事態でもマニュアル厳守?

    東日本大震災で実際に起こった出来事とは状況と事情が大きく異なりますが大災害で起こった出来事を参考に大まかにシミュレーションしてみました。 ・海岸近くにあるとある公立小学校の授業中に海岸海沖を震源とする巨大地震が発生して学校近くの海岸を含めて大津波警報が発令されました。 学校には小学校を管理する教員委員会が消防署からの指導の下作成した防災マニュアルがあり校長がマニュアル通りに児童と教員を指定された海岸から離れた避難場所へ避難指示を出しました。 マニュアルでは避難場所到着後は当該災害警報が解除され、消防署から避難解除指示が出るまで指定された避難場所で待機となっていました。 児童と教員が避難場所に到着するも津波は想像以上に海岸から離れた所まで押し寄せてきており、更にこのまま避難場所に待機すると非常に危険な巨大な津波が迫っていました。教員委員会が作成したマニュアルでは消防署からの避難解除指示があるまで避難場所から動くなと言う事になっていましたが校長と教員はマニュアルを無視して避難場所から少し離れた足場の悪い山に避難する事を決断しました。 自動車で児童を迎えにきた一部の保護者及び避難場所近くを通りかかった乗用車、バス、トラックに足場の悪い山に登る事が困難な一部の児童と教員を託して乗用車等は急いで津波から逃げました。 残った教員と児童は急いで山に避難、全員が安全な所まで登った瞬間、津波は避難場所を一気に飲み込みました。 避難場所にそのまま待機していれば全員が確実に津波に飲み込まれていた状況でした。 その後、自動車で逃げた教員と児童も全員が生存している事が確認されて小学校は教員と児童全員が生還しました。 ここで質問。 教員委員会が作成したマニュアルでは避難指示が解除されるまで避難場所で待機となっていましたが危険を感じた校長と教員はマニュアルを無視してより安全な所に逃げ、一部の児童と教員も自動車で安全な場所に逃げた結果「全員生存」と事なきをえました。 しかし公立学校の職員は公務員、公務員は如何なる場合でもマニュアルを無視すると処分されると思うのですが今回のようにマニュアル通りやっていれば確実に児童と教員の命が危なくなっていました。 マニュアルを無視したが故の全員生存であっても校長と教員は教員委員会及び行政から厳しく処分されるのでしょうか?

  • 何時に成ったら

    60歳男、大阪の田舎在住 2021年現在未だに一時避難場所、避難場所の設定が成され 居ません。 質問は、一番下に2つ有ります。お願いします。 26年前の… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD 阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい) 市がそれまで指定していた避難場所や候補予定が総て被災 しました。 10年以内に日本国指導で再設定しますとの事でしたが20年 以上過ぎても未だに再設定されていません。 住む市の一時避難場所指定は無く、自宅待機と成っていて 暫定避難場所は、府が過去に指定した大規模公園に成って います。 因みにその公園へのアクセス道は、災害時に物資移動専用 と国が指定する国道が南北に走っていて、公園は道路東側 私の住む地区は、その道路の北西方向に位置しています。 移動には、道路を渡る必要性が有るが指定道路なので道路 の上方向は、空けて置く?とか言う…歩道橋も有りません。 多分、背の高い輸送用トラックなどに配慮していると… 20代の頃に家からその公園に徒歩移動、電車、バスは使わ ず移動して見たが4時間掛かりました。 その公園は、震災時に国が避難場所としては不採用とした 場所で…未だに代替地の候補も上がって無いので昔のまま 継続採用と成って居ます。 因みに両親共に介護に成っていて一人では移動不可なのに さて、どぅしましょう。 質問1 国の避難場所、再設定は何時に成るのかが今現在の悩みです。 質問2 避難指示で避難せよ↓とは、一体何処に避難するの? http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/ 内閣府・防災情報ページ

  • 武蔵野市中町の子育て環境

    関西から転勤する者です。今一番有力候補の物件が三鷹駅の北口、武蔵野市中町なのですが、実際に周辺を歩いてみると道が狭く公園も小さくて遊具もあまりありませんでした。小学生の子供が二人と幼稚園児が一人おりますので、のびのびと外遊びがさせたいのですが…この周辺のお子さんはどの辺りで遊ばれているのでしょうか。主人の通勤にはとてもも便利な場所ですが、子育て環境について何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • 神奈川・千葉の住環境(新橋に通勤)

    新橋に転勤になる為賃貸住宅を探しています。 来週末には見つけなければならないので困っています。 家賃等よりも住環境を重視して物件を探しているのですが、アドバイスお願いします。 一応自分たちでは神奈川なら~戸塚区までの地域 千葉県なら~船橋までの地域がいいかなぁと思っています。 子供にとって環境の良いところが一番の希望です。 (乳幼児が2名ですので、これから公園遊び・幼稚園等の状況が気がかりなところです。室内で遊べる児童館のようなところもあると嬉しかったりします) 同じような質問が何度も出ていますが、改めて質問させてください。