• ベストアンサー

USBメモリの上書き

USBメモリは使いやすくて便利ですね。バックアップで上書きが自由に 出来るのが良いです。ただ 上書き・削除 等頻繁にするのは、問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.2

usbメモリに使われるフラッシュメモリのメモリセルの書き換え可能上限は数万回程度です。実際には、同じメモリセルに書き換えが集中することはないでしょうから、その十倍から百倍程度は大丈夫でしょう。 通常の使用法であれば、メモリセルより先にusbコネクタの方がダメになると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/052/

729
質問者

お礼

ありがとうございました。 優れものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#22650
noname#22650
回答No.1

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/ こちらのサイトによると、メモリの書き換え回数は数万~20万となってますね。 仮に1万回とすると、1日に5回書き換えで寿命は5年。 もちろんメーカや製品によって異なると思いますが、参考までに。

729
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリへのバックアップ

    今のPCの状態を(ファイルやデータ)USBメモリへのバックアップをしたいのですが、今持っているUSBメモリにはPC1とPC2の2台のバックアップデータが入っています。 3ヶ月前に購入したPCの(PC1)今の状態でUSBメモリに「回復ドライブの作成」を行うとどのようになるのでしょうか。 とりあえず困るのはUSBメモリのPC1とPC2のデータが消えることで、上書きされていくのは問題ありません。

  • USBメモリなど

    USBメモリやSDカードなどは、使うほど寿命が減るといいますね。 また、長年使わないと徐々にデータが消失するとも。 しかし、実際には、何度もセーブしたりしたゲーム機のメモリーカードがですね、もう十数年ぶりに見たら、消えていないんです。 使えるんですよ。 また、PCで、同じファイル名で何度も上書きしたことのあるUSBメモリも、久しぶりに使って、問題ないです。 USBメモリで、ごくごく稀に、急に読み込みできなくなったのもありますが、この場合、他のUSBメモリは大丈夫でしたので、バックアップもデータ移行も問題ありませんでした。 しかもこの場合、エラー発生の1個以外は全部問題なかったのです。 (もちろん、たまに新しいのを買ってバックアップをとりますので、永年同じUSBではないものの、中には昔のもので問題ないものさあります) 一体これはどういうことですか。 以前この質問サイトで、フラッシュメモリー系は、使うほど寿命が減るし、長期間不使用でデータは少しずつ消えると教えられました。 いくつもの個数にバックアップしても危険です。 と、忠告されたのです。 しかし実際はご覧のとおりです。 二十年近く前の、ずっと使っていないゲームのメモリーカードでさえ、問題ないではないですか。 誰か、説明してください。

  • 上書きをすれば新たなデーターだけを...?

    windowsXP エレコム製USBメモリです。 USBを使用しデーターをバックアップしています。 PC上で一つのフォルダにまとめそれをusbに入れている状況です。 今まで一旦、USBの中身を消去してから新たにバックアップしていたのですがそんな事をせずに上書き保存は出来ないか考えました。 実際にやってみればいいのでしょうが何分、時間がかかるため... 上書きをすれば新たなデーターだけを入れてくれるんでしょうか? 教えて下さい。

  • DVDの代わりにUSBメモリを使おうと思うのですが。

    最近数GのUSBメモリが1000円を切る価格で入手することができます。 重要なデータで、ちょくちょく書き換えられるデータは長時間かけてDVD-Rに焼きこむよりも、USBメモリに保存しておいたほうが便利です。 そこで質問なのですが、DVD-Rの変わりにUSBメモリを使うのは適切でしょうか。 DVDは書き込むのに時間がかかるし、変更が少しあった程度ならバックアップは次でいいやとずっと先伸ばししてしまいますので、、、 基本的に重要データを書き込み、週一のペースで変更部分を上書き保存 そのデータを長期保存しておきたいという目的です。

  • バックアップで一番便利なのは、USBメモリだよね

    バックアップで一番便利なのは、USBメモリだよね とにかく場所をとらないし。 DVDとかだと、しまう場所がじゃまだし。

  • バックアップ用のUSBメモリ★上書き保存の効率化

      USBメモリ[容量1GB]の中にフォルダを2つ保存しています。 ( その2つのフォルダの中には、様々な種類のファイルが 沢山 入っています。) HDDの中にも同じフォルダが入っていて、こちらのほうは 中身が日々更新されているので、たまにUSBメモリ側に 上書き保存します。( エクスプローラでHDDのフォルダを コピーし、USBメモリのほうに貼り付ける やり方です。) ただ、その都度フォルダの中の全てのファイルの上書き が始まってしまうらしく、かなり時間が かかっています; 更新したファイルだけを上書きさせる方法があるならば ゼヒ教えてやって下さいませ。 ( 例えば、FFFTPの「ミラーリングアップロードみたいに。) よろしくお願いいたしますm(_ _)m  

  • USBメモリ無くしました

    だめもとで質問します USBメモリを失くしました デジカメで撮った写真が数十枚入ってました なくす前に、WINDOWSXPのモバイルで閲覧、不要の写真を削除、ペイント等ソフトで加工(後上書き保存)しましが、どこかHDDに残っている事はないですよね。。。。 削除した画像でも良いんで1枚でも残ればと思っています ちなみにUSBからはコピー、移動はしていません (リムーバブルEドライブを開いて上記作業をしていました)

  • USBメモリについて。

    ほんと初歩的な質問なんですが、USBメモリのことを調べていて、FDの変わりとしてUSBメモリが使えると書いてありました。 つまりそれは、USBメモリでも上書き保存というか書き換えができるのでしょうか? それとも、CD-RWのように一度初期化してから使用するのでしょうか? こんな質問ですみませんが教えていただいてもいいでしょうか?(>_<)

  • iphone USBメモリ

    iphoneに直接挿すタイプのUSBメモリの購入を検討しています。 容量の問題も解消できて便利かなと思うのですが、 これを使うとitunesを使わなくても音楽などの移動ができるのでしょうか? そうだとすればすごく便利なのですが… また、ライトニングUSBメモリとアダプタを用いるのとではなにか違うのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • USBメモリについて

    USBメモリを購入しました。説明書を見てから、疑問に思ってしまったのですが、“使い方”の他に“本製品の取り外し方”というのがあります。私の勝手なイメージでは、極端な話、どんな状態の時でも抜き差し出来て、上書きだけではなく、追加で入れ足していけるものと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?購入したのは、1GのBuffalo USBフラッシュメモリです。