• ベストアンサー

高校生のころ、ダンスの時間ってありましたか?(女性)

yuzuko00の回答

  • yuzuko00
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.11

20代女です。 私が高校生の頃は、ダンスの授業はありましたが体育の時間の中のダンスでした。 「ダンス」という教科はありませんでしたね。 記憶が曖昧ですが、グループを作り、そのグループの中で音楽を選び、ダンスを考え、発表するという工程(おそらく1ヶ月程度だと思いますが)を高校2年生の時に1回やっただけだったと思います。

関連するQ&A

  • 創作ダンスの構成・振り付けなど教えて下さい!!

    中学3年生の私は、今体育の授業で取り組んでいる「創作ダンス」に悩んでいます。 しかし、体育の授業をあと数回ほどやった後、みんなで作ったダンスの発表会が学校で行なわれます。なのであまり時間がありません。 私は、その中の1組のリーダーなのに上手く仕切れず、創作ダンスの知識も全くないので、もしよければいいアドバイスを頂けたらと思い、投稿しました。 状況は, ・15人で踊ることになっていること。(その中でも小グループを3つ作りました。) ・テーマは「青春」(特に学生という立場を通して。) ・踊る時間は5~8分 ・曲はいろいろなのを用意してあるので、アドバイスに応じて換えれると思っています。 困っていること ・テーマに沿った表現ができない。 ・人数が多いので話し合いが上手く進まず、振り付けや配置などの構成ができない。 ・短時間で苦手な子たちでも覚えられるような創作ダンスにしたいこと。 いろいろ長々と書いてしまいましたが、もし上記した点の改善法が1つでもあれば、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 創作ダンス

    二学期の体育の試験で創作ダンスというものがあり、個人でダンスを創作しなければなりませんが、その案が浮かびません。アーティストのプロモをみてもダンスをしているシーンが少ないので悩んでいます。それに、私は受験生なのであまりダンスの案で時間はとりたくありません。なにかのりのよくて踊れそうなダンスを知っている方おられませんか。曲はブリトニースピアーズあたりにしようと思っているのですが。。

  • 「砂糖」を表現する創作ダンス

    こんにちは、高校1年の女子です。 体育の授業で、 2人で「砂糖」をテーマに創作ダンスをすることになったのですが、 案が全く浮かびません。 皆さんは砂糖と聞いて何を思い浮かべますか? 動きなどを教えていただけるととても助かります; よろしくお願いします!!

  • ライジングサン のダンスについてです。

    体育でライジングサンを踊っています。 サビの部分は踊れるのですが、「どんな暗い闇のなかでも・・・・・」から 8拍×4で創作しなくちゃいけないのです。 何にも思い浮かびません。 練習時間は25分で、すぐに発表です。 メンバーは6人くらいです。 動画などを貼って、教えてください。 8拍×4であればOKです。 創作ダンスなのですが、他のアーティストのダンスでも良いです。 お願いします。

  • 創作ダンス

    体育の時間に創作ダンスをやっているのですが、 みんな初心者でダンスの振り付けがうまく決まりません。 なんとか曲はロードオブメジャーの、 「大切なもの」に決まったんですが、そこから進まなくて・・・ 今週の金曜日に参観日で中間発表会をするのですが、 このままじゃ発表できなくて・・・ 1分半くらい踊れたらいいのですが・・・ 誰か助けてもらえませんか??

  • 高校で柔道をやります。

    体重が約100キロもある現女子高校生です。 体育の選択授業で、友達に誘われ、 柔道をやることになりました。 創作ダンスという手もあったのですが、 創作ダンスも柔道も両方嫌だったので、 (病気が原因で留年しており、去年創作ダンスで 苦い経験をしています) 友達に誘われるがままに柔道を選んだのですが…。 服は一応手に入れたのですが、柔道を選んだ 人数は私を含め6人しかいません。 誘ってきた友達は身長も低く、細い子です。 身長が私と同じぐらいの子は2人いますが、 体型は普通です。 明日から授業があり、まずは受身などの 練習から始めるそうなのですが、一人だけ100キロ 級がいても大丈夫なのでしょうか…。 人数は偶数ですが、皆細い子ばかりなので、 相手がいないから何も出来ないのではないかと 心配です。 先生は冗談で、「○○(私)が××にやったりしたら全然体格が違うだろー?」と笑いをとったりしているのですが、授業で何もできないと単位が貰えないので心配で…。 もし何か経験がある方がいましたら色々教えて頂けませんか? 宜しくお願いいたします。

  • ダンスレッスンのシューズについて

    一般大人です。 ダンスレッスンに中履が必要だそうです。 中履とは、どんなのですか?上履きでもいいのですか? 数回だけのレッスンなので、お金をかけたくありません。 終わってからも、スポーツジムなどで、使えるものが良いです。 調べたら、そのダンス専門のシューズがあるようですが、 本格的にレッスンを受けるわけではないので、 使いまわせるもので、安くていいのですが、 どんなものがよいか、全くわかりません。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 北海道外の小学校(本州の)の上履きについて

    ネットでよく見かけるんですが、本州には「上履き」「体育館シューズ」というものがあるらしいですね。 北海道は上履きのみで、しかもバレエシューズではなく、普通のスニーカーでメーカーは何でもいいです。 登校時は、登校してきた時と同じようなスニーカーに履き替えるだけ。 俊足でもアディダスでも、普段小学生が外で履くようなスニーカーを使うのが北海道です。 体育もその靴だけで行います。 上履きは分かるんですが、体育館シューズって何ですか? また、それに履き替えるときってどこに靴を置くんですか? 北海道には体操着がないので、着替える概念もありません。 本州の小学校は体育館に更衣室があって、そこで着替えてそこで靴を履き替えるのですか? 週末上履きを持ち帰る制度があるらしいですが(北海道は学期末のみ)、なぜ持ち帰るのでしょう? そんなに汚れます? 汚れたままじゃダメなんでしょうかね? 持ち帰った方はみんな週末洗うのですか? その体育館シューズというのは中学や高校にもありますか? 北海道は指定の上履き(スニーカー)で校内移動したり体育したりします。 靴が指定になっただけで小学校と一緒です。 SNSなどネットで見ていつも気になってました。 単純に疑問なだけです。 不思議な風習だな~と。

  • 創作ダンスについて!

    今度、体育の授業で創作ダンスがあるのですが・・・。 私のグループの子たちが、私を含め全員ダンス初心者なのです。 そこで、踊りやすく、尚且つみんなが知っているような曲を教えてください! できれば、J-POPがいいのですが、なければ洋楽でも構いません! 本当に困っています。何方か、教えて下さい。お願い致します。

  • 創作ダンスって何ですか?

    ここの質問を見ると、創作ダンス、なるものが頻繁に登場します。 多くは高校生や中学生の質問のようですが、 学校で「必修」とかになってるところが多いのでしょうか? 私達の頃は、柔道か剣道が必修でした。 創作ダンスって何? ダンススクールで習ったロッキング、ハウスとかを踊っても、いいのでしょうか? 誰も見た事の無い踊りを創作するのでしょうか? ちなみに、かなり昔、学園祭で創作ダンス部のステージを見た事があるのですが、幼稚園のお遊戯に似ていて、 思いっきり笑ったのを思いだしますた。今です。 今も思い出して笑っています。