Rレンジに入れても動かないって普通おかしくない?

このQ&Aのポイント
  • H17年式AZワゴンFX 2WD 4ATで車がRレンジに入れても動かない現象が発生しています。ディーラーに相談したところ、ATの始動後にはこのような現象が起こる機種もあり、改善方法はあるかもしれないが解消することは無理と言われました。しかし、私の周りの友人やネット上で類似の例は見つからず、この現象についての説明が欲しいです。
  • Rレンジに入れても車が動かない現象がH17年式AZワゴンFX 2WD 4ATで発生しています。ディーラーに相談したところ、ATの始動後にはこのような現象が起こる機種もあり、改善方法はあるかもしれないが解消することは無理だと言われました。しかし、周りの人やネット上では同様の例が見つからず、この現象についての説明を求めています。
  • H17年式AZワゴンFX 2WD 4ATでRレンジに入れても車が動かない現象が起きています。ディーラーに相談したところ、ATの始動後には同様の現象が起こる機種もあり、改善方法はあるかもしれないが完全な解消は難しいと言われました。しかし、周りの人やインターネット上で同じような症状を経験した人は見つかりませんでした。この現象についての説明や対処法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Rレンジ(もしくはDレンジ)に入れても動かないって普通おかしくない?

H17年式AZワゴンFX 2WD 4AT 走行距離は8000km弱です。 エンジン始動した後、暖機もそこそこにブレーキを踏み、駐車場の都合上まずバックする必要があるのでRにシフトし、サイドブレーキを解除した後にブレーキを解除しても、車が動かない事があります。インジケータもRが点灯している状態なのに、です。買ってから1年弱で、Rレンジで4回ほど、Dレンジで1回(この時はまずRに入れてバックはできたのに、Dに入れたら進まなかった)の計5回ほど、こういうことがありました。 シフトを入れなおせば動くようになるのですが、つい先日、この現象が発生した時はそのまま放置してみました。7分ほど経った後、やっと動きだしました。その間、アクセルを煽ったりもしたのですが、Nレンジに入っているかのようでした。実は、この時の前に、別件でミッションを新品に載せ変えており、それでも発生したわけです。 ディーラーにこの症状を訴えた所、ATの始動後にはこのような現象が起こる機種もあり、改善する方法はあるかもしれないが解消することは無理と言われました。この現象が起きてもそれは想定内の事であり、機器は正常である、と言うこと? 本当にディーラーの言うとおりなのでしょうか? 私の周りの友人にも尋ねてみましたが、この現象を経験した人はおらず、それはおかしいのでは?という人ばかりでした。ネットで検索しても、同様の例は発見できませんでした。 どなたかこの現象についての説明が出来る方はいらっしゃいませんか? 一応、私も機械系の設計をやっていますので、ある程度の知識は持ち合わせているつもりですが、ATの構造については知識が無く想像もつかないもので…。参考となる文献の紹介でも構いません。 また、同様の現象を体験された方、いらっしゃいませんか? そしてその車に対して、どのように処置してもらったのかを是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.5

思い当たることは、2つ 1.ロストドライブ  トルクコンバ-タ内に空気が入っている(動力伝達するオイルが少なく、動力が伝わらない)  (駐車中、エンジンが停止している間にコンバ-タ内のオイルが、オイルパンへ出てしまう)  油路の機密性に限界が有り、ある程度しかたない=ディーラーの話はこのことでは 2.オイル量が足りない(オイルポンプでオイルを汲まないため油圧が必要量無い) (下手な整備に出すと、エンジンオイルのようにエンジンを切って診るところもあるようです)  ATFの量は N(P)レンジで、アイドリング、レベルゲ-ジの適正の範囲にあるか(冷間と温感があります) ロストドライブもオイル多目に入れることで、出なくなることがありますが、高速走行で温度が上がるとオイルが噴出すので、多い状態での走行はお勧めしません。

n-synd-682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ロストドライブ、イメージできました。つまり、オイルが下がってしまっている状態で始動し、オイルが上がってくるまではトルコンが動力伝達できないと言うことですね。 ディーラーの説明でも、負圧を利用してダイアフラムを何とかかんとか…と言ってましたので、負圧脈動を利用してダイアフラムを上下させるタイプのポンプでATFを送っているのでしょうかね。だとしたらイメージしやすいです。 でもそうだとすると、発生する個体がもっと多くても良い(この状態の経験者が多くても良い)のではないかと思えるのですが…新車時についていたミッションも外れで、交換したミッションも外れなのでしょうか…だとしたらある意味すごいくじ運です…。 ATFの量は確認してみます。 しかし、新車時からも発生していましたので、もしオイル不足であったならば、工場のラインアウト時からNGだったと言うことでしょうか(ATFは出荷時には入ってなくて、ディーラーで初めて入れるというものではないですよね?)。

その他の回答 (5)

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.6

ANo.5 です あるメ-カ-のロストドライブ対策   空気はトルコンへのオイルを入れるところ(コンバ-タチャ-ジ圧回路)から入るので、(トルコンからオイルが出る)バルブを付け、オイル流出防止をします。 このバルブのスプリングは、コンバ-タ-へオイルが入るのを妨げないようかなり荷重が小さいです。 (パチンコ玉を乗せると、殆んど縮みきるくらい) なので、小さなゴミをかみこんだり、密着面の加工精度が低いと、オイル流出(エア-入り)が起きます。 これに気を使うメ-カ-のA/Tは、日本では、ロストドライブは起きないはず。(極寒地は出やすい) 始動直後に多ければ、オイル量の可能性が高いです。 (オイルが低温=A/T内部の壁にオイルが残る→オイルパンのオイルが少ない→オイル液面が低い→ポンプの吸い口がオイルに届かない→油圧が上がらない)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

僕は、AT車ばかり20年近く乗ってきましたけれど、そのような事は経験したことはないです。 安全装置が働いて、ブレーキを踏んだ状態でないとDやRに入っても、動かないと言うのはあります。、 それで、今回の場合は、もしかすると、わざとそのようにしている可能性はあります。 というのは、暖機運転をしていると言うことは、水温計が下がったままで動かすことになります。 その状態でギアを入れると、エンジンは高回転になっていて、AT車特有のクリープ現象に伴う暴走をする可能性があるのです。 ですから、わざと、高回転にある時にはアイドリングを優先して、 回転数が落ちたときにギアにはいるような設計をしている可能性はあります。 エンジン回転数のメーターを見てエンジンの回転数を確認してどのぐらい下がったときに、 ギアにはいるのか確認してみてください。 そこまでの回転数に下げないと、ギアは入らない設計になっている可能性はあります。 その事をディーラーの整備の人に聴いてみてください。

n-synd-682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど安全装置ですか。そこは考えが及びませんでした。 ただ、もしそういう機構になっているとすると、ファストアイドルが効いている間は駆動がかかってはならない事になってしまいますし、水温が上がるまでは走れないと言うことになる気がします。 また、取説などでそのように解説が無いと、不親切ですよね…。 一度、質問してみたいと思います。

  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.3

自分も同じような経験をしたことがあります。 ワゴンRロフト(3AT)を新車で購入し、5年目くらいにATFを一般の修理工場で交換しました。(走行距離は覚えてません)それから停止した後、シフトレバーをDレンジに入れなおしても車が動かないことが数回ありました。 ATFを交換した工場とスズキに調べてもらいましたが、症状が再現されずそのまま戻ってきました。その後も動かないことがあり、下取りに出して買い替えました。メーカーから正常だと診断されたので、下取りの査定は普通の条件でした。 自分の場合は、ディーラーのような説明はありませんでした。まだ車が新しいので、直接メーカーに交渉されたらどうでしょうか。

n-synd-682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネット検索した時も思いましたが、ATF交換でのトラブルは意外と多いようですね。 ただ、今回は新車(正確には新古車)からでも発生し、ミッション交換しても発生ですからね…。 交渉は、やってみます。やはり納得できないですから。

  • swift13
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.2

そこのディーラーではなく違う(同じメーカーの)ディーラーで見てもらってはいかがでしょう? 私は違うディーラーに持って行ったら一発で直してもらったことがあります。(今回とは違うトラブルですが。)

n-synd-682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、セカンドオピニオンというわけですね。それは気がつきませんでした。 メーカーの相談室に直接電話するのも良さそうです。 検討してみたいと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

>ディーラーにこの症状を訴えた所、~機器は正常である 思わず「ふざけるな」と言いたくなるディーラーの言分ですね。 この言い方だとそのメーカーの車は「始動直後に走行出来ない車種がありそれは正常です」と言う事です。 まずこの様な症状の場合、真っ先に疑うのはATシフトリンケージの不具合でしょう。 後はATFの量が適正かどうかをチェックしてください。

n-synd-682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミッション交換が終了し、車を引き取った翌日の出来事だったので、かなりパニくっていたこともあって、その日はそのままディーラーに帰ってもらいましたが、後から冷静に考えるとsantana-3さんの仰るとおりで、どうにも納得いかなくなってきたんですよね。 質問欄では文字制限で書けなかったのですが、最初に不具合を訴えた後、シフトレバーとワイヤを交換してるんです。その後もこの現象は発生したので…。 ATFのレベルチェックは一度やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ドライブ(D)に入れているのにバック(R)も点灯

    整備士の方もしくは車に詳しい方に質問があります。 車両は平成9年式のワゴンR CV51S オートマ車です。 最近、Dレンジに入れているのにRレンジのインジケーターと バックランプが同時点灯するように成りました。 ATシフトはDレンジに入れているので 当然 前進はするのですが走行中にバックランプも点灯しているので 後続車に迷惑をかけてしまいます。 また、Rレンジにシフトをした時も Dレンジのインジケーターが同時点灯してしまいます。 勿論、この場合も普通に後退は出来ます。 他のギヤへATのシフト(Pや2)をチェンジした場合は インジケーターも通常通り点灯するのですが DレンジとRレンジにシフトした場合に限り インジケーターが同時点灯してしまいます。 考えられる原因があれば教えて頂きたいです。 当然、修理が必要かとは想いますが 参考までに修理代がどのくらいかかるか 判るようであれば教えて頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • AT車でDレンジのままでもエンジンブレーキが・・

    AT車なのですがエンジンブレーキの掛かる タイミング変になってしまった様で・・・ Dレンジのままでも、アクセルを離すとシフトダウンして 平地や下り坂でかなりのエンジンブレーキが掛かる様になってしまいました。 逆に上り坂ではかなり踏み込まないとシフトダウンしなくなってます。 先週、ディーラーに見て貰ったのですが、症状が上手く伝えられず 症状も出たり出なかったりで 『こんなもんじゃないの?』と言われる次第です・・。 先月にPレンジに入らなくなるというアクシデントがあって、何かの センサーを交換した時からの様です。 自分自身、実感するまで暫くかかったので無理もないと思いますが・・・ 一体何が変になってるのでしょうか? 車は11年式:マツダMPVです。

  • ダイハツ CVTのシフトレンジについて

    ダイハツのCVT車に乗っております。 シフトレンジがP/R/D/S/Bとありますが、SレンジとBレンジの詳しい 意味がわかりません。 説明書にはSレンジが「エンジンブレーキが必要な時」 Bレンジが「さらに強いエンジンブレーキが必要な時」 とあります。(ディーラーの人に聞いてみましたが同じ回答でした) 普通のAT車の1速、2速ですとギアが1速または2速なんだなーとわかり ますがCVTの場合はS/Bレンジに入れた時にギア比がAT車のように 固定となるのか、それとも単にギア比を変化させる閾値がより高回転 側になるのかなどはっきりわかりません。 知らなくても普通の運転には何も問題ないわけですがどうにももやもや してしまって。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • AT車でDレンジのまま急な下り坂をバックして

    だいぶ昔にJAFメイトで以下のような記事を読みました。 実際に起こった事故の事例で、急な上り坂をトルコンAT車で登っていき、道が狭くなったかなにかで先に進めなくなり戻ろうとします。 Uターンできないので、バックで下がっていきます。セレクターをDレンジに入れたままで、急な坂道のためブレーキを緩めるだけでバックしていくので、その状態で下っていったところトラブル発生。 記憶ではエンジンが止まってしまいパワステもブレーキの倍力装置も利かなくなってしまってどんどん加速し衝突...のような事故だった気がするのですが、定かではありません。 Dレンジに入れたままだったのが原因だったと記憶しています。 もしこの記事の掲載された号をお持ちの方か、内容がわかる方がおられましたら『Dレンジのまま下り坂をバックして』起こりうる現象について教えてください。 よろしくお願いします。

  • AT レンジ変更時のショック

    ハイラックスサーフ10万キロ越えを乗っていますが、 ATのシフトレンジをチェンジしたときにショック+異音がしています。 異音はワイヤーを引っ張ったときのギギギとかギリギリという音がします。    P⇒Dに入れたときショックがあり異音がします。    P⇒Rに入れたときショックがあり異音がします。    D⇒Rに入れたときショックがあり異音がします。    R⇒Dに入れたときショックがあり異音がします。    D⇒Pに入れたときショックがあり。フットブレーキを話すと少し車体が前に動きその時シフトレバーに「カチッ」という音と振動があります。    R⇒Pに入れたときショックがあり。フットブレーキを話すと少し車体が後ろに動きその時シフトレバーに「カチッ」という音と振動があります。 エンジンオイルは定期的に交換しています。ATFの交換はしてません。 この現象から不具合箇所は特定できますか? 交換するとなるといくらくらいかかりますか? どなたかわかるかた教えてください。

  • Dレンジ アイドル回転数低下

    信号待ちなどでブレーキを踏みDレンジで停車中、アイドル回転数が500~600まで落ち、ディーゼルかと思うほどの振動が発生します。基準値は700です。 また、このときに限り電力不足っぽくなります。たとえば、パワーウィンド動作でライトが暗くなるとかウィンカーのタイミングでブルブルが変化するなど。 車種は日産キューブ3 H18年式 エンジンHR15DE 83000キロで発生 現在9万キロ 発生条件は ●10分程度走行後から ●シフトDレンジ ●停車中 ●ブレーキランプ点灯 上記の条件が全て揃うときだけ発生します。 いろいろ試した結果、ブレーキランプの回路とDレンジが関係しているのではないかと思います。 試した方法は、 1、同条件でブレーキランプのヒューズを外してブレーキを踏む(正常) 2、同条件でブレーキを踏まずに、サイドブレーキと輪止めで車体を停車(正常) 3、シフトをRレンジで他同条件(正常) 4、シフトをN、Pレンジで他同条件(正常) 5、同条件でブレーキを少しずつ踏み込み、ブレーキランプが点灯したところで維持(異常発生) 以上の作業を試しました。 異常が発生したのは、停車時にDレンジとブレーキランプ、もちろん暖気後です。 主なメンテ状況 ・充電制御対応バッテリー交換 ・エアエレメント純正交換 ・吸気系洗浄 ・ブレーキランプ念のため交換 ・オイルは指定の0wー20 5000キロごと ・ATF純正交換 ・スロットルバルブ清掃  ※吸気制御はスロットル単体で行うため、ISCVは存在しません。 手の込んだ作業はしていませんが、上記が作業内容です。 プラグもそろそろ交換時期なので疑いましたが、Dレンジ以外またブレーキを踏まなければ正常なので、違うような気がします。ブレーキの代わりに負荷をかけても正常ですし。 また、振動の話になるとマウントが出てきますが、これも違うと思います。ヒューズを外してブレーキを踏んでも正常だからです。 自分では原因がわかりません。ディーラーに持っていきましたが何週間預かるかわからないと言われ、まだ預けず様子を見ている状態です。 車に乗るたび毎日ガタブルなので気にしてしまいストレスになってきました。 このような事例をご存じの方、思い当たる節がある方どうか力を貸してください。 よろしくお願いします…。

  • ゴルフ4のシフトロックが動かない

    ゴルフ4のATのシフトロックが動かず(解除せず)、困っています。ブレーキを踏んだらかちゃっと音がしていましたが、それもしなくなり、シフトレバーを動かすことが出来なくなりました(._.) エンジンは始動します。国産車のようなロック解除のボタン?らしきものも見あたらず、車を動かすことも出来ず、困っています。。。

  • ブレーキ踏まず動いている最中にDからR

    知人が運転する車に乗せてもらった際 コインパーキングに駐車しようと、切り返している時に ブレーキを全く踏まず車がまだ動いているのに、シフトをDからRに、またRからDに入れていました 車は前進している最中にRに入れられたものだから、スーっと減速し瞬間的に一時停止しバックしました バックしている最中にも、Dに入れられたものだから、スーっと減速し瞬間的に一時停止し前進していきました こんな運転操作で車は傷んだりしないのでしょうか?

  • ATのN→D時のショック

    昨年にマークXジオを中古で購入。しばらくしてから、停止していてNレンジからDレンジに 操作した時にドンっとショックが出始めました。毎回ではなく、10回~20回に1回位の 割合で発生します。冷間時、温間時のどちらでも発生します。初度登録から5年と2ヶ月です。 走行距離は、15000キロほどです。ディーラーで点検してもらったらATまるごとの交換と 言われましたが、この車種でこういう事例はまだ無いとも言っていました。 点検料は無料!でしたが、徹底的に点検してくれたのでしょうか?15000キロほどで、 トヨタのATミッションがダメになるのでしょうか? 前オーナー様は、法定点検、オイル交換などトヨタのディーラーのみみたいです。 どなたか、こういった症状あったみたいな事ありませんか?

  • RとDの間のシフトチェンジ後のブレーキ音について

     車庫入れなどの際に、RとDのシフトチェンジの際によく聞く音なのですが、シフトチェンジ後の最初のブレーキを踏むと 「カキ」 って感じの音がするんですが、これってどうしてそういう音するんですかね?  もちろんディーラー行って聞いてみましたが そういうしくみになってますって言われました。  問題ないみたいらしいのですが どういうしくみで音が出てしまうんでしょうか?